この辺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/03(日)20:45:22 No.1097711122
この辺からトンデモカードバトルになり始めた印象 マジいいシーンなんすけどね
1 23/09/03(日)20:45:45 No.1097711330
最初からトンデモカードバトルだと思う
2 23/09/03(日)20:46:56 No.1097711995
岩石の巨兵が月を壊すくだりは?
3 23/09/03(日)20:47:24 No.1097712240
これバトルシティの中盤くらいだけど本気でそう思ってる? これより大分前に王国やってるんだよ?
4 23/09/03(日)20:48:17 No.1097712768
むしろこの辺からルールを守って楽しくデュエルする方向になった気がする
5 23/09/03(日)20:49:33 No.1097713358
まず海馬との初戦がブルーアイズが何故か消滅して死者蘇生で奪って勝利!だからな…
6 23/09/03(日)20:51:50 No.1097714506
いや王国編のルールがノリと言ったもの勝ちで決まる半分TRPGからルールがある程度整備されたシティでだいぶまともになったぞ
7 23/09/03(日)20:56:21 No.1097716679
ここはマジいいシーンだから… 城之内くん…大好きだ…!
8 23/09/03(日)20:57:02 No.1097717017
デュエルから鍵ぽちゃまでマジでいいシーンばかりなんすよ
9 23/09/03(日)20:57:36 No.1097717299
よくTRPG言われるけどあんなの実際にTRPGで言い出したらみんな遊んでくれなくなるだろ
10 23/09/03(日)20:57:54 No.1097717433
雑なノリで特殊能力生えてくるのに最強と名高いブルーアイズは そういうのあんまなかったのが気になるやつ
11 23/09/03(日)21:00:08 No.1097718502
>よくTRPG言われるけどあんなの実際にTRPGで言い出したらみんな遊んでくれなくなるだろ TRPGをよく知らない人ほどTRPGは俺ルールをゴリ押し出来るゲームって思ってるよね
12 23/09/03(日)21:00:42 No.1097718819
仮面たちとのタッグデュエルもマジいいデュエルなんすよ
13 23/09/03(日)21:02:20 No.1097719687
じゃあ遊戯王作中のTRPGはまともだって言うんですか
14 23/09/03(日)21:02:39 No.1097719858
>雑なノリで特殊能力生えてくるのに最強と名高いブルーアイズは >そういうのあんまなかったのが気になるやつ 攻撃力3000は現代遊戯王ですら今だにエースカードの基準の一つだから
15 23/09/03(日)21:03:43 No.1097720497
バトルシティ編ですら水族館にモンスター隠したから攻撃不可が通ってたのは驚いた
16 23/09/03(日)21:05:09 No.1097721347
>じゃあ遊戯王作中のTRPGはまともだって言うんですか ダイスのイカサマはしてたけど一応ルールに乗っ取って遊んでたと思う
17 23/09/03(日)21:05:34 No.1097721572
豪快な海の男感だしてるけどなかなか陰湿
18 23/09/03(日)21:06:57 No.1097722275
>よくTRPG言われるけどあんなの実際にTRPGで言い出したらみんな遊んでくれなくなるだろ 実際にカードゲームで言い出しても同じだけど
19 23/09/03(日)21:07:24 No.1097722485
>仮面たちとのタッグデュエルもマジいいデュエルなんすよ 海馬がキズナパワー!?ドクンッてなるの良いよね
20 23/09/03(日)21:07:54 No.1097722701
作中のTRPGはソリッドビジョンシステムのAIがGMやってくれてる状態だから下手な人間同士のTRPGよりまともだと思うよ
21 23/09/03(日)21:08:26 No.1097722985
>雑なノリで特殊能力生えてくるのに最強と名高いブルーアイズは >そういうのあんまなかったのが気になるやつ Rの設定だけど高位のドラゴンのブレスは自然と魔法の性質を帯びるから魔法攻撃特効も入る
22 23/09/03(日)21:09:01 No.1097723296
>作中のTRPGはソリッドビジョンシステムのAIがGMやってくれてる状態だから下手な人間同士のTRPGよりまともだと思うよ ソリッドヴィジョンのTRPGなんかあったっけ?
23 23/09/03(日)21:09:52 No.1097723719
>ソリッドヴィジョンのTRPGなんかあったっけ? 王国編のスターチップ集めてる間全部そんな感じじゃない?
24 23/09/03(日)21:10:09 No.1097723877
ブルーアイズより強いデスガーディウスがパッと出せる原作版選ばれし者は何なんだよ
25 23/09/03(日)21:11:02 No.1097724303
漫画内だとトンデモカードバトルじゃない時期無いだろ
26 23/09/03(日)21:11:17 No.1097724456
>>ソリッドヴィジョンのTRPGなんかあったっけ? >王国編のスターチップ集めてる間全部そんな感じじゃない? 遊戯王のTRPGって言ったらバクラとの2戦じゃないの?
27 23/09/03(日)21:12:05 No.1097724833
>ブルーアイズより強いデスガーディウスがパッと出せる原作版選ばれし者は何なんだよ OCGでもできるだろあれ
28 23/09/03(日)21:13:59 No.1097725849
まあTRPGが何でもありだと思う人がいるのに遊戯王が悪い面も… 敵も味方もルールガン無視で進行してたし
29 23/09/03(日)21:14:03 No.1097725882
>よくTRPG言われるけどあんなの実際にTRPGで言い出したらみんな遊んでくれなくなるだろ むしろ原作はやたら強引な俺ルールとか言われるけどちゃんと互いが理解した上で効果が発動されてるしだからTRPGって言われてんだよ fu2533790.jpg
30 23/09/03(日)21:14:16 No.1097725998
単純なデュエルだけじゃなくフィールドギミックに対応してたり防空にも使えたりソリッドビジョンシステムが凄すぎる
31 23/09/03(日)21:14:23 No.1097726058
元々ダイナソーのカードなのにやけに城之内に懐いたな
32 23/09/03(日)21:14:56 No.1097726312
ここはちゃんとカード効果で両方に攻撃可能だったはず
33 23/09/03(日)21:15:16 No.1097726485
砦を守る翼竜とか遊戯王と効果が違うギャハハ!とか言われてもスレ画は遊戯王とは一言も言ってないしな マジックアンドウィザーズだよ
34 23/09/03(日)21:15:38 No.1097726692
%計算は機械がないとキツイっす
35 23/09/03(日)21:15:38 No.1097726694
>ここはちゃんとカード効果で両方に攻撃可能だったはず 無理矢理カード効果に収めようとするのアニメのよくない部分だと思う
36 23/09/03(日)21:15:53 No.1097726816
城之内に吹雪に元の持ち主の竜崎にはさっぱり触れられないけど 多分いつかレッドアイズと恐竜族の混合は来そう
37 23/09/03(日)21:16:12 No.1097726974
スレ画の城之内の攻撃命令で真紅眼がやる気出すの大好きなのにアニメだとデスメテオの効果で攻撃させる改変は酷いと思った
38 23/09/03(日)21:16:42 No.1097727240
>>ブルーアイズより強いデスガーディウスがパッと出せる原作版選ばれし者は何なんだよ >OCGでもできるだろあれ できねーよ特殊召喚モンスターだぞ
39 23/09/03(日)21:17:13 No.1097727501
>むしろ原作はやたら強引な俺ルールとか言われるけどちゃんと互いが理解した上で効果が発動されてるしだからTRPGって言われてんだよ それTRPGじゃなくてただのTCGでは
40 23/09/03(日)21:17:44 No.1097727798
>スレ画の城之内の攻撃命令で真紅眼がやる気出すの大好きなのにアニメだとデスメテオの効果で攻撃させる改変は酷いと思った どっちにせよデュエルはもう終わってるんだから処理も何も無いのに変に効果がどうたらこうたら説明入るのはちょっと野暮だよね どうやっても意味不明なシーンなんだから意味不明なままにして勢いで行こうや
41 23/09/03(日)21:18:31 No.1097728193
>無理矢理カード効果に収めようとするのアニメのよくない部分だと思う 商品展開との板挟みになってたんだろうけどラストの黒炎弾はレッドアイズの意志で撃って欲しかった…
42 23/09/03(日)21:18:37 No.1097728252
…いきなりルールが生えて来る時点で初めからトンデモゲームバトルだと思う
43 23/09/03(日)21:19:07 No.1097728516
>>むしろ原作はやたら強引な俺ルールとか言われるけどちゃんと互いが理解した上で効果が発動されてるしだからTRPGって言われてんだよ >それTRPGじゃなくてただのTCGでは 原作もTRPGもTCGも知らないなら喋らない方が良いと思う
44 23/09/03(日)21:19:28 No.1097728708
敵の命令聞いて攻撃は…ダメだろ!
45 23/09/03(日)21:20:06 No.1097729028
今だとデュエル構成の中の人とかいるけど 当時漫画描きながら整合性取れって言っても無理だよな…
46 23/09/03(日)21:21:56 No.1097729898
>敵の命令聞いて攻撃は…ダメだろ! 相棒として運用してたカードが願いを聞いてくれたのがいいんじゃねーか!
47 23/09/03(日)21:22:02 No.1097729930
>当時漫画描きながら整合性取れって言っても無理だよな… でもおかげで実にジャンプらしい漫画になった ノリと勢いとその場の出たとこ任せなハッタリ効かせた行き当たりバッタリで面白さのみが頼みの綱の典型的なジャンプ漫画に
48 23/09/03(日)21:22:06 No.1097729948
>今だとデュエル構成の中の人とかいるけど >当時漫画描きながら整合性取れって言っても無理だよな… カード使った能力バトルの文法で描いてるからねこれ 弟子たちにもカードであることにとらわれすぎちゃダメだよって教えてたみたいだし
49 23/09/03(日)21:22:11 No.1097729994
>むしろ原作はやたら強引な俺ルールとか言われるけどちゃんと互いが理解した上で効果が発動されてるしだからTRPGって言われてんだよ そもそもこれを初めて聞いた
50 23/09/03(日)21:23:08 No.1097730435
大地烈斬!フィールドが割れた以上勝負は引分けだ!また会おうぜ!
51 23/09/03(日)21:23:35 No.1097730663
真紅眼! 俺に攻撃しろ!!
52 23/09/03(日)21:24:10 No.1097730985
昔読んだときは謎だったけどパンドラ戦は原作のみのルールの「魔法罠は1ターンに1枚しかセットできない」「セットした魔法は好きなタイミングで発動できる」を漫画として効果的に使ってるの好き
53 23/09/03(日)21:24:18 No.1097731043
これって闇のゲームだっけ
54 23/09/03(日)21:25:26 No.1097731589
アニオリでカード効果の処理にされたやつ
55 23/09/03(日)21:25:37 No.1097731688
ツッコミ所の多い漫画なのはそうなんだけど よく知らずツッコミ入れる部分がおかしい人がよく出る
56 23/09/03(日)21:25:50 No.1097731791
セットカードは好きなタイミングで発動できるとは言ったが 相手がこれ出そうって指をかけたとこでそのカードに封殺剣!は卑怯すぎるだろ
57 23/09/03(日)21:26:01 No.1097731882
>これって闇のゲームだっけ バーンカードでリアルダメージ入ってるから多分そう
58 23/09/03(日)21:26:52 No.1097732346
これ以降城之内と絡み全く無い真紅眼
59 23/09/03(日)21:27:24 No.1097732659
オベリスクに封殺剣くらいならアニメもそんな違和感なくかっこいいから別にいいよ 封殺剣で表にしたパーツに連鎖破壊撃つシーンのアニメ版はひでえもんだ
60 23/09/03(日)21:27:39 No.1097732799
>セットカードは好きなタイミングで発動できるとは言ったが >相手がこれ出そうって指をかけたとこでそのカードに封殺剣!は卑怯すぎるだろ ドローを宣言してからドローするまでの一瞬のタイミングで罠発動するシーンもあったし原作はタイミングゲーなんだ 強いデュエリストはタイミングを逃さない
61 23/09/03(日)21:27:54 No.1097732941
原作だとこのあと真紅眼出てこないけどRだと何故か城之内の手元に戻ってたのは謎
62 23/09/03(日)21:27:58 No.1097732979
>昔読んだときは謎だったけどパンドラ戦は原作のみのルールの「魔法罠は1ターンに1枚しかセットできない」「セットした魔法は好きなタイミングで発動できる」を漫画として効果的に使ってるの好き 「「死者蘇生!!」」の見開きがまたすごく良いんだ イカサマしてるはずのパンドラが苦悶の表情で王様が余裕見せてるのも併せて
63 23/09/03(日)21:28:15 No.1097733125
闇のゲームは千年アイテム所持者が直接戦うときにしか出てない…と思ったけど ペガサス(ビデオテープ)が罰ゲームを画面越しにやってるんだよな…
64 23/09/03(日)21:28:48 No.1097733395
まぁバトルシティの中だとスレ画が一番トンチ効いてるシーンだったと思う
65 23/09/03(日)21:28:51 No.1097733430
>原作だとこのあと真紅眼出てこないけどRだと何故か城之内の手元に戻ってたのは謎 バトルシティ編の最後に遊戯と城之内でバトルしてるはずだからそこで返したんだじゃない?
66 23/09/03(日)21:29:09 No.1097733589
>これ以降城之内と絡み全く無い真紅眼 記憶編で出しただろ! ゾークに一瞬でやられたけど!
67 23/09/03(日)21:29:32 No.1097733814
俺に攻撃しろ! リバースカードオープン!
68 23/09/03(日)21:29:56 No.1097734013
最初からトンデモだったけど最初からずっと面白かった
69 23/09/03(日)21:30:12 No.1097734160
>原作だとこのあと真紅眼出てこないけどRだと何故か城之内の手元に戻ってたのは謎 俺たちのバトルシティは終わらない!の後に返したんだろう
70 23/09/03(日)21:30:39 No.1097734375
ライブラリーアウトで決着する人形戦みたいなのは初期の王国編でやったら全然ピンと来なかったろうなと思う
71 23/09/03(日)21:30:40 No.1097734385
デーモンの召喚にマグネットウォリアーの攻撃力が加算され4100!とかいう原作ですらやってない謎の描写
72 23/09/03(日)21:30:44 No.1097734414
>原作のみのルールの「魔法罠は1ターンに1枚しかセットできない」 このルールだとリシドのフィールド魔法の効果は相当ズルだなと思う
73 23/09/03(日)21:31:33 No.1097734843
この前久しぶりに読み返したけどやっぱりベスト8の時のバクラ戦名勝負だったわ
74 23/09/03(日)21:31:55 No.1097734993
バトルシティはだいぶルール安定してきてるよね
75 23/09/03(日)21:31:57 No.1097735004
>デーモンの召喚にマグネットウォリアーの攻撃力が加算され4100!とかいう原作ですらやってない謎の描写 マグネットバルキリオンを見せ場の前に使っちゃうしなんなんだよあのアニオリ!
76 23/09/03(日)21:32:55 No.1097735547
(知らねー!…)
77 23/09/03(日)21:33:04 No.1097735607
バトルの方向性についてここを境目にする人を初めて見たしたぶんこの先も見ないと思う
78 23/09/03(日)21:33:41 No.1097735873
>>デーモンの召喚にマグネットウォリアーの攻撃力が加算され4100!とかいう原作ですらやってない謎の描写 >マグネットバルキリオンを見せ場の前に使っちゃうしなんなんだよあのアニオリ! 2500+1400=4100! とかやるくらいなら最初からβ出せや!
79 23/09/03(日)21:33:54 No.1097735993
せっかくMDなんて出してんだからデジャヴーとか使わせてほしい
80 23/09/03(日)21:33:56 No.1097736002
>デーモンの召喚にマグネットウォリアーの攻撃力が加算され4100!とかいう原作ですらやってない謎の描写 アルファじゃなくベータやガンマにすればあんなことする必要無いのにほんと謎すぎる
81 23/09/03(日)21:34:13 No.1097736138
バクラはデッキコンセプトがしっかりしてていいよね
82 23/09/03(日)21:34:51 No.1097736446
このソリッドビジョンもわざわざ作ったのかそれとも闇のゲームの効果なのか…
83 23/09/03(日)21:35:00 No.1097736512
破壊輪とかアヌビスの裁きとか強すぎてセットはターン1ルール無いと罠ゲーになる
84 23/09/03(日)21:35:09 No.1097736587
>この前久しぶりに読み返したけどやっぱりベスト8の時のバクラ戦名勝負だったわ オカルトデッキを自称するだけあって作中でも特にトリッキーなデュエル見せてくれるのが好き
85 23/09/03(日)21:35:18 No.1097736652
それっぽい理屈付けたらデュエルディスクが判定してソリッドビジョンで再現してくれるなら結構楽しいと思う 無理がありすぎて再現されなかった時に辛そうだけど
86 23/09/03(日)21:36:28 No.1097737179
>無理がありすぎて再現されなかった時に辛そうだけど 融合モンスター検証勢とかいそう
87 23/09/03(日)21:36:28 No.1097737182
>バクラはデッキコンセプトがしっかりしてていいよね モンスターの攻撃力が他のデュエリストたちより明らかに低いのもコンセプトや能力を大事にしてる感あって好き 死霊伯爵(☆5,攻撃力2000)の弱さがたまらない
88 23/09/03(日)21:36:56 No.1097737423
OCGになった際の実用性はカスもいいとこだったけど ターンごとにDEATHの文字が並んで不可避の死が近づいてくるって演出が秀逸すぎる死のメッセージ
89 23/09/03(日)21:37:11 No.1097737550
原作というか高橋和希先生にしか出せない魅力があった アニメも先生が関わらなくなるとやっぱりね…
90 23/09/03(日)21:37:28 No.1097737702
バクラは戦歴はそんなに良くないんだけど格が落ちないよね
91 23/09/03(日)21:37:35 No.1097737752
>>無理がありすぎて再現されなかった時に辛そうだけど >融合モンスター検証勢とかいそう ブラマジとブラマジガールを融合とかやってみたい 弟子の女の子と体をひとつにする気分はどうだ?
92 23/09/03(日)21:37:53 No.1097737905
城之内くんあんまレッドアイズ使ってないけどこれがあるからやっぱ相棒はレッドアイズだな…… ってなる
93 23/09/03(日)21:38:12 No.1097738084
>バクラは戦歴はそんなに良くないんだけど格が落ちないよね 名デュエルメーカーと言われるのは伊達じゃないよね
94 23/09/03(日)21:38:17 No.1097738124
>バクラはデッキコンセプトがしっかりしてていいよね 身を削って死霊を呼び出したり呪いをかけるって盛り上がるよね…
95 23/09/03(日)21:38:48 No.1097738378
そこまで複雑じゃない当時環境下でのサイコショッカーは制限レベルの能力じゃない?
96 23/09/03(日)21:39:42 No.1097738819
マジいいシーンだよねこれ…
97 23/09/03(日)21:40:14 No.1097739036
>ブラマジとブラマジガールを融合とかやってみたい >弟子の女の子と体をひとつにする気分はどうだ? 逆に弟子メインになりそう
98 23/09/03(日)21:40:20 No.1097739097
遊戯がスピリットバーン+ウィジャ盤のコンボを攻略→デジャヴーで振り出しに戻って絶対絶命→窮地に立たされるもデジャヴーのせいでモンスターが3体場に揃ってた為トップドローオシリスで逆転ってバクラの格の全く落ちない負け方
99 23/09/03(日)21:40:24 No.1097739143
キース戦の何から何まで奪い取って勝利するくだり好きだよ
100 23/09/03(日)21:40:42 No.1097739272
ブルーアイズの何故攻撃しない!?が記憶編でもセルフオマージュになってて好き
101 23/09/03(日)21:40:43 No.1097739283
鎖付きブーメランを使って要塞クジラに稲妻の剣を突き立てて雷を落として海全体を攻撃するぜー!!
102 23/09/03(日)21:41:06 No.1097739470
バクラのデュエルは圧倒的有利な盤面を神の超耐性でひっくり返される負けが多いからそこまで弱そうな感じがしない バクラを真っ向から戦術で破ったのは表遊戯ぐらい
103 23/09/03(日)21:41:49 No.1097739809
>城之内くんあんまレッドアイズ使ってないけどこれがあるからやっぱ相棒はレッドアイズだな…… ってなる メインで使うにはやっぱり火力足りないよねレッドアイズ
104 23/09/03(日)21:41:54 No.1097739847
>バクラのデュエルは圧倒的有利な盤面を神の超耐性でひっくり返される負けが多いからそこまで弱そうな感じがしない >バクラを真っ向から戦術で破ったのは表遊戯ぐらい オシリス引いて雷が落ちる演出かっこよすぎる…
105 23/09/03(日)21:41:59 No.1097739891
>キース戦の何から何まで奪い取って勝利するくだり好きだよ モノマネ幻想師と墓荒らし大活躍すぎる
106 23/09/03(日)21:41:59 No.1097739892
カードに霊が宿るのを知ってればこのくらいの描写に疑問持つはずないのよ
107 23/09/03(日)21:41:59 No.1097739893
闇バクラは盛り上げ上手過ぎて読者視点として嫌いになれないよあんなん
108 23/09/03(日)21:42:04 No.1097739933
カタパルトタートルで竜騎士ガイアを射出!
109 23/09/03(日)21:42:18 No.1097740037
バクラと表遊戯のエグい戦術vsエグい戦術感いいよね
110 23/09/03(日)21:43:10 No.1097740449
でもギアフリードは攻撃してくれなかったんだよな…
111 23/09/03(日)21:43:20 No.1097740523
カジキ野郎やってた事本当にクソプレイなのになんか良い奴みたいな認識になってたのおかしいよね
112 23/09/03(日)21:43:36 No.1097740665
ディアハベースにしてるから神のカードじゃなくてもたまにオカルトが混じる
113 23/09/03(日)21:43:36 No.1097740666
>でもギアフリードは攻撃してくれなかったんだよな… ちゃんと指示出なかったから…
114 23/09/03(日)21:43:42 No.1097740725
>でもギアフリードは攻撃してくれなかったんだよな… 攻で精神力が尽きたからギアフリードも消えたんだ
115 23/09/03(日)21:43:54 No.1097740829
>カジキ野郎やってた事本当にクソプレイなのになんか良い奴みたいな認識になってたのおかしいよね ロバと虫野郎とキースは論外だけどあいつも大概だよほんと…
116 23/09/03(日)21:44:10 No.1097740959
>カジキ野郎やってた事本当にクソプレイなのになんか良い奴みたいな認識になってたのおかしいよね こいつ1人だけ王国編みたいなことやってくる…
117 23/09/03(日)21:44:14 No.1097740981
>カジキ野郎やってた事本当にクソプレイなのになんか良い奴みたいな認識になってたのおかしいよね あのくらいの事みんなやってんだよ
118 23/09/03(日)21:44:22 No.1097741053
パンドラのブラマジにも感情がある辺り昔は大事にされてたんだろうな
119 23/09/03(日)21:44:32 No.1097741138
>カジキ野郎やってた事本当にクソプレイなのになんか良い奴みたいな認識になってたのおかしいよね 戦術は陰湿だけど性格は良い奴だし…なんであんな戦術になったのかというのも悲惨な過去のせいだし…
120 23/09/03(日)21:44:37 No.1097741190
蟲野郎はそもそも人のデッキに入ってるカードを海に捨ててるから論外中の論外だろ
121 23/09/03(日)21:44:52 No.1097741326
>パンドラのブラマジにも感情がある辺り昔は大事にされてたんだろうな (えっみたいな顔)