虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なぜカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/03(土)13:26:01 No.431101653

なぜカップ焼きそばのソースは粉末より液体の方がおいしいのか

1 17/06/03(土)13:26:28 No.431101722

いや逆だろ? ふざけてんの?

2 17/06/03(土)13:26:55 No.431101795

粉と液体併用のもあるしなぁ

3 17/06/03(土)13:28:30 No.431102045

粉末ソースが均等に混ぜられなかった時のがっかり感

4 17/06/03(土)13:28:53 No.431102098

俺も粉の方がいい 若干のジャリジャリ感が残るのがいい

5 17/06/03(土)13:29:14 No.431102149

粉末ソースをお湯に溶かして混ぜ混ぜすればよろしい

6 17/06/03(土)13:30:02 No.431102262

液体って食い終わったあと底に溜まらない?

7 17/06/03(土)13:30:17 No.431102304

湯切りするときに気持ち水分残して粉末入れるのがコツ

8 17/06/03(土)13:30:36 No.431102343

>粉と液体併用のもあるしなぁ まるちゃんのWソースは俺には微妙だった

9 17/06/03(土)13:31:40 No.431102493

>粉末ソースをお湯に溶かして混ぜ混ぜすればよろしい 薄まるだろが!

10 17/06/03(土)13:32:23 No.431102619

液体の方が好き

11 17/06/03(土)13:33:43 No.431102823

液体はもうちょい粘度上げて欲しい

12 17/06/03(土)13:33:59 No.431102866

粉末!

13 17/06/03(土)13:35:42 No.431103075

液体だとベシャベシャになりがちだから粉末の方がいいと思うわ

14 17/06/03(土)13:35:51 No.431103093

粉のが好き というか一平ちゃんが好き

15 17/06/03(土)13:35:59 No.431103113

液体ソースまぜたら5分くらい放置してから食べる

16 17/06/03(土)13:37:23 No.431103323

両方が最強じゃねという考えに至るのは当然であった

17 17/06/03(土)13:37:31 No.431103348

まぁ最強は袋売してる2タマ198円のヤキソバなんだけどね

18 17/06/03(土)13:37:52 No.431103397

色んなんが出るたびにUFOの油と香ばしい粉をミックスした液体ソースの完成度の高さを思い知らされる

19 17/06/03(土)13:38:25 No.431103484

粉末の方がいい というかマルちゃん以外で粉末ソースのを知らないからマルちゃんがいいだけかもしれない

20 17/06/03(土)13:38:41 No.431103528

ソースだと湯切りした後しっかり水気とらないとあんまうまくはないな…

21 17/06/03(土)13:38:53 No.431103567

>まぁ最強は袋売してる2タマ198円のヤキソバなんだけどね 皿とフライパンかホットプレートを洗うのが面倒

22 17/06/03(土)13:38:55 No.431103573

粉は湯切りを少し残さないといけない調整が面倒

23 17/06/03(土)13:39:39 No.431103679

UFOが変わってしまっても日清焼きそばだけはそのままでいて

24 17/06/03(土)13:40:12 No.431103760

粉末は混ざりにくいというだけで倦厭する

25 17/06/03(土)13:40:12 No.431103763

>液体ソースまぜたら5分くらい放置してから食べる 食べられるまでに時間かかるな

26 17/06/03(土)13:40:28 No.431103803

なんでカップ焼きそばの話ししてるときに袋麺の話をしてるんだよ

27 17/06/03(土)13:40:31 No.431103813

粉は均等に混ざっていかないのもいい 均等に混ざらないことで味にメリハリがどうのこうのってソーマでやってた

28 17/06/03(土)13:40:46 No.431103863

>両方が最強じゃねという考えに至るのは当然であった 悪いとこどり!

29 17/06/03(土)13:41:32 No.431103973

からしマヨの有無が最重要項目

30 17/06/03(土)13:41:38 No.431103987

カタヤムチャ

31 17/06/03(土)13:41:42 No.431103998

粉はちょっとずつかけながら混ぜる

32 17/06/03(土)13:42:18 No.431104085

違いがよくわからん

33 17/06/03(土)13:42:40 No.431104138

個体か液体かが違いである

34 17/06/03(土)13:43:07 No.431104200

粉末の方がべちゃっとしてなくて美味い

35 17/06/03(土)13:43:41 No.431104284

>粉は均等に混ざっていかないのもいい >均等に混ざらないことで味にメリハリがどうのこうのってソーマでやってた それ濃い薄いのムラができて美味しくないのでは…?

36 17/06/03(土)13:46:35 No.431104744

粉末の方が好き 液体は全部入れず半分位が自分には丁度良かった

37 17/06/03(土)13:46:40 No.431104760

ソース無い方がおいしくない?

38 17/06/03(土)13:46:48 No.431104782

datにはソースかけないって奴がいたな…

39 17/06/03(土)13:47:12 No.431104835

液体の場合はよく湯切りしないと

40 17/06/03(土)13:47:47 No.431104936

液体は最後の方に汁っぽいのが残っちゃうんだよな だがそれがいい そして粉は粉で水分飛んで上手い

41 17/06/03(土)13:48:31 No.431105054

液体ソースはお湯を含んだキャベツとあいまって水っぽい

42 17/06/03(土)13:49:05 No.431105135

塩焼きそばは液体ソースにならんのかな 粉を均等に混ぜる以前にどこまで混ざったのかよくわからん

43 17/06/03(土)13:50:46 No.431105389

金ちゃん焼きそばは粉末だし折って開ける湯切り口だしチープな味 これが時々食べたくなる

44 17/06/03(土)13:51:20 No.431105461

カタ四国

45 17/06/03(土)13:52:23 No.431105605

ペヤングどっちだっけ

46 17/06/03(土)13:53:00 No.431105699

なぜのか って久々に見た まだまとめサイトでは使われてんの?

47 17/06/03(土)13:53:02 No.431105702

焼きそば食いたくなってきたじゃんどうしてくれんの

48 17/06/03(土)13:54:07 No.431105850

>焼きそば食いたくなってきたじゃんどうしてくれんの UFOのわさびマヨ美味しいよ

49 17/06/03(土)13:55:43 No.431106072

ホンコンやきそばが一番いいわそのまま食うこともできるし

50 17/06/03(土)13:56:37 No.431106189

UFOの液体ソース全部かけたらべっちゃべちゃになる

51 17/06/03(土)13:57:24 No.431106321

テキトーに買ったカップ焼きそばが粉末式だと放り投げたくなります

52 17/06/03(土)13:57:45 No.431106374

>なぜのか >って久々に見た >まだまとめサイトでは使われてんの? 一般的な日本語として使われてると思うよ…

53 17/06/03(土)13:59:50 No.431106673

>UFOの液体ソース全部かけたらべっちゃべちゃになる 湯切り不足か均等にかきまぜれてないだけだぞそれ

54 17/06/03(土)14:03:34 No.431107239

日清の3玉入り焼きそばは少々の水とともに耐熱容器に入れてフタしてレンチンすればカップ焼きそばと同じくソースかけて混ぜて食えるのだ 俺はそこに揚げ玉とネギと黒胡椒をぶっかけて食うのが好きだ

55 17/06/03(土)14:06:08 No.431107659

ソースかけない方がうまい

56 17/06/03(土)14:10:13 No.431108307

液体ソースは底に貯まるねん

57 17/06/03(土)14:10:16 No.431108310

粉末ソースのカップ焼きそばなんてあったのか

58 17/06/03(土)14:10:59 No.431108440

液体ソースは味が麺に馴染みにくいから不味いって常識だろ

59 17/06/03(土)14:12:39 No.431108724

粉末のはしっかり湯切りしないでおいたほうがよく混ざる

60 17/06/03(土)14:13:14 No.431108798

オーストラリアの話をしていると確信して開いたのに…

61 17/06/03(土)14:14:02 No.431108932

どっちでもいいかな 液体は残るから濃い味で食べ易いかな

62 17/06/03(土)14:14:15 No.431108967

粉末がうまいのは多分コショウのせい 液体にはコショウ混ぜれないからね

63 17/06/03(土)14:19:01 No.431109665

やきっぺの上手な作り方教えて

64 17/06/03(土)14:19:13 No.431109701

カタ糞喰漢

65 17/06/03(土)14:19:23 No.431109732

うんこ画像はるなバカ

66 17/06/03(土)14:20:40 No.431109929

うめー!うんこうめー!

67 17/06/03(土)14:21:47 No.431110104

UFOいいよね 進化をやめない王者の風格がある

68 17/06/03(土)14:22:09 No.431110159

カタうんこ

69 17/06/03(土)14:23:58 No.431110437

粉末は麺に残った余分な水分吸い取ってくれるのが好き

70 17/06/03(土)14:25:20 No.431110670

デカ王の大盛り焼きそばが粉末タイプで好きだったのに…どうして…

71 17/06/03(土)14:25:50 No.431110741

ふりかけのスパイス具合を上手い事調和させてる

72 17/06/03(土)14:26:58 No.431110921

俺は短めにお湯で茹でたあとフライパンで炒めてオタフクソースをかける

73 17/06/03(土)14:28:40 No.431111208

テレビで湯切りしたあと皿に移してレンジで一分チンすると 余分な水分が抜けてモチモチになるってのやってたな

↑Top