17/06/03(土)20:30:23 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/03(土)20:30:23 No.431178111
>好きな伏線回収貼る
1 17/06/03(土)20:31:26 No.431178312
ドン要らねえんじゃねえかな…
2 17/06/03(土)20:32:45 No.431178593
空島編だとルフィの影が雲に映るとこだろ!
3 17/06/03(土)20:32:47 No.431178598
この辺りは一話4ドンのノルマあったから いまは7~8ドンぐらいあるけど
4 17/06/03(土)20:33:37 No.431178804
その後の扉絵連載でエネルがでてきた時は心底ガッカリした
5 17/06/03(土)20:34:04 No.431178900
いやここはドンいるね
6 17/06/03(土)20:34:37 No.431179007
>空島編だとルフィの影が雲に映るとこだろ! いいよね巨人の正体が現実に存在する自然現象なの
7 17/06/03(土)20:35:37 No.431179194
空島編の完成度は凄い
8 17/06/03(土)20:37:00 No.431179497
>空島編の完成度は凄い ストーリーは好きだけど敵がエネル以外今一キャラ薄いのが残念
9 17/06/03(土)20:37:45 No.431179690
>その後の扉絵連載でエネルがでてきた時は心底ガッカリした これよく言う人いるけど意味が分からない
10 17/06/03(土)20:37:50 No.431179715
週間だとツマンネ扱いだったらしいけど嘘だろといつも思う こんな面白くて燃える展開なのに 黄金鐘を奏でてラスト決めるのめっちゃかっこいい…
11 17/06/03(土)20:38:16 No.431179801
>その後の扉絵連載でエネルがでてきた時は心底ガッカリした 月を目指すエネルの狂気的な目がすごく良かった分ね
12 17/06/03(土)20:39:31 No.431180102
ワンピースは連載中つまらないと思った話でも単行本で読んだらかなり面白く感じられる 魚人島編は知らん
13 17/06/03(土)20:39:43 No.431180142
>週間だとツマンネ扱いだったらしいけど嘘だろといつも思う >こんな面白くて燃える展開なのに アラバスタ編の後だったからかな…
14 17/06/03(土)20:40:12 No.431180235
世界観が広がってきたところで空行っちゃったからな
15 17/06/03(土)20:40:35 No.431180315
>アラバスタ編の後だったからかな… アラバスタも連載中はつまらんつまらん言われてたよ
16 17/06/03(土)20:40:35 No.431180316
ワンピースは魚人島以外全部面白いよ
17 17/06/03(土)20:41:57 No.431180598
過去編の中弛みが緩和されるコミックだと面白さが割増される気がする
18 17/06/03(土)20:43:38 No.431180939
単行本で読むと良いっていうのはよく言われてるよね空島
19 17/06/03(土)20:44:17 No.431181071
>ワンピースはフォクシー海賊団とスリラーバークと魚人島以外全部面白いよ
20 17/06/03(土)20:44:18 No.431181074
魚人島はタイガーの過去とかは結構好きよ
21 17/06/03(土)20:44:46 No.431181183
こっからだ!ってとこで回想入るからな 回想自体は面白いし全部読めばあそこで回想入るのも納得なんだけど
22 17/06/03(土)20:44:55 No.431181217
連載だと1年くらいわけわかんない空住民による理不尽展開が続いてたからな
23 17/06/03(土)20:45:32 No.431181349
単行本で読めば面白いってのはワンピスに限らんと思う 大抵の週間漫画はまとめて読むと面白い
24 17/06/03(土)20:45:39 No.431181382
ジャンプ+で週一ペースで読める いまドラム王国編 グランドライン入ってからはだるいテンポに思う
25 17/06/03(土)20:46:14 No.431181493
バトルロイヤル展開自体はともかくその参加者のシャンディアや神官がポッと出だったからな
26 17/06/03(土)20:46:16 No.431181508
魚人島はパワーアップのお披露目でほぼ苦戦しないからな
27 17/06/03(土)20:46:44 No.431181628
フォクシーは逆に週間で見てた方が面白かった
28 17/06/03(土)20:46:45 No.431181634
ワンピースは大きな伏線は丁寧に消化してるよな プルトンウラヌスポセイドンも楽しみだわ
29 17/06/03(土)20:47:39 No.431181866
>単行本で読めば面白いってのはワンピスに限らんと思う ブリーチも単行本で読むと面白かったりするよね
30 17/06/03(土)20:47:58 No.431181927
スリラーパーク編はそんなに好きじゃないのにゲッコーモリアはかなり好きなんだよね 若い頃は情熱に溢れてたり妙に仲間に対して執着してたりその仲間にしたわれていたり
31 17/06/03(土)20:48:00 No.431181934
>グランドライン入ってからはだるいテンポに思う 連載が安定して打ち切りの心配しなくて済むようになったせいでやりたいこと突っ込みまくった結果じゃないかな それでも破たんせず面白くまとめられるのはすごいけど
32 17/06/03(土)20:48:05 No.431181947
ワンピ好きな俺でも魚人島だけはつまらなかったと思う
33 17/06/03(土)20:48:23 No.431181999
フォクシーは短いしゲーム形式のバトルと本筋との関係無さがアニオリっぽくて好き スリラーバークは一味全員でわちゃわちゃしてる感じが好き 魚人島
34 17/06/03(土)20:48:48 No.431182091
酷評されてるドレスローザもまとめて読めばそこそこ面白い 魚人島は知らん
35 17/06/03(土)20:48:50 No.431182101
ドレスローザは…
36 17/06/03(土)20:49:20 No.431182198
ワンピースの面白さの半分はSBSとウソップギャラリーなので単行本で読もう
37 17/06/03(土)20:49:34 No.431182258
魚人島はしらほしを生み出した功績は大きい
38 17/06/03(土)20:50:02 No.431182368
ブルックがラブーンの仲間と判明するくだりとルフィがブルックにラブーンに会ったことを告げるシーンは作中屈指の名シーンだと思うからスリラーバーグは許すよ…
39 17/06/03(土)20:50:11 No.431182408
ドレスローザは色々不満もあるけど傘下になった連中の話が面白かったからよし
40 17/06/03(土)20:50:13 No.431182414
ドン!って何かを強調したい場面に使うものだから 普段の乱用に文句言うならともかく ここにケチ付ける人は目的と手段が入れ替わってる
41 17/06/03(土)20:50:22 No.431182441
魚人島でもフィッシャー・タイガーの話はやるせなくて好きさ
42 17/06/03(土)20:50:28 No.431182470
島と島の間の航海はめっちゃ面白い 空島辿り着くまでとか
43 17/06/03(土)20:50:31 No.431182480
質はまだしもテンポは東の海の辺りがすごく良かった
44 17/06/03(土)20:50:33 No.431182492
魚人島は「何も」の一瞬だけは最高に面白かったよ
45 17/06/03(土)20:50:58 No.431182585
魚人島は上でも言われてるがフィッシャータイガーのキャラは好き 人間を憎む心は捨てられなかったけどせめてそれを後の世に伝えないようにするってのがすごいかっこいいと思うんだ
46 17/06/03(土)20:51:00 No.431182594
>>その後の扉絵連載でエネルがでてきた時は心底ガッカリした >月を目指すエネルの狂気的な目がすごく良かった分ね 月っていう届かない理想郷に飛んでいく末路が良かったのにね… お前ら普通に宇宙空間で活動できるのかよ!?
47 17/06/03(土)20:51:08 No.431182621
ドン乱用は数えてる人の為に乱用してるようなもんだし…
48 17/06/03(土)20:51:20 No.431182653
パンクハザードは?
49 17/06/03(土)20:51:27 No.431182677
魚人島は敵はクソだけどメチャシコ人魚出ただけで許せるよ
50 17/06/03(土)20:51:46 No.431182750
魚人島は間延びした感じはあるけど後々の伏線が多いかもね
51 17/06/03(土)20:51:59 No.431182794
馬鹿が馬鹿のまま終わるとは思わなかった
52 17/06/03(土)20:52:04 No.431182813
>パンクハザードは? あいつ最低なんだよ!がいるから良いと思う
53 17/06/03(土)20:52:16 No.431182866
むしろしらほし姫しか記憶に残ってない
54 17/06/03(土)20:52:23 No.431182888
パンクハザードは次の繋ぎってイメージが強い
55 17/06/03(土)20:52:32 No.431182923
パンクハザードはめっちゃ面白かっただろ
56 17/06/03(土)20:52:34 No.431182932
初っ端から若とかだと修行何だったのってなりかねないから 最初に微妙な章ボスを挟む
57 17/06/03(土)20:53:02 No.431183033
ワンピースは話が進むごとに昔の方が面白かったって言ってるからもう何年かしたらバカ編は面白かったってなってるよ
58 17/06/03(土)20:53:06 No.431183041
魚人島はああいう敵を出したのは面白いと思った アニメで改変されたと聞いて残念だ
59 17/06/03(土)20:53:30 No.431183137
>パンクハザードは? スモークが入ったたしぎがシコれるから許せる
60 17/06/03(土)20:53:48 No.431183203
>ワンピースは話が進むごとに昔の方が面白かったって言ってるからもう何年かしたらバカ編は面白かったってなってるよ マム編は新世界以降では一番面白いと言われたりしてるしそうでもない
61 17/06/03(土)20:54:44 No.431183406
>空島編の完成度は凄い 空島終わって読むのやめたんだけどワンピースファンがそこでやめちゃう人多いんですよって言ってた 嘘かどうかは知らない
62 17/06/03(土)20:54:59 No.431183464
空島は後で読み返したら面白かったな キャラの背景とかが分かってるからかもしれない
63 17/06/03(土)20:55:03 No.431183475
今は久し振りに週刊でもかなり面白い気がする
64 17/06/03(土)20:55:07 No.431183482
コロシアムの連中が仲間になったあたりはかなり盛り上がってたと思う
65 17/06/03(土)20:55:19 No.431183533
ドレスローザがアレだったけどゾウ編ぐらいからだいぶ持ち直してきたと思う 雷ぞう殿はご無事です!!いいよね
66 17/06/03(土)20:55:22 No.431183544
魅力的な敵キャラって大事よな バカの部下達はあまり魅力を感じなかった
67 17/06/03(土)20:55:23 No.431183545
短いだけでデービーバックファイト好きだったぐらいには空島長いと思ってた
68 17/06/03(土)20:55:47 No.431183632
最近面白いのは無理に全員出さないのと戦闘が少ないからかなあと思ってる
69 17/06/03(土)20:56:04 No.431183678
>マム編は新世界以降では一番面白いと言われたりしてるしそうでもない マムの回想もさくっと終わらせたし尾田っち結構気にしてたんかな
70 17/06/03(土)20:56:10 No.431183703
>雷ぞう殿はご無事です!!いいよね これ本当に予測できなくてめっちゃ驚いたわ しかもいい驚きだった
71 17/06/03(土)20:56:12 No.431183712
ドレスローザは体力バカがタフすぎたくらいかなあ
72 17/06/03(土)20:56:31 No.431183779
ワンピの伏線回収と言えば二部入ってからはそうでもないけど、一部のころは伏線バラまきまくるのに伏線なしの驚き展開やってたよね
73 17/06/03(土)20:56:58 No.431183865
バトル以外はだいたい面白い
74 17/06/03(土)20:57:35 No.431184002
シャンドラの灯をともせいいよね
75 17/06/03(土)20:58:18 No.431184170
マム編面白くて早くもワノクニ編楽しみにしてるんだけど仲間側の登場人物多くなりそうで不安
76 17/06/03(土)20:58:38 No.431184243
>最近面白いのは無理に全員出さないのと戦闘が少ないからかなあと思ってる 敵幹部対仲間の戦闘ひとつで丸々数話とか使われてた頃はきつかった
77 17/06/03(土)20:58:43 No.431184263
パート間に入る世界情勢の変動が楽しみなんだ
78 17/06/03(土)20:59:15 No.431184364
魚人島はやりたいことはわかるし何の理由もないネットの荒らしみたいな敵ってのも珍しかったけど 二年経っての最初の冒険なのと昔から示唆されてた魚人島でやるにはショボかった そしてショボいくせにやけに長かった
79 17/06/03(土)20:59:33 No.431184416
>パート間に入る世界情勢の変動が楽しみなんだ この後激変しそうだよね
80 17/06/03(土)20:59:39 No.431184438
ドレスローザはギア4お披露目でぶっ倒して終わってたら良かったと思う
81 17/06/03(土)20:59:43 No.431184453
魚人島のせいで昔から構想にありそうなワノクニとエルバフは多少の不安がある
82 17/06/03(土)20:59:46 No.431184468
>パート間に入る世界情勢の変動が楽しみなんだ 分かりすぎる… これとかSBSだったりで入る若い頃の姿とかの横道いいよね…
83 17/06/03(土)21:00:09 No.431184555
>魅力的な敵キャラって大事よな >バカの部下達はあまり魅力を感じなかった ぶっちゃけバカの部下はもう魅力がないってことに物語として意味があるから仕方ない気もする…
84 17/06/03(土)21:00:33 No.431184633
魚人島は変な語尾の多くて…
85 17/06/03(土)21:00:42 No.431184679
>パート間に入る世界情勢の変動が楽しみなんだ 一気に物語が動く感じで良いよね
86 17/06/03(土)21:00:48 No.431184702
最近は戦闘要員にするキャラと他に役目与えるキャラを上手いこと差別化出来てるよね
87 17/06/03(土)21:01:04 No.431184766
ベラミーにあの短期間で読者のヘイトを貯めさせまくってそれを一撃で倒させる尾田は天才だと思った
88 17/06/03(土)21:01:07 No.431184778
バカ様の部下はビジュアル設定活躍最高のシュガーがいるから許すよ
89 17/06/03(土)21:02:05 No.431184988
名前忘れたけど赤ちゃんおじさんとか良かったじゃん
90 17/06/03(土)21:02:08 No.431185000
馬鹿編は敵だけじゃなく味方や国にも魅力無かったのが いやキャベツとか古参ファンとか今後も関わってきそうな連中は良かったけど
91 17/06/03(土)21:02:57 No.431185180
レベッカよかっただろエロくて
92 17/06/03(土)21:03:04 No.431185204
魚人島はしらほしだけでお釣りがくるからいいんだ
93 17/06/03(土)21:03:10 No.431185223
キャラ的な魅力はだいたいコロシアム組が担当してた
94 17/06/03(土)21:03:17 No.431185253
空島編ってリアルタイムで不評だったのが後年になって評価されてる印象ある
95 17/06/03(土)21:03:27 No.431185295
サイとベビー5のとこも好きだな
96 17/06/03(土)21:04:00 No.431185415
でもアラバスタのそれぞれが幹部と戦う展開も結構好きなんだ俺 ただあれは今よりも仲間少なかったから良かったんだろうけど
97 17/06/03(土)21:04:26 No.431185538
闘魚の魚人がうざかった
98 17/06/03(土)21:04:52 No.431185636
ドレスローザはバルトロメオの正体が判明する瞬間がピークだったとは思う
99 17/06/03(土)21:04:57 No.431185655
セニョール・ピンクだっけ あいつは良いキャラだけどなんで馬鹿の部下やってるのか分からん
100 17/06/03(土)21:05:06 No.431185689
空島は間違いなく最高エピソードの一つだと思うのだけど 扉絵連載がそれを邪魔する
101 17/06/03(土)21:05:16 No.431185729
>でもアラバスタのそれぞれが幹部と戦う展開も結構好きなんだ俺 あそこは一人一人が戦う理由がちゃんとあったしね
102 17/06/03(土)21:05:44 No.431185848
ドレスローザは添削すれば大筋は嫌いじゃないかなって…
103 17/06/03(土)21:05:52 No.431185879
馬鹿ファミリーは麦わら一味と同じくみんなバラバラの出自ってのはわかるけど それにしたって統一感がなさすぎた
104 17/06/03(土)21:06:10 No.431185960
パンクハザードは単体だと微妙だが 後からシーザーの扱いが凄く納得できる構成だからあれでいいのだ
105 17/06/03(土)21:06:26 No.431186028
>でもアラバスタのそれぞれが幹部と戦う展開も結構好きなんだ俺 俺も幹部戦好きなんだけどさすがに仲間増えてそれやるのは煩わしくなってきたなぁ
106 17/06/03(土)21:06:32 No.431186051
CP9の分割戦闘というか役割分担系も良いと思う ウソップの活用のあたりは完璧だし
107 17/06/03(土)21:06:38 No.431186075
マムの回想はちょっと面白すぎる 先が気になる展開で急に挟まれたはずなのにこっちが気になりすぎる
108 17/06/03(土)21:06:46 No.431186119
バカ様の部下がバカ様したう理由ってのはやっぱり恩だよね殆どは
109 17/06/03(土)21:07:10 No.431186225
>マムの回想はちょっと面白すぎる >先が気になる展開で急に挟まれたはずなのにこっちが気になりすぎる こんなお涙いらないの回想ワンピで初めてだよ!
110 17/06/03(土)21:07:39 No.431186338
バカの部下ってクロコダイルの部下イメージしてたよね オカマの足技使いとか芸術能力とか催眠能力持ち幼女とか体重増加能力とか
111 17/06/03(土)21:07:51 No.431186379
エルバフの人達はかわいそうだし…
112 17/06/03(土)21:08:05 No.431186455
バカは部下に信頼されてるよね
113 17/06/03(土)21:08:26 No.431186534
>バカの部下ってクロコダイルの部下イメージしてたよね ある意味で成功したアラバスタ乗っ取りみたいな話だったからな
114 17/06/03(土)21:08:35 No.431186565
ドレスローザはもうちょっと戦闘省略すればかなりマシになると思う
115 17/06/03(土)21:08:54 No.431186642
バカの部下連中は昔はそれなりにかっこいいのが悲しい
116 17/06/03(土)21:09:15 No.431186732
空島は有刺鉄線の中でゾロやオームとかがバトルロワイアルするとこがすきだな
117 17/06/03(土)21:09:15 No.431186733
>ドレスローザはもうちょっと戦闘省略すればかなりマシになると思う 折角麦わらの一味分けたのにコロシアム組大量投入しちゃうから…
118 17/06/03(土)21:09:35 No.431186803
パンクハザードが前哨戦のようでいてほぼ決定打になってる戦いだからなぁ ヴェルゴさんとモネは強さもキャラも良かったし
119 17/06/03(土)21:09:36 No.431186812
当人は悲劇の主人公やってるつもりでも どんどん軌道修正できず蹂躙系のバカな道を転がり落ちて行ってた感じだドフィ… 過去回想とかだとまだ悪党としてビシッと決まっていただけに
120 17/06/03(土)21:09:39 No.431186827
ドレスローザは元々別で考えてた小人の話くっつけたのがあんまりよくなかったかなって
121 17/06/03(土)21:09:43 No.431186843
大船団だす展開が来たらまたえらい長くなりそう
122 17/06/03(土)21:10:06 No.431186942
週刊で読む空島はキツかったよ ノーランドの回想とか挟まれてもそんなの今関係ないし…早く本筋の続き見せてくだち…ってなってた
123 17/06/03(土)21:10:23 No.431187006
小人族はあんま要らんかった
124 17/06/03(土)21:10:35 No.431187060
ドクロの右目に黄金を見た
125 17/06/03(土)21:11:02 No.431187185
過去のドフィのビジュアルいいよね 悪夢で起きてビン投げるシーンがなんか好き
126 17/06/03(土)21:11:08 No.431187207
息が詰まりそうだってルフィのなんか 生理的に受け付けないって曖昧なノリで言い切ったのが逆に妙な納得があった
127 17/06/03(土)21:11:24 No.431187257
魚人島はわけのわからない憎しみに支配されてる奴が敵ってテーマは良かったんだよ 問題はそれを二年後の復帰戦頭に出されても全く爽快感がなかっただけで
128 17/06/03(土)21:11:31 No.431187289
CP9はフクロウやクマドリみたいなネタ枠はともかくW7組とジャブラは結構いいキャラしてた 表紙連載でジャブラがカリファにシャツかしてるのもナイス
129 17/06/03(土)21:11:45 No.431187358
>>その後の扉絵連載でエネルがでてきた時は心底ガッカリした >月を目指すエネルの狂気的な目がすごく良かった分ね アニメの演技も良かったんすよ…
130 17/06/03(土)21:11:56 No.431187407
カボチャを伝えたのがノーランドとか細かい描写がいいんだ空島は
131 17/06/03(土)21:12:04 No.431187438
明らかにコラソン殺してから余計に何かが壊れてる気がする
132 17/06/03(土)21:12:35 No.431187543
バカは悪のカリスマだと思ってたら転落したボンボンの逆恨みだったのが…
133 17/06/03(土)21:12:47 No.431187595
>明らかにコラソン殺してから余計に何かが壊れてる気がする なんで実の家族を二度も殺さないといけねえ!!って言ってるしね…
134 17/06/03(土)21:12:54 No.431187628
クラッカー戦いいよね 個性も出てて
135 17/06/03(土)21:12:59 No.431187645
バカ様は結構早いうちから出てきていたのと戦争編で大物っぽいの見せていたのに肝心の本人メインのドレスローザがアレってのがな
136 17/06/03(土)21:13:12 No.431187694
デービーバックファイトからスリラーバークまではどの章でも仲間の離脱が伴う展開で読んでて辛かった
137 17/06/03(土)21:13:20 No.431187726
ゾウは実質戦闘ないし敵も出てこなかったけど繋ぎの章としてめっちゃ面白かったよね カイドウとの決戦に向けて一気に話が進んだのとその前にまさかのビッグマムの本拠地へ乗り込み!?ってので
138 17/06/03(土)21:13:26 No.431187747
空島編は神。と旧神。が好き過ぎて読むのが楽しかった 永遠の大地オチもびっくりしたし
139 17/06/03(土)21:13:40 No.431187808
>ベラミーにあの短期間で読者のヘイトを貯めさせまくってそれを一撃で倒させる尾田は天才だと思った でも急にシャンクスの真似して喧嘩我慢させるのは唐突だと思った
140 17/06/03(土)21:13:48 No.431187843
空島のお前が消えろってシーンいいよね なんかバトロワもののクライマックスっぽい
141 17/06/03(土)21:13:49 No.431187848
七武海登場!のときとジャワでの若は良かったよ
142 17/06/03(土)21:14:03 No.431187895
>ドレスローザは元々別で考えてた小人の話くっつけたのがあんまりよくなかったかなって リク王家の思想と旧ドレスローザのお国事情がかなり歪な事になってたからなぁ 小人をパージしても不満点や変な所は残るだろうけど それでもかなりスッキリはしそうだよね
143 17/06/03(土)21:14:25 No.431187994
>カボチャを伝えたのがノーランドとか細かい描写がいいんだ空島は 小人たちにもカボチャ伝わってるのいいよね
144 17/06/03(土)21:14:41 No.431188062
エネルは雷が効かないのわかって驚愕したの面白かったけどわりとその後すぐに平静さを取り戻すのも好き
145 17/06/03(土)21:14:54 No.431188120
W7編も面白い(特にルフィvsウソップからのそげキング登場)が エニエスロビーに向かう途中の海列車バトルのこと誰も覚えてないと思う
146 17/06/03(土)21:14:56 No.431188128
この世の王になろうとしたらダメなラノベの変に設定盛られた外道主人公みたいになってたの巻 過剰に敵には容赦せず味方に甘くて変に利益とか支配はしてて でも色々と残念とかいう
147 17/06/03(土)21:15:13 No.431188193
…不届き。
148 17/06/03(土)21:15:29 No.431188253
小人の国と情熱の国が分かれてたら前者のボスはどのポジションの人間になってたんだろ カイドウの部下とか?
149 17/06/03(土)21:15:54 No.431188348
ドフィ関連は尾田先生がどういうつもりで描いてるのかイマイチ分からなかった
150 17/06/03(土)21:15:55 No.431188353
空島は海飛び出すの無しだろ感で嫌だったのを覚えてる そういうのもあると知って落ち着いてから読むと面白い
151 17/06/03(土)21:16:10 No.431188393
何かと馬鹿にされる動物になる系のザコザコの実だけど ロブルッチはマジで普通に強かったんすよ…普通に…
152 17/06/03(土)21:16:25 No.431188461
ドレスローザもベラミーのスプリングホッパー!からのベラミーが望んだようにかつてと同じ一撃で倒すのは大好きよ ベラミー自体が好きだとも言うが
153 17/06/03(土)21:16:26 No.431188468
>エネルは雷が効かないのわかって驚愕したの面白かったけどわりとその後すぐに平静さを取り戻すのも好き ワニもそうだけど自分の弱点バレてもすぐ対策したりその上でもルフィを押せるところが強敵感出ていいよね
154 17/06/03(土)21:16:45 No.431188514
>ドフィ関連は尾田先生がどういうつもりで描いてるのかイマイチ分からなかった ダークヒーローチックな主役になり損ねた男 とかだと勝手に思っている
155 17/06/03(土)21:17:05 No.431188591
>何かと馬鹿にされる動物になる系のザコザコの実だけど >ロブルッチはマジで普通に強かったんすよ…普通に… でも超人系とか自然系の実を鍛えてた方が強かったんじゃ? って気もする
156 17/06/03(土)21:17:20 No.431188650
>小人の国と情熱の国が分かれてたら前者のボスはどのポジションの人間になってたんだろ >カイドウの部下とか? 普通に若の部下で良いんじゃないの パンクハザード2になるけど
157 17/06/03(土)21:17:30 No.431188677
過去編のドフラファミリーはちゃんとカッコいいしなあ
158 17/06/03(土)21:17:37 No.431188706
コラさんがDは天竜人特攻だぞ!って教えてくれたからローはあのときルフィを助けたんだろうなと今になって思う
159 17/06/03(土)21:17:42 No.431188729
モデル大仏とか幻獣でて一気に最強格だろゾオン
160 17/06/03(土)21:18:21 No.431188902
ワンピースって少年漫画の優等生に見えて政治宗教民族コンプしてる実は結構な問題児じゃない?
161 17/06/03(土)21:18:28 No.431188925
>エニエスロビーに向かう途中の海列車バトルのこと誰も覚えてないと思う Tボーンは良いキャラしてた サンジが足以外を使う料理人戦も面白かった フランキーと戦った未熟者だけよく覚えていない
162 17/06/03(土)21:18:29 No.431188928
ローもDの一族なんだっけ?
163 17/06/03(土)21:18:33 No.431188945
>>その後の扉絵連載でエネルがでてきた時は心底ガッカリした >これよく言う人いるけど意味が分からない こいつの感性が気になる (読者の感覚では)確実に死ぬであろう月に向かうって行為のためだけに全てを進めてきたエネルの狂気を現した名シーンが 普通に月に行けました、呼吸も出来るし死にませんでした、じゃ 冷めるのが普通の感性だよ
164 17/06/03(土)21:18:50 No.431189014
>何かと馬鹿にされる動物になる系のザコザコの実だけど >ロブルッチはマジで普通に強かったんすよ…普通に… そこで動物系でも強キャラになれるってのを示したのはよかったよね 問題はこのあとまた噛ませ化したこと
165 17/06/03(土)21:19:06 No.431189087
>ローもDの一族なんだっけ? ドフラミンゴがDなんじゃないかと言われてた時代もありもうした
166 17/06/03(土)21:19:16 No.431189118
過去の若ファミリーと現代の若ファミリーの落差を見ると 腐敗した勢力と化してる事は意識的だろうけど 想定した以上に読者からの評価が下がっちゃった感じじゃない?
167 17/06/03(土)21:19:33 No.431189172
たぶんカイドウもゾオンだしね
168 17/06/03(土)21:20:03 No.431189277
>問題はこのあとまた噛ませ化したこと 言うほどしたか?
169 17/06/03(土)21:20:03 No.431189279
ゾオンは覚醒が事実上の天井になってるのがつらい
170 17/06/03(土)21:20:08 No.431189306
サンジはミスタープリンスだったりエネルの船壊したり裏での活躍がよかったのに新世界以降は…
171 17/06/03(土)21:20:09 No.431189313
>ドフィ関連は尾田先生がどういうつもりで描いてるのかイマイチ分からなかった 昔はかっこよかった連中のなれの果てみたいな感じかなと思ってる
172 17/06/03(土)21:20:32 No.431189404
扉絵っていえばクリークやギンはまだ出てないんだっけ
173 17/06/03(土)21:20:34 No.431189410
ヒトヒトの実にモデル大仏とかあるなら 実はチョッパーにもなんかモデルあったりするのかな…
174 17/06/03(土)21:20:34 No.431189413
>ドフラミンゴがDなんじゃないかと言われてた時代もありもうした ドンキホーテ・D・フラミンゴだと思ってたヤツ手をあげなさい
175 17/06/03(土)21:20:37 No.431189425
>ワンピースって少年漫画の優等生に見えて政治宗教民族コンプしてる実は結構な問題児じゃない? ぶっちゃけかなりロックというか尖ったとこが魅力の漫画だよな いつの間にか優等生メジャー作品ですってことになって そこらへんスルーされてるけど
176 17/06/03(土)21:21:00 No.431189521
>サンジはミスタープリンスだったりエネルの船壊したり裏での活躍がよかったのに新世界以降は… 裏仕事担当は今ブルックがやっちゃってるからなぁ
177 17/06/03(土)21:21:15 No.431189569
ドンキホーテ・D・フラミンゴという予想があったのを忘れてはいけない
178 17/06/03(土)21:21:17 No.431189577
サウロのDにも今後ちゃんと触れるんだろうか
179 17/06/03(土)21:21:31 No.431189624
>ワンピースって少年漫画の優等生に見えて政治宗教民族コンプしてる実は結構な問題児じゃない? 主人公が反権力テロリスト海賊だし
180 17/06/03(土)21:21:37 No.431189642
>世界観が広がってきたところで空行っちゃったからな そう言えばスカイピア着いた頃不安だったのを思い出した この変な世界観でこのままいくの?みたいな でもスレ画辺りでうわすげえ!って手のひら返しましたよ私は
181 17/06/03(土)21:22:06 No.431189746
>ゾオンは覚醒が事実上の天井になってるのがつらい 覚醒も超人と比べてあんまメリットない気がする 超人はイトイトかつ鍛えまくってるバカだからこその派手さかもしれないけど
182 17/06/03(土)21:22:20 No.431189796
旱害のジャックさんはゾオンで強いがあいつ多分ジャック自身が強いタイプ
183 17/06/03(土)21:22:32 No.431189845
>ヒトヒトの実にモデル大仏とかあるなら >実はチョッパーにもなんかモデルあったりするのかな… パッと見モデル雪男とか...幻獣種だ!当たり!
184 17/06/03(土)21:22:52 No.431189941
アラバスタ直後のガレオン船が降ってきたシーンが好き グランドラインっぽさがかなり出ててワクワクした
185 17/06/03(土)21:22:54 No.431189952
Dが一気に出た時期だからな… エドワー・D・ニューゲートとかも言われてた
186 17/06/03(土)21:23:13 No.431190020
空島も地域の一つなだけってわかってきたしね 青海に下りてきてる連中も気軽に登ってる連中もいるし
187 17/06/03(土)21:23:27 No.431190074
でもね…逮捕された後の馬鹿がおつるさんと話してるのいいシーンなんすよ…
188 17/06/03(土)21:23:43 No.431190133
チョッパーはモデルジーニアスとか聞いたことあるけどデマだったようだ
189 17/06/03(土)21:23:55 No.431190175
サウロはDの中だと浮いているように思えるけどロビンという学者を逃がしたことはこれ以上なく天竜人にダメージを与えていると言えるかも知れない
190 17/06/03(土)21:23:59 No.431190189
ルッチは映画でサボとやりあってたから株は落ちてないよ
191 17/06/03(土)21:24:10 No.431190240
ローがDとか誰も予想出来ないって!
192 17/06/03(土)21:24:36 No.431190335
ドレスローザ自体は結構嫌いじゃなかったがトンタッタはなんか…見てるだけできつかった… わがまま扱いされてた姫が逆に一番まだ好きかな…
193 17/06/03(土)21:24:45 No.431190374
失敗したルフィがバカ様?
194 17/06/03(土)21:24:53 No.431190394
エルバフ以外の巨人ってサウロしか出てきてないよね?
195 17/06/03(土)21:24:53 No.431190399
時代のうねり云々と言っておいて一番時代に乗れなかった男 ドフラミンゴ
196 17/06/03(土)21:24:54 No.431190404
世はまさに大海賊時代!のくだりをOPに納めちゃったアニメいいよね
197 17/06/03(土)21:25:03 No.431190435
>ルッチは映画でサボとやりあってたから株は落ちてないよ 映画にCP9出てたの?
198 17/06/03(土)21:26:00 No.431190660
ドレスローザは大会のあたりが一番面白かったよ… バカにIQが感じられなかったのが…
199 17/06/03(土)21:27:38 No.431191040
エネルもクロコダイルみたいに本筋に関わってくる事あんのかな