17/06/03(土)02:07:35 今飲ん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/03(土)02:07:35 No.431043167
今飲んでるけどこれすんごくあんまァい…
1 17/06/03(土)02:08:36 No.431043297
白ワイン?
2 17/06/03(土)02:11:37 No.431043699
>白ワイン? そう 貴腐ワインとか言って菌が入って穴が開いて、水分抜けたぶどうで作るからめちゃめちゃ甘くなるらしい めっちゃ甘い
3 17/06/03(土)02:16:21 No.431044323
貴腐ワインって高い?
4 17/06/03(土)02:16:49 No.431044380
貴腐ワインいいよね イケムを好きな時に飲める身分になってみたい
5 17/06/03(土)02:18:04 No.431044522
一番安いので?2000ぐらいじゃない? アイスワインもたしかそれぐらいからある
6 17/06/03(土)02:18:41 No.431044602
>貴腐ワインって高い? スレ画はハーフボトルの375mlだけど地元の酒店で1950円だったよ
7 17/06/03(土)02:19:12 No.431044648
ソーテルヌかな?
8 17/06/03(土)02:26:31 No.431045491
うちの近所だと甘口白って安いのしか売ってないんだよなあ メジャー?なムートンのやつなら売ってたけど赤がまずかったから買う気にならん…
9 17/06/03(土)02:27:17 No.431045575
ハーフボトルワンコインで買ってラッパ飲みする身からするとかなりお高いな
10 17/06/03(土)02:28:55 No.431045745
干しぶどうを醸した感じ?
11 17/06/03(土)02:29:44 No.431045844
>ハーフボトルワンコインで買ってラッパ飲みする身からするとかなりお高いな こんなんラッパ飲みしてたら糖尿病になるわ! ってくらい甘いから貴腐ワインは 食後にちびちび飲むもんよ
12 17/06/03(土)02:30:49 No.431045955
初めて飲んだ印象はまるで蜂蜜みたいだ…だった
13 17/06/03(土)02:34:19 No.431046356
さいしょに作った人たちはよく思いついたな…
14 17/06/03(土)02:34:32 No.431046375
貴腐ワインは実の表面のロウ質の膜が形成されなくて 水分が飛んじゃうようになる菌に感染させるんだったかな
15 17/06/03(土)02:36:08 No.431046558
貴腐じゃなくてもドイツワインは甘い方が等級高くなるから普通のでもジュースみたいに甘いよ アウスレーゼ以上の等級なら冷やしてゴクゴク飲めて糖尿まっしぐらだよ
16 17/06/03(土)02:36:13 No.431046572
1500円ぐらいのアウスレーゼしか飲んだことないけど 大雑把に言えば梅の味がしない高めの梅酒って感じだったな ブルーチーズ食いながら蜂蜜の代わりに飲むと美味い
17 17/06/03(土)02:38:48 No.431046841
かつてっても10年も前じゃないけどクリマンスとかリュセックはもともと有名だからそれなりに高くて 年数付きでないソーテルヌとかバルサックとかならそれよりも安かったの普通だったのに なんか知らんが今どっちも高くなってやがる
18 17/06/03(土)02:42:17 No.431047199
>貴腐じゃなくてもドイツワインは甘い方が等級高くなるから普通のでもジュースみたいに甘いよ シュペートレーゼとかベーレンアウスレーゼとかは等級でもあるけど 基本的に醸造スタイルの話であってモーゼルなんか輸出でも辛口のが多いよ
19 17/06/03(土)02:47:26 No.431047717
アウスレーゼなんかの等級は基本的にぶどうの糖度で決まるから上にいくほど甘いってのは間違ってないと思う 最近は辛口の等級は別にあるし
20 17/06/03(土)02:47:43 No.431047747
果汁凍らせて濃縮して作るワインいいよね… 甘あじだけじゃなくて全体的にあじが濃い…
21 17/06/03(土)02:49:35 No.431047896
アイスワインもとんでもなく甘いよね
22 17/06/03(土)02:53:51 No.431048271
リースリングのアウスレーゼいい…
23 17/06/03(土)02:55:34 No.431048433
>アウスレーゼなんかの等級は基本的にぶどうの糖度で決まるから上にいくほど甘いってのは間違ってないと思う 元のブドウの糖度が高いとイコールでアルコール分を上げられるから糖度で格付するんであって シュペトレーゼやアウスレーゼでも別に甘口じゃないのも普通にあるよ
24 17/06/03(土)03:00:36 No.431048789
あまい おいちい
25 17/06/03(土)03:03:02 No.431048977
一時期ちょっとだけハマったなこれ
26 17/06/03(土)03:04:10 No.431049043
同じ甘ワインでも 貴腐ワインはどっしり濃厚 アイスワインは透き通るような甘さというか違いがあるような気がする
27 17/06/03(土)03:05:30 [ポートワイン] No.431049138
ブドウの甘さがいいなら途中で発酵止めちゃえばいいのに
28 17/06/03(土)03:15:41 No.431049751
チリの貴腐ワインが安くてうまい あんまないけど
29 17/06/03(土)03:21:41 No.431050085
シャトーのほうも美味しいから是非飲んでほしいそこそこ高いけど 2001欲しいけど流石に手に入らない
30 17/06/03(土)03:24:06 No.431050240
>同じ甘ワインでも >貴腐ワインはどっしり濃厚 >アイスワインは透き通るような甘さというか違いがあるような気がする そりゃそういうものなのよ トロッケンまでいくと濃厚になってくるけど
31 17/06/03(土)03:24:39 No.431050271
地元のスーパーでハーフ1100円位が最安なのでよく買う
32 17/06/03(土)03:27:13 No.431050431
トロッケンベーレンアウスレーゼになるのはほとんど貴腐ワインだからね ぶどうの品種によっては貴腐じゃなくてもその等級になるけど
33 17/06/03(土)03:31:37 No.431050665
ハーフでも2000以下は凄い ネットでも見たことない
34 17/06/03(土)03:37:08 No.431050946
>ハーフでも2000以下は凄い >ネットでも見たことない ルイス・フェリペ・エドワーズ レイトハーベストって奴 少し持ったわ大体1400円位だった
35 17/06/03(土)03:47:03 No.431051435
あまあじが欲しいから赤玉飲む
36 17/06/03(土)04:11:13 No.431052380
アイスワインとは別物?
37 17/06/03(土)04:14:46 No.431052481
作り方が違うから別物だよ