ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/03(日)21:10:12 No.1097723901
斧って不人気武器だよね
1 23/09/03(日)21:10:47 No.1097724182
現実で使う機会が無いと不人気になりがちだよね
2 23/09/03(日)21:11:51 No.1097724721
両刃にする意味ってあるの?
3 23/09/03(日)21:12:09 No.1097724862
昨日廃棄する竹を割りまくった めっちゃ便利だった
4 23/09/03(日)21:12:28 No.1097725050
>両刃にする意味ってあるの? 伐る木によって切れ味の違う刃を使い分ける
5 23/09/03(日)21:12:59 No.1097725293
鎌と同じで武器というより農具とかそんな感じがする でも鎌は人気だよね
6 23/09/03(日)21:13:36 No.1097725584
>両刃にする意味ってあるの? 横に振って敵に刺さった後に後ろから来る敵に向かってそのまま返せる
7 23/09/03(日)21:14:55 No.1097726303
>鎌と同じで武器というより農具とかそんな感じがする >でも鎌は人気だよね 鎌は使い手が大抵イケメンだから… 斧は使い手がごついおじさんだったり低身長だったりするから…
8 23/09/03(日)21:16:20 No.1097727052
>でも鎌は人気だよね 死神の象徴になったからなぁ 斧は別に
9 23/09/03(日)21:16:45 No.1097727265
>鎌は使い手が大抵イケメンだから… >斧は使い手がごついおじさんだったり低身長だったりするから… まあ洋ゲーだとイケメンっぽい声のごついおじさんやデブが鎌使いだったりするが…
10 23/09/03(日)21:17:39 No.1097727738
>>でも鎌は人気だよね >死神の象徴になったからなぁ 最初は投げ槍とか矢だったのにな死神さん 突然鎌とか持ち出すもんよ
11 23/09/03(日)21:17:55 No.1097727901
自分の中のイメージがドラクエと世界樹だからあんまり斧に不遇な印象ない
12 23/09/03(日)21:18:39 No.1097728273
>現実で使う機会が無いと不人気になりがちだよね むしろ今でも使う機会あるやつだろ
13 23/09/03(日)21:19:14 No.1097728578
>最初は投げ槍とか矢だったのにな死神さん しらそん
14 23/09/03(日)21:19:21 No.1097728649
マイクラだと道具兼武器で割と好きなポジション
15 23/09/03(日)21:19:23 No.1097728659
>>>でも鎌は人気だよね >>死神の象徴になったからなぁ >最初は投げ槍とか矢だったのにな死神さん >突然鎌とか持ち出すもんよ 命を刈り取る形をしてるからな…
16 23/09/03(日)21:19:27 No.1097728704
斧は剣に弱く槍に強い
17 23/09/03(日)21:20:28 No.1097729218
>斧は剣に弱く槍に弱い
18 23/09/03(日)21:21:05 No.1097729501
>>現実で使う機会が無いと不人気になりがちだよね >むしろ今でも使う機会あるやつだろ スレ画のタイプは滅多に無い
19 23/09/03(日)21:22:21 No.1097730053
現実で使う手斧ならあるけどハルバードはあまり無いよな
20 23/09/03(日)21:22:32 No.1097730147
バトル物に出てくる大鎌使いは殺陣が鎌じゃなく普通のポールウェポンみたいになるの卑劣だと思う
21 23/09/03(日)21:22:32 No.1097730148
威力の高さが長所だけどそれも伝説の剣とかに抜かれがちな印象
22 23/09/03(日)21:22:48 No.1097730279
斧槍だと割と人気になる気がする
23 23/09/03(日)21:23:02 No.1097730381
斧やスレッジハンマーは技術がないけどパワーだけある人が使う武器の象徴になってしまってる
24 23/09/03(日)21:23:08 No.1097730430
>槍は強い
25 23/09/03(日)21:23:19 No.1097730524
>両刃にする意味ってあるの? 一本で斧とハンマーを兼用できるのがシングルビットアックス。 一方で両刃斧(ダブルビットアックス)は刃のそれぞれの研ぎを換えることで、伐採できる樹種の幅が一層広がる。 柔らかい針葉樹は鋭利に研いだ刃で。硬い広葉樹は鈍くとも頑丈に研いだ刃で。 ふたつの刃を持ち、一本で2度オイシイのが両刃斧だ。 しかも意外な長所としてあげられるのが、その「T字型」の姿態である。 樹木の伐採をするときには、まず斧で徐々に幹をえぐる。 その途中に深くえぐった伐り込みに「T字型」の頭を差し込むことで、木の倒れてくる方向を予測できるという。 これはなかなかにうまい考えではないか。
26 23/09/03(日)21:25:00 No.1097731395
>斧槍だと割と人気になる気がする ハルバードはまあ強者の武器みたいな感じだから
27 23/09/03(日)21:25:35 No.1097731663
ゲッターロボには不思議と似合う
28 23/09/03(日)21:25:42 No.1097731732
棒の先っぽに鉄片着けたような斧が総鉄製の剣より高いことある
29 23/09/03(日)21:27:10 No.1097732520
ノコギリみたいな使い分けか
30 23/09/03(日)21:27:15 No.1097732572
確かに斧槍ぶん回してるキャラは強キャラ感あるな
31 23/09/03(日)21:27:45 No.1097732857
もうすぐメインキャラに斧使いがいるアニメが始まるからにわか人気が生じるはず
32 23/09/03(日)21:28:20 No.1097733174
>両刃にする意味ってあるの? 戦場だと刃を向ける動作が惜しい時あるから…
33 23/09/03(日)21:30:52 No.1097734487
洋アクションゲームで斧使ってそうなマッチョのおっさんが大鎌振り回してスタイリッシュに舞うようにして戦ってるのはカルチャーショックデカかった
34 23/09/03(日)21:32:16 No.1097735172
実際戦争で斧って使われてたんです?
35 23/09/03(日)21:32:50 No.1097735506
>実際戦争で斧って使われてたんです? 使われてたけどそこ疑問になんのか
36 23/09/03(日)21:34:31 No.1097736279
器物破壊するには剣や槍より便利だろうけど
37 23/09/03(日)21:35:25 No.1097736714
斧が人気なんかになったら相当斧でカッコいいアクションの作品が出たんだなと思う
38 23/09/03(日)21:39:18 No.1097738620
>斧が人気なんかになったら相当斧でカッコいいアクションの作品が出たんだなと思う クレイトスさんか…
39 23/09/03(日)21:40:09 No.1097738990
俺は今両刃アックスに想像以上に真面目な理由があったことに驚いている
40 23/09/03(日)21:40:22 No.1097739123
すてきな3にんぐみ
41 23/09/03(日)21:40:30 No.1097739174
>死神の象徴になったからなぁ >斧は別に チクショウ西洋の斬首刑ではギロチン開発されるまでには首切り用の道具として使われてたのに
42 23/09/03(日)21:41:50 No.1097739815
斧は頑張れば衛星すらぶった切られるようになる強武器
43 23/09/03(日)21:42:52 No.1097740311
>鎌は使い手が大抵イケメンだから… 大鎌ならそうかもだが片手鎌は三下のイメージある
44 23/09/03(日)21:43:17 No.1097740502
ネトゲとかで武器ごとの差別化が盛んだったころは 火力特化役を与えられる斧最強が割とあったな
45 23/09/03(日)21:45:31 No.1097741661
ダクソ3で斧珍しいから使ってたわまぁ直剣の下位互換だけど
46 23/09/03(日)21:46:12 No.1097741957
神話に出てくる斧とかないの?
47 23/09/03(日)21:46:57 No.1097742404
斧だと刃を立てないといけないから 斧よりハンマーの方が使いやすそうに感じる
48 23/09/03(日)21:48:14 No.1097743032
>神話に出てくる斧とかないの? ゼウスの雷は本当は両刃斧らしいな
49 23/09/03(日)21:49:45 No.1097743790
>神話に出てくる斧とかないの? パ…パラシュ…
50 23/09/03(日)21:50:29 No.1097744140
ナイジェリア神話の雷神シャンゴも斧がシンボルだった
51 23/09/03(日)21:52:18 No.1097744954
調べると古代において両刃斧は結構神聖視されてたとする遺跡が結構ある
52 23/09/03(日)21:52:53 No.1097745256
投げるタイプなら好き
53 23/09/03(日)21:53:52 No.1097745705
ロリに持たせると映える武器
54 23/09/03(日)21:54:23 No.1097745928
使うな
55 23/09/03(日)21:58:16 No.1097747554
女性神官の祭具が両刃斧だったりするし…
56 23/09/03(日)21:58:31 No.1097747662
>ロリに持たせると映える武器 プレセアはナイスデザイン過ぎる
57 23/09/03(日)21:59:08 No.1097747900
鎌だとやっぱチンポカット・アダマスハルパーが一番有名なのかな
58 23/09/03(日)22:00:01 No.1097748253
斧ってスレ画みたいに無駄にデカくて重そうだといかにも低速低命中の脳筋武器って感じで弱く見えるけど fu2533958.jpg こういうのだと途端に生々しい凶悪さが出てくると思う
59 23/09/03(日)22:00:26 No.1097748419
後はまあ両刃の方が長持ちするからってのもあったみたい
60 23/09/03(日)22:00:29 No.1097748440
斧だと鎧を上から破壊できそうな需要がありそう
61 23/09/03(日)22:00:37 No.1097748495
FPS系のゲームだとハンドアクスはかなり使いまわしの良い武器で好き
62 23/09/03(日)22:00:40 No.1097748519
>大鎌ならそうかもだが片手鎌は三下のイメージある 片手鎌バカにしやがって なら鎖をつけて鎖鎌だ
63 23/09/03(日)22:01:18 No.1097748755
リンカーン/秘密の書は最高の斧映画だと思ってる
64 23/09/03(日)22:01:24 No.1097748798
>神話に出てくる斧とかないの? カルタリとか有名
65 23/09/03(日)22:01:25 No.1097748799
>斧ってスレ画みたいに無駄にデカくて重そうだといかにも低速低命中の脳筋武器って感じで弱く見えるけど >fu2533958.jpg >こういうのだと途端に生々しい凶悪さが出てくると思う 凶悪さ出て来たけどジャンルがRPGからホラーに変わってない?
66 23/09/03(日)22:02:08 No.1097749065
>斧だと鎧を上から破壊できそうな需要がありそう まあ斧は古今東西万能破壊兵器だからな
67 23/09/03(日)22:02:17 No.1097749142
岩柱がアニメで活躍すれば人気に… 鉄球の方が印象強いか
68 23/09/03(日)22:02:17 No.1097749145
前に草刈り用の大鎌で熊殺した爺さんが出たときは 実戦で使う奴いたんだと話題になったね
69 23/09/03(日)22:02:55 No.1097749400
神話伝承の斧は結構な確率で雷属性
70 23/09/03(日)22:03:00 No.1097749442
裁断力も高いのに切断無効系の敵にも効く
71 23/09/03(日)22:04:32 No.1097750011
特に理由はないけど無表情で「てつのおの」ってひたすら連呼されたら笑ってしまう
72 23/09/03(日)22:05:32 No.1097750406
一番使ってそうなヴァイキングの北欧神話に何故かネームド斧がない
73 23/09/03(日)22:05:57 No.1097750574
山賊やバイキングやゴツい顔のおじさんが斧使うのを禁止しよう
74 23/09/03(日)22:06:07 No.1097750634
剣術の心得とかないし何か武器持てって言われたらメイスか斧持つかなぁ
75 23/09/03(日)22:06:14 No.1097750702
高速ナブラ
76 23/09/03(日)22:06:28 No.1097750807
ネームド斧はインド・ヒンディー系に多いよね
77 23/09/03(日)22:06:41 No.1097750886
主人公のメインウェポンにはなかなかならないけど 今でも仲間とかサブキャラに斧使う奴いること多いと思う
78 23/09/03(日)22:07:11 No.1097751095
斧投げは人気
79 23/09/03(日)22:07:12 No.1097751101
片刃の裏はハンマー的にまあまあ使うよね
80 23/09/03(日)22:07:29 No.1097751197
攻撃部位に重心が集まってるだけで意外と携帯性や取り回し良いんだよなぁ
81 23/09/03(日)22:08:24 No.1097751523
>神話伝承の斧は結構な確率で雷属性 落雷で木が折れる→木を切り倒す道具と言えば斧→雷は斧って感じなのかもしれない
82 23/09/03(日)22:08:25 No.1097751538
道具として考えるなら特徴はあるけど武器として考えるとそれ〇〇でもいいんじゃない?になりがちではある
83 23/09/03(日)22:08:53 No.1097751734
ヨーロッパではフランキスカ振り回す民族が覇権取ったことも有る あまりにフランキスカが強過ぎるのでその民族はフランク人と呼ばれた
84 23/09/03(日)22:08:56 No.1097751750
>一番使ってそうなヴァイキングの北欧神話に何故かネームド斧がない ミョルニルは一応ラビュリスの系譜みたいな話は聞いたことある
85 23/09/03(日)22:11:30 No.1097752775
陣地構築とか破壊とか道具としては便利だし流用できるならその方がいいよね…
86 23/09/03(日)22:11:40 No.1097752854
視覚的に強そうっていうのはトップクラスの武器だと思う