虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/03(日)21:44:52 信長と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/03(日)21:44:52 No.1097741332

信長と秀吉という相手にやたら強気な家臣団で笑う

1 23/09/03(日)21:45:20 No.1097741561

勝てる訳ねえ!

2 23/09/03(日)21:46:33 No.1097742151

だから伊賀越えの際に一番危険なルートを使ってニセ本多を再加入させる必要があったんですね

3 23/09/03(日)21:48:01 No.1097742927

三河や駿河はじめ5か国以上のエリアを支配下に置いたので戦国大名としては強いんだよ 秀吉が倍以上の支配領域をもって関白になってる時点でゲームオーバーというか

4 23/09/03(日)21:48:46 No.1097743296

信雄にキレてたけど秀吉が強過ぎてもうどうしようもないよね…

5 <a href="mailto:天">23/09/03(日)21:49:33</a> [天] No.1097743682

しゃーねぇなぁ…ちょっと大地揺らしてやるか…

6 23/09/03(日)21:49:34 No.1097743699

滅亡ルートを踏んだ北条家もあんな感じだったんだろうな

7 23/09/03(日)21:50:10 No.1097743981

5ヶ国の支配者とか20年前なら最強と言って良いレベルにまで成長したんだから凄い 秀吉が強過ぎるだけ

8 23/09/03(日)21:53:19 No.1097745450

時代が悪かった

9 23/09/03(日)21:53:48 No.1097745672

秀吉死ぬまでは大人しく従うしかなかったんだもんな

10 23/09/03(日)21:54:29 No.1097745972

家康はこの先豊臣政権下で泰平の世を作れればいいかぁで妥協点を見出すんだけどそれを許さない事態が起きるんだろうな…

11 23/09/03(日)21:54:33 No.1097746001

この後で榊原、井伊、大久保と家臣団メンバーも豊臣姓をもらったり秀吉から物をもらったりする なお忠勝

12 23/09/03(日)21:55:11 No.1097746286

戦術面で勝ったけど戦略面政治面で負けたの屈辱感凄そう

13 23/09/03(日)21:55:27 No.1097746406

やっぱり今年は石田治部と仲良くなるのか

14 23/09/03(日)21:55:51 No.1097746561

>この後で榊原、井伊、大久保と家臣団メンバーも豊臣姓をもらったり秀吉から物をもらったりする >なお忠勝 ホンダムはさぁ…

15 23/09/03(日)21:57:14 No.1097747115

>戦略面で勝ったけど戦術面天運面で負けたの屈辱感凄そう

16 23/09/03(日)21:57:51 No.1097747374

>>戦略面で勝ったけど戦術面天運面で負けたの屈辱感凄そう 地震はマジでどうしようもねえ…

17 23/09/03(日)21:57:55 No.1097747403

>なお忠勝 まあ一応小牧長久手の時とかにアイツ欲しいとは言われたらしいし…

18 23/09/03(日)21:58:37 No.1097747711

どうする!家康!をタイトル回収したのがスレ文の2人なんだよな

19 23/09/03(日)21:59:01 No.1097747858

三河遠江駿河信濃甲斐って 松平と今川と武田纏めたような大大名なんですよ…! 天下狙ってもばちは当たらないんですよ…!

20 23/09/03(日)21:59:08 No.1097747904

強い方の本多くんはガチの忠臣だから秀吉に愛想笑いすらできなかった可能性がある

21 23/09/03(日)21:59:19 No.1097747963

>どうする!家康!をタイトル回収したのがスレ文の2人なんだよな 最終回で源二郎が言いそうだな

22 23/09/03(日)21:59:49 No.1097748169

どうする家康は三成も言いそう

23 23/09/03(日)22:00:23 No.1097748401

タイトル回収は三成と茶々もやるんだろうな

24 23/09/03(日)22:00:57 No.1097748622

三成は言われるよりは神の君がどうしてじゃ治部~!!と嘆きそう

25 23/09/03(日)22:01:21 No.1097748776

今年の三成は家康と仲良さそうだしどうしよう家康かも知れない

26 23/09/03(日)22:02:10 No.1097749094

豊臣秀吉はなぜ徳川家康を殺さなかったのか

27 23/09/03(日)22:03:07 No.1097749480

>三成は言われるよりは神の君がどうしてじゃ治部~!!と嘆きそう また情けない神の君は見たい気持ちもある

28 23/09/03(日)22:03:55 No.1097749765

予告で三成から気が合いそうって言わせるのはあくらつすぎる

29 23/09/03(日)22:04:54 No.1097750155

>また情けない神の君は見たい気持ちもある 今週で瀬名の呪縛は幾らか解けて肩肘張ってた態度も軟化するだろうから見れそう

30 23/09/03(日)22:05:16 No.1097750302

ぶち殺したかった信長も秀吉も殺せないのに三成は殺せるんだね

31 23/09/03(日)22:05:25 No.1097750355

>予告で三成から気が合いそうって言わせるのはあくらつすぎる でも視聴者の心の中の後白河が反応してるよ?

32 23/09/03(日)22:06:08 No.1097750646

ワシは天下を諦める… 三成殿と共に豊臣家を守ってみせる…! 茶々殿と秀頼殿だけは助けてみせる…!

33 23/09/03(日)22:07:01 No.1097751017

こっちの秀吉は秀長いなくなったらブレーキ効かなくなりそうで怖い

34 23/09/03(日)22:07:33 No.1097751219

>ワシは天下を諦める… >三成殿と共に豊臣家を守ってみせる…! >茶々殿と秀頼殿だけは助けてみせる…! どうして家康…

35 23/09/03(日)22:08:45 No.1097751666

天下諦めたら天下人ルートアンロックとか何なんだよ

36 23/09/03(日)22:09:17 No.1097751900

>天下諦めたら天下人ルートアンロックとか何なんだよ クソゲー!

37 23/09/03(日)22:10:01 No.1097752191

三河武士はそこらへんに落ちてる逸話でもあんな感じ

38 23/09/03(日)22:10:10 No.1097752249

まあこれまでの流れからするとフフッ儂と三成殿が争うはずがあるまい…!ってドヤ顔で神の君が言うシーンはあるだろう…

39 23/09/03(日)22:10:35 No.1097752423

三成はどんなキャラになるんだろ 堅物で不器用みたいなイメージ強いけど

40 23/09/03(日)22:10:57 No.1097752543

某はこうする他ありませぬ…内部殿は…どうする

41 23/09/03(日)22:11:17 No.1097752688

歴史をなぞるだけだとただの裏切り者あんちくしょうとみなされてもおかしくない数正をここまで情のある解釈してるの 好みは分かれるだろうけど俺は好き

42 23/09/03(日)22:11:22 No.1097752719

言った事逆になるから豊臣家守ろうとするんだろうなぁ

43 23/09/03(日)22:11:56 No.1097752934

>天下諦めたら天下人ルートアンロックとか何なんだよ 全国領地運営プラス関東リモート開拓という、政治スキルツリーが生えてくるというか

44 23/09/03(日)22:12:19 No.1097753095

ウソ800とか言われててだめだった

45 23/09/03(日)22:12:21 No.1097753113

数正のあほたわけ!

46 23/09/03(日)22:12:40 No.1097753215

>言った事逆になるから豊臣家守ろうとするんだろうなぁ 呪いか何か?

47 23/09/03(日)22:12:44 No.1097753244

>全国領地運営プラス関東リモート開拓という、政治スキルツリーが生えてくるというか 今回の作中でも危惧されてたどっか僻地に飛ばされますよ!!がまさか歴史的大逆転の布石になるの史実は出来すぎている…

48 23/09/03(日)22:13:23 No.1097753497

死にかけの秀吉に頼む…!されたらなんだかんだ引き受けちゃいそうだよな神の君

49 23/09/03(日)22:13:35 No.1097753551

豊臣の天下を支えるぞ!だったのがどんどんボロボロになっていくんだろうな…

50 23/09/03(日)22:14:54 No.1097754029

仮に数十年前なら最強クラスの大名だったけど秀吉が強過ぎてもう詰んでるよ…

51 23/09/03(日)22:15:10 No.1097754130

舐められたら殺す以外の進言をしない部下だから平和な次の時代じゃ不要だよねというのも納得

52 23/09/03(日)22:16:07 No.1097754466

真 田 是 混 乱 之 元 也

53 23/09/03(日)22:16:30 No.1097754626

>仮に数十年前なら最強クラスの大名だったけど秀吉が強過ぎてもう詰んでるよ… 憧れてた義元や恐れてた信玄よりも国力大きいんだよな…

54 23/09/03(日)22:17:14 No.1097754886

一番強気な危険人物 大河に出てこない方の本多

55 23/09/03(日)22:19:31 No.1097755799

>歴史をなぞるだけだとただの裏切り者あんちくしょうとみなされてもおかしくない数正をここまで情のある解釈してるの >好みは分かれるだろうけど俺は好き 裏切り者あんちくしょう扱いなのって江戸の講談を引きずってるからでしょ? そもそも資料が少ないんだから

56 23/09/03(日)22:19:39 No.1097755832

一言なのにインパクトあるな真田

57 23/09/03(日)22:21:00 No.1097756343

気が…合いそうでござるな!

58 23/09/03(日)22:21:00 No.1097756348

そういや義元は享年41歳だからとっくに年齢抜いたのか

59 23/09/03(日)22:21:12 No.1097756418

あんなにイケイケで母ちゃん人質に送る猿も初めて見た

60 23/09/03(日)22:21:22 No.1097756484

>一言なのにインパクトあるな真田 徳川のことが信用できないというのは最もだけど それはそれとして身内以外誰も信用してないですよね

61 23/09/03(日)22:21:34 No.1097756557

>気が…合いそうでござるな! ひどい

62 23/09/03(日)22:22:28 No.1097756897

三成とも気が合うみたいだしまあ誰がトップでも天下が太平になればいいか…と思って仕えてたら猿が晩年狂ってきてこらあかんわってなるのかな

63 23/09/03(日)22:22:37 No.1097756952

>三成はどんなキャラになるんだろ >堅物で不器用みたいなイメージ強いけど 序盤の家康みたいにして家康が義元側になりそう

64 23/09/03(日)22:23:18 No.1097757216

>三成とも気が合うみたいだしまあ誰がトップでも天下が太平になればいいか…と思って仕えてたら猿が晩年狂ってきてこらあかんわってなるのかな そこに家康嫌いの茶々をシュート

65 23/09/03(日)22:24:05 No.1097757525

>三成とも気が合うみたいだしまあ誰がトップでも天下が太平になればいいか…と思って仕えてたら猿が晩年狂ってきてこらあかんわってなるのかな それでも秀頼を頼む…!されて支える気だったのにどういうわけか気が合う三成と殺し合う羽目になりました!だと思う

66 23/09/03(日)22:25:39 No.1097758127

やはり茶々か… この大河の茶々は托卵とかやりそうだしな

67 23/09/03(日)22:26:10 No.1097758334

ここから天下人になるとか家康本人も思ってなかったでしょ

68 23/09/03(日)22:26:11 No.1097758344

展開としては七将襲撃がよくわからん誤解を生んで対立路線になるのかな 偽本多が色々言うだろうし

69 23/09/03(日)22:26:12 No.1097758353

淀殿秀頼の前にひでじ秀長からやるんじゃない

70 23/09/03(日)22:27:08 No.1097758695

ifルートの家康多いから三成もそうなり得そう

71 23/09/03(日)22:28:01 No.1097759045

>偽本多が色々言うだろうし ご運が開けましたな

72 23/09/03(日)22:28:08 No.1097759089

いよいよ秀吉が痴呆の初期段階みたいになってきて悲しい あんなにキレキレだったのに…

73 23/09/03(日)22:29:01 No.1097759429

>ここから天下人になるとか家康本人も思ってなかったでしょ 直接潰されてないだけで全然勝ってないからな…

74 23/09/03(日)22:29:04 No.1097759456

>ご運が開けましたな この大河官兵衛の霊圧ゼロだな…

75 23/09/03(日)22:29:41 No.1097759671

家康と官兵衛は意外と接点ないからな… 長政とはいっぱいある

76 23/09/03(日)22:29:53 No.1097759750

神の君の人生初見でトゥルーエンド行くのヴァルキリープロファイルくらい難しくない?

77 23/09/03(日)22:29:58 No.1097759788

この神の君マジで死ぬまで戦してない?

78 23/09/03(日)22:30:05 No.1097759839

>>ご運が開けましたな >この大河官兵衛の霊圧ゼロだな… 官兵衛が担当するはずの腹黒さを秀吉が全部吸い取ってるからしゃーない

79 23/09/03(日)22:30:41 No.1097760086

>長政とはいっぱいある 関ケ原の後に握手してくれるかな…

80 23/09/03(日)22:30:54 No.1097760184

>>ご運が開けましたな >この大河官兵衛の霊圧ゼロだな… 秀吉が黒過ぎて出す理由ねえ

81 23/09/03(日)22:32:24 No.1097760809

この猿身内にも冷たくてひでじも普通に殺しそうなんだよな…

82 23/09/03(日)22:32:56 No.1097761018

>この神の君マジで死ぬまで戦してない? 一応戦はあと3回ぐらいで終わるぞ よかったな神の君

83 23/09/03(日)22:33:31 No.1097761262

>この猿身内にも冷たくてひでじも普通に殺しそうなんだよな… 寧々&弟というストッパー外れたら最後

84 23/09/03(日)22:33:32 No.1097761268

江戸開拓と関ケ原と大坂の陣控えてる事考えると10月には秀吉死ぬかな…?

85 23/09/03(日)22:33:58 No.1097761448

森長可が思ったより出番あった

86 23/09/03(日)22:34:02 No.1097761474

神の君平和が続いて戦知ってるの自分しか居ねえ!って時代まで戦争するからな…

87 23/09/03(日)22:35:01 No.1097761869

>江戸開拓 江戸開拓記はそれだけで特番やら何回かに切り分けていいレベルの題材なのがもったいない

88 23/09/03(日)22:35:39 No.1097762144

>森長可が思ったより出番あった 逆に考えるとあそこしか戦いがないしね…

89 23/09/03(日)22:35:39 No.1097762147

クソコテ多いけど家臣には恵まれてるよね家康

90 23/09/03(日)22:36:13 No.1097762355

江戸行ったときも初期の頃みたいになんじゃここは…みたいな反応するんだろうか

91 23/09/03(日)22:36:20 No.1097762410

>江戸開拓記はそれだけで特番やら何回かに切り分けていいレベルの題材なのがもったいない 俺だってじっくり見たいけど家康の一生が題材じゃどうしたって駆け足にならざるを得ないから…

92 23/09/03(日)22:36:54 No.1097762650

家康主役で森長可が絡みそうな戦争あれくらいだし…

93 23/09/03(日)22:37:46 No.1097763010

実際秀頼殺す気は無かったんだよね 周りのアレがうざったかっただけで

94 23/09/03(日)22:38:12 No.1097763186

>クソコテ多いけど家臣には恵まれてるよね家康 序盤はケツ叩いてもらわないと死んでた場面が多い

95 23/09/03(日)22:38:18 No.1097763230

>クソコテ多いけど家臣には恵まれてるよね家康 基本的に血の気が多い猪武者ばっかでそれこそ数正みたいな寝業使えるタイプが不足気味ではある

96 23/09/03(日)22:39:01 No.1097763555

秀吉の明るい人たらし成分は今作だと妹さんがやった感じ

97 23/09/03(日)22:41:01 No.1097764373

いろいろな裏の仕事も秀長がおもにやってるしな今年は

98 23/09/03(日)22:44:26 No.1097765698

>いろいろな裏の仕事も秀長がおもにやってるしな今年は どの作品でも高スペックで良心になるの凄いよね秀長

99 23/09/03(日)22:45:00 No.1097765944

>>クソコテ多いけど家臣には恵まれてるよね家康 >基本的に血の気が多い猪武者ばっかでそれこそ数正みたいな寝業使えるタイプが不足気味ではある 後期は崇伝と天海の二大坊主とか三浦安針とかブレインよりの構成になる

100 23/09/03(日)22:47:55 No.1097767051

秀吉は信長と違って妻子殺さないから優しい

101 23/09/03(日)22:48:19 No.1097767181

ろくに動かせない信雄軍含めた3万で恒興鬼武蔵堀久の3万に勝ったのに戦局的には全然勝ち扱いしてもらえないのに不満が溜まるのはわかる でもこれなかったら政権No.2の座無かったから…

102 23/09/03(日)22:49:38 No.1097767657

>秀吉は信長と違って妻子殺さないから優しい 道端の糞もそうだそうだと言っています

103 23/09/03(日)22:49:50 No.1097767732

>秀吉の明るい人たらし成分は今作だと妹さんがやった感じ 今作の秀吉黒い部分ばっか見せてんな!

104 23/09/03(日)22:50:16 No.1097767878

まぁ『戦のない世の中にするなら仕方ねぇか…』で納得したのに唐入りしたらキレるよなってのはわかりやすい話の繋げ方だと思う

105 23/09/03(日)22:53:50 No.1097769233

>>>クソコテ多いけど家臣には恵まれてるよね家康 >>基本的に血の気が多い猪武者ばっかでそれこそ数正みたいな寝業使えるタイプが不足気味ではある >後期は崇伝と天海の二大坊主とか三浦安針とかブレインよりの構成になる 今回のでもう脳筋の時代は終わりってのは思った

106 23/09/03(日)22:55:38 No.1097769955

実際家康もクソ真面目タイプだからか三成と仲悪かった感じないのよな大将ってことにして死んでもらうけど

107 23/09/03(日)22:55:42 No.1097769980

>まぁ『戦のない世の中にするなら仕方ねぇか…』で納得したのに唐入りしたらキレるよなってのはわかりやすい話の繋げ方だと思う はっきり言ってその辺はほとんど関わらないと思うよ というか家康の天下取りは秀吉死後の後継者問題のごたつきでしかないのに秀吉を見限ったみたいなことを言う人は何なのか

108 23/09/03(日)22:56:07 No.1097770125

>まぁ『戦のない世の中にするなら仕方ねぇか…』で納得したのに唐入りしたらキレるよなってのはわかりやすい話の繋げ方だと思う で秀吉を殺すって言ったらその前に老衰パターンかなぁ

109 23/09/03(日)22:58:23 No.1097770988

>>まぁ『戦のない世の中にするなら仕方ねぇか…』で納得したのに唐入りしたらキレるよなってのはわかりやすい話の繋げ方だと思う >はっきり言ってその辺はほとんど関わらないと思うよ >というか家康の天下取りは秀吉死後の後継者問題のごたつきでしかないのに秀吉を見限ったみたいなことを言う人は何なのか ドラマの話なんだが…

↑Top