17/06/03(土)13:35:00 おつら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/03(土)13:35:00 No.431102997
おつらかったけど良かった…
1 17/06/03(土)13:38:19 No.431103470
サムライと同じ監督なんだな
2 17/06/03(土)13:40:21 No.431103784
最後がオシャレ
3 17/06/03(土)13:42:04 No.431104049
どうせ最後爪が岩からニュッと出てくるんでしょ〜?とか思ってた そのまま終わった
4 17/06/03(土)13:43:55 No.431104324
エンドクレジットの歌検索したけど誰にでもやってくる死を歌った歌なのね
5 17/06/03(土)13:44:27 No.431104404
十 X
6 17/06/03(土)13:45:14 No.431104528
若いローガンCGで加工したのかな
7 17/06/03(土)13:46:21 No.431104709
教授も死んでる…しちゃったけどシリーズ続くん?
8 17/06/03(土)13:47:50 No.431104950
今までのXメン映画だって気軽に殺して気軽に復活させてるじゃん
9 17/06/03(土)13:48:27 No.431105039
XMENはデッドプールとニューミュータンツとXフォースを やるみたいだけどこれの続きが作られるかは不明 ローラちゃんたちが仲良くしてるところは見たい
10 17/06/03(土)13:49:22 No.431105182
ウルヴァリン役は若い人に変わるんだろうが どうやってお出しするのかな
11 17/06/03(土)13:49:28 No.431105198
どちらにせよヒューのローガンとパトリックの教授はこれで終わりだから寂しい…
12 17/06/03(土)13:50:04 No.431105294
そもそもこれパラレルだし…
13 17/06/03(土)13:50:21 No.431105331
植物操作っぽい子えげつなかったね…
14 17/06/03(土)13:50:31 No.431105355
パンフに監督とヒュージャックマンが前後に必ずしも関連しない作品にしたいとかなんとか言ってたし
15 17/06/03(土)13:53:14 No.431105725
>どちらにせよヒューのローガンとパトリックの教授はこれで終わりだから寂しい… ずっと咳してるウルヴァリンと喋りがつたない教授は見てて辛かった
16 17/06/03(土)13:54:48 No.431105937
ほぼ不死身なのが売りのローガンがめっちゃ弱ってるの見てて辛い… 手とかプルプルしてるし…
17 17/06/03(土)13:56:02 No.431106112
ボコボコにされ続けてからのお薬無双よ お薬切れるの早い…
18 17/06/03(土)13:57:07 No.431106275
要介護老人のチャールズとヒーリングファクター切れかかっててフラフラなローガン こんなん見とうなかった…でも見て満足しちゃった…
19 17/06/03(土)13:57:14 No.431106289
>ほぼ不死身なのが売りのローガンがめっちゃ弱ってるの見てて辛い… >手とかプルプルしてるし… 歩き方もぎこちないし最初に爪が滑らかに出てこないので笑いよりも辛さがきた
20 17/06/03(土)13:58:00 No.431106407
出会った親切な人たちがどんどんやられるのが悲しい
21 17/06/03(土)13:58:04 No.431106416
https://www.youtube.com/watch?v=k9IfHDi-2EA EDいいよね…
22 17/06/03(土)13:58:34 No.431106492
>今までのXメン映画だって気軽に殺して気軽に復活させてるじゃん 教授も一度既に死んでるしな
23 17/06/03(土)13:58:37 No.431106498
爪出すところが膿んでるって言ってたね…
24 17/06/03(土)13:59:06 No.431106568
普段どのシーンがダブルでどこが本人かわからないことが多いけど これは腕に浮き出てる血管が違うからわかりやすかった
25 17/06/03(土)13:59:11 No.431106582
>出会った親切な人たちがどんどんやられるのが悲しい 最初はミュータントだってバレてまた迫害されるのかと思ってた もっと酷い事になってた
26 17/06/03(土)13:59:13 No.431106585
なんでアダマンチウム弾持ってたんだろう なんで海に出ようと思ってたんだろう
27 17/06/03(土)14:00:38 No.431106790
キャリバンが最後までいい奴で可哀想だった
28 17/06/03(土)14:01:05 No.431106852
>なんでアダマンチウム弾持ってたんだろう >なんで海に出ようと思ってたんだろう 自殺しようとしてたって言ってたじゃねーか!
29 17/06/03(土)14:01:19 No.431106896
>なんでアダマンチウム弾持ってたんだろう >なんで海に出ようと思ってたんだろう 海の上なら静かだしチャールズが発作起こしても自分以外被害を被ることは無いし薬が無くなってチャールズが死んでもすぐに自分も後を追えるし…
30 17/06/03(土)14:01:29 No.431106937
アダマンチウムにはアダマンチウムよ
31 17/06/03(土)14:01:48 No.431106974
>なんでアダマンチウム弾持ってたんだろう 自殺用 入手経路は不明 >なんで海に出ようと思ってたんだろう 周りが海ならチャールズが能力を暴走させても被害が少なくてすむから
32 17/06/03(土)14:01:48 No.431106975
ヒーリングファクターが機能してないのは、ただ年取ってアマダンチウムの毒性を上回れなくなったからかな… 毒性があったのは知らなかったけど
33 17/06/03(土)14:01:55 No.431106999
>自殺しようとしてたって言ってたじゃねーか! 船も結局海上で他の人間巻き込まずに自殺するために欲しかったんだと思うと……
34 17/06/03(土)14:02:02 No.431107018
>キャリバンが最後までいい奴で可哀想だった 娘だけって言ったじゃないか! 光には気を付けな!
35 17/06/03(土)14:02:24 No.431107067
薬飲んだか? ベェ-
36 17/06/03(土)14:02:32 No.431107083
>ヒーリングファクターが機能してないのは、ただ年取ってアマダンチウムの毒性を上回れなくなったからかな… 食品に混ぜられた薬の影響だと思ってた
37 17/06/03(土)14:02:50 No.431107137
キャリバンが本当に辛い役できつかったわ サイコドクターの拷問で裏切るかな?と思ったらボーンだし…
38 17/06/03(土)14:03:08 No.431107182
>薬飲んだか? >ベェ- 暗い作中で数少ないにっこりポイント
39 17/06/03(土)14:03:40 No.431107257
加齢だけじゃなくコーンスープを知らず知らずのうちに摂取してたのかもしれない
40 17/06/03(土)14:04:03 No.431107328
教授を父さんって言うローガンいいよね…
41 17/06/03(土)14:04:07 No.431107340
>暗い作中で数少ないにっこりポイント 途中のコンビニみたいなとこでダフネちゃんが万引きしたのをローガンがとがめるんだけど そのローガンも金払わないで商品持ってくとこが良かった
42 17/06/03(土)14:04:20 No.431107369
薬もらって足りねえって文句言ってたキャリバンが薬物中毒なのかと思ってたらチャールズの鎮静用だったしな
43 17/06/03(土)14:04:22 No.431107375
初登場時の壊れたチャールズいいよね… 良くない
44 17/06/03(土)14:04:44 No.431107429
手榴弾自爆も結果的に誰も道連れに出来てなくてつらい…
45 17/06/03(土)14:04:50 No.431107444
>初登場時の壊れたチャールズいいよね… あれラジオを受信してあんな風になってるのかと思った
46 17/06/03(土)14:05:38 No.431107573
アダマンチウム弾で殺したのは殺人マシン時代の自分自身
47 17/06/03(土)14:05:42 No.431107586
>途中のコンビニみたいなとこでダフネちゃんが万引きしたのをローガンがとがめるんだけど >そのローガンも金払わないで商品持ってくとこが良かった 殺人はダメだけど盗みはOKと学習して車を盗んでくるローラちゃん
48 17/06/03(土)14:06:01 No.431107640
黒人一家は可哀そうなことになるんだろうなとは思った 全滅なんて考慮しとらんよ……
49 17/06/03(土)14:06:03 No.431107648
この映画の世界だとミュータントは人為的に発生したのか 天然物もいるんだろうけど
50 17/06/03(土)14:06:40 No.431107746
X-MENの予備知識ゼロでも見れるのかな ここ何日か経ってるスレで原作ではだいたいこんなキャラ!って言われてもハチャメチャすぎてまるで分からんかった
51 17/06/03(土)14:06:46 No.431107763
>教授を父さんって言うローガンいいよね… コレも家族の映画だったよね… 明るいGotG2と暗いローガンで家族映画が捗る…
52 17/06/03(土)14:06:47 No.431107766
>黒人一家は可哀そうなことになるんだろうなとは思った >全滅なんて考慮しとらんよ…… 嘘だ! 考慮してただろ!
53 17/06/03(土)14:07:00 No.431107803
>X-MENの予備知識ゼロでも見れるのかな 予備知識があるほうがダメージが大きくなるよ!
54 17/06/03(土)14:07:30 No.431107879
>考慮してただろ! 子供だけしか生き残らないんだろうなって思ってたよ!!
55 17/06/03(土)14:07:34 No.431107894
>この映画の世界だとミュータントは人為的に発生したのか >天然物もいるんだろうけど 薬で天然物が生まれないようにした後の世界だから元々は天然物でしょ
56 17/06/03(土)14:07:54 No.431107950
ローラちゃん運転できるn!?てなった
57 17/06/03(土)14:08:58 No.431108109
>天然物もいるんだろうけど 過去作同様ローガンやら教授やら生まれた時からのミュータントが沢山いたけど 遺伝子改ざんスープのせいでミュータントが生まれなくなった そこにローラとか人工的に生み出したミュータントを作りだした世界だよ
58 17/06/03(土)14:09:06 No.431108123
足からも刃が出てきてマジかってなるウルヴィーおじさん
59 17/06/03(土)14:09:15 No.431108148
氷結 炎 植物 電気 ほかに何がいたかな
60 17/06/03(土)14:09:31 No.431108187
>ほかに何がいたかな 念力
61 17/06/03(土)14:09:53 No.431108249
>X-MENの予備知識ゼロでも見れるのかな 流石に最低限ミュータント、X-MEN、ローガンの公式サイトで見れる程度の知識はあった方がいい 予習としては、最初のX-MENとウルヴァリンの映画をそれぞれ見ればそれで充分
62 17/06/03(土)14:10:28 No.431108347
リーダーぽい少年は念動力?地面操作かもしれないけど
63 17/06/03(土)14:10:41 No.431108379
>最初のX-MEN どれ…
64 17/06/03(土)14:11:25 No.431108526
アダマンチウムがなにかは知っておいたほうがいいかな あと教授の能力
65 17/06/03(土)14:11:57 No.431108599
ウルヴァン:老眼
66 17/06/03(土)14:12:25 No.431108679
最後みんなリュックサックに大荷物なのに黒人電気ボーイだけウルヴァリン人形オンリーでダメだった
67 17/06/03(土)14:12:41 No.431108726
メガネないと読めない!ってところは可愛かったよ
68 17/06/03(土)14:12:58 No.431108759
>どれ… サブタイとかのないただ『X-MEN』と書いてある映画 2000年くらいに作られたやつ
69 17/06/03(土)14:13:34 No.431108845
ジェームズさんよりチャールズさんの方が年下じゃ…
70 17/06/03(土)14:13:53 No.431108906
>ウルヴァン:老眼 これみんな考えるよね…
71 17/06/03(土)14:13:55 No.431108916
過去作一切見てなくてX-MENの基礎知識くらいしかなかったから のっけから何があってこんなお辛い状況に…って混乱はした
72 17/06/03(土)14:14:04 No.431108939
食糧による遺伝子操作なら国限られるんじゃとか思ったけどそこらへんはどうなんだろう
73 17/06/03(土)14:14:27 No.431108997
アメコミだけじゃなくフィギュアまで出るのちょっと面白かった
74 17/06/03(土)14:14:51 No.431109056
>ジェームズさんよりチャールズさんの方が年下じゃ… 歳下のお父さんいいよね
75 17/06/03(土)14:14:54 No.431109069
>食糧による遺伝子操作なら国限られるんじゃとか思ったけどそこらへんはどうなんだろう コーンシロップは世界中に輸出されている
76 17/06/03(土)14:15:01 No.431109089
チャールズが90ぐらいでローガンが180くらいか
77 17/06/03(土)14:16:27 No.431109287
ローガンそれだけ長生きしてて父親としての経験ってほとんどないのか……
78 17/06/03(土)14:16:27 No.431109289
さらっと移植してるがアダマン骨格をどこから仕入れたんだ
79 17/06/03(土)14:16:53 No.431109363
>ジェームズさんよりチャールズさんの方が年下じゃ… ローガンはヒーリングファクターあるから老いるのが遅いんだ
80 17/06/03(土)14:17:09 No.431109394
あったよアダマンチウム!
81 17/06/03(土)14:17:21 No.431109425
本名わかってるってことはサムライのの時もだけどいつの間にか記憶喪失設定無くなってる…
82 17/06/03(土)14:18:25 No.431109584
>本名わかってるってことはサムライのの時もだけどいつの間にか記憶喪失設定無くなってる… DoFP後なら記憶喪失イベント起きないからじゃね
83 17/06/03(土)14:18:58 No.431109659
>アメコミだけじゃなくフィギュアまで出るのちょっと面白かった 全盛期のX-MENやウルヴァリンって存在がどれだけ浸透してたか妄想が捗りそうだけど辛さが上回りそう
84 17/06/03(土)14:19:15 No.431109706
ウルヴァリンは、昔のアニメのXMENのしか知らない…黄色い奴…嘘で固めたナイフ切りつけるやつ… でも話聞いてるとローガンのお話は好みっぽい…きになる
85 17/06/03(土)14:19:41 No.431109774
>ローガンそれだけ長生きしてて父親としての経験ってほとんどないのか…… コミックじゃダケンいるけど映画にはいないし 子育てしてたのはジュビリーと同行してた頃だけど
86 17/06/03(土)14:20:01 No.431109826
老老介護は辛い
87 17/06/03(土)14:20:54 No.431109970
>食糧による遺伝子操作なら国限られるんじゃとか思ったけどそこらへんはどうなんだろう 世界中で生産・流通してんじゃないかな 経済的な僻地とかはどうかなと思うけど政策としてのミュータント撲滅だから 100%は無理にせよ食糧援助を徹底的にやるとか手を替え品を替えやってるだろう
88 17/06/03(土)14:21:05 No.431109997
実の息子はホモ堕ちしちゃったから
89 17/06/03(土)14:21:12 No.431110016
ショック!
90 17/06/03(土)14:21:24 No.431110047
めっちゃ良かったけどめっちゃつらかった… 薬打って無双するシーンはかっこいいと思いながら泣きっぱなしだった でも死ぬ前に子どもたち助けられて親父の気分味わえてローラちゃんにパパって呼ばれたのは ローガンにとってはこの上ない救いだったんだろうなあ…
91 17/06/03(土)14:21:48 No.431110111
駄犬はバイだよ!
92 17/06/03(土)14:22:42 No.431110247
アポカリプス後にボケ老人教授にあの面子が皆殺しされると思うとおつらぁい… でも世界線違うんだよね?
93 17/06/03(土)14:24:00 No.431110443
パラレルだけどローラちゃん可愛いし他でも出てきて欲しい
94 17/06/03(土)14:24:42 No.431110564
最後に木がぶっ刺さらずともあんだけ薬過剰摂取してたから 走り出した時点でもう死亡確定してたのだろうか
95 17/06/03(土)14:24:55 No.431110606
>ウルヴァリンは、昔のアニメのXMENのしか知らない…黄色い奴…嘘で固めたナイフ切りつけるやつ… >でも話聞いてるとローガンのお話は好みっぽい…きになる 単品で見ても良いかも知れないけど、どうせならX-MEN1作目とウルヴァリン-X-MEN ZEROのヒューヴァリンデビューと全盛期を見てからローガンを見て欲しくも思う 17年間ウルヴァリンを演じて来た男の最後のウルヴァリンってのはやっぱり感慨深い
96 17/06/03(土)14:26:46 No.431110885
>走り出した時点でもう死亡確定してたのだろうか 振り返ってみるとローラ以外全員死んだな…
97 17/06/03(土)14:27:06 No.431110947
>単品で見ても良いかも知れないけど、どうせならX-MEN1作目とウルヴァリン-X-MEN ZEROのヒューヴァリンデビューと全盛期を見てからローガンを見て欲しくも思う ありがとう Amazonプライムにあるかな…さがしてくる
98 17/06/03(土)14:28:41 No.431111210
フューチャー&パストだけ見れば大体解ると思う その後でローガン見るとかなり辛いけど
99 17/06/03(土)14:29:00 No.431111264
教授暴走中にスローになってるところにローガン迫ってくるの怖かったろうなって… 見えても動けない…
100 17/06/03(土)14:29:19 No.431111339
ローガンと他のXMENシリーズじゃ作風違いすぎて面食らうかもしれんな
101 17/06/03(土)14:30:17 No.431111495
なんか、ナタリー・ポートマンの初主演みたいな映画なん?
102 17/06/03(土)14:30:37 No.431111555
F&Pのあとでも繋げなくはなさそうだけどまぁ別ルートってことで…
103 17/06/03(土)14:30:44 No.431111574
アポカリプスだけ見てないけど特に問題はなさそうだった
104 17/06/03(土)14:31:19 No.431111672
同じ監督の前作サムライだけ見とけばいいと思うよ
105 17/06/03(土)14:32:01 No.431111800
ローガンの予習なら初代3部作だけ見ればいいと思う 欲を言えばウルヴァリンZEROとSAMURAI
106 17/06/03(土)14:33:28 No.431112039
ローラがくそかわいかったけど最初期のヒュージャックマンローガンをリアルタイムで追ってた身としては泣くしかなかった
107 17/06/03(土)14:33:31 No.431112050
良かったけどターミネーター3みたいな この話やっていいの…?って感が凄かった
108 17/06/03(土)14:35:24 No.431112370
ヒュージャックマンが引退したあとじゃこの話は成立しないしいいんだ