虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/03(土)07:47:19 重工業... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/03(土)07:47:19 No.431060159

重工業と宗教って何かいいよね

1 17/06/03(土)07:53:30 No.431060476

サイバーパンクいいよね

2 17/06/03(土)07:55:42 No.431060600

こういうのちょっと好き…いいよね…

3 17/06/03(土)07:55:54 No.431060617

伊勢神宮の内部の様子

4 17/06/03(土)07:57:48 No.431060722

日本国旗のとなり何?

5 17/06/03(土)08:01:52 No.431061005

大体は発注元のメーカーマーク

6 17/06/03(土)08:02:50 No.431061079

仙術超攻殻ORION

7 17/06/03(土)08:03:44 No.431061142

8 17/06/03(土)08:04:36 No.431061202

神事いいよね

9 17/06/03(土)08:05:58 No.431061292

三井物産の役員室は全員将門の首塚に背中向けない設計になってるとかそういうの好き

10 17/06/03(土)08:06:02 No.431061300

  チリ行こう 特安

11 17/06/03(土)08:08:02 No.431061434

日本のこういう所好き

12 17/06/03(土)08:08:18 No.431061462

いいですよね地鎮祭

13 17/06/03(土)08:09:04 No.431061518

幸福

14 17/06/03(土)08:10:05 No.431061584

御安全に!という祝詞

15 17/06/03(土)08:12:43 No.431061777

背広組と制服組の対比がなんともいえない

16 17/06/03(土)08:25:44 No.431062759

>日本国旗のとなり何? 新日鐵住金のロゴ

17 17/06/03(土)08:32:28 No.431063264

何か起こった時にお祓いしてなかったのが良くないとか騒がれると面倒だからってのが実情なのかな でもいいよねこういうの

18 17/06/03(土)08:33:43 No.431063360

結構いいとこの神主さん呼ぶんだろうか

19 17/06/03(土)08:35:08 No.431063473

手軽に士郎正宗とか弐瓶勉の世界を再現できる

20 17/06/03(土)08:36:52 No.431063600

イスラム系社員はこういうの参加拒否してたな そのうちこういう習慣も潰されるかも

21 17/06/03(土)08:37:55 No.431063682

鉄鋼会社ってことはあれだろうか冶金とか鍛冶の神様なんだろうか

22 17/06/03(土)08:38:29 No.431063729

JAXAとお祓いのお話も好き

23 17/06/03(土)08:40:43 No.431063914

>三井物産の役員室は全員将門の首塚に背中向けない設計になってるとかそういうの好き 羽田の大鳥居の伝説いいよね…

24 17/06/03(土)08:44:33 No.431064224

>羽田の大鳥居の伝説いいよね… 観に行ったら戦後の強制退去に対する恨み言の看板があってびっくりしたよ

25 17/06/03(土)08:45:22 No.431064309

日本は無宗教じゃなかったの?

26 17/06/03(土)08:45:28 No.431064318

>伊勢神宮の内部の様子 これが信仰炉…この中にあの子が… クソッ早くなんとかしないと!

27 17/06/03(土)08:46:36 No.431064417

八幡製鉄所には古来から続く鍛冶職の最高位が名誉称号として存在しているほどです

28 17/06/03(土)08:50:31 No.431064768

海外にはこういうのあるのかな

29 17/06/03(土)08:52:13 No.431064910

海外だと修道院のワイン工房がこんな感じかも

30 17/06/03(土)08:53:03 No.431064998

神様に祈る儀式というより これから使いますよー怒らないでくださいねーって土地の神様に断りを入れる行為だから 海外の神様には必要なさそう

31 17/06/03(土)08:53:24 No.431065025

日本企業が海外で工事する時は流石にやらないのかな

32 17/06/03(土)08:54:05 No.431065085

地鎮祭とかって別の宗教施設とか外国のための施設建てる工事のときはやるのかな 神様の縄張りとか担当区分はどうなってるんだろう

33 17/06/03(土)08:54:22 No.431065106

向こうも船の進水式にシャンパンかけたりするのは見るな

34 17/06/03(土)08:56:03 No.431065247

実際のところは意味や効果は求めてなくて験担ぎのためだよね

35 17/06/03(土)08:56:11 No.431065256

>向こうも船の進水式にシャンパンかけたりするのは見るな けっこう儀礼的な形で古い信仰儀式が残ってたりするよね ビールを大地にこぼしたり

36 17/06/03(土)08:56:48 No.431065308

アメリカでもインディアンの聖地でなんかするときはその部族の許可取ってシャーマンに儀式してもらうから 海外だと信仰心が強い土地だと宗教行事やるんじゃね

37 17/06/03(土)08:57:23 No.431065362

やらなくてもいいんだろうけど やらなくて何かことが起きたら気分悪いしね

38 17/06/03(土)08:58:55 No.431065485

>結構いいとこの神主さん呼ぶんだろうか 大きい会社だと神主さん社員で雇って 普段は普通の仕事させてる

39 17/06/03(土)09:00:05 No.431065562

基本的に気分の問題だけど気持ちは大切だからな

40 17/06/03(土)09:00:29 No.431065597

宗教的な意味関係なしに 何をするにしても節目のイベントって気持ち的に重要だよね

41 17/06/03(土)09:02:06 No.431065731

これがなければ節目節目のお偉いさんの挨拶だけになる

42 17/06/03(土)09:03:07 No.431065816

普段会うこともないお偉いさんの訓示いいよね… よくない

43 17/06/03(土)09:07:04 No.431066242

偉いさんの訓示よりよっぽどいいな!

44 17/06/03(土)09:09:45 No.431066520

>日本は無宗教じゃなかったの? お前は何を

45 17/06/03(土)09:11:12 No.431066706

初詣と同じで節目節目に気持ちを新たにと襟を正す行為は重要だからね ちゃんと意味はある

46 17/06/03(土)09:14:02 No.431067034

鏡割りとか楽しいし

47 17/06/03(土)09:15:52 No.431067237

>イスラム系社員はこういうの参加拒否してたな イスラムはイスラムでこういう儀式ないのかな

48 17/06/03(土)09:25:49 No.431068417

クリスマスも初詣も何か楽しいからやる! 日本人なんてそれで良いんだよ…

49 17/06/03(土)09:29:12 No.431068810

>日本企業が海外で工事する時は流石にやらないのかな サウジアラビアで地鎮祭やった 異教徒の儀式の首謀者を出せと怒られた

50 17/06/03(土)09:29:57 No.431068882

ちんこ神輿で有名な金山神社も祀ってるのは火の神様なので日立造船がブロンズ像を奉納してる ちんこの

51 17/06/03(土)09:31:23 No.431069080

すごいコミックビーム辺りの漫画っぽくていいな…

52 17/06/03(土)09:31:50 No.431069124

当の日本人はあんま意識しないけどガッツリ神道宗教行為だからねコレ…

53 17/06/03(土)09:32:31 No.431069202

>向こうも船の進水式にシャンパンかけたりするのは見るな 日本はくす玉で外国人が興味深く見てたり

54 17/06/03(土)09:32:32 No.431069207

>異教徒の儀式の首謀者を出せと怒られた 死刑とかになるの?

55 17/06/03(土)09:33:10 No.431069276

傍目で見てて役員用のちょっとよい目の弁当手配する仕事しなきゃいけないのはどうかと思う 特に必死で工程組み直してるときとか

56 17/06/03(土)09:33:15 No.431069292

神道は哲学とか社会の仕組みっていうより信仰的な色が濃いから 現代でもこういう事し易くていいよね

57 17/06/03(土)09:34:12 No.431069391

天照大神を奉る国家神道とアニミズム的な八百万神信仰だと後者が根強い感じがして日本人ちょっと不思議

58 17/06/03(土)09:35:07 No.431069491

>けっこう儀礼的な形で古い信仰儀式が残ってたりするよね >ビールを大地にこぼしたり 大事な仕事の前はなんだかんだで験担ぎしたくなるよね 宇宙行く前にバスにオシッコマンしたり

59 17/06/03(土)09:35:32 No.431069533

国家神道は歴史が浅いからね

60 17/06/03(土)09:35:33 No.431069535

>異教徒の儀式の首謀者を出せと怒られた 異教徒が他所様の土地で仕事するから挨拶してるのに…

61 17/06/03(土)09:35:41 No.431069554

これ何の設備なんだろう 高炉?

62 17/06/03(土)09:35:54 No.431069589

>サウジアラビアで地鎮祭やった >異教徒の儀式の首謀者を出せと怒られた そりゃ怒られるだろ… その土地の宗教でやればいいのに

63 17/06/03(土)09:36:20 No.431069626

地鎮祭系の祭事はふつーにやるもんなあ

64 17/06/03(土)09:36:45 No.431069668

>死刑とかになるの? 「自然の恵みへの感謝とサウジアラビアの自然を支配する神様への工事がうまくいくことのお願いをしただけであって決してイスラムへの冒涜ではない」と弁明してセーフだったらしい

65 17/06/03(土)09:37:10 No.431069712

土地神なんて考え方がまず外人にしてみると異端なんだろうか

66 17/06/03(土)09:38:27 No.431069864

>天照大神を奉る国家神道とアニミズム的な八百万神信仰だと後者が根強い感じがして日本人ちょっと不思議 国民からしたら暦や自然と相談しないといけない生活してた分後者の方がずっと昔から密接な関わりがあったからじゃないかな

67 17/06/03(土)09:38:58 No.431069932

地鎮祭やる場合 海外でも神主さん出張するの?

68 17/06/03(土)09:39:14 No.431069965

>土地神なんて考え方がまず外人にしてみると異端なんだろうか そりゃイスラムもキリストも神様は4文字ただ一人だからね

↑Top