虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/03(土)00:14:36 ロシア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/03(土)00:14:36 No.431023427

ロシア車の佇まい

1 17/06/03(土)00:17:06 No.431023984

ラーダっていつのフィアットだっけ

2 17/06/03(土)00:17:17 No.431024036

ラーダたん良いよね…

3 17/06/03(土)00:19:57 No.431024639

ライコネンがこれで遊んでたらしいな

4 17/06/03(土)00:20:24 No.431024715

ロシアのドラレコ事故動画に映ってる率が高過ぎるラーダたん

5 17/06/03(土)00:20:43 No.431024787

この樹脂パーツまるだしがむしろいい…

6 17/06/03(土)00:20:45 No.431024804

2012年に生産終了かと思ってたらフェイスリフトとして生産再開とかどんなオチだ

7 17/06/03(土)00:21:52 No.431025080

やっぱロシア車は共産圏を感じさせる佇まいじゃないと

8 17/06/03(土)00:23:55 No.431025564

壊れなければ割と欲しい外見

9 17/06/03(土)00:23:56 No.431025566

>2012年に生産終了かと思ってたらフェイスリフトとして生産再開とかどんなオチだ 需要があったので…

10 17/06/03(土)00:24:28 No.431025699

顔だけニューパンダっぽい

11 17/06/03(土)00:24:46 No.431025762

ピラーが邪魔をしないので視界は良好そう

12 17/06/03(土)00:25:32 No.431025928

軽い衝突くらいなら日常茶飯事だから塗装なんて塗らなくていいよね とかいう合理的理由で樹脂の面積が多いのかもしれない

13 17/06/03(土)00:26:17 No.431026079

カタ日産ラシーン

14 17/06/03(土)00:27:18 No.431026291

そんな運転荒いのロシア

15 17/06/03(土)00:27:37 No.431026360

衝突安全考慮のない古い設計だから伝統的ないい形してるよね

16 17/06/03(土)00:28:02 No.431026444

西側で激安カーにしたけど在庫だぶついてたのを国内で転売したらボロ儲けだったらしいな

17 17/06/03(土)00:28:06 No.431026455

>そんな運転荒いのロシア ドラレコの普及率の高さがそれを反映している…

18 17/06/03(土)00:28:18 No.431026490

去年から販売再開してたのね…

19 17/06/03(土)00:30:53 No.431027011

運転免許証が金で買える国だからな…事故っても警察も保険会社も碌な仕事しないのでドラレコ普及率がメッチャ高いし

20 17/06/03(土)00:33:27 No.431027517

対向車線横切ってミサイルみたいに突っ込んでくることに定評のあるラーダ

21 17/06/03(土)00:33:53 No.431027614

ブレーキはオプション

22 17/06/03(土)00:34:57 No.431027828

ケツのデザインはクルーっぽいな…

23 17/06/03(土)00:35:35 No.431027985

車に限らず共産圏デザインはなんか好き

24 17/06/03(土)00:35:37 No.431027993

タイヤが磨り減ってても全然平気 ブレーキを兎に角掛けたがらない 基本雪道 道路も碌にメンテされてない 豪快な事故動画出来た!

25 17/06/03(土)00:37:51 No.431028460

輸入してる会社ないのかな?

26 17/06/03(土)00:39:20 No.431028805

>衝突安全考慮のない古い設計だから伝統的ないい形してるよね これでもエンジンミッションキャビンの下に潜り込むようになってるから 正面からなら割と安全 側面は知らん

27 17/06/03(土)00:40:59 No.431029145

やだやだ!金属バンパーじゃないとやだ!

28 17/06/03(土)00:41:28 No.431029271

今見ると恐ろしくすらあるピラーの細さ たぶん衝突安全性能は60年代のまま…

29 17/06/03(土)00:41:51 No.431029368

屋根で支えてない証拠だ ...フレーム車!?

30 17/06/03(土)00:42:17 No.431029460

樹脂ミラーにペラいドア鋼板! いいことばっかりだ!

31 17/06/03(土)00:42:25 No.431029483

ウアズのバンとかぬぼっとした感じなのに妙に威圧感あるよね…

32 17/06/03(土)00:43:26 No.431029696

スズキのハーテクト適用してみたい

33 17/06/03(土)00:43:46 No.431029764

さすがにキャブじゃないよね…?

34 17/06/03(土)00:43:57 No.431029801

なんでこんなのがまだ売ってるのかと思ったら新車で60万位で買えちゃうのね 輸入車が安くても関税込みで150万位するからそりゃラーダ売れるわ

35 17/06/03(土)00:45:05 No.431030014

ロシアに日本車を持って行くばっかりなのに 日本にロシア車は特定車種以外ほとんど入ってこない 不公平ではないだろうか

36 17/06/03(土)00:46:02 No.431030212

>なんでこんなのがまだ売ってるのかと思ったら新車で60万位で買えちゃうのね それで燃費も使い勝手も割と良いし構造も単純なので多少の時間があれば自分で部品買って修理できるし 馬力はないけど

37 17/06/03(土)00:46:16 No.431030264

>ウアズのバンとかぬぼっとした感じなのに妙に威圧感あるよね… あれは画像だとデザインしかわからんけど 実際に見るとハイエースよりでかいから…

38 17/06/03(土)00:46:41 No.431030354

ロシアはカメラとレンスだけ安く日本に売りに来ればいいよ どんどん日本に輸出してくれ

39 17/06/03(土)00:47:39 No.431030547

>ブレーキが磨り減ってても全然平気

40 17/06/03(土)00:47:44 No.431030561

>不公平ではないだろうか そうだそうだ 3おにぎりフォーマルセダンをよこせ

41 17/06/03(土)00:47:49 No.431030579

ウアズのバンはカーキとかODみたいな 中から怖い連中が出てきそうなカラーが素敵だと思う

42 17/06/03(土)00:48:31 No.431030716

>2おにぎりコンパクトハッチをよこせ

43 17/06/03(土)00:48:52 No.431030783

おいろしあ469よこせとか本気で思ったりしてもいい

44 17/06/03(土)00:52:50 No.431031573

元値が安くても少数台の輸入だとドカッと高くなっちゃうという… http://blog.le-parnass.com/index.php?e=3741 http://blog.le-parnass.com/index.php?e=3739

45 17/06/03(土)00:55:04 No.431032032

隠す気すら見えないガラスモールやワイパーアームと ちらりと覗くフレーム車のロアアームが俺を狂わせる

46 17/06/03(土)00:55:21 No.431032079

>カタ日産ラシーン 念レス成功

47 17/06/03(土)00:57:47 No.431032499

突っ込んだ時に人間に対して殺意むき出しにする飛び出たワイパーアームの根元が最高にキてる…

48 17/06/03(土)00:59:14 No.431032732

今はかなり減ったんだけどね日本からの車輸出 日本海側に車買い付けに来てたロシア人全然見かけなくなった

49 17/06/03(土)00:59:53 No.431032819

こういう画一化された車で出来る限りの改造して個性を出すのいいよね 共産圏ってカンジだ

50 17/06/03(土)01:00:01 No.431032843

軍車両に近ければ買い手の人居そうだから ミリタリー色は無難なんだろうな…

51 17/06/03(土)01:00:33 No.431032943

V8リアエンジンOHVはチェコだっけロシアだっけ

52 17/06/03(土)01:01:55 No.431033129

>今はかなり減ったんだけどね日本からの車輸出 >日本海側に車買い付けに来てたロシア人全然見かけなくなった 8年ぐらい前に日本車に高い関税かけて商売にならなくなったから

53 17/06/03(土)01:02:34 No.431033239

>V8リアエンジンOHVはチェコだっけロシアだっけ タトラT603はチェコよ T613からはDOHCになった

54 17/06/03(土)01:02:47 No.431033270

危険だから右ハンドル禁止という名目かな

55 17/06/03(土)01:04:36 No.431033546

これホントにまだ作ってるの? メーカーの公式サイト行っても載ってないよ

56 17/06/03(土)01:05:15 No.431033646

極東なら国産の微妙な性能の新車買う金で中古でも全然イケる日本車が買える そりゃ御触書出すよね…

57 17/06/03(土)01:05:21 No.431033661

>V8リアエンジン すげぇ… su1888014.jpg su1888015.jpg su1888016.jpg

58 17/06/03(土)01:07:12 No.431033954

FF車に完全に背を向けるスタイル su1888017.jpg

59 17/06/03(土)01:08:16 No.431034085

日本で乗ってる人いるの

60 17/06/03(土)01:08:26 No.431034121

まぁ国産車の事業守る目的ならしゃーなしだ 輸入関税低い国はよっぽど当国の国産車が強いか国内にメーカーらしいメーカーが無いかだし

61 17/06/03(土)01:09:35 No.431034295

パーツが現代的な質感してるせいかあんま古く感じないな…

62 17/06/03(土)01:10:19 No.431034399

FFの等速ジョイントは作るのが難しいからな…

63 17/06/03(土)01:10:31 No.431034423

マツダっぽいロータリー売ったら国内メーカーにも火が付くかもしれない

64 17/06/03(土)01:11:33 No.431034564

付かねえよ!

↑Top