17/06/03(土)17:39:17 ミニト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/03(土)17:39:17 No.431143352
ミニトマチの水やりの仕方教えて 昼間やったら暑すぎてだめっていうのはしってたから 夕方の5時くらいにやったのに次の日葉が元気なくなった
1 17/06/03(土)17:40:20 No.431143563
だいじょーぶだいじょーぶ
2 17/06/03(土)17:40:28 No.431143586
トマトの声を聞け!
3 17/06/03(土)17:41:20 No.431143773
まだ植えたばっかりだろ定着するまでしばらく放っとけ
4 17/06/03(土)17:42:25 No.431144022
直射日光当たらないとこ置いとけ
5 17/06/03(土)17:42:52 No.431144131
トマチ…
6 17/06/03(土)17:44:31 No.431144468
涼しい時間にやれって言うけど夕方やっても次の日の昼間に熱されるよね?
7 17/06/03(土)17:44:41 No.431144505
弄り過ぎちゃだめだぞ ちんこと一緒だぞ
8 17/06/03(土)17:44:52 No.431144546
トマチは新参向けの野菜だから
9 17/06/03(土)17:45:25 No.431144665
トマトはほんと強いからいいよね 脇芽を積んで土に刺すだけでどんどん苗が増えてく
10 17/06/03(土)17:45:29 No.431144679
ホマチwwwwwwwwwwwww
11 17/06/03(土)17:46:33 No.431144923
>まだ植えたばっかりだろ定着するまでしばらく放っとけ 言うて今日で一週間くらい経つで
12 17/06/03(土)17:47:31 No.431145134
>トマトの声を聞け! (このハゲもういや)
13 17/06/03(土)17:51:05 No.431145964
1日10000回感謝の水やり
14 17/06/03(土)17:53:35 No.431146605
トマチて…
15 17/06/03(土)17:55:17 No.431147024
トマト (学名:赤い伝説) トマトァ目トマトゥ網マトマ属トマント科 人間の住む世界以外に生命が生息する世界が数多く存在するという考え方(多宇宙論)によると近世以前からあり、地動説よりも古く、世界各地の神話に共通して存在する 2世紀の風刺作家ルキアノスが書いた『本当の野菜』には、船に乗っていたルキアノスが竜巻に巻き上げられて月まで行ったトマトが描かれている トマトの中のには微生物が住んでおり、太陽の住民と明けの明星の植民地化をめぐって戦争をしていたとしている 東晋の干宝が著した『捜神記』にはトマトの少年が登場し予言を行う逸話がある また、日本では10世紀半ばまでに成立したと考えられている『竹取物語』は主人公のかぐや姫が月の住民であるという話に加えてトマトにはチコピンが豊富であり、中世アラビアの『千夜一夜物語』の「ブルキヤの冒険」もトマトに関する寓話の一種である
16 17/06/03(土)17:56:53 No.431147451
トマトにチーズは合うからなー
17 17/06/03(土)17:59:20 No.431147983
育て方をググれ いやマジで
18 17/06/03(土)17:59:31 No.431148026
クンリニンサントマチクダチ
19 17/06/03(土)18:02:20 No.431148614
昼に水やったらよくない理由ってなんなの?
20 17/06/03(土)18:02:55 No.431148735
高畝の畑に植えて雨よけビニールかぶせとけ
21 17/06/03(土)18:03:20 No.431148843
根が蒸れて弱って腐るからだよ
22 17/06/03(土)18:03:40 No.431148904
>昼に水やったらよくない理由ってなんなの? 夏は茹だるらしい
23 17/06/03(土)18:03:44 No.431148917
>昼に水やったらよくない理由ってなんなの? あっつい昼間に熱湯飲みたくないでしょ?
24 17/06/03(土)18:05:52 No.431149355
>トマトの声を聞け! ノートマト イエストマチ
25 17/06/03(土)18:05:56 No.431149368
バジルも一緒に植えればいいんじゃないっけ
26 17/06/03(土)18:06:17 No.431149452
>バジルも一緒に植えればいいんじゃないっけ ミントも いいぞ
27 17/06/03(土)18:06:45 No.431149532
トマトなんて適当にすれば実るよ
28 17/06/03(土)18:06:52 No.431149557
トマトはあんまり水やらなくていいけど新芽がしおれるようならやった方がいい 鉢にガンガン陽が当たらないなら昼にやってもいいよ あと葉の表面でも水分吸えるようだから霧噴いてもいいけど朝方やるのがいいかな
29 17/06/03(土)18:08:37 No.431149893
>トマトなんて適当にすれば実るよ トマチとトマトは似て非なる植物だからなあ
30 17/06/03(土)18:09:27 No.431150072
うちのミニトマト達は昼間日にもあたらないのによく頑張ってくれてるよ もう実もついてきた
31 17/06/03(土)18:10:08 No.431150195
スレッドを立てた人によって削除されました
32 17/06/03(土)18:10:13 No.431150214
鉢植えで塩トマトできるんだろうかとふと思った
33 17/06/03(土)18:10:16 No.431150231
誤字だと分かっててもトマチが面白過ぎる
34 17/06/03(土)18:10:47 No.431150376
鉢だと割とナーバスになるから土地があるなら直植えの方が
35 17/06/03(土)18:11:02 No.431150422
植物育てるのは結局めんどくさい 手間いらずとか世話は簡単とか言われてるのでもちゃんと世話しないと枯れる
36 17/06/03(土)18:11:03 No.431150427
>実が熟してきてから水を大量にやるといいぞ! (裂ける実)
37 17/06/03(土)18:14:13 No.431151039
トマチは繊細だからな
38 17/06/03(土)18:14:57 No.431151203
水やりは朝やるもんだろ
39 17/06/03(土)18:15:28 No.431151306
育てやすいならトマチでも植えてみるか
40 17/06/03(土)18:17:24 No.431151671
>トマトはほんと強いからいいよね >脇芽を積んで土に刺すだけでどんどん苗が増えてく 食いそびれたミニトマチ半分に切って埋めるだけでワサワサ生えてくるぞ なお実は
41 17/06/03(土)18:18:37 No.431151893
朝に水やりできる環境なら8時ごろに鉢の下の穴から染みるか染みないか程度に散水 無理なら日中の昼前から昼過ぎを避けた5時頃にでもやや多めに水を撒け 常に水を与えてビチャビチャにすると根が腐るのでこれは良くない
42 17/06/03(土)18:18:39 No.431151900
トマトは乾燥気味のほうがいい感じに育つってこの間の美味しんぼでやってた
43 17/06/03(土)18:18:39 No.431151903
トナトは乾燥地帯原産だからねもともと しおれるからと水やりしすぎて根腐れしてんじゃね
44 17/06/03(土)18:19:11 No.431151999
>水やりは朝やるもんだろ 時間で決まってる訳じゃないよ 自然だといつ雨降るか判らないんだしどれくらい湿らせるかでも違う
45 17/06/03(土)18:20:23 No.431152253
夜は涼しいから水あんまりいらない 暑くなる前にやるんだよ
46 17/06/03(土)18:21:08 No.431152407
ミニトマチなら放っておけばいいと思う うちも放置だけどメキメキ育って主茎が太くなってモリモリ葉と蕾が生えてきて身も成り出した
47 17/06/03(土)18:21:09 No.431152408
>しおれるからと水やりしすぎて根腐れしてんじゃね これな気がする
48 17/06/03(土)18:21:33 No.431152476
夏の昼間に水をあげてはいけないとよく言われるが アレは土にしっかり水をあげているのならば関係ない話だよ そうじゃない場合は土の水分量少ないのにガシガシ蒸散して結果しおれる
49 17/06/03(土)18:22:22 No.431152630
トマチのスレで言うのもなんだけど とりあえず野菜を甘くすればいいみたいな風潮が好きではない トマトの味を守ってほしい
50 17/06/03(土)18:22:44 No.431152711
プランターなら底から水が流れてくるくらいまでやり続ける これから梅雨だしトマト系なら三日に一回程度でいいと思う
51 17/06/03(土)18:22:49 No.431152721
塩水をちょっとあげると甘くなる
52 17/06/03(土)18:23:46 No.431152916
水やる前にちゃんと土触ったほうがいいよね なるべく素手で
53 17/06/03(土)18:23:47 No.431152922
バジルはやりすぎた水をぐいぐい吸うらしいな マリーゴールドも一緒に植えるといいらしいゾ
54 17/06/03(土)18:23:52 No.431152939
シシトウ育ててたけど一本虫で食われてしかも風で折れちゃった…
55 17/06/03(土)18:24:10 No.431152997
>トマチのスレで言うのもなんだけど >とりあえず野菜を甘くすればいいみたいな風潮が好きではない >トマトの味を守ってほしい トマトは甘いタイプだけじゃないぞ
56 17/06/03(土)18:24:39 No.431153092
肥料のやりすぎもダメと聞いた トマチは知らんけどトマトならあってるはず
57 17/06/03(土)18:24:55 No.431153143
>シシトウ育ててたけど一本虫で食われてしかも風で折れちゃった… 唐辛子系は杭を挿して紙紐で緩めにくくらないとバッキバキ折れるぞ
58 17/06/03(土)18:24:59 No.431153152
>そうじゃない場合は土の水分量少ないのにガシガシ蒸散して結果しおれる 盆栽とかでもそうだけど水はけ良くして鉢や周囲の温度が下がるまでしっかりやると蒸れないね まだ熱いまま湿るだけだとよくない
59 17/06/03(土)18:24:59 No.431153153
>水やる前にちゃんと土触ったほうがいいよね >なるべく素手で ズボケオして湿ってるか確認すると確実だね 指先湿ってなかったらお水くだち状態だから飛び六方で水を与える
60 17/06/03(土)18:25:28 No.431153226
>バジルはやりすぎた水をぐいぐい吸うらしいな それでうちのスイートバジルの苗だけいつも土カラッカラなのか
61 17/06/03(土)18:26:04 No.431153325
ピーマン君!!!!!111
62 17/06/03(土)18:26:11 No.431153341
トマトって水嫌いなんだよね
63 17/06/03(土)18:26:28 No.431153385
>唐辛子系は杭を挿して紙紐で緩めにくくらないとバッキバキ折れるぞ やっぱそうだよね でも強い子だからもう一本は曲がっちゃったけど即持ち直した
64 17/06/03(土)18:26:42 No.431153425
5月の頭にブルーベリー植えて実がなったんっじゃgff
65 17/06/03(土)18:27:15 No.431153510
>トマトって水嫌いなんだよね 乾燥地帯出身だからだけど嫌いってわけでもない みがなりだしたらちょっと控えるくらいがいい
66 17/06/03(土)18:27:39 No.431153568
>肥料のやりすぎもダメと聞いた 標高高め荒れ地の植物だからあんまりやらなくていいけど 実を沢山付けるし元気が無くなってきたら要るからちょっとずつやろう
67 17/06/03(土)18:27:43 No.431153578
根がやられている場合考えられる原因は ・肥料過多 ・水分過多 ・土温の異常上昇 ・低品質な用土による酸欠 など これから日照も落ち着く梅雨だからいい鉢いい土に植え替えしてみたら?
68 17/06/03(土)18:28:20 No.431153674
1番ダメな水やりは葉っぱにいっぱい水かけて土にあまり水がいかないやつ 蒸散が活発になって水いっぱい消費するモードになるのに土に水少なくて萎びる
69 17/06/03(土)18:29:55 No.431153888
ところで画像はスレ「」の?
70 17/06/03(土)18:30:23 No.431153974
敷わらしいてたらその下にナメクジがいっぱいでるようになっちゃったよ どかしたほうが良いのかな
71 17/06/03(土)18:31:34 No.431154149
トマトはむしろ水やらないほうがうまくなるって話は聞いた
72 17/06/03(土)18:32:55 No.431154399
めちゃんこ風が吹き荒れる立地で葉が過乾燥してるとかもあり得る
73 17/06/03(土)18:34:55 No.431154725
わりとしっかりしたアドバイスが聞けたような気がしていて感心する ちなみにトマチは育てるより買う派
74 17/06/03(土)18:35:11 No.431154766
>トマトはむしろ水やらないほうがうまくなるって話は聞いた 経験者が切らし気味にこまめに手を掛けてやるならね 未経験者が伝聞でやるとトマト苗のミイラが完成する
75 17/06/03(土)18:35:14 No.431154772
>トマトはむしろ水やらないほうがうまくなるって話は聞いた 真似して見たけど加減が分からなくて収穫減っただけだった フルーツトマト農家とか凄いわ
76 17/06/03(土)18:35:23 No.431154795
>敷わらしいてたらその下にナメクジがいっぱいでるようになっちゃったよ >どかしたほうが良いのかな 今の季節いらないよ 何育ててるのか知らんけど
77 17/06/03(土)18:35:33 No.431154825
トマトは実をつけだしてるけど枝豆が全滅したよ 何が悪いかわからん無念
78 17/06/03(土)18:37:37 No.431155150
植物を育てるのはいい 心あらわれる
79 17/06/03(土)18:37:38 No.431155154
>敷わらしいてたらその下にナメクジがいっぱいでるようになっちゃったよ >どかしたほうが良いのかな 水分の蒸散は抑えられるけど頻繁に水やってるとカビとか発生したり虫の隠れ場所にもなるから 敷き藁や枯れ草は病気や虫に強い植物だけにした方が良さそう