17/06/03(土)11:06:58 朝の一杯 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/03(土)11:06:58 No.431080910
朝の一杯
1 17/06/03(土)11:08:31 No.431081098
悪趣味な器だな
2 17/06/03(土)11:08:34 No.431081107
純金なの?
3 17/06/03(土)11:08:44 No.431081126
実に安直な一杯だ
4 17/06/03(土)11:10:49 No.431081375
手の込んだ細工じゃなさそうだけど何で500万円もするの
5 17/06/03(土)11:13:04 No.431081703
店長がこのカップに支払った額が500万円
6 17/06/03(土)11:13:39 No.431081780
店長騙されてない?
7 17/06/03(土)11:14:22 No.431081869
意匠が高い
8 17/06/03(土)11:15:24 No.431081998
客も騙すからいいんだよ
9 17/06/03(土)11:16:49 No.431082191
カップが500万って言われてもレンタカーとかの価格設定考えたら せいぜい二、三千円の付加価値しか感じられない 中身だけでも7万以上はするんだろうけど
10 17/06/03(土)11:17:29 No.431082277
中身の詳細がわからん…
11 17/06/03(土)11:18:24 No.431082398
氷温ってこれ冷たいの? 冷たいのを金属カップだと手が冷たくなるから嫌 熱いのも手が熱いからダメ
12 17/06/03(土)11:20:16 No.431082637
古いマイセンならそれくらいするだろ
13 17/06/03(土)11:21:09 No.431082763
>氷温ってこれ冷たいの? >冷たいのを金属カップだと手が冷たくなるから嫌 >熱いのも手が熱いからダメ 仮定に仮定を重ねて批判しきるってすごいスキルだな
14 17/06/03(土)11:21:31 No.431082809
すり替えたりしないか 注文した客の方を見てそう まあ吹いてるだけだろうね
15 17/06/03(土)11:22:53 No.431082994
>仮定に仮定を重ねて批判しきるってすごいスキルだな 照れる
16 17/06/03(土)11:26:16 No.431083396
コーヒーは何十年も熟成させてるようだった
17 17/06/03(土)11:26:47 No.431083457
66人の馬鹿を捕まえればあとは黒字
18 17/06/03(土)11:28:01 No.431083598
こういうのって使ったら価値下がらないの?
19 17/06/03(土)11:28:55 No.431083701
猫の皿って話を思い出した
20 17/06/03(土)11:29:32 No.431083768
コーヒーができるまでの間マスターが詩を朗読してくれるとこ?
21 17/06/03(土)11:30:09 No.431083829
>猫の皿って話を思い出した まさかの念
22 17/06/03(土)11:31:48 No.431084032
コーヒーそのものに値段ほどの価値はない
23 17/06/03(土)11:32:22 No.431084105
すり替え難しいよ センス悪いからこれに交換できる物が思いつかない…
24 17/06/03(土)11:32:22 No.431084107
1日1000万稼ぐ人ならふらっと入れるだろうし
25 17/06/03(土)11:32:41 No.431084150
一桁間違えてるよこれ
26 17/06/03(土)11:33:34 No.431084264
中国茶だとこの値段の物もあるんだけどコーヒーはどうなんだ?
27 17/06/03(土)11:33:42 No.431084283
曜変天目茶碗でご飯たべさせてくれるお店ならこの値段はわかるけど たった500万円の器じゃ…
28 17/06/03(土)11:35:24 No.431084506
>こういうのって使ったら価値下がらないの? ものによる 定期的に使った方が状態がいいものもある
29 17/06/03(土)11:36:15 No.431084629
雅な碗だ
30 17/06/03(土)11:36:33 No.431084667
70杯くらい売れたら元取れるな!
31 17/06/03(土)11:36:42 8O2SMSMg No.431084693
店側も冗談めかして出しているだけで 実際には売れなくても75000円のCoffeeがあるだけでテレビの取材まで来るんだよ それを「」が拡散してああだこうだ言うから無料で大量の宣伝効果
32 17/06/03(土)11:37:02 No.431084732
器が高いと緊張して味がわからない…
33 17/06/03(土)11:37:17 No.431084774
宣伝されても「」の間でこんな店に行く奴いるんだろうか…
34 17/06/03(土)11:37:45 No.431084853
「」は本当に簡単だ
35 17/06/03(土)11:37:56 No.431084881
>雅な碗だ そなたの米だどんどん食え
36 17/06/03(土)11:38:39 No.431084989
器に呑まれてどうするのだ
37 17/06/03(土)11:38:40 No.431084992
7500円ぐらいかな
38 17/06/03(土)11:39:16 No.431085075
>無料で大量の宣伝効果 500万掛かってる!
39 17/06/03(土)11:39:28 No.431085111
これ確か20年近く熟成させた奴じゃなかったっけ それならスプーン1杯分を千何百円で試し飲み?もあったはず
40 17/06/03(土)11:41:08 No.431085338
でもこの器はダサいと思う
41 17/06/03(土)11:41:59 No.431085468
付加価値ってのは別に原価と関係なく着くもんだし 払う人がいるならそれが適切な価格なんじゃないすか
42 17/06/03(土)11:42:23 No.431085530
大阪人が好きそうな下品な派手さ
43 17/06/03(土)11:42:35 No.431085557
値段は自由だ5000兆円でもいい
44 17/06/03(土)11:42:54 No.431085608
どこの貴族の持ち物だったのだろう
45 17/06/03(土)11:43:01 No.431085623
大阪は秀吉の黄金文化がそのまま受け継がれてるから…
46 17/06/03(土)11:46:16 No.431086058
秀吉がコーヒー飲む時に使ってたやつだな
47 17/06/03(土)11:46:45 No.431086125
>大阪は秀吉の黄金文化がそのまま受け継がれてるから… 割とマジで思いつかないんだけどどこらへんで?
48 17/06/03(土)11:46:52 No.431086144
店が八尾にある時点で絶対不味いとわかる
49 17/06/03(土)11:46:53 No.431086147
店内にごついバイク飾ってるとこか
50 17/06/03(土)11:47:07 No.431086188
コーヒーってウン十年も熟成させるものなんだ…
51 17/06/03(土)11:48:29 No.431086371
趣味で持ってるものをせっかくだから使おうくらいのノリだと思う
52 17/06/03(土)11:48:59 No.431086444
器が純金製だとコーヒーの中に成分が溶け出さないから純粋にコーヒーの味のみを味わうことが出来るって事なのかな それとも単なる趣味なのかな
53 17/06/03(土)11:49:07 No.431086464
黄金の国ジパング
54 17/06/03(土)11:49:28 No.431086517
>秀吉がコーヒー飲む時に使ってたやつだな 重要文化財に指定されてそう
55 17/06/03(土)11:49:34 No.431086532
美味しんぼだったら叩かれるやつだコレ 実際どうなんだろう……味……
56 17/06/03(土)11:50:23 No.431086651
>割とマジで思いつかないんだけどどこらへんで? 黄金のバナナが売られてたり黄金のバスが走ってたり 黄金の屋形船まである
57 17/06/03(土)11:50:43 No.431086695
他にもバカラグラスとか東ドイツだかの陶器のカップとか使ってたし単なる趣味じゃないかな
58 17/06/03(土)11:50:46 No.431086704
純金のたこ焼き器もあるでよ!
59 17/06/03(土)11:51:43 No.431086826
大阪人は美的センスに欠けるからな…
60 17/06/03(土)11:52:18 No.431086902
豹柄やムラサキ色の服着たおばちゃん見れば分かる
61 17/06/03(土)11:54:58 No.431087264
これ500万なんて絶対ウソだよね
62 17/06/03(土)11:55:33 No.431087342
>器が純金製だとコーヒーの中に成分が溶け出さないから純粋にコーヒーの味のみを味わうことが出来るって事なのかな 金彩は純金じゃないから
63 17/06/03(土)11:56:13 No.431087433
>黄金のバナナが売られてたり黄金のバスが走ってたり >黄金の屋形船まである そういうこと言い出す黄金のうんこがランドマークのところが 一番の黄金趣味なってしまうぞ
64 17/06/03(土)11:57:55 Qj.Hx4.g No.431087646
書き込みをした人によって削除されました
65 17/06/03(土)11:58:43 No.431087766
純金だからね
66 17/06/03(土)12:00:22 No.431088004
時間かかるからマスターがポエムを朗読してくれるとこだっけ
67 17/06/03(土)12:05:24 No.431088721
>豹柄やムラサキ色の服着たおばちゃん見れば分かる やはり大阪人は今でも安土桃山文化を引き継いでいる…
68 17/06/03(土)12:07:24 No.431089007
>豹柄やムラサキ色の服着たおばちゃん見れば分かる 傾奇いてるねェ~
69 17/06/03(土)12:09:43 No.431089352
持って帰っていいの?
70 17/06/03(土)12:10:30 No.431089480
オーダーメイドで作る費用と材料費だけでも高く設定できる
71 17/06/03(土)12:11:12 No.431089606
>持って帰っていいの? 普通の喫茶店でもカップの持ち帰りは窃盗だろうが
72 17/06/03(土)12:14:32 No.431090172
飲み干した後これそっくりに作られたものを横に置いて店を出たい
73 17/06/03(土)12:15:36 No.431090347
店を馬鹿にしようとして自分が馬鹿を晒す典型的な例
74 17/06/03(土)12:17:56 No.431090707
盗むつっても盗んでどうすんだよこんなん 売れもしないのに