17/06/03(土)08:50:18 最近あ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/03(土)08:50:18 No.431064751
最近あっさりラーメン増えてうれしい 醤油トンコツしかない時代はなんだったのか
1 17/06/03(土)09:01:19 No.431065671
昔からあっただろ
2 17/06/03(土)09:02:09 No.431065737
支那そばとか食べたことない人?
3 17/06/03(土)09:03:08 No.431065818
あっさりとかこってりとかはいい 俺は野菜がいっぱい入ったやつが食べたいんだ
4 17/06/03(土)09:03:44 No.431065880
あったじゃん! フィーチャーされてなかっただけで!
5 17/06/03(土)09:04:10 No.431065931
>俺は野菜がいっぱい入ったやつが食べたいんだ 二郎けばいい
6 17/06/03(土)09:04:24 No.431065965
>俺は野菜がいっぱい入ったやつが食べたいんだ リンガーハットでも行けば
7 17/06/03(土)09:04:48 No.431066014
おいしいタンメンってあんまりお目にかかれない
8 17/06/03(土)09:05:18 No.431066067
あっさりした醤油の細麺が好き でも近所のお気に入りのラーメン屋の醤油がリニューアルしてこってりになった
9 17/06/03(土)09:06:24 No.431066179
右上とかめっちゃ脂浮いてるし二昔前だったらこってり枠だったと思う
10 17/06/03(土)09:06:44 No.431066210
二郎は野菜も多いけど麺も多いからちょっと… リンガーはそもそも美味しくない… 花田とか好きよ
11 17/06/03(土)09:07:26 No.431066281
>おいしいタンメンってあんまりお目にかかれない 野菜でスープ薄くなるし野菜食ってるうちに麺伸びるし
12 17/06/03(土)09:07:27 No.431066283
麺なし二郎で解決
13 17/06/03(土)09:08:28 No.431066381
中本の塩タンメンとかいい 中本で辛く無いの食べるという場違い感があるけど
14 17/06/03(土)09:08:52 No.431066415
日高屋のタンメンで十分だよ俺
15 17/06/03(土)09:09:33 No.431066499
極端にこってりしたものが流行った時代だから次は極端にあっさりしたのが流行る時代なんだろうか
16 17/06/03(土)09:09:46 No.431066523
そう言えば中本は蒙古タンメンの店だったな 北極の店だと思ってたぜ
17 17/06/03(土)09:10:20 No.431066595
リンガーハットのちゃんぽんにお酢かけて食べるのいいよね
18 17/06/03(土)09:10:59 No.431066674
高齢化社会もいいものだ
19 17/06/03(土)09:12:05 No.431066800
もういい!こんな所にいられるか! 俺は天一に行かせてもらう!
20 17/06/03(土)09:12:26 No.431066844
スモークしたふにゃふにゃ肉厚チャーシューが食べたい
21 17/06/03(土)09:12:36 No.431066861
>俺は天一に行かせてもらう! あっさり(それほどあっさりじゃない)
22 17/06/03(土)09:12:37 No.431066866
あっさりってスープがごちゃごちゃしてないだけで塩分というかしょっぱさはそんな変わらないよね
23 17/06/03(土)09:13:46 No.431067000
日高屋の野菜たっぷりタンメンいいよね
24 17/06/03(土)09:14:30 No.431067079
さっさと廃れないかなこのブーム スープの原材料ケチってるだけじゃん
25 17/06/03(土)09:14:46 No.431067106
翔 やまぐち わかんね むぎとオリーブ 寺子屋 ねむ瑠 左真ん中だけわかんね
26 17/06/03(土)09:16:02 No.431067255
書き込みをした人によって削除されました
27 17/06/03(土)09:17:50 No.431067470
日高屋は麺類あまり美味しくないけどタンメンは比較的マシな感じする
28 17/06/03(土)09:19:52 [す] No.431067715
>左真ん中だけわかんね ヤタガラス 黒須 和屋 むぎとオリーブ 寺子屋 とものもと だよ
29 17/06/03(土)09:21:36 No.431067930
>俺は野菜がいっぱい入ったやつが食べたいんだ うるせえ8番でも行ってろ
30 17/06/03(土)09:21:39 No.431067932
分かる人すごいな むぎとオリーブしか分からなかった
31 17/06/03(土)09:22:45 No.431068052
薄味なものは金出して食べるイメージがない…
32 17/06/03(土)09:23:09 No.431068105
日高屋はもちろんその店舗によるんだろうけど ゴキブリ這ってるのみてから行けなくなった そりゃバイトばっかりなら自分の店じゃないし掃除とか適当になるよね…っておもった 飲食のバイトしたことあるから飲食店にゴキブリいないことはないってのは頭ではわかってるんだけどね
33 17/06/03(土)09:23:30 No.431068135
>うるせえ8番でも行ってろ 北陸にある店だっけか
34 17/06/03(土)09:23:55 No.431068198
分かる人2つしかあってない
35 17/06/03(土)09:24:38 No.431068269
しっとり系のチャーシュー増えたよね
36 17/06/03(土)09:24:39 No.431068273
石川出身の子が東京に8番ないんですか!?って驚いてたけど 向こうじゃそんなメジャーなのか
37 17/06/03(土)09:25:07 No.431068326
むぎとオリーブしかわからなかった これ系で秋葉原界隈なら潮の黒とか二代目田中とかも美味しいよね
38 17/06/03(土)09:26:44 No.431068533
秋葉原ならくろ喜と青島食堂かな 秋葉原というより浅草橋感があるけど
39 17/06/03(土)09:28:35 No.431068740
年取って最近はこういうシンプルなラーメンのほうが良くなってきた
40 17/06/03(土)09:29:17 No.431068818
あっさりはなるとがのってないと
41 17/06/03(土)09:29:49 No.431068876
「」のオススメラーメン教えてよ
42 17/06/03(土)09:30:25 No.431068941
俺関東人じゃないし…
43 17/06/03(土)09:31:11 No.431069053
最近は北海道系のちぢれてる黄色い麺が好き
44 17/06/03(土)09:31:43 No.431069116
これがラーメン?オシャレすぎない?
45 17/06/03(土)09:32:14 No.431069181
>「」のオススメラーメン教えてよ 俺がお勧めしたら幸楽苑の本拠地だから幸楽苑になっちまうぜ コスパ最強の味だから地元だと 麺が違うせいだろうけどね
46 17/06/03(土)09:32:31 No.431069203
田舎暮らしでイベントとかでたまに東京に出て ラーメンでも食うかってなると家系しか見つからない事多いんで スレ「」の言う事もわからんではない
47 17/06/03(土)09:32:55 No.431069250
>「」のオススメラーメン教えてよ 無鉄砲
48 17/06/03(土)09:33:10 No.431069278
麺屋獅子丸うまかったよ
49 17/06/03(土)09:33:23 No.431069308
東京って大砲ラーメンとかラーメン東大とかないらしい
50 17/06/03(土)09:34:10 No.431069386
あっさり醤油ラーメンなら頑張って家で美味しく作れそうな気がしてくるけどうまくいかない
51 17/06/03(土)09:34:29 No.431069419
家系は神奈川行くとどこの駅前にも2、3軒あって潰しあってる 正直バカじゃないの?とおもう
52 17/06/03(土)09:34:30 No.431069424
ラーメン大学もないよね
53 17/06/03(土)09:36:22 No.431069633
右下は支那蕎麦田中かな
54 17/06/03(土)09:38:56 No.431069926
>>「」のオススメラーメン教えてよ >俺がお勧めしたら幸楽苑の本拠地だから幸楽苑になっちまうぜ >コスパ最強の味だから地元だと >麺が違うせいだろうけどね しばらく行ってないんだけど新しい醤油ラーメンどんな感じ?
55 17/06/03(土)09:44:59 No.431070643
東京は今じゃ家系しか見つからないというほど家系流行ってないだろ
56 17/06/03(土)09:45:00 No.431070645
天一あっさりいいよね
57 17/06/03(土)09:46:42 No.431070860
壱角家とかいう家系の出来損ないみたいなのがやたら店舗増やしてる
58 17/06/03(土)09:48:39 No.431071085
>東京は今じゃ家系しか見つからないというほど家系流行ってないだろ ネットのおかげで看板とかに凝らなくなった 目で探すと目立つのは日高や、こうらくえん、家系くらいだ
59 17/06/03(土)09:48:47 No.431071107
博多ラーメンみたいな極細の固めんに ゆず塩っぽいあっさりスープが一番好みなんだけど 博多ラーメンって普通こてこてのこってり豚骨なんだよな それはそれで美味いけど
60 17/06/03(土)09:50:28 No.431071307
ギトギトしない感じに炒めた野菜に普通のチャーシューを合わせたしょうゆラーメンがほしい 炒め野菜だと普通のバラ肉を一緒に炒めたやつになっちゃうことが多いし
61 17/06/03(土)10:03:00 No.431072708
青島食堂好きだけどいついっても並んでるのがつらい
62 17/06/03(土)10:04:51 No.431072921
>日高屋はもちろんその店舗によるんだろうけど >ゴキブリ這ってるのみてから行けなくなった >そりゃバイトばっかりなら自分の店じゃないし掃除とか適当になるよね…っておもった >飲食のバイトしたことあるから飲食店にゴキブリいないことはないってのは頭ではわかってるんだけどね 流れに関係なく食べ物スレでこういう書き込みするのって del入れてくださいってことでいいの?
63 17/06/03(土)10:04:54 No.431072924
極細麺いいよね…豚骨ばっかだけど他のスープは合わないのかな
64 17/06/03(土)10:05:50 No.431073027
繊細さんきたな
65 17/06/03(土)10:05:59 No.431073048
博多ラーメンはサラサラで油浮かせるタイプじゃないから東京とか関西とかに輸出されてった奴に比べてあんまりこってりしてないよ 現地で食べるとむしろ薄っ!?て思うかもしれない
66 17/06/03(土)10:07:00 No.431073174
>>日高屋はもちろんその店舗によるんだろうけど >>ゴキブリ這ってるのみてから行けなくなった >>そりゃバイトばっかりなら自分の店じゃないし掃除とか適当になるよね…っておもった >>飲食のバイトしたことあるから飲食店にゴキブリいないことはないってのは頭ではわかってるんだけどね >流れに関係なく食べ物スレでこういう書き込みするのって >del入れてくださいってことでいいの? そのくらい自分で判断しようよ
67 17/06/03(土)10:07:50 No.431073275
薄味ほど細めんの方がスープ持ってきてくれるからいいんだけどね とんこつも九州の方だとあんまり油使わないから細めんで合ってるんだし ただ特に東京のラーメン食う人って食いでがあること重視するから太麺が流行るんだと思う
68 17/06/03(土)10:08:03 No.431073296
>博多ラーメンはサラサラで油浮かせるタイプじゃないから東京とか関西とかに輸出されてった奴に比べてあんまりこってりしてないよ >現地で食べるとむしろ薄っ!?て思うかもしれない 最近本場っぽいあっさりめのが東京にも増えてきてうれしい
69 17/06/03(土)10:09:47 No.431073543
>現地で食べるとむしろ薄っ!?て思うかもしれない あー 上野の本格長浜ラーメンで薄いと感じたのはそれかー… でもオッサンだからあれくらいがいいな
70 17/06/03(土)10:12:15 No.431073870
細麺だとスナック感覚で食えていい…太る…
71 17/06/03(土)10:13:17 No.431073991
どろりんこな濃縮煮干しスープに博多麺をそのまんま合わせた企業資本のお店ができたんだけど 加水少ないボキボキ食感の極細麺はあんまりあってなかった 同じようなボキっとした食感でも中華そば伊藤(特濃煮干しの有名店)の自家製麺は絶妙に合ってるし スープが違うとそれなりにカスタマイズがないと難しいと思った
72 17/06/03(土)10:15:59 No.431074307
博多の細めんはちゃんと茹でて箸で持ち上げた時に麺と麺がぴっちりくっつくようにしないとスープ持ってこないから微妙な味になるよ 味の濃いスープなら堅めのゆで加減でいいけど