虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/03(日)20:45:29 No.1097711188

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/09/03(日)20:46:28 No.1097711734

    あっぱれ

    2 23/09/03(日)20:47:21 No.1097712210

    もたれない?

    3 23/09/03(日)20:47:38 No.1097712380

    隙ない上に画面に何発も出せるしむちゃくちゃだな

    4 23/09/03(日)20:51:17 No.1097714218

    >もたれない? くれないぼたる      くれないぼたる           くれないぼたる  ぼたるないぼたるない

    5 23/09/03(日)20:52:18 No.1097714739

    格ゲーで同一画面に飛び道具複数出してはいけない

    6 23/09/03(日)20:53:32 No.1097715321

    飛び道具スーパーアーマーで貫くアッパー出し続けろよ…

    7 23/09/03(日)20:54:43 No.1097715902

    このPS1の香り高き広すぎるステージ

    8 23/09/03(日)20:55:15 No.1097716160

    これ滅茶苦茶推してた雑誌があったらしいな

    9 23/09/03(日)20:55:35 No.1097716320

    アクションゲームかな

    10 23/09/03(日)20:55:54 No.1097716455

    うっ…予約して定価で買った記憶が…

    11 23/09/03(日)20:55:56 No.1097716473

    ソニックはこれの一歩手前感あるけどギリギリここまではなってないな…

    12 23/09/03(日)20:55:56 No.1097716474

    これが本当の調整ミスというやつか

    13 23/09/03(日)20:56:59 No.1097716993

    ア"ァ"! ア"ァ"! ア"ァ"!

    14 23/09/03(日)20:57:13 No.1097717107

    格ゲーってこういう糞ゲー率多くない?

    15 23/09/03(日)20:57:34 No.1097717283

    手前に避けたりできないので…?

    16 23/09/03(日)20:57:40 No.1097717334

    画面内に3つは出過ぎ

    17 23/09/03(日)20:58:55 No.1097717934

    容赦なく広がる画面 飛び道具が距離で消えない なんか多い

    18 23/09/03(日)20:59:10 No.1097718057

    開幕で飛んでるのに発生早すぎて被弾してる…

    19 23/09/03(日)20:59:18 No.1097718128

    いかにも初代プレステといった趣

    20 23/09/03(日)20:59:47 No.1097718344

    セイバーマリオネットJの格ゲーとかあったのか

    21 23/09/03(日)20:59:58 No.1097718417

    そもそも格ゲーにするような作品か?

    22 23/09/03(日)21:00:10 No.1097718541

    着地硬直がしっかり目にあるっぽいし詰んでる

    23 23/09/03(日)21:00:20 No.1097718631

    一瞬で当たるビーム出せるハンターとかいるから別に最強ではない 飛び道具なしに人権はない

    24 23/09/03(日)21:01:05 No.1097719024

    この頃の3D格ゲーは変なキャラゲー多かったな…

    25 23/09/03(日)21:01:56 No.1097719464

    格ゲーとしとけば売れるみたいな時期もあったから…

    26 23/09/03(日)21:02:10 No.1097719590

    >そもそも格ゲーにするような作品か? 格ゲー作るハードルはかなり低かったからセイバーマリオネットなら余裕で作ると思う…

    27 23/09/03(日)21:02:26 No.1097719733

    平成のJP

    28 23/09/03(日)21:02:27 No.1097719752

    >格ゲーってこういう糞ゲー率多くない? ブームだった頃はこうやってなんでもかんでも格ゲーにしてたし 調整のノウハウが無ければオンラインアップデートも無いので

    29 23/09/03(日)21:02:41 No.1097719876

    ガードしても削られるのが特にひどい

    30 23/09/03(日)21:03:24 No.1097720292

    この頃のとにかくゲーム作っときゃいい!って勢い嫌いじゃない 名作から怪作までたくさん生まれて盛り上がった

    31 23/09/03(日)21:03:43 No.1097720495

    なんなら今熱いSFのカプコンでさえも一時期はひどいのばっか出してたんだぞ

    32 23/09/03(日)21:04:49 No.1097721135

    るろ剣の3D格ゲーも凄かったな 薫殿で全員めんめんめん!って顔面潰せるバランスだった

    33 23/09/03(日)21:05:08 No.1097721333

    最近メ見てたらPS2のネウロのコンボ動画出した人見たよ

    34 23/09/03(日)21:05:20 No.1097721460

    伏せ最強の覚悟のススメとかもあったな

    35 23/09/03(日)21:06:12 No.1097721892

    一応出番は平等だし版権キャラゲーは格ゲーに向いてる

    36 23/09/03(日)21:06:27 No.1097722016

    アップル…いや忘れよう…

    37 23/09/03(日)21:06:55 No.1097722248

    猫も杓子も格ゲーの時代よ

    38 23/09/03(日)21:07:10 No.1097722363

    セイバーマリオネットの格ゲーかと思ったらセイバーマリオネットの格ゲーだった

    39 23/09/03(日)21:07:58 No.1097722734

    >なんなら今熱いSFのカプコンでさえも一時期はひどいのばっか出してたんだぞ 史上最強の弟子ケンイチの格ゲーを出してたの俺は忘れないよ… アニメ連動の奴だったからラグナレク編までしかないけど新島とか20号とか使えるんだ

    40 23/09/03(日)21:08:17 No.1097722898

    ガードノックバックデカすぎ!

    41 23/09/03(日)21:08:39 No.1097723105

    格ゲーが乱立してた時代はバランスもクソもなかったからな

    42 23/09/03(日)21:09:12 No.1097723390

    キャラゲーは出せば売れる時代だったからまあわかる ツインゴッデスとかどんな層をターゲットに作ったんだろう

    43 23/09/03(日)21:09:48 No.1097723683

    いくら戦うキャラとはいえセーラームーンという女児向けIPで格ゲー作る企画が通る時代だもんな… 今だとオタクの頭の中にはあっても商品企画としては通らんよなぁ

    44 23/09/03(日)21:09:54 No.1097723736

    >なんなら今熱いSFのカプコンでさえも一時期はひどいのばっか出してたんだぞ EXとかポケファイとかウォーザードの悪口言った???

    45 23/09/03(日)21:11:13 No.1097724425

    格ゲーの調整は本当に難しい いやこれはそれ以前だけど

    46 23/09/03(日)21:11:39 No.1097724621

    セイバーJの頃はさすがに何でもかんでもとりあえず格ゲー出しとけの時代は終わってたはずなんだけどな…

    47 23/09/03(日)21:11:46 No.1097724677

    書き込みをした人によって削除されました

    48 23/09/03(日)21:12:04 No.1097724821

    昔だったら絶対格ゲーになってたよなー! みたいなヒット作品とかあるよね

    49 23/09/03(日)21:12:08 No.1097724853

    凄かったですよねスーファミ後期からPS前期にかけての手当たり次第格ゲーにするブーム セーラームーンの格ゲーとか意味わかんねえよなんでお前ら内輪もめしてるんだよ

    50 23/09/03(日)21:12:25 No.1097725007

    ある程度格ゲーやってる人が開発にいないとこういうのにも気付けないよな

    51 23/09/03(日)21:12:43 No.1097725169

    キャラゲーの格ゲーでなせが一点突破で有名になった 幽☆遊☆白書死闘!暗黒武術会

    52 23/09/03(日)21:12:55 No.1097725255

    >史上最強の弟子ケンイチの格ゲーを出してたの俺は忘れないよ… モーションが2種しかないとかそんなやつだったっけ…

    53 23/09/03(日)21:12:58 No.1097725286

    >いくら戦うキャラとはいえセーラームーンという女児向けIPで格ゲー作る企画が通る時代だもんな… >今だとオタクの頭の中にはあっても商品企画としては通らんよなぁ アークが作った奴だっけ

    54 23/09/03(日)21:13:07 No.1097725357

    >EXとかポケファイとかウォーザードの悪口言った??? EXはアリカだしポケファイはそういうもんだしウォーザードは格ゲーじゃねぇだろ! スターグラディエイターの事キャラの割に地味って言ったか?

    55 23/09/03(日)21:13:28 No.1097725522

    >EXとかポケファイとかウォーザードの悪口言った??? はい あとヴァンパイアセイバー2とハンター2雑投げして市場しっちゃかめっちゃか散らかしてスタコラしたことも許したつもりないよ

    56 23/09/03(日)21:13:31 No.1097725542

    PS時代になってドット絵から皆ポリゴンに移行し始めた時の荒い3D格闘ゲーム 正直全体的にハズレという認識があった

    57 23/09/03(日)21:13:41 No.1097725639

    SSの速攻生徒会楽しかったなあ…

    58 23/09/03(日)21:13:59 No.1097725854

    PS2でタフの格ゲーは荼毘に伏したよ

    59 23/09/03(日)21:14:08 No.1097725928

    >セーラームーンの格ゲーとか意味わかんねえよなんでお前ら内輪もめしてるんだよ 主役争奪!

    60 23/09/03(日)21:14:30 No.1097726111

    ポリゴンはバーチャが凄く流行ったからかなり夢があったね

    61 23/09/03(日)21:14:49 No.1097726256

    >>EXとかポケファイとかウォーザードの悪口言った??? >EXはアリカだしポケファイはそういうもんだしウォーザードは格ゲーじゃねぇだろ! >スターグラディエイターの事キャラの割に地味って言ったか? スタグラはどこまでもモチャッとしてるのがわるい

    62 23/09/03(日)21:14:52 No.1097726280

    >スターグラディエイターの事キャラの割に地味って言ったか? スターグラディエイター演出とかかっこいいし割と名作だよね… IPとしてすぐ死んじゃって惜しい

    63 23/09/03(日)21:15:11 No.1097726432

    るろ剣の格ゲを彷彿とさせる

    64 23/09/03(日)21:15:17 No.1097726497

    >ある程度格ゲーやってる人が開発にいないとこういうのにも気付けないよな Rでは普通に格ゲーしてるみたいだけど 元のASBは格ゲーのノウハウって必要なんだなあ…と当時は感じさせられたわ

    65 23/09/03(日)21:15:31 No.1097726616

    >セイバーJの頃はさすがに何でもかんでもとりあえず格ゲー出しとけの時代は終わってたはずなんだけどな… そうか? PS2くらいまではキャラ格ゲーならよく出てたはずだが

    66 23/09/03(日)21:15:31 No.1097726617

    プリキュアの格ゲー出ないかなとずっと思ってる

    67 23/09/03(日)21:15:40 No.1097726708

    ポケファイはまぁあれカプコンのファン用ゲームみたいなもんだし…

    68 23/09/03(日)21:16:00 No.1097726882

    ファイターズメガミックスくらいふりきれてればいいんだけど 何故か日和る作品が多かった

    69 23/09/03(日)21:16:08 No.1097726932

    >プリキュアの格ゲー出ないかなとずっと思ってる キャラ数が…

    70 23/09/03(日)21:16:11 No.1097726967

    ブルーブレイカーバースト…

    71 23/09/03(日)21:16:37 No.1097727204

    初代プリキュアもアクションゲーまでなら出てたけどねぇ

    72 23/09/03(日)21:16:46 No.1097727267

    プリキュアは格ゲーよりもプリキュア無双とかの方があってる と思うけど出ないだろうなぁ

    73 23/09/03(日)21:16:59 No.1097727376

    とりあえず格ゲーにしとけみたいな悪い風潮があった

    74 23/09/03(日)21:17:01 No.1097727393

    >>セイバーJの頃はさすがに何でもかんでもとりあえず格ゲー出しとけの時代は終わってたはずなんだけどな… >そうか? >PS2くらいまではキャラ格ゲーならよく出てたはずだが カタログでよく見かける超必1回に30秒くらいかかってるタフの格ゲーとかな

    75 23/09/03(日)21:17:17 No.1097727524

    幽遊白書のすごいとこはゲーセン版は未完成で家庭用が完成品で出したことだと思う 朱雀ステージあるのに朱雀居ないの

    76 23/09/03(日)21:17:23 No.1097727593

    ローゼンメイデンの格ゲーもあるし…

    77 23/09/03(日)21:17:29 No.1097727651

    3Dで何かやれってなると格ゲーは作り易かったんだろうな

    78 23/09/03(日)21:17:41 No.1097727760

    イングリッドが出てた… なんだっけゴミみてえなキャラ数とバランスと操作性と技の少なさのゲーム

    79 23/09/03(日)21:17:42 No.1097727768

    >ポケファイはまぁあれカプコンのファン用ゲームみたいなもんだし… 嘘だろ!?ポケファイは名作じゃん!

    80 23/09/03(日)21:17:42 No.1097727775

    セーラームーンRがファイナルファイト型の名作ゲーなのはあまり知られていない・・・

    81 23/09/03(日)21:17:43 No.1097727779

    クソ技なんだろうけど左側も下手じゃない?

    82 23/09/03(日)21:17:53 No.1097727894

    >ローゼンメイデンの格ゲーもあるし… サイキックフォースだこれ

    83 23/09/03(日)21:18:00 No.1097727943

    >イングリッドが出てた… >なんだっけゴミみてえなキャラ数とバランスと操作性と技の少なさのゲーム ファイティングジャムな

    84 23/09/03(日)21:18:01 No.1097727954

    とりあえずソシャゲブラゲにしとけよりはマシだとは思っている俺がいる あの手のは1年くらいで世界から消滅しちゃうし

    85 23/09/03(日)21:18:32 No.1097728202

    ポケファイは結構しっかりした作りだぞあれ

    86 23/09/03(日)21:18:32 No.1097728203

    >>イングリッドが出てた… >>なんだっけゴミみてえなキャラ数とバランスと操作性と技の少なさのゲーム >ファイティングジャムな ああそれだそれ 買ってマジでそんした

    87 23/09/03(日)21:18:34 No.1097728226

    カプコンはごく一部を除いて平均以上のは作ってたよ SNKは初日から永久コンボ見つかるのが常だった時期あったけど縛れば遊べるだけまともだな…

    88 23/09/03(日)21:18:38 No.1097728260

    今はともかくこの頃のポリゴンで キャラゲー出されてもありがたみがないんだよな… ドット絵とかのが嬉しいよ

    89 23/09/03(日)21:18:57 No.1097728441

    >ああそれだそれ >買ってマジでそんした 俺は好きだったからイーブンだな

    90 23/09/03(日)21:18:57 No.1097728443

    >イングリッドが出てた… >なんだっけゴミみてえなキャラ数とバランスと操作性と技の少なさのゲーム カプジャムだな あれSVCと同じく隠しラスボス出すためのCPU相手の対戦型アクションゲームとしては面白いのよ

    91 23/09/03(日)21:19:01 No.1097728476

    2D紙芝居みたいなノベルゲーでも十分なのにな 元は小説なんだし

    92 23/09/03(日)21:19:24 No.1097728678

    >幽遊白書のすごいとこはゲーセン版は未完成で家庭用が完成品で出したことだと思う >朱雀ステージあるのに朱雀居ないの キン肉マンだって家庭用に出すって段階で悪魔超人大量にソース0から作ったんだぜ

    93 23/09/03(日)21:19:25 No.1097728685

    SNKっていうかKOFは1年ごとに新作出すのが今考えても無茶すぎるよ そりゃバランス取れんって

    94 23/09/03(日)21:19:29 No.1097728720

    ポケファイはなんといってもかわいい あとカプコン内でのクロスオーバーはもっとやれ

    95 23/09/03(日)21:19:32 No.1097728745

    ツクールが出る程度には作りやすい方だったんだろうな格ゲー

    96 23/09/03(日)21:20:01 No.1097728997

    カプジャムはマジで短命だった 闘劇終わったらもう誰もやらないの

    97 23/09/03(日)21:20:08 No.1097729042

    >2D紙芝居みたいなノベルゲーでも十分なのにな >元は小説なんだし キャラもののノベルゲーが確立されたのってなんでも格ゲーの時代より後なんで…

    98 23/09/03(日)21:20:12 No.1097729075

    セーラームーンとかプリキュアとか女児向けコンテンツの格ゲーなんて今後二度と作られないだろうな あったら遊んでみたいけど

    99 23/09/03(日)21:20:14 No.1097729095

    原作モノじゃないけどエルツヴァーユとか今でもふとした時に思い出す

    100 23/09/03(日)21:20:40 No.1097729320

    一年に新作一作ってとんでもねえよな… 当たり前みたいに思ってた俺は世の中を知らなすぎた

    101 23/09/03(日)21:20:51 No.1097729408

    >セーラームーンとかプリキュアとか女児向けコンテンツの格ゲーなんて今後二度と作られないだろうな >あったら遊んでみたいけど タツカプ2とか出たらプリティーシリーズのメンツは出せそう

    102 23/09/03(日)21:20:57 No.1097729455

    あすか120%は相殺システムのおかげで無茶苦茶対戦が熱い

    103 23/09/03(日)21:21:05 No.1097729499

    ライトニングレジェンドいいよね…3D格ゲーで乳揺れ出したのこれが初なはず

    104 23/09/03(日)21:21:11 No.1097729548

    エヴァの格ゲーもあった位だもんなぁ…

    105 23/09/03(日)21:21:18 No.1097729607

    るろ剣のゲーム色々言われるけど幕末クロックアップは嫌いじゃないよ サムスピ零も似たようなシステム合あったんだし

    106 23/09/03(日)21:21:24 No.1097729642

    カプジャムもネオコロもパッとしなかった印象がある

    107 23/09/03(日)21:21:41 No.1097729764

    あかほり作品で格ゲーってスレ画くらいなんじゃないか

    108 23/09/03(日)21:21:50 No.1097729845

    >ライトニングレジェンドいいよね…3D格ゲーで乳揺れ出したのこれが初なはず 3Dノーパンっ娘もこれが初…?

    109 23/09/03(日)21:22:07 No.1097729966

    3rdのレミーもこのくらい出してた気がする

    110 23/09/03(日)21:22:17 No.1097730025

    3Dなんだから手前に避けさせてくだち!

    111 23/09/03(日)21:22:34 No.1097730172

    タツカプは知名度無いけど操作性は最高レベルだったぞ

    112 23/09/03(日)21:22:36 No.1097730187

    ブレイブルーの森Pがアークに来る前に関わってたことで密かに有名なSAMURAI DEEPER KYOの格ゲー

    113 23/09/03(日)21:22:39 No.1097730212

    なんでもアクションゲームの時代 なんでも格ゲーの時代 なんでもRPGの時代 なんでもADVの時代 なんでもソシャゲの時代 色々あり申した… 今はなんの時代でござるか?

    114 23/09/03(日)21:22:45 No.1097730245

    「とりあえず」で作るのに明らかに向いてねえよな格ゲーって…

    115 23/09/03(日)21:22:54 No.1097730315

    >カプジャムもネオコロもパッとしなかった印象がある イングリッドとブリス以外素材流用でMUGENみたいな感じがあったカプジェムはともかく ネオコロは結構気合入れて作ってあったのになぁ…

    116 23/09/03(日)21:23:08 No.1097730432

    SFCで一番動かしてて楽しい格ゲーはセーラームーンだったな

    117 23/09/03(日)21:23:13 No.1097730479

    最近はえっちな女の子がいっぱいいる原作たくさんあるしクソでもいいから格ゲーになれ

    118 23/09/03(日)21:23:18 No.1097730517

    >ライトニングレジェンドいいよね…3D格ゲーで乳揺れ出したのこれが初なはず ゲームとしてはクソだけど キャラデザはマジいいんだよな…

    119 23/09/03(日)21:23:40 No.1097730720

    >今はなんの時代でござるか? まだまだソシャゲの時代じゃないかな… NFTゲーは流行らなさそうだし

    120 23/09/03(日)21:23:45 No.1097730761

    >るろ剣のゲーム色々言われるけど幕末クロックアップは嫌いじゃないよ >サムスピ零も似たようなシステム合あったんだし ちょうど雷十太先生がブームになってたのもあってPSP版ちょっとだけここで流行ったんだよな 懐かしいな幕末クロックアップと幕末リザレクション

    121 23/09/03(日)21:23:46 No.1097730774

    ライトニングレジェンドとエルツヴァーユ… 好きだったよ

    122 23/09/03(日)21:23:47 No.1097730778

    >ライトニングレジェンドいいよね…3D格ゲーで乳揺れ出したのこれが初なはず まゆの超必殺だっけそれで勝つと それぞれのアングルから成敗!成敗!成敗!ってなって気持ちいいやつ

    123 23/09/03(日)21:23:57 No.1097730852

    >初日から永久コンボ見つかる 心当たりのあるタイトルがそこそこある… レイドラとか初日にアリスの永パ見つかってたような

    124 23/09/03(日)21:23:58 No.1097730871

    伝説のクソ格ゲー修羅の門もPS1だしな

    125 23/09/03(日)21:24:03 No.1097730902

    修羅の門のゲーム流行ったんじゃないの?

    126 23/09/03(日)21:24:05 No.1097730913

    >あかほり作品で格ゲーってスレ画くらいなんじゃないか 時代が時代ならシュラトとか作られてただろうけどなぁ

    127 23/09/03(日)21:24:05 No.1097730921

    >「とりあえず」で作るのに明らかに向いてねえよな格ゲーって… バランス調整さえ放棄すれば滅茶苦茶楽だぞ

    128 23/09/03(日)21:24:06 No.1097730940

    デバッガーも格ゲーのことわかってて強い人じゃないと何が悪いのかもわからないしな

    129 23/09/03(日)21:24:13 No.1097731004

    >一年に新作一作ってとんでもねえよな… >当たり前みたいに思ってた俺は世の中を知らなすぎた KOFなんかキャラ数多いし新要素ぶっこむしでよくゲームとしての体裁整えてたよな…

    130 23/09/03(日)21:24:22 No.1097731072

    90年代の格ゲーって硬派かちょっとアウトローっぽくないと受けなかった気がする

    131 23/09/03(日)21:24:25 No.1097731106

    00年代辺りから何でも格ゲーから徐々に離れてった感じだったかね 幽遊白書は格ゲー何個も出たのにハンターハンターは格ゲーにはならなかった気がする RPGとかローグライクとか出たり

    132 23/09/03(日)21:24:39 No.1097731207

    スマホ課金ゲーとキャラクター物は相性が良いもんでなぁ

    133 23/09/03(日)21:24:43 No.1097731252

    SFC時代だとガンダムWのやつとか幽遊白書とかは光るものがあった

    134 23/09/03(日)21:24:47 No.1097731279

    >「とりあえず」で作るのに明らかに向いてねえよな格ゲーって… でもキャラ動かしてる感はかなりあるんだよな ノウハウがあるなら有りよりのジャンルだと思う

    135 23/09/03(日)21:24:48 No.1097731289

    >バランス調整さえ放棄すれば滅茶苦茶楽だぞ 各キャラのモデルとモーションとエフェクト入れれば完成か…

    136 23/09/03(日)21:25:08 No.1097731460

    爆れつハンターの方が格ゲー向いてそう

    137 23/09/03(日)21:25:22 No.1097731564

    >エヴァの格ゲーもあった位だもんなぁ… 知らない…なにそれ…

    138 23/09/03(日)21:25:23 No.1097731569

    >「とりあえず」で作るのに明らかに向いてねえよな格ゲーって… 闘神伝シリーズとかその最たるものじゃない…?

    139 23/09/03(日)21:25:29 No.1097731611

    >今はなんの時代でござるか? とりあえずアセットを置いたゲーム

    140 23/09/03(日)21:25:36 No.1097731676

    ジャンプ攻撃でちょっと着地タイミングをずらせそうだし昇竜が無敵付きっぽい上にちょっと前進してるので無理ゲーではなさそう

    141 23/09/03(日)21:25:39 No.1097731700

    マーベルVSシリーズも大概永久すぐ見つかってた気がする

    142 23/09/03(日)21:25:42 No.1097731731

    >幽遊白書は格ゲー何個も出たのにハンターハンターは格ゲーにはならなかった気がする >RPGとかローグライクとか出たり ゴンの技が少なすぎたのが原因のような気はする

    143 23/09/03(日)21:25:45 No.1097731747

    PS初期の闘神都市もこんなゲームバランスじゃなかったか?

    144 23/09/03(日)21:26:00 No.1097731876

    キャラ格ゲーで原作関係ないどっかで見た動きや技するのは調整とかめんどいからか…

    145 23/09/03(日)21:26:02 No.1097731892

    ブレイカーズリベンジ楽しかったけど今思えばバランスひどい

    146 23/09/03(日)21:26:21 No.1097732102

    デバッガーはあくまでバグを見つける人だからクソバランスが仕様通りなら何も言わないよ?

    147 23/09/03(日)21:26:25 No.1097732135

    キャラゲーはバランス壊れてても好きなキャラを動かしてるだけで楽しいってのがあるからいいよな ネット対戦機能はガチ勢が騒ぎ出すからなくて良い

    148 23/09/03(日)21:26:47 No.1097732308

    >ゴンの技が少なすぎたのが原因のような気はする 初期ゴンでも格闘と釣り竿で適当に捏造すれば何とでもなる気はするけどまぁわざわざやるほどでもないわな

    149 23/09/03(日)21:26:58 No.1097732414

    縦軸移動出来んの?

    150 23/09/03(日)21:26:59 No.1097732420

    ティンクルクイーン…

    151 23/09/03(日)21:27:00 No.1097732421

    >キャラ格ゲーで原作関係ないどっかで見た動きや技するのは調整とかめんどいからか… いいよねサムスピの技ばかりつかうガンダム格ゲー

    152 23/09/03(日)21:27:06 No.1097732472

    ASBにアバッキオがDLC参戦するみたいだけど なんとかアバッキオに原作通りになる攻撃技はないかって滅茶苦茶苦労したのがうかがえた

    153 23/09/03(日)21:27:29 No.1097732703

    ネオジオの筐体で メタルスラッグみたいな横アクションなんだけど コマンド入力で必殺技でるやつなかった? パワーウェイブもどきとか出てたような…

    154 23/09/03(日)21:27:33 No.1097732735

    とりあえず落ちものパズルゲームって時期もあった気がする

    155 23/09/03(日)21:27:44 No.1097732850

    原作の技が少ないとか言い出したら 一時流行したギャルゲー原作格ゲーはなんなんだよってなる

    156 23/09/03(日)21:27:56 No.1097732957

    >でもキャラ動かしてる感はかなりあるんだよな >ノウハウがあるなら有りよりのジャンルだと思う 一人一人のアクションがメチャクチャ多い上に1対1の会話があるからキャラの関係性が深まる 個人的にはキャラゲーに一番向いてるジャンルの一つだと思うよ 現行の格ゲーも原作付き多いし

    157 23/09/03(日)21:27:57 No.1097732966

    >マーベルVSシリーズも大概永久すぐ見つかってた気がする あれはまぁ毎作あるから別に…それよりプレイして爽快感ないのが問題 mvciおめーの事だよ

    158 23/09/03(日)21:27:58 No.1097732972

    スレ画はなんでBGMないの?

    159 23/09/03(日)21:28:02 No.1097733003

    90年代キャラゲーはとりあえず流行りにのるから落ちゲーと格ゲーが多すぎる

    160 23/09/03(日)21:28:04 No.1097733023

    >キャラ格ゲーで原作関係ないどっかで見た動きや技するのは調整とかめんどいからか… キャラモノに限らずたまに見かけるんだよなモーションパクリ

    161 23/09/03(日)21:28:29 No.1097733238

    >ネオジオの筐体で >メタルスラッグみたいな横アクションなんだけど >コマンド入力で必殺技でるやつなかった? >パワーウェイブもどきとか出てたような… トップハンター

    162 23/09/03(日)21:28:29 No.1097733239

    >とりあえず落ちものパズルゲームって時期もあった気がする ぱずるだまのイメージ

    163 23/09/03(日)21:28:33 No.1097733264

    あっばれ…?

    164 23/09/03(日)21:28:38 No.1097733322

    >スレ画はなんでBGMないの? あるよ

    165 23/09/03(日)21:28:39 No.1097733325

    >ASBにアバッキオがDLC参戦するみたいだけど >なんとかアバッキオに原作通りになる攻撃技はないかって滅茶苦茶苦労したのがうかがえた 敵か!敵だな!を入れてくるのはさすがに噴いた

    166 23/09/03(日)21:28:42 No.1097733352

    エルツヴァーユ豪華声優陣ゲーみたいな雰囲気だったけどわりと佳作だったよね 友達と対戦して結構盛り上がった

    167 23/09/03(日)21:28:49 No.1097733406

    らんまは何故か格ゲーがいい感じだった

    168 23/09/03(日)21:29:00 No.1097733497

    そういえば平成仮面ライダーも作品ごとに格ゲー作ってた時期があったな

    169 23/09/03(日)21:29:07 No.1097733564

    スペクトラルフォースの格ゲー出てたけど 二世代前ぐらいのグラフィックで正気か…!?って反応だったのが面白い

    170 23/09/03(日)21:29:09 No.1097733588

    格ゲーはバランスどころか一挙手一投足までノウハウの塊なんで なんとなくで作るとあっさりクソゲーになる

    171 23/09/03(日)21:29:15 No.1097733638

    >とりあえず落ちものパズルゲームって時期もあった気がする 花組コラムスの話してる? つよししっかりしなさい対戦ぱずるだまの話してる? ToHeartのまるさんの話してる?

    172 23/09/03(日)21:29:20 No.1097733683

    >「とりあえず」で作るのに明らかに向いてねえよな格ゲーって… 昔はまだキャラゲーだし…が言い訳になった部分あるけど今はバランス取れてないと一瞬でクソゲー良くてネタゲー扱いされる感じ 原作で強キャラだからゲームでも強キャラはあんま通らなくなった…

    173 23/09/03(日)21:29:46 No.1097733926

    >ぱずるだまのイメージ あれは機種ごとにキャラ違うっていうすごいゲームだったな オリジナルに加えてPSがツインビーでSSがちびまる子でSFCがツヨシしっかりしなさいだったような

    174 23/09/03(日)21:29:48 No.1097733943

    仮面ライダーの格ゲーは名作多かった記憶がある

    175 23/09/03(日)21:29:50 No.1097733960

    エルツヴァーユは次回予告見るだけで楽しい

    176 23/09/03(日)21:30:01 No.1097734052

    いいんだよこの時はどうせ対戦環境なんてろくに発生しなかったんだから 家庭用格ゲーなんて

    177 23/09/03(日)21:30:01 No.1097734063

    対戦ぱずるだまは版権に便利に使われてた気がする

    178 23/09/03(日)21:30:02 No.1097734071

    >>ネオジオの筐体で >>メタルスラッグみたいな横アクションなんだけど >>コマンド入力で必殺技でるやつなかった? >>パワーウェイブもどきとか出てたような… >トップハンター ウワー!それだああああ!!?

    179 23/09/03(日)21:30:05 No.1097734090

    オーラバードみたいなもんか…

    180 23/09/03(日)21:30:19 No.1097734217

    >花組コラムスの話してる? >つよししっかりしなさい対戦ぱずるだまの話してる? >ToHeartのまるさんの話してる? あずまんが大王パズルボブルの話もしよう

    181 23/09/03(日)21:30:22 No.1097734237

    >キャラ格ゲーで原作関係ないどっかで見た動きや技するのは調整とかめんどいからか… 新しい動作考えても上手くハマらないんだろう 結局いつものやつがバランス取れてる なんならシリーズものの新作ですらそうなる

    182 23/09/03(日)21:30:27 No.1097734280

    パズル玉とコラムスは伊達に大手じゃないからキャラゲーでもちゃんと面白い

    183 23/09/03(日)21:30:43 No.1097734403

    今作るならわいわい盛り上がれるのがいいのかガチなやつがいいのか迷うとこだな 前者はCC2後者はアークってイメージがあるが

    184 23/09/03(日)21:30:59 No.1097734544

    >今はなんの時代でござるか? なんでもリメイクの時代だ

    185 23/09/03(日)21:31:02 No.1097734575

    同じボタン連打で永パになるゲームも割とあった古き良き時代

    186 23/09/03(日)21:31:09 No.1097734642

    ジョジョの格ゲーは3部のやつも原作の場面再現重視した技の数々がかなり無理矢理で面白かった

    187 23/09/03(日)21:31:14 No.1097734675

    ストファイが流行るのも納得のバランスだな

    188 23/09/03(日)21:31:14 No.1097734676

    装甲ガシャガシャする方のガンダムは良くできてたなぁ…

    189 23/09/03(日)21:31:15 No.1097734685

    ときメモぱずるだまが無茶苦茶名作 エンディング含めて

    190 23/09/03(日)21:31:16 No.1097734691

    ツインゴッデスの時代が来る…?

    191 23/09/03(日)21:31:23 No.1097734753

    この時のアーケードで出てない格ゲーはせいぜい友達同士でしか遊ばないものだったし ほら動いてるでしょ満足しろってものだった

    192 23/09/03(日)21:31:29 No.1097734810

    >仮面ライダーの格ゲーは名作多かった記憶がある アギトはさすがに低年齢層向けの難易度なんだけど自分で縛りを入れてBGMがちょうどいい感じになるタイミングで敵が爆破するようにしようとするととんでもないやりごたえが出るゲームだ

    193 23/09/03(日)21:31:34 No.1097734849

    >前者はCC2後者はアークってイメージがあるが いまだに研究されてるアークのスーファミセーラームーンいいよね

    194 23/09/03(日)21:31:36 No.1097734861

    >スペクトラルフォースの格ゲー出てたけど >二世代前ぐらいのグラフィックで正気か…!?って反応だったのが面白い グラフィックもさることながら操作性がマジでひどかったアレ 後で見つかった永久の通称が足コキなのも見た目もひどかった

    195 23/09/03(日)21:31:37 No.1097734873

    ジャンプと着地にスキがあるせいでどうやっても飛びこせなさそうなの終わってる

    196 23/09/03(日)21:31:45 No.1097734927

    >ときメモぱずるだまが無茶苦茶名作 >エンディング含めて ミカドで遊んで朝比奈さんがシコれる…!ってなってVITAで買いました

    197 23/09/03(日)21:32:03 No.1097735043

    パンツ撮ったら勝ちのやつかと思ったら違った

    198 23/09/03(日)21:32:06 No.1097735051

    >いいんだよこの時はどうせ対戦環境なんてろくに発生しなかったんだから >家庭用格ゲーなんて ストやKOFでも今ほどガチガチに競技性考えてなかったしね 他のキャラゲーなんてそりゃあもうだ

    199 23/09/03(日)21:32:09 No.1097735096

    調整は正解が無いし難しい課題よね サムスピだかで絵がどうやっても強いから弱くできないとかスタッフがゲロった話もあるみたいだし

    200 23/09/03(日)21:32:23 No.1097735237

    CCは90年代感覚のままキャラゲー作ってる印象

    201 23/09/03(日)21:32:31 No.1097735325

    HUNTER×HUNTERはジャンプフォースにまあまあキャラがいるみたいだな

    202 23/09/03(日)21:32:37 No.1097735393

    ときメモはとっかえだまも買え

    203 23/09/03(日)21:32:45 No.1097735463

    >ジョジョの格ゲーは3部のやつも原作の場面再現重視した技の数々がかなり無理矢理で面白かった 一作目の調整前のDIOの無駄無駄でプレイヤーに限り96ヒットまで行くのはあたまおかしいんよ

    204 23/09/03(日)21:32:57 No.1097735558

    オンライン対戦が全てを変えた ゲームとして正しく機能してないゲームはクソゲーとして周知されるようになってしまった

    205 23/09/03(日)21:32:59 No.1097735572

    >ミカドで遊んで朝比奈さんがシコれる…!ってなってVITAで買いました 朝比奈さんちょっと時代を先取りしてた子かもしれんね

    206 23/09/03(日)21:33:34 No.1097735825

    >>ローゼンメイデンの格ゲーもあるし… >サイキックフォースだこれ 間にClampのXが挟まるソース流用作品の狂気 サイキックフォースのシステムが優秀だった証かもしれんが

    207 23/09/03(日)21:33:38 No.1097735853

    >ときメモはとっかえだまも買え 宝石箱以外ぜんぶ買ってる

    208 23/09/03(日)21:33:38 No.1097735860

    >ジョジョの格ゲーは3部のやつも原作の場面再現重視した技の数々がかなり無理矢理で面白かった これからジョジョファンになるくらいめっちゃ楽しんだけど無印は初日で永久見つかるレベルだったなアレ

    209 23/09/03(日)21:33:54 No.1097735992

    アプデでバグや永久がすぐ対処されるようになったし嫌な時代だねえ

    210 23/09/03(日)21:34:08 No.1097736096

    >これからジョジョファンになるくらいめっちゃ楽しんだけど無印は初日で永久見つかるレベルだったなアレ なそ にん

    211 23/09/03(日)21:34:09 No.1097736102

    スポーツ原作作品とかも中々良い感じのゲーム化に困るイメージ

    212 23/09/03(日)21:34:22 No.1097736207

    格ゲー触ってなかったら コマンドとボタンで条件満たしたら必殺技が出るフラグを立てるプログラムを書け 加えて他のアクション動作とぶつかっても破綻しないようにって言われたら死ぬと思う

    213 23/09/03(日)21:34:24 No.1097736218

    アケの移植は練習用みたいな扱いだし キャラゲのは動かせるからいいだろくらいのノリだったよねえ

    214 23/09/03(日)21:34:54 No.1097736472

    >>これからジョジョファンになるくらいめっちゃ楽しんだけど無印は初日で永久見つかるレベルだったなアレ >なそ >にん 俺はフィンガー!の声がトラウマになりかけるくらいひどかったよ

    215 23/09/03(日)21:35:05 No.1097736552

    >スポーツ原作作品とかも中々良い感じのゲーム化に困るイメージ https://www.youtube.com/watch?v=bM4OS5Q2wGc なのでこうした 作者はキレた

    216 23/09/03(日)21:35:11 No.1097736603

    >オンライン対戦が全てを変えた >ゲームとして正しく機能してないゲームはクソゲーとして周知されるようになってしまった むしろオンライン対戦が主流になる頃には対戦ツールとしてある程度ちゃんとしたやつが殆どだったような パッチでの修正も容易になったし

    217 23/09/03(日)21:35:22 No.1097736686

    >スポーツ原作作品とかも中々良い感じのゲーム化に困るイメージ バーディーウイングのゲームは昔懐かしいクソキャラゲーだったな

    218 23/09/03(日)21:35:28 No.1097736738

    良ゲー寄りの昔の格ゲーでもなかなか移植されないの そっか…オン対応が必須なわけか…

    219 23/09/03(日)21:35:29 No.1097736742

    >調整は正解が無いし難しい課題よね >サムスピだかで絵がどうやっても強いから弱くできないとかスタッフがゲロった話もあるみたいだし もう何しても文句言われるからマジで地獄の仕事だと思う

    220 23/09/03(日)21:35:30 No.1097736745

    >間にClampのXが挟まるソース流用作品の狂気 >サイキックフォースのシステムが優秀だった証かもしれんが トバルのエンジンが流用され続けてメジャーパーフェクトクローザーに至るみたいな話だな

    221 23/09/03(日)21:35:38 No.1097736804

    当時は普通に一人で遊ぶ方が多かったからバランスいいより演出とか掛け合いとか充実してる方が嬉しかったな

    222 23/09/03(日)21:36:13 No.1097737060

    絶対勝てる永パがあったら直さなくちゃいけなくなったのはだいぶ最近の話だ

    223 23/09/03(日)21:36:37 No.1097737260

    犬夜叉のやつが永久とか簡単で楽しかった

    224 23/09/03(日)21:36:40 No.1097737291

    バランスがいい=面白いでもないところが難しいよな

    225 23/09/03(日)21:36:44 No.1097737323

    ジョジョASBはスレ画の時代なら許されるキャラゲーだったと思う

    226 23/09/03(日)21:37:01 No.1097737467

    >絶対勝てる永パがあったら直さなくちゃいけなくなったのはだいぶ最近の話だ 永久とかも格ゲーの味だと思うんだけどね 何でもかんでも直せばいいってもんじゃないでしょうに

    227 23/09/03(日)21:37:04 No.1097737487

    だからってきっちりバランス取れてると強いプレーヤーに絶対勝てなくてそれはそれでクソゲーなんだよな…

    228 23/09/03(日)21:37:07 No.1097737513

    >作者はキレた そうはならんやろすぎる…

    229 23/09/03(日)21:37:08 No.1097737528

    覚悟のススメとかも格ゲーあったよな

    230 23/09/03(日)21:37:09 No.1097737534

    ドラゴンボールは格ゲーとRPGが同じくらい出てる印象

    231 23/09/03(日)21:37:42 No.1097737807

    キャラゲーの最低限必要物って難しいサンデーVSマガジンは完全なクソゲーだった

    232 23/09/03(日)21:37:43 No.1097737814

    まぁ全員フィジカルに優れてるわけじゃない超能力者の空中バトルって題材でサイキのシステムほどしっくりくるやつ無いだろうな フィジカルが優れてるんならドラゴンボールのスパーキン!シリーズになるし

    233 23/09/03(日)21:37:46 No.1097737842

    修羅の門はクソゲーから名前知ってすまない

    234 23/09/03(日)21:37:55 No.1097737924

    永パといえばマブカプだっけ? それより前だっけ?リュウに浮かされたら真空×2くらいまでどうしようもなくなるやつ

    235 23/09/03(日)21:37:58 No.1097737957

    バランス取れなくても解釈が一致してファンが喜ぶならセーフみたいなケースもあると思う

    236 23/09/03(日)21:38:02 No.1097737997

    >永久とかも格ゲーの味だと思うんだけどね >何でもかんでも直せばいいってもんじゃないでしょうに あってもいいが温帯は機能しなくなって冷えきる

    237 23/09/03(日)21:38:02 No.1097738002

    でも初心者が熱帯で永久されて狩られる事を思うととりあえず削ろうかとは思うよ

    238 23/09/03(日)21:38:04 No.1097738018

    あんまり過度に対戦バランスばかり言い出すとつまんなくなるよね格ゲー

    239 23/09/03(日)21:38:17 No.1097738126

    でもぶっちゃけ右のチェリーがダントツに人気高かったから強キャラでも許されるよねグッドラック

    240 23/09/03(日)21:38:21 No.1097738152

    格ゲー開発もコスト面とかも含めたパワー勝負になってきてて細々作るのは苦しいとは聞いた そうでしょうね

    241 23/09/03(日)21:38:24 No.1097738179

    >キャラゲーの最低限必要物って難しいサンデーVSマガジンは完全なクソゲーだった あれも声優がオリジナルならまだキャラゲーとしてはマシだったかも

    242 23/09/03(日)21:38:38 No.1097738278

    ゲーセン時代だとむしろバランス多少悪い方がインカム率がいいとかあったからな あったまって連コするから

    243 23/09/03(日)21:38:47 No.1097738367

    >当時は普通に一人で遊ぶ方が多かったからバランスいいよりパンツ見える方が嬉しかったな

    244 23/09/03(日)21:39:00 No.1097738471

    キン肉マンのヘラクレスファクトリーで最強の悪行超人といえば 悪魔将軍とスーパーフェニックスと魔雲天と教えられるからな

    245 23/09/03(日)21:39:03 No.1097738497

    スト5のダンの永久対策の調整はかなり良い調整だった

    246 23/09/03(日)21:39:04 No.1097738499

    >あんまり過度に対戦バランスばかり言い出すとつまんなくなるよね格ゲー だから最強キャラとかバグ技とか永久コンボとかはスパイスとしては丁度いいんだよねある程度尖ってないとゲームとしての面白みがないし

    247 23/09/03(日)21:39:05 No.1097738506

    >永パといえばマブカプだっけ? >それより前だっけ?リュウに浮かされたら真空×2くらいまでどうしようもなくなるやつ vsシリーズでいうならメンスト

    248 23/09/03(日)21:39:07 No.1097738521

    >でも初心者が熱帯で永久されて狩られる事を思うととりあえず削ろうかとは思うよ 初心者に永久の有無はあんまり関係ねぇ セットプレイでも普通に何もできず死ぬ

    249 23/09/03(日)21:39:07 No.1097738524

    2000年代の同人格ゲーブームは楽しかった かなり大味なバランスのゲームも多かったけどそこがいいというか

    250 23/09/03(日)21:39:11 No.1097738563

    買ったなあこれ… パンター滅殺光!ってボイスが何故か印象に残ってる

    251 23/09/03(日)21:39:26 No.1097738687

    これ使用キャラそんなにネタある?

    252 23/09/03(日)21:39:29 No.1097738710

    昔は上手い奴がいるとはいえ情報不足でそこまで仕上がってなかったから成り立ってたとこある

    253 23/09/03(日)21:39:49 No.1097738867

    >ゲーセン時代だとむしろバランス多少悪い方がインカム率がいいとかあったからな >あったまって連コするから ジャス学のよりによってモグラみてえな校長あたりからNPCが無法しだすのおもいだした

    254 23/09/03(日)21:40:01 No.1097738946

    ノックバックが極小で隙の小さい特殊技連発でハマる格ゲーはなんだったかな… 売る前に気づくだろテメー!

    255 23/09/03(日)21:40:22 No.1097739121

    同人二次創作格ゲーみたいなの昔ちょっとだけブームになったねえ

    256 23/09/03(日)21:40:23 No.1097739130

    >当時は普通に一人で遊ぶ方が多かったからバランスいいより演出とか掛け合いとか充実してる方が嬉しかったな PS2辺りから完全移植がしやすくなったりPSで熱心におまけ作ってたカプコンが格ゲーから去ったりした影響で 家庭用でも対戦ツール化が進んじゃったんだよね やっぱ一人用も大事だわってなったのは本当にここ5年くらいの話だ

    257 23/09/03(日)21:40:34 No.1097739198

    元ネタに対してゲーム性が硬派すぎる恋姫演舞

    258 23/09/03(日)21:40:57 No.1097739403

    色んなキャラの動きが見れるだけで惹かれたんだよすぐ飽きるけど

    259 23/09/03(日)21:41:02 No.1097739436

    >昔は上手い奴がいるとはいえ情報不足でそこまで仕上がってなかったから成り立ってたとこある つーかキャラゲー格ゲーってそもそも対人対戦そんなに考えてないからな…

    260 23/09/03(日)21:41:05 No.1097739459

    >昔は上手い奴がいるとはいえ情報不足でそこまで仕上がってなかったから成り立ってたとこある 今キャラの研究爆速すぎる…

    261 23/09/03(日)21:41:06 No.1097739463

    >昔は上手い奴がいるとはいえ情報不足でそこまで仕上がってなかったから成り立ってたとこある あと永久やってる奴いたら乱入せず放置とかも出来たしね ゲーセンだからで対応出来た部分は色々あった気はする

    262 23/09/03(日)21:41:10 No.1097739490

    めちゃくちゃ遊んでたけどKOFとか初期大味だし…

    263 23/09/03(日)21:41:20 No.1097739567

    >2000年代の同人格ゲーブームは楽しかった >かなり大味なバランスのゲームも多かったけどそこがいいというか 調整も思い切りがいい時代だったから調整入れるたび全然違うゲームになるのもなんだかんだ楽しかったな

    264 23/09/03(日)21:41:45 No.1097739773

    真がついてない三國無双が実は格ゲーだったなんて事知ってるのおっさんだけだよね

    265 23/09/03(日)21:41:50 No.1097739813

    ジャス学は見た目の印象と違って対戦の駆け引きが地味なのがな 多分最初から家庭用込みで作られてるんだろうけど

    266 23/09/03(日)21:41:55 No.1097739854

    >PS2辺りから完全移植がしやすくなったりPSで熱心におまけ作ってたカプコンが格ゲーから去ったりした影響で >家庭用でも対戦ツール化が進んじゃったんだよね >やっぱ一人用も大事だわってなったのは本当にここ5年くらいの話だ 最近の格ゲーはストーリーや一人で出来る部分が薄っぺらで対戦以外やることないからなあ 昔みたいに色々なキャラのストーリーを見るために頑張るみたいなのが良かったよこれに関しては

    267 23/09/03(日)21:42:07 No.1097739958

    同人格ゲー楽しかったね…今はプロだけど

    268 23/09/03(日)21:42:17 No.1097740036

    >ノックバックが極小で隙の小さい特殊技連発でハマる格ゲーはなんだったかな… >売る前に気づくだろテメー! ワーヒー2?

    269 23/09/03(日)21:42:29 No.1097740129

    >同人二次創作格ゲーみたいなの昔ちょっとだけブームになったねえ QOHとかな あそこは後に公式で月姫の格ゲー出すの!?とはなったが

    270 23/09/03(日)21:42:32 No.1097740155

    >真がついてない三國無双が実は格ゲーだったなんて事知ってるのおっさんだけだよね 隠しキャラがうつけだったとか性能は呂布のコンパチだったとか知らんな…

    271 23/09/03(日)21:42:40 No.1097740212

    >初心者に永久の有無はあんまり関係ねぇ >セットプレイでも普通に何もできず死ぬ だから家庭用が出るのは初心者にとって救いだった 最後まで遊べないから

    272 23/09/03(日)21:42:50 No.1097740293

    >真がついてない三國無双が実は格ゲーだったなんて事知ってるのおっさんだけだよね そもそも真じゃないのの存在が知られてなさそう

    273 23/09/03(日)21:42:51 No.1097740302

    画像のはレバーガードなのに飛び道具がヒット前までガードモーション出ずに下がるのが地味ながらクソだな

    274 23/09/03(日)21:42:57 No.1097740339

    >めちゃくちゃ遊んでたけどKOFとか初期大味だし… 2001くらいまでずっと大味じゃねえかな…

    275 23/09/03(日)21:43:17 No.1097740504

    「」が何人もプレイしてるの見せてくれたからタフダークファイトが凄まじいクソなのは知ってる

    276 23/09/03(日)21:43:28 No.1097740582

    俺いまだにトバルがNo.1なんだけど格ゲーダンジョンはもっと入れようぜ

    277 23/09/03(日)21:43:32 No.1097740630

    >最近の格ゲーはストーリーや一人で出来る部分が薄っぺらで対戦以外やることないからなあ >昔みたいに色々なキャラのストーリーを見るために頑張るみたいなのが良かったよこれに関しては あーそれはある・・・だからもう随分と長く格ゲーやってないわ 昔はストーリー目当てでやってたところもあるからな

    278 23/09/03(日)21:43:32 No.1097740632

    今の対戦も高度情報社会でおじさんはついていけん

    279 23/09/03(日)21:44:00 No.1097740881

    >最近の格ゲーはストーリーや一人で出来る部分が薄っぺらで対戦以外やることないからなあ >昔みたいに色々なキャラのストーリーを見るために頑張るみたいなのが良かったよこれに関しては スト6やってないの?

    280 23/09/03(日)21:44:02 No.1097740891

    言うほど熱心に家庭用おまけ作ってる印象ないなカプコン ジョジョの他だと何があったんだろ

    281 23/09/03(日)21:44:14 No.1097740982

    スト6も同じく一人でやってもやることねえだろうなってスルーしちゃったよ

    282 23/09/03(日)21:44:20 No.1097741042

    >スト6やってないの? バッドエンドしかないじゃん

    283 23/09/03(日)21:44:22 No.1097741055

    >今の対戦も高度情報社会でおじさんはついていけん 今の方が遥かにハードル高いよ まあ格ゲーだけじゃなくて例えば将棋ですらそうなんやけどなブヘヘ

    284 23/09/03(日)21:44:25 No.1097741071

    技とシステムパクり放題バランス無視だったQOHはとても面白かったんだけどな… っていうのが格ゲーの問題点をあらわしてる気もする

    285 23/09/03(日)21:44:29 No.1097741113

    ギルティとかストーリーめちゃ盛られてない…?

    286 23/09/03(日)21:44:34 No.1097741168

    >スト6も同じく一人でやってもやることねえだろうなってスルーしちゃったよ あーあ

    287 23/09/03(日)21:44:38 No.1097741197

    樽壊すのは…あれEXだからアリカか

    288 23/09/03(日)21:44:38 No.1097741208

    >スト6やってないの? やらんでも判るから買わん

    289 23/09/03(日)21:44:39 No.1097741216

    >言うほど熱心に家庭用おまけ作ってる印象ないなカプコン >ジョジョの他だと何があったんだろ ジャス学でしょ あれのおかげでキャラ人気あったまである

    290 23/09/03(日)21:44:43 No.1097741250

    >言うほど熱心に家庭用おまけ作ってる印象ないなカプコン >ジョジョの他だと何があったんだろ ジャス学知らんのか

    291 23/09/03(日)21:44:48 No.1097741299

    引退した古参はそこで時間泊まるからね

    292 23/09/03(日)21:44:54 No.1097741343

    >2001くらいまでずっと大味じゃねえかな… ボスつえーとか思ってたけど向こうだいたい1人で3人相手にするし妥当だったなって

    293 23/09/03(日)21:45:00 No.1097741392

    ただの老害になっちまってる…

    294 23/09/03(日)21:45:01 No.1097741404

    >言うほど熱心に家庭用おまけ作ってる印象ないなカプコン >ジョジョの他だと何があったんだろ それこそジャス学 あとFateアンコもカプコンだったな