ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/03(日)20:34:14 No.1097704900
マーダーキャラ列伝
1 23/09/03(日)20:35:11 No.1097705346
ヤバいキャラしかおらん
2 23/09/03(日)20:35:15 No.1097705376
なんのゲームのキャラやるのかと思ったらストクロか
3 23/09/03(日)20:35:40 No.1097705608
クソプレイヤー列伝じゃんねぇ
4 23/09/03(日)20:36:07 No.1097705859
最近だらしねぇな?
5 23/09/03(日)20:36:09 No.1097705880
今見たけど スト4?
6 23/09/03(日)20:36:40 No.1097706155
ときどが解説でストクロなんだ…
7 23/09/03(日)20:36:44 No.1097706192
>今見たけど >スト4? スト鉄のダルシム
8 23/09/03(日)20:37:27 No.1097706639
スト鉄かぁ なんか前回やってなかったっけ? 前回はリュウだっけ?
9 23/09/03(日)20:38:37 No.1097707298
ダルシムのくせに素早く動くな
10 23/09/03(日)20:38:41 No.1097707323
歴代のときんす持ちキャラ紹介でクソキャラ列伝の半分が埋まると言われている
11 23/09/03(日)20:38:58 No.1097707498
一律!?
12 23/09/03(日)20:39:42 No.1097707933
スト鉄調整がめっちゃ雑としか…
13 23/09/03(日)20:40:00 No.1097708067
ダルシムしゃがみ全部下段はやってる
14 23/09/03(日)20:40:04 No.1097708100
手伸ばすの隙少なくない?
15 23/09/03(日)20:40:14 No.1097708198
このダルをスト6に入れな?
16 23/09/03(日)20:40:22 No.1097708285
ダルシムが近距離強いのはむしろ伝統に則ってる スト6が伝統を破壊している
17 23/09/03(日)20:40:55 No.1097708607
餅さんありがとー!
18 23/09/03(日)20:41:01 No.1097708658
ダルシムのご意見番餅
19 23/09/03(日)20:41:20 No.1097708837
あるバージョンまでは…
20 23/09/03(日)20:41:48 No.1097709077
選ばれたのはコーディでした
21 23/09/03(日)20:41:54 No.1097709146
スト鉄はそもそも作品自体がクソじゃん
22 23/09/03(日)20:42:00 No.1097709204
DLCはやはり優遇されてる
23 23/09/03(日)20:42:16 No.1097709330
ダルシム回ではなくダルシム&コーディー回だった
24 23/09/03(日)20:42:34 No.1097709493
何でやねん
25 23/09/03(日)20:42:50 No.1097709668
ストクロってやりこんでる人いたんだ…
26 23/09/03(日)20:42:55 No.1097709714
やっぱ囚人服着てるやつは悪いやつだな…
27 23/09/03(日)20:42:56 No.1097709725
コーディー強かったバージョンのストクロはそこそこ面白かったんだけどなぁ
28 23/09/03(日)20:43:05 No.1097709796
スト鉄は格ゲーを“舐めてた”
29 23/09/03(日)20:43:29 No.1097710056
>ストクロってやりこんでる人いたんだ… デカい大会もあったからそこまではそこそこやってる人いた
30 23/09/03(日)20:43:57 No.1097710341
この距離で上下かよ それを詰めたのかときどさん…
31 23/09/03(日)20:44:04 No.1097710388
仕様
32 23/09/03(日)20:44:41 No.1097710747
>ストクロってやりこんでる人いたんだ… 前にウメハラがときどだけやりこんでいたって言ってたよ マジだったんだな
33 23/09/03(日)20:44:59 No.1097710905
ひでえ
34 23/09/03(日)20:45:04 No.1097710949
終わってる…
35 23/09/03(日)20:45:17 No.1097711093
ときどがクソキャラ使いから求道者のイメージになったのってスト5evo制覇以降なのかな…
36 23/09/03(日)20:45:40 No.1097711296
人が少ないゲームでさらに人を減らすようなことを…
37 23/09/03(日)20:46:09 No.1097711548
ダルが前転でわらう
38 23/09/03(日)20:47:22 No.1097712224
基盤以外残っていないのか
39 23/09/03(日)20:47:24 No.1097712239
原田前は「鉄スト作ってますよ」って言ってたけど流石にもう言わなくなったな…
40 23/09/03(日)20:47:41 No.1097712410
赤スパチャインパクトでだめだった
41 23/09/03(日)20:47:47 No.1097712467
>ときどがクソキャラ使いから求道者のイメージになったのってスト5evo制覇以降なのかな… KOF13もホアカラテでヒャッハーしてたからまあ
42 23/09/03(日)20:47:54 No.1097712535
>前にウメハラがときどだけやりこんでいたって言ってたよ >マジだったんだな でもインフィルに負けたんだよね
43 23/09/03(日)20:48:13 No.1097712730
>原田前は「鉄スト作ってますよ」って言ってたけど流石にもう言わなくなったな… こないだのEVOで漫才してたぞ
44 23/09/03(日)20:48:18 No.1097712777
これはひどい
45 23/09/03(日)20:48:18 No.1097712779
このガチガチのセットプレイは時代を感じる
46 23/09/03(日)20:48:36 No.1097712921
ときどさんって一人クソキャラ列伝みたいなところありますよね
47 23/09/03(日)20:48:45 No.1097712990
ときどってさ… 終わってない?
48 23/09/03(日)20:48:46 No.1097713000
>原田前は「鉄スト作ってますよ」って言ってたけど流石にもう言わなくなったな… 今年のEVO壇上でサプライズで小野が出てきたやつで一段落した感あるなあの茶番は
49 23/09/03(日)20:48:46 No.1097713002
厨房過ぎる立ち回り
50 23/09/03(日)20:48:57 No.1097713110
>こないだのEVOで漫才してたぞ 小野さんまで呼ぶ必要あったのか?
51 23/09/03(日)20:49:04 No.1097713148
これがアイスエイジ
52 23/09/03(日)20:49:10 No.1097713202
アルカプとかKOFとか色々やってた頃は全部クソキャラ使ってた
53 23/09/03(日)20:49:23 No.1097713288
実際に対戦見るとひっでえな!
54 23/09/03(日)20:49:27 No.1097713318
ベギラマさんこの終わりきってるときど相手にそれなりに勝ってた人でもあるけどね もちろんベギラマさん側もクソみたいな組み合わせです
55 23/09/03(日)20:50:06 No.1097713615
カプコンとナムコが手を組んでなぜこんな舐めたゲームに?
56 23/09/03(日)20:50:10 No.1097713667
床ドンか
57 23/09/03(日)20:50:13 No.1097713694
生けるクソキャラ列伝
58 23/09/03(日)20:50:58 No.1097714051
ときどさんアルカプは最終的にネモチームに乗り換えようとしてたなネモさんから止めとけって言われたけど
59 23/09/03(日)20:50:59 No.1097714053
うわー!
60 23/09/03(日)20:51:07 No.1097714113
これで減り微妙なのクソゲーすぎん?
61 23/09/03(日)20:51:08 No.1097714134
クソキャラ列伝にレギュラーとして出られる
62 23/09/03(日)20:51:13 No.1097714175
はじめ出てる
63 23/09/03(日)20:51:52 No.1097714529
激しいな クソのぶつけ合いだ
64 23/09/03(日)20:52:00 No.1097714591
>カプコンとナムコが手を組んでなぜこんな舐めたゲームに? 発売当初の1日1バグに比べたら大分マシにはなったんだよこれでも
65 23/09/03(日)20:52:05 No.1097714630
やってる内容がひどすぎる
66 23/09/03(日)20:52:20 No.1097714750
ときどさんわりと最適な人材じゃないか?
67 23/09/03(日)20:52:22 No.1097714774
よくやり込む気になったな…
68 23/09/03(日)20:52:25 No.1097714795
とはいえときどは各ゲームのシーンずっと詳しいかっていうと微妙だからなぁ
69 23/09/03(日)20:52:29 No.1097714817
>クソキャラ列伝にレギュラーとして出られる ときどの持ちキャラはもうほぼ扱われてるんだ
70 23/09/03(日)20:52:37 No.1097714887
>これで減り微妙なのクソゲーすぎん? これが満場一致でクソゲーなのはこんな可愛い部分じゃない
71 23/09/03(日)20:52:56 No.1097715035
>>クソキャラ列伝にレギュラーとして出られる >ときどの持ちキャラはもうほぼ扱われてるんだ こいつ…
72 23/09/03(日)20:53:19 No.1097715219
タンパチョコの話聞くたび笑う
73 23/09/03(日)20:53:25 No.1097715259
ときマゴ(ときどの記憶になし)
74 23/09/03(日)20:53:25 No.1097715261
マゴさんで笑う
75 23/09/03(日)20:53:30 No.1097715304
>これで減り微妙なのクソゲーすぎん? 初期のバージョンはランチアタックから永久コンボ見守るゲームだったぞ
76 23/09/03(日)20:53:37 No.1097715362
カプジャムのジェダとかやってないから今回やるかと思ってた
77 23/09/03(日)20:53:38 No.1097715377
ときどさんたまにスコッと記憶抜けてますよね?
78 23/09/03(日)20:53:38 No.1097715379
存在しない記憶
79 23/09/03(日)20:53:43 No.1097715418
マゴの事覚えてないのか…
80 23/09/03(日)20:53:44 No.1097715423
パスポート紛失事件きたぁ
81 23/09/03(日)20:53:47 No.1097715441
パスポート事件
82 23/09/03(日)20:53:55 No.1097715505
ときどさんといえばdark13ですからね
83 23/09/03(日)20:53:58 No.1097715522
ときんすなんでこんなにマゴさん好きなの?
84 23/09/03(日)20:54:03 No.1097715562
こーれクソキャラ列伝に見せかけた巧妙なクソプレイヤー列伝です
85 23/09/03(日)20:54:04 No.1097715569
マゴさんのパスポート失くしてジャスティン家に滞在するのってストクロの時だったのか
86 23/09/03(日)20:54:04 No.1097715571
そのタイミングか…
87 23/09/03(日)20:54:05 No.1097715575
ジャスティンありがとうな
88 23/09/03(日)20:54:20 No.1097715708
ときどはサクっとゲームやめちゃうから言うほど向いてないと思う スト4とカプエス2とKOF13ぐらいじゃないかな最初から最後までずっといたの
89 23/09/03(日)20:54:23 No.1097715739
聖人ジャスティン
90 23/09/03(日)20:54:24 No.1097715741
マゴさんどうやって帰ったんだ?
91 23/09/03(日)20:54:25 No.1097715752
ジャスティン良い人すぎる
92 23/09/03(日)20:54:29 No.1097715773
1ヶ月滞在してた事件か
93 23/09/03(日)20:54:30 No.1097715790
ジャスティンは聖人
94 23/09/03(日)20:54:42 No.1097715891
ドラマチックバトルか
95 23/09/03(日)20:55:01 No.1097716052
lolの格ゲーこういう感じになるのかなあ
96 23/09/03(日)20:55:19 No.1097716195
>スト4とカプエス2とKOF13ぐらいじゃないかな最初から最後までずっといたの カプエス2は最後をどこに置くか次第だけどね
97 23/09/03(日)20:55:21 No.1097716206
KOF13は先生やるならときどじゃなくてづねじゃないってなるしな 基本コーチしてもらいながらやってたし
98 23/09/03(日)20:55:23 No.1097716229
これは楽しそう
99 23/09/03(日)20:55:38 No.1097716350
lolゲーもチェックはしてんのか
100 23/09/03(日)20:55:45 No.1097716399
なんだかんだちゃんと新作チェックしてるなときど
101 23/09/03(日)20:55:51 No.1097716441
リッキーとPRログって名前も懐かしいな
102 23/09/03(日)20:55:58 No.1097716491
LOLの格ゲー?
103 23/09/03(日)20:56:01 No.1097716519
ProjectLやる気なのか
104 23/09/03(日)20:56:01 No.1097716520
ストクロのファイナルターンパンチは溜め時間制限なくてとんでもない火力になるんだよな
105 23/09/03(日)20:56:17 No.1097716635
ときどさんアークゲーあまり長続きしないな ギルティはACまではやってたか
106 23/09/03(日)20:56:17 No.1097716639
ときどきマゴさんに辛辣なときんす
107 23/09/03(日)20:56:20 No.1097716675
真面目に強いキャラの強い行動見つけるのうますぎたよねときんす
108 23/09/03(日)20:56:21 No.1097716680
LoL格ゲー楽しそう
109 23/09/03(日)20:56:28 No.1097716741
こーれクソキャラ列伝の体でマゴさん弄りたいだけです
110 23/09/03(日)20:56:28 No.1097716744
>lolの格ゲーこういう感じになるのかなあ なんだかむちゃくちゃ嫌な予感がするのう…
111 23/09/03(日)20:56:36 No.1097716797
ネモ回みたいなエピソードメインでこれはこれで
112 23/09/03(日)20:56:50 No.1097716918
いやまあやらかしたこと考えると多少辛辣になるのは仕方ないよ
113 23/09/03(日)20:56:53 No.1097716935
気付いたら1万人が見てた
114 23/09/03(日)20:56:56 No.1097716965
>ときどきマゴさんに辛辣なときんす 好きすぎて距離感バグってるから
115 23/09/03(日)20:57:05 No.1097717037
ときどさん自体がクソキャラでは?
116 23/09/03(日)20:57:08 No.1097717066
スマブラでもあるよね2vs2大会
117 23/09/03(日)20:57:10 No.1097717084
ときんすにエピソードを振ったらそりゃマゴさん擦るじゃんねえ
118 23/09/03(日)20:57:21 No.1097717177
LoL格ゲーが一番重要なのはプロシーンの作り方なんだよな LoLとかValo見る限りだとRiotはリーグ制にしたいんだろうけど
119 23/09/03(日)20:57:26 No.1097717221
懐かしかったなファイナルターンパンチTV…
120 23/09/03(日)20:57:37 No.1097717312
lol格ゲー力は入ってるだろうからクソゲーにはならないと思いたい
121 23/09/03(日)20:57:44 No.1097717358
異常マゴ愛者
122 23/09/03(日)20:57:54 No.1097717437
マゴさんのエピソード掘るとそういうのボロボロ出てくるからまぁね……
123 23/09/03(日)20:58:09 No.1097717553
なんぽんさんを霧ハメしてる動画ちょっと前に見たわ
124 23/09/03(日)20:58:16 No.1097717618
>lol格ゲー力は入ってるだろうからクソゲーにはならないと思いたい 2on2って時点でそのハードルはめちゃくちゃ高い
125 23/09/03(日)20:58:18 No.1097717635
ときどが解説したい5人のマーダークソキャラリスト 零サムのミナ キャリバー5のヴィオラ カプジャムのジェダ ネオコロのキム ストクロのダルシム&コーディー
126 23/09/03(日)20:58:52 No.1097717907
日本でもスト6のおかげで格ゲー熱高まってきてるからこのタイミングで基本無料でLoLのキャラ登場する格ゲーとか絶対流行るでしょ
127 23/09/03(日)20:58:58 No.1097717954
ときどが名を売ったメインキャラでやってるの3rd春麗と零の慶寅とAブラぐらいじゃないっけ? カプエス2も一番使ってたのはNだったからNのブラバルサガはやってないし3rdユリアンもKOF13のホアカラテもカプジャムジェダもやってないじゃん
128 23/09/03(日)20:59:07 No.1097718034
零ミナってそんなにクソだった?天下一剣客伝ならわかるんだけど
129 23/09/03(日)20:59:16 No.1097718109
キャリバー5面白かったなぁ
130 23/09/03(日)20:59:17 No.1097718120
>ときどが解説したい5人のマーダークソキャラリスト >零サムのミナ キャリバー5のヴィオラ カプジャムのジェダ ネオコロのキム >ストクロのダルシム&コーディー マジで色々やってたんだな
131 23/09/03(日)20:59:23 No.1097718172
>零サムのミナ これ見てえな~
132 23/09/03(日)20:59:29 No.1097718216
ミナは剣サムだろう 壇上土下座事件の話できるしちょうどいいな
133 23/09/03(日)20:59:30 No.1097718223
かけちゃんの中国大会見てたらシャオハイがケンになってた
134 23/09/03(日)20:59:32 No.1097718249
良いところと悪いところの差が極端な友人にああいう対応になるの分かる
135 23/09/03(日)20:59:32 No.1097718250
fu2533723.jpg 格ゲーwikiだけど華麗すぎる持ちキャラ
136 23/09/03(日)20:59:36 No.1097718282
こうしてみると清々しいまでの強キャラ厨だ
137 23/09/03(日)21:00:01 No.1097718444
勝ちたいならそりゃ強キャラ使うでしょ
138 23/09/03(日)21:00:01 No.1097718451
ふ~どが言うにはProjectLはアルカプベースにめっちゃ上手く作った格ゲーらしい
139 23/09/03(日)21:00:07 No.1097718491
スト6が無料格ゲーやると思ってたからLoLが先になっちゃったのはちょっと危険だなって思う
140 23/09/03(日)21:00:13 No.1097718573
ヒョーバルもやってたんでしょ それでウメちゃんに殴られてマーダーフェイスになったという
141 23/09/03(日)21:00:13 No.1097718575
>零ミナってそんなにクソだった?天下一剣客伝ならわかるんだけど どぐらが勘違いして零って言っただけで天サムって言ってたよ
142 23/09/03(日)21:00:29 No.1097718708
キャラも多いしもったいないな
143 23/09/03(日)21:00:37 No.1097718767
別に神ゲーってほどじゃなくていいんだよ! 気持ち!気持ちアルカプ分多め!
144 23/09/03(日)21:00:39 No.1097718781
>ふ~どが言うにはProjectLはアルカプベースにめっちゃ上手く作った格ゲーらしい ベースにしてるゲームの時点でやべえんだけど?
145 23/09/03(日)21:00:40 No.1097718792
>良いところと悪いところの差が極端な友人にああいう対応になるの分かる 何が引っかかるかっていうと言ってる人が人のこと言えないタイプだっていうことぐらいか
146 23/09/03(日)21:00:40 No.1097718797
>lol格ゲー力は入ってるだろうからクソゲーにはならないと思いたい エコーとアーリが体験版の時点で割りとやってる動きしててMVC3好きな奴ハマりそうだなって
147 23/09/03(日)21:00:48 No.1097718878
>スト6が無料格ゲーやると思ってたからLoLが先になっちゃったのはちょっと危険だなって思う DOAも鉄拳も昔やってたんですけどね基本無料のタイトル
148 23/09/03(日)21:00:53 No.1097718923
「ときどが勝ってるゲームは浅い」もずいぶん遠くなっちゃったな
149 23/09/03(日)21:00:59 No.1097718979
天下一のミナはあの性能のくせにやたらかってぇ いやあのゲーム自体が全般的にやたら硬いんだけど
150 23/09/03(日)21:01:11 No.1097719083
名前からしてときどだしなあ…
151 23/09/03(日)21:01:15 No.1097719119
3rdはときどさんそもそもそんなに強くない
152 23/09/03(日)21:01:17 No.1097719143
>ベースにしてるゲームの時点でやべえんだけど? 仕方ねえよ向こうが作った格ゲー基本的にはマヴカプ路線になっちまう
153 23/09/03(日)21:01:48 No.1097719401
他の格ゲーでつええ奴は基本つええんだ
154 23/09/03(日)21:01:59 No.1097719484
マゴさんパスポート紛失あったなあ…それに付随して色んなことも…
155 23/09/03(日)21:01:59 No.1097719491
>3rdはときどさんそもそもそんなに強くない 毎回青切符が強くないっていうのも違うと思うけどどうなんだろ
156 23/09/03(日)21:02:02 No.1097719527
>格ゲーwikiだけど華麗すぎる持ちキャラ P4Uやってたんだ意外だ
157 23/09/03(日)21:02:03 No.1097719535
アルカプベースの真面目なゲームって言うとゴボみたいな感じなのかなlol格ゲー
158 23/09/03(日)21:02:06 No.1097719566
剣ミナはそれこそJP以上に遠距離戦が強い代わりに近距離が強いキャラだ
159 23/09/03(日)21:02:10 No.1097719591
ときどのメインキャラはもう全部やってるってのはあくまでネタレスだよ 実際はゲーム自体取り上げられてない(ソウルキャリバーとかカプジャム)とかがまず大多数で すでに紹介されてるのも多く見ても3割ぐらいじゃないかな
160 23/09/03(日)21:02:15 No.1097719634
モーコンベースにしようとするとガードボタンありの馴染みのないゲームになっちゃうからな
161 23/09/03(日)21:02:18 No.1097719659
メリケンにとってのマヴカプは中国人にとってのKOF97だからな……
162 23/09/03(日)21:02:19 No.1097719672
モーコン路線よりはいいんじゃない?モーコンの事よく知らんが
163 23/09/03(日)21:02:21 No.1097719697
>マゴさんパスポート紛失あったなあ…それに付随して色んなことも… ???「He is Korean」
164 23/09/03(日)21:02:31 No.1097719787
カプジャムジェダは当時の闘劇でも割とオワってる使用率だったからいつかやって欲しい
165 23/09/03(日)21:02:44 No.1097719895
マブカプは適当に動かしててもかっこよくてド派手で楽しいから仕方ないね
166 23/09/03(日)21:02:56 No.1097720014
>天下一のミナはあの性能のくせにやたらかってぇ >いやあのゲーム自体が全般的にやたら硬いんだけど 六道烈火が全く減らなかった記憶 零の頃の気持ちよさが全く無かった
167 23/09/03(日)21:03:31 No.1097720364
超豪華コラボなのにスト鉄を流行らせられなかったのどうしてなんですかね…
168 23/09/03(日)21:03:34 No.1097720393
>ミナは剣サムだろう >壇上土下座事件の話できるしちょうどいいな ああどぐらが零って言ってたけど字幕通り剣でいいのか
169 23/09/03(日)21:03:37 No.1097720425
ときんすサムスピって天一からだっけ?その前から出てた気がしたけど思い違いだったか
170 23/09/03(日)21:03:40 No.1097720461
>P4Uやってたんだ意外だ 触る程度だけどね 海外でかずのこと中級者レベルの激浅決勝やった事もある
171 23/09/03(日)21:03:53 No.1097720594
>>格ゲーwikiだけど華麗すぎる持ちキャラ >P4Uやってたんだ意外だ 格ゲーwikiは「触った動画が残ってる」ってだけで持ちキャラカウントできるから特に古いゲームの記述はやったっつっても…ってことも多いよ
172 23/09/03(日)21:03:56 No.1097720627
クソキャラあるところにかならず上り中段ありじゃん
173 23/09/03(日)21:04:02 No.1097720710
いやー 16号やばくね?
174 23/09/03(日)21:04:23 No.1097720918
>超豪華コラボなのにスト鉄を流行らせられなかったのどうしてなんですかね… その事でつい最近小野が原田に凸ったらつまみ出されたらしいな
175 23/09/03(日)21:05:02 No.1097721277
スト5ルークとかやるのかと思った
176 23/09/03(日)21:05:03 No.1097721290
>fu2533723.jpg >格ゲーwikiだけど華麗すぎる持ちキャラ アカツキまで触ってたのは知らなかった 何気にアンテナ高いな
177 23/09/03(日)21:05:13 No.1097721380
スト鉄の一番の癌はジェムシステム
178 23/09/03(日)21:05:28 No.1097721525
>ときんすサムスピって天一からだっけ?その前から出てた気がしたけど思い違いだったか 零でも闘劇出てたはず 壇上あがってないだけで
179 23/09/03(日)21:05:33 No.1097721567
メガマンの浮遊バグとかよく言われるけど そもそもメガマンとか出すノリがそもそも失敗な雰囲気あるよね
180 23/09/03(日)21:05:45 No.1097721648
>スト5ルークとかやるのかと思った まだ大会残ってるタイトル扱うのはちょっとね
181 23/09/03(日)21:05:54 No.1097721728
ストクロは壺でよく言われてたのが 糞キャラと超糞キャラとバグキャラの三択
182 23/09/03(日)21:05:54 No.1097721730
今見ると爽快感あって結構楽しそうじゃないストクロ
183 23/09/03(日)21:06:06 No.1097721833
>アカツキまで触ってたのは知らなかった >何気にアンテナ高いな いやアカツキは2週間もないと思う触ってたの
184 23/09/03(日)21:06:16 No.1097721922
日本語分からないジャスティンが英語喋れなくて呆然としてるマゴさんを見て「何ヶ月でも泊めてあげるよ」と救って上げたジャスティンは聖人 ちなみにマゴさんは泊まって2日目にしてソファーで寝っ転がったりと順応していた
185 23/09/03(日)21:06:29 No.1097722036
>ストクロは壺でよく言われてたのが >糞キャラと超糞キャラとバグキャラの三択 だいたいあってる
186 23/09/03(日)21:06:36 No.1097722082
>超豪華コラボなのにスト鉄を流行らせられなかったのどうしてなんですかね… 対戦中にSE消失して毎日バグや永パ見つかってそもそもゲーム自体面白くなかったからかな
187 23/09/03(日)21:06:52 No.1097722230
アルカプ楽しかったしあの路線のゲーム今流行ってるのないからLoLどうなるかなーって見てる
188 23/09/03(日)21:06:53 No.1097722236
確かときどさんが一本集中するようになったのはスト4末期ぐらいだから 見事にそれ以降の他タイトルは触ってないんだよね
189 23/09/03(日)21:07:02 No.1097722308
闘劇時代は~勢潰しに来ました営業してたからな…
190 23/09/03(日)21:07:06 No.1097722341
>>ふ~どが言うにはProjectLはアルカプベースにめっちゃ上手く作った格ゲーらしい >ベースにしてるゲームの時点でやべえんだけど? なないは「アルカプみたいなハチャメチャになると思ったら意外と優等生的な作り」って評してたよ
191 23/09/03(日)21:07:33 No.1097722558
俺が生きてる間にGGvsBBみたいな格ゲー出ねえかな~
192 23/09/03(日)21:07:54 No.1097722704
逆にこう振り返るとカプエス2の後のカプコンマジでスト4まで3rd村以外お通夜だったんだな
193 23/09/03(日)21:08:01 No.1097722749
とき''ブレイブルーはν戦を経験してマジのクソゲーだと思って辞めたアラクネ使い''ど
194 23/09/03(日)21:08:14 No.1097722865
プロジェクトLはハメコもなんか意外とおとなしかったな……って感想だったねえ
195 23/09/03(日)21:08:21 No.1097722940
>とき''ブレイブルーはν戦を経験してマジのクソゲーだと思って辞めたアラクネ使い''ど すごい
196 23/09/03(日)21:08:29 No.1097723015
どぐらの過去動画だとリュウケン最強みたいに言われてたのにときどさんそっちに流れなかったんだな 独自の攻略を進めて真面目にやってたのは実にときどさんらしい
197 23/09/03(日)21:08:37 No.1097723090
>逆にこう振り返るとカプエス2の後のカプコンマジでスト4まで3rd村以外お通夜だったんだな お通夜どころじゃないよ スト? あったね(笑) マジこんなんだった
198 23/09/03(日)21:09:10 No.1097723360
Dark13 Dark13
199 23/09/03(日)21:09:14 No.1097723412
東大受かったときに“効率”ですよヌキさんと言った男なだけある
200 23/09/03(日)21:09:30 No.1097723554
アラクネ使って散々クソゲーしてきたんだし自業自得じゃんねぇ と思うけどアラクネはνマジで無理だから仕方ないっちゃ仕方ない
201 23/09/03(日)21:09:40 No.1097723617
lolのやつは悪さできないようなゲームになってそうだ
202 23/09/03(日)21:09:48 No.1097723684
>どぐらの過去動画だとリュウケン最強みたいに言われてたのにときどさんそっちに流れなかったんだな それはリリース直後の話です ときどが動画内で言ってた大会のときとは全然時期が違う
203 23/09/03(日)21:10:05 No.1097723828
>プロジェクトLはハメコもなんか意外とおとなしかったな……って感想だったねえ 海外だと 無料は絶対に良くない、出来が良すぎて治安が絶対に悪くなる LoLはRageQuit率がNAのゴールド以下で8%ある、格ゲーで8%回線抜かれたらやる気なくなる って言われてるな
204 23/09/03(日)21:10:26 No.1097724033
最初の1週間くらいはルーファス使ってた記憶ある
205 23/09/03(日)21:10:51 No.1097724210
>LoLはRageQuit率がNAのゴールド以下で8%ある NAのLOLやばいな…
206 23/09/03(日)21:10:52 No.1097724213
アルカナハートでクソキャラ列伝やらないかな
207 23/09/03(日)21:10:55 No.1097724241
sakoかずのこGO1ササモのスパーって珍しい組み合わせすぎんか ヘラ同盟?
208 23/09/03(日)21:10:56 No.1097724251
無料の格ゲーが未知すぎてマジでどんな民度になるのか興味がある
209 23/09/03(日)21:11:06 No.1097724345
まぁリリース直後のverでもダルシムヤバかったけどさ そもそもクソキャラ列伝でもその話してるじゃないですか
210 23/09/03(日)21:11:20 No.1097724479
ストクロを見たウメちゃんが本気でプロゲーマーとしての進退を考えた話笑えるけど怖い
211 23/09/03(日)21:11:34 No.1097724579
無料格ゲーは無線とかもめっちゃ増えそう
212 23/09/03(日)21:11:39 No.1097724619
>>逆にこう振り返るとカプエス2の後のカプコンマジでスト4まで3rd村以外お通夜だったんだな >お通夜どころじゃないよ >スト? >あったね(笑) >マジこんなんだった 割と真面目に芋屋とアークが気を吐いてた時期だがその後アークはギルティ止まって芋屋は12で基板屋を殺した
213 23/09/03(日)21:11:50 No.1097724713
>日本語分からないジャスティンが英語喋れなくて呆然としてるマゴさんを見て「何ヶ月でも泊めてあげるよ」と救って上げたジャスティンは聖人 >ちなみにマゴさんは泊まって2日目にしてソファーで寝っ転がったりと順応していた それは順応って言って良いの?
214 23/09/03(日)21:12:12 No.1097724875
>アルカナハートでクソキャラ列伝やらないかな 正直あかねとかでも他のクソキャラと比べたら霞むと思う 1のループコンうざいとかはあるけど
215 23/09/03(日)21:12:15 No.1097724916
俺が知ってる頃のはロウをよく見かけた記憶ある
216 23/09/03(日)21:12:16 No.1097724921
>>プロジェクトLはハメコもなんか意外とおとなしかったな……って感想だったねえ >海外だと >無料は絶対に良くない、出来が良すぎて治安が絶対に悪くなる >LoLはRageQuit率がNAのゴールド以下で8%ある、格ゲーで8%回線抜かれたらやる気なくなる >って言われてるな ローマ字が多くておじにはよく分からないが切断が多いってことか?
217 23/09/03(日)21:12:17 No.1097724927
>それは順応って言って良いの? マゴとジャスティンが今でも仲良いのが全ての答えではなかろうか
218 23/09/03(日)21:12:18 No.1097724940
3D格ゲーももっと元気出せ
219 23/09/03(日)21:12:18 No.1097724941
>逆にこう振り返るとカプエス2の後のカプコンマジでスト4まで3rd村以外お通夜だったんだな 当時もう一人の雄だったSNKもゴタゴタしてクォリティ落としてたので カプとエスが去った2002年くらいからスト4まで格ゲー暗黒時代って言われたりする 実際はGGXから始まったコンボゲー時代が始まってコンスタントに新作出てたんだけど
220 23/09/03(日)21:12:21 No.1097724969
LoLの格ゲーはチャット飛ばせるようにしてほしい 見たい
221 23/09/03(日)21:12:22 No.1097724975
lol格ゲーはキャラデザが原作と微妙に違うのがモヤモヤする
222 23/09/03(日)21:12:32 No.1097725084
>無料格ゲーは無線とかもめっちゃ増えそう それどころかチーターが跋扈すると思われる
223 23/09/03(日)21:12:52 No.1097725225
ジャスティンのだいたいの友達とマゴも友達になってるわけだからな…
224 23/09/03(日)21:13:00 No.1097725303
>アルカナハートでクソキャラ列伝やらないかな バンバンなら呼べるな
225 23/09/03(日)21:13:02 No.1097725323
>LoLはRageQuit率がNAのゴールド以下で8%ある、格ゲーで8%回線抜かれたらやる気なくなる まぁチームゲーの方が切れ散らかすことは多いからそれは マジで味方の家行って惨殺したくなるから
226 23/09/03(日)21:13:13 No.1097725409
>ローマ字が多くておじにはよく分からないが切断が多いってことか? スト6で例えると100戦やって10人近く回線抜いてくる
227 23/09/03(日)21:13:14 No.1097725416
マゴさんは意図せずする行動が凄い方向に作用してるからなんか面白い
228 23/09/03(日)21:13:33 No.1097725554
マゴさんのコミュニケーションは海外だとちょうどいい説はある あと英語喋れないのが逆にプラスかもしれない
229 23/09/03(日)21:13:34 No.1097725566
プロLアニメーションマジで出来いいな スト6と遜色ねえ
230 23/09/03(日)21:13:40 No.1097725626
>LoLの格ゲーはチャット飛ばせるようにしてほしい >見たい botにクソチャットを担って貰おう
231 23/09/03(日)21:13:43 No.1097725663
LoLのキャラはまず公式スプラッシュアートが変更入りまくるし
232 23/09/03(日)21:13:45 No.1097725691
>>逆にこう振り返るとカプエス2の後のカプコンマジでスト4まで3rd村以外お通夜だったんだな >当時もう一人の雄だったSNKもゴタゴタしてクォリティ落としてたので >カプとエスが去った2002年くらいからスト4まで格ゲー暗黒時代って言われたりする >実際はGGXから始まったコンボゲー時代が始まってコンスタントに新作出てたんだけど 割と真面目にギルティメルブラが中心にいたよねあの頃のゲーセン スト勢がコンボゲーアレルギーを拗らせた時期でもある
233 23/09/03(日)21:13:48 No.1097725724
マイケルたんがスト鉄貰ったらどうするか聞かれて売るって即答して叩かれたけど後に慧眼と見直された
234 23/09/03(日)21:13:54 No.1097725800
GGとメルブラが頑張ってる時期ではあったな カプコンももう自社格ゲー出しませんよ的な雰囲気バリバリ出してたし というかそもそもスト4も小野が社内政治を駆使して上層部のほとんどに白眼視されながら無理やり出したんだけど
235 23/09/03(日)21:13:55 No.1097725808
芋屋製ってだけでボロクソ言われてたけど剣サムも11もネオコロも好きだったよ俺
236 23/09/03(日)21:13:56 No.1097725816
格ゲーでチートって何やるんだろう 自分の振る技全部+15とかなるんかな
237 23/09/03(日)21:13:56 No.1097725819
>マジで味方の家行って惨殺したくなるから 病院へ行った方が…
238 23/09/03(日)21:14:00 No.1097725864
>ローマ字が多くておじにはよく分からないが切断が多いってことか? RageQuitっていうのはキレ落ちのことで 要するに無料でLOLの客層がそのまま来たら切断厨めっちゃ増えるぞヤベーぞって話
239 23/09/03(日)21:14:13 No.1097725972
アルカナはシステムで無茶やってるから有識者に突っ込まれるか地味になるかしか方向性無さそうなんだよなあ 2のクラリーチェとかも大概ではあったけど
240 23/09/03(日)21:14:18 No.1097726009
暗黒期だからこそメルブラとかが結構シェア伸ばせたとこはある
241 23/09/03(日)21:14:19 No.1097726013
lolって1試合30分~1時間かかるんでしょ?それでキレ落ちが8%とかよくやってられるな
242 23/09/03(日)21:14:19 No.1097726018
>格ゲーでチートって何やるんだろう >自分の振る技全部+15とかなるんかな 自動投げ抜けとかはメジャーな格ゲーでよく観測される
243 23/09/03(日)21:14:21 No.1097726038
一戦のタイムスケールが違いすぎて対して参考にならん気がする ギブアップ機能あれば欲しいけど
244 23/09/03(日)21:14:32 No.1097726125
俺はゲーム自体より競技シーンを作る意味で多分一番金と力があるだろうRiotが格ゲーをどう盛り上げるかが気になる
245 23/09/03(日)21:14:33 No.1097726141
書き込みをした人によって削除されました
246 23/09/03(日)21:14:34 No.1097726147
アルカナでやるなら2のあかねとか? 初代の舞織とかもループ食らってる最中のクソ感ヤバいけど
247 23/09/03(日)21:14:42 No.1097726203
>格ゲーでチートって何やるんだろう >自分の振る技全部+15とかなるんかな 100%投げ抜けするとかそんなんはあったはず
248 23/09/03(日)21:14:49 No.1097726258
ちなみに海外だと格闘ゲームは治安が良い扱いです
249 23/09/03(日)21:15:00 No.1097726349
ギルティがACで停滞して新作のBBがヤバい出来だった時期は相当オワだった KOF11は滅茶苦茶面白かったが前作の2003デュオ大門がクソすぎた影響でKOF自体落ち目だったし スト4はマジで救世主だった
250 23/09/03(日)21:15:06 No.1097726379
>芋屋製ってだけでボロクソ言われてたけど剣サムも11もネオコロも好きだったよ俺 芋屋芋屋とは言われてたけど零~零SPとか11は素直に評判悪くなかったと思うぞ
251 23/09/03(日)21:15:07 No.1097726392
スト6でももうチート使ってる人見つかってたよね
252 23/09/03(日)21:15:12 No.1097726438
>プロLアニメーションマジで出来いいな >スト6と遜色ねえ そうかな…刀キャラの超必演出日本の格ゲーと比べるとショボ過ぎて泣けてこない?
253 23/09/03(日)21:15:13 No.1097726453
>カプとエスが去った2002年くらいからスト4まで格ゲー暗黒時代って言われたりする >実際はGGXから始まったコンボゲー時代が始まってコンスタントに新作出てたんだけど 当時はもう流行ってるのはギルティでこだわり派が3rdやってるみたいな感じだったところに なんかメルブラで新規層がドドッと入ってきたイメージ
254 23/09/03(日)21:15:14 No.1097726470
>格ゲーでチートって何やるんだろう >自分の振る技全部+15とかなるんかな なんかキャラがでかいみたいなのや投げ入れたら絶対最速で投げ抜け入れてるみたいなやつ
255 23/09/03(日)21:15:18 No.1097726505
>格ゲーでチートって何やるんだろう >自分の振る技全部+15とかなるんかな ゲージ無限
256 23/09/03(日)21:15:19 No.1097726521
>割と真面目にギルティメルブラが中心にいたよねあの頃のゲーセン >スト勢がコンボゲーアレルギーを拗らせた時期でもある というか格ゲー村自体がどんどん規模が縮小してたからなその時期
257 23/09/03(日)21:15:24 No.1097726562
だって0回戦敗退の危機を乗り越えて会場入りしてまずするのが ブラザーって呼び合いながらメナとハグすることだぜマゴさん
258 23/09/03(日)21:15:25 No.1097726577
スト4前夜は俺も離れてたから分からんけど2Dはギルティ? 3Dは鉄拳が一人頑張ってたのかな
259 23/09/03(日)21:15:34 No.1097726643
>芋屋製ってだけでボロクソ言われてたけど剣サムも11もネオコロも好きだったよ俺 11は普通に良かったんだけど03のイメージが足引っ張ってたよね
260 23/09/03(日)21:15:44 No.1097726745
タツカプもお願いします宝庫だろ
261 23/09/03(日)21:15:45 No.1097726750
>俺はゲーム自体より競技シーンを作る意味で多分一番金と力があるだろうRiotが格ゲーをどう盛り上げるかが気になる 向こうのシーンだと難しいのではないかとは言われてるね というのもRiotが今まで成功したゲームは複数vs複数なのでノウハウないでしょうと あと複数人のゲームじゃないとマネタイズしにくいってのもある
262 23/09/03(日)21:15:45 No.1097726752
>マゴさんは意図せずする行動が凄い方向に作用してるからなんか面白い 川村竜を引き込んだりメナを改心させたり…
263 23/09/03(日)21:15:57 No.1097726848
まぁでもLoLの客層がそのまま格ゲーくるともあんま思えないなぁ 最初にちょっと触るかもしれないけど格ゲーやる時間でLoLでしょだってどう考えても
264 23/09/03(日)21:15:57 No.1097726853
>スト6でももうチート使ってる人見つかってたよね スト5でもチート使ってたやつだったから救いようがない
265 23/09/03(日)21:16:04 No.1097726900
>格ゲーでチートって何やるんだろう キャラが死ぬほど小さくなるのとか見たことある
266 23/09/03(日)21:16:04 No.1097726903
スト4出る前は俺は… 中野TRFの北斗動画を見てた
267 23/09/03(日)21:16:16 No.1097727010
>なんかメルブラで新規層がドドッと入ってきたイメージ 実際当時の格ゲーとしてはめちゃくちゃ盛り上がったからなメルブラ どこ行っても対戦できた
268 23/09/03(日)21:16:20 No.1097727061
3rdも今でこそ不動の人気作みたいな顔でいるが発売当初はそこまで大きな反響も無かったよね
269 23/09/03(日)21:16:27 No.1097727121
どぐらが言うには北斗とBASARAは全キャラ紹介できるので温存して小出しにしたいらしい ストリーマーですからってニチャってた
270 23/09/03(日)21:16:43 No.1097727247
マゴさんは今も【PR】でリュウ使いを救ってるから
271 23/09/03(日)21:16:51 No.1097727307
豪華コラボなのに出来が…といえばSVC
272 23/09/03(日)21:16:53 No.1097727318
>タツカプもお願いします宝庫だろ クソル呼ぶならこっちが本領だよな
273 23/09/03(日)21:16:59 No.1097727372
バーチャ4が2001で鉄拳5が2005年でかなり当たったから 冬だったのはカプコン
274 23/09/03(日)21:17:04 No.1097727418
>>マゴさんは意図せずする行動が凄い方向に作用してるからなんか面白い >川村竜を引き込んだりメナを改心させたり… 凄い方向ではあるけど前者は引き込まない方がよかったやつでは?
275 23/09/03(日)21:17:06 No.1097727435
>なんかメルブラで新規層がドドッと入ってきたイメージ まだゲーセンがヤンキーの溜まり場なイメージわずかに残ってたところにいかにもなオタクが一気に増えた
276 23/09/03(日)21:17:08 No.1097727450
>ちなみに海外だと格闘ゲームは治安が良い扱いです 言うほどファンメや切断とかないからね
277 23/09/03(日)21:17:12 No.1097727489
>タツカプもお願いします宝庫だろ クソル先生側で数回出てるしやれると思うんだよな
278 23/09/03(日)21:17:13 No.1097727499
>どぐらが言うには北斗とBASARAは全キャラ紹介できるので温存して小出しにしたいらしい >ストリーマーですからってニチャってた BASARAとか毛利がトップ取ってるけど伊達さん以外全員やばいからな 真田とか令和に出したら全員バチギレだよ
279 23/09/03(日)21:17:20 No.1097727551
>まぁでもLoLの客層がそのまま格ゲーくるともあんま思えないなぁ >最初にちょっと触るかもしれないけど格ゲーやる時間でLoLでしょだってどう考えても LoLは派生ゲームいくつか出てるけどいまひとつパッとしないからなぁ 客層がLoLから全然移動する気配がないっていう
280 23/09/03(日)21:17:24 No.1097727598
最近だとギルティで自動投げ抜けチート使ってる奴がいてそのチート逆手に取られて投げスカ誘発させて狩られるみたいなことがあったな
281 23/09/03(日)21:17:28 No.1097727640
実際格ゲーとFPSどっちが温まるかって言われると断然FPSなのが不思議なんだよね
282 23/09/03(日)21:17:43 No.1097727782
まだ開発中だから分からんけどプロLはSEやエフェクトに爽快感がまるで無いのが気になる
283 23/09/03(日)21:17:47 No.1097727838
>実際格ゲーとFPSどっちが温まるかって言われると断然FPSなのが不思議なんだよね 死ぬ瞬間が一瞬であっけないからなのかな?
284 23/09/03(日)21:17:51 No.1097727881
格ゲーチートはオート投げ抜けとか自動ヒット確認とか超反応弾抜けとかだな まあ今キーディスも見れるから一発でバレるんだが
285 23/09/03(日)21:17:55 No.1097727903
>当時もう一人の雄だったSNKもゴタゴタしてクォリティ落としてたので >カプとエスが去った2002年くらいからスト4まで格ゲー暗黒時代って言われたりする >実際はGGXから始まったコンボゲー時代が始まってコンスタントに新作出てたんだけど 格ゲー暗黒時代はあくまでカプゲー勢視点でギルティの時代もゲーセンは盛り上がってたけどねー 2007~スト4稼働開始くらいまでは確かにヤバい感じした
286 23/09/03(日)21:18:02 No.1097727963
>スト4前夜は俺も離れてたから分からんけど2Dはギルティ? >3Dは鉄拳が一人頑張ってたのかな 2Dはギルティとメルブラだね あと歴史から見落とされがちだがメルブラ以外の同人格ゲーもなんかちょこちょこ色々出ててしかもPC同士で熱帯ができる時期だったので(とはいえそれももちろん同人の中で比較的ビッグタイトルだけではあるが) そっちで意外な人を意外なゲームで見たりというのはあったな 格ゲーの中でも例外的に鉄拳は元気だったよ格ゲーどころかビデオゲーの中でも稼ぐ扱いだったしね
287 23/09/03(日)21:18:04 No.1097727966
>スト4前夜は俺も離れてたから分からんけど2Dはギルティ? >3Dは鉄拳が一人頑張ってたのかな バーチャも4までは色々先進的なことやってたんだけどなあ
288 23/09/03(日)21:18:10 No.1097728022
海外だと治安悪い順に スマブラ LoL CoD OW2 フォートナイト が治安悪いゲームTOP5
289 23/09/03(日)21:18:13 No.1097728051
>>実際格ゲーとFPSどっちが温まるかって言われると断然FPSなのが不思議なんだよね >死ぬ瞬間が一瞬であっけないからなのかな? 味方ぶっ殺したくなるから
290 23/09/03(日)21:18:20 No.1097728102
>>実際格ゲーとFPSどっちが温まるかって言われると断然FPSなのが不思議なんだよね >死ぬ瞬間が一瞬であっけないからなのかな? 多分味方という存在が色んな感情を強く引き起こしてると思われる
291 23/09/03(日)21:18:22 No.1097728123
俺もスト4出るまで格ゲー離れてたな…一気に人が集まってウメハラ復活聞いてやりはじめた
292 23/09/03(日)21:18:23 No.1097728130
>LoLは派生ゲームいくつか出てるけどいまひとつパッとしないからなぁ >客層がLoLから全然移動する気配がないっていう まあ当然ながら本家に一番力入れてるし低スペPCでも余裕でプレイできるおかげで世界中の人間ができる入り口の広さとか特にでかい
293 23/09/03(日)21:18:26 No.1097728156
>マゴさんは今も【PR】でリュウ使いを救ってるから マゴさんこっち見てどうして俺たちの目を見て喋ってくれないの みたいなコメントで耐えられなかった
294 23/09/03(日)21:18:36 No.1097728239
>向こうのシーンだと難しいのではないかとは言われてるね >というのもRiotが今まで成功したゲームは複数vs複数なのでノウハウないでしょうと >あと複数人のゲームじゃないとマネタイズしにくいってのもある 大会とかの運営も全然違ってくるだろうしな
295 23/09/03(日)21:18:38 No.1097728257
Ⅴのチートだとキャラのサイズ変えるのはバカバカしくて見てる分にはちょっと好き
296 23/09/03(日)21:18:48 No.1097728361
>3rdも今でこそ不動の人気作みたいな顔でいるが発売当初はそこまで大きな反響も無かったよね ぶっちゃけ失敗作
297 23/09/03(日)21:18:56 No.1097728435
毛利禁止にしても糞だったからなBASARAX
298 23/09/03(日)21:19:02 No.1097728479
GGXXACとスト4の間はまあ暗黒期と言っていいと思う
299 23/09/03(日)21:19:11 No.1097728560
LOLはアニメやったりと展開拡げるのに精力的だよ
300 23/09/03(日)21:19:15 No.1097728584
>LoLは派生ゲームいくつか出てるけどいまひとつパッとしないからなぁ >客層がLoLから全然移動する気配がないっていう TFTやLoRもプレイヤーからの評判は結構いいっぽいんだけどね 少なくとも赤字垂れ流してるって感じではない
301 23/09/03(日)21:19:18 No.1097728604
>死ぬ瞬間が一瞬であっけないからなのかな? 自分自身の責任じゃないところが多すぎるから
302 23/09/03(日)21:19:19 No.1097728614
ボンちゃんが自動投げ抜けチーター倒してたよね こいつやってんな~って投げ連打してたの面白かった
303 23/09/03(日)21:19:26 No.1097728689
>タツカプもお願いします宝庫だろ やるなら鴉かなあと思うけど今ケンヤッター鴉で並んでるとも聞くな
304 23/09/03(日)21:19:33 No.1097728748
スマブラそんなダメなのか・・・
305 23/09/03(日)21:19:38 No.1097728800
スト4出る前ってギルティもマイチェン多くて若干マンネリ気味だったように思う
306 23/09/03(日)21:19:55 No.1097728929
>格ゲー暗黒時代はあくまでカプゲー勢視点でギルティの時代もゲーセンは盛り上がってたけどねー ビデオゲーが稼げなくなってきてゲーセンの閉店がはじまったのが04年ぐらいからなので ギルティは元気だったしプレイヤーも元気だったけど暗黒期というか勢い失ってたのも全く嘘でもないよ というかカプコンが格ゲーじゃ儲からなくなってきたなで新作あんまり出さなくなったわけだから因果が逆なのかもしれないけどね
307 23/09/03(日)21:20:04 No.1097729010
>3rdも今でこそ不動の人気作みたいな顔でいるが発売当初はそこまで大きな反響も無かったよね それこそカプコン格ゲー冬の時代に一生触れるゲームがアレぐらいだったから続いてたみたいなところがあるね
308 23/09/03(日)21:20:06 No.1097729024
>毛利禁止にしても糞だったからなBASARAX まるでBASARAXのパッケージをアピールしたクソルが異常者みたいじゃん
309 23/09/03(日)21:20:07 No.1097729033
ワタクシ!ゲーセンに行き始めたのが メルブラ、ギルティXrd、P4U、ブレイブルー、スト4、ガンダムフルブ、jubeat、LoV の黄金時代だったのであまり話に乗って行けません!!!
310 23/09/03(日)21:20:11 No.1097729062
>スマブラそんなダメなのか・・・ 殺人と武器密輸以外の犯罪は全部起こってるよスマブラ
311 23/09/03(日)21:20:16 No.1097729107
3rdはマジで評価の難しいゲームよね ウメちゃんとかのいう売れなかったゲームって意見は正しいんだけど地方でそれなりのレベルで対戦できるゲームは3rdだけって時期は確実にあった
312 23/09/03(日)21:20:35 No.1097729266
ヌキさんとかはその時代バーチャ行ってたしな
313 23/09/03(日)21:20:35 No.1097729270
でもエンディングウォーカーのリュウくそかっこいいんだよな
314 23/09/03(日)21:20:44 No.1097729352
>少なくとも赤字垂れ流してるって感じではない LoRは赤字です…
315 23/09/03(日)21:20:48 No.1097729382
青リロ~ACまではむしろゲーセンの格ゲー勢がかなり若返ってた時期
316 23/09/03(日)21:20:54 No.1097729425
ゲーム上じゃなくてプレイヤーの話なの!?
317 23/09/03(日)21:21:07 No.1097729516
>>3rdも今でこそ不動の人気作みたいな顔でいるが発売当初はそこまで大きな反響も無かったよね >ぶっちゃけ失敗作 あの頃丁度メストも死んだから反響を知る術が薄かったのもある 末期の紙面見るに3rdはかなり推したい雰囲気はあったけど
318 23/09/03(日)21:21:08 No.1097729532
>3rdも今でこそ不動の人気作みたいな顔でいるが発売当初はそこまで大きな反響も無かったよね 3rdはウメハラがやってなかったらマジでお通夜だったと思う 一部の強者が頑張って盛り上げたって点では5と同じ
319 23/09/03(日)21:21:17 No.1097729595
闘劇だったかでカプコンから新作格ゲー出します!みたいな告知が出て沸いてたらBASARAXでズコーしたのもいい思い出
320 23/09/03(日)21:21:17 No.1097729599
いや3rdも別に不動の人気作みたいな顔はしてないんじゃねえかな… 出た当時売れなかったゲームを根強く愛し続けてる人がいっぱいいるゲームですの典型例じゃない? 逆転劇とか知らない人が名作と勘違いしてるのはたまに見るが
321 23/09/03(日)21:21:19 No.1097729617
言ってもその後のスト4もかなり酷かったというかよく流行ったなこのゲームと思うバージョンばっかりだったから相対的に3rdはまだかなり…いや僅差でマシと今なら思う
322 23/09/03(日)21:21:29 No.1097729685
FPSはキッズが暴れてる感がわりと強いからまだ分かる lolはなんかよく分からん憎悪が渦巻きすぎてて怖い
323 23/09/03(日)21:21:42 No.1097729768
>やるなら鴉かなあと思うけど今ケンヤッター鴉で並んでるとも聞くな 単体性能の鴉とヤッタークソみたいな立ち回りのケンのイメージがあります
324 23/09/03(日)21:21:56 No.1097729895
ギルティって言う程マイナーチェンジ多くないよね 有名なの青リロスラッシュACの3バージョンくらいじゃない?
325 23/09/03(日)21:21:57 No.1097729901
スト6の盛り上がりは奇跡としか言いようがない
326 23/09/03(日)21:22:05 No.1097729940
>青リロ~ACまではむしろゲーセンの格ゲー勢がかなり若返ってた時期 ゲーセンに学生かなりいたからな 自分含め あとアレだ連ザとかマジアカとかああいうのもあった
327 23/09/03(日)21:22:16 No.1097730019
闘劇が毎年3rdはレギュラーにしてたのも一定の効果あったと思う
328 23/09/03(日)21:22:19 No.1097730044
4はともかく3rdはウメちゃんも根強くやってた連中の後追い勢でしょ とはいえそれも今から見ると初期も初期だけどさ
329 23/09/03(日)21:22:25 No.1097730093
スマブラは有名プレイヤーが起こした犯罪並べると懲役500年超えるので割と格が違う OW2はプロシーン盛り上げる為に「過去のFPSでの違反は問わない」って明言したせいで アメリカからベネズエラにロケラン35丁密輸したハイパー犯罪者が参戦してたけど
330 23/09/03(日)21:22:37 No.1097730196
>>やるなら鴉かなあと思うけど今ケンヤッター鴉で並んでるとも聞くな >単体性能の鴉とヤッタークソみたいな立ち回りのケンのイメージがあります ただ今最強プレイヤーって言われてる人ドロンジョロックなんだよね…
331 23/09/03(日)21:22:41 No.1097730215
俺が行き始めた頃のゲーセンで言えば流行ってたのは連ザかな あとWCCFとか三国志大戦とかあの辺の大型筐体カードゲーが
332 23/09/03(日)21:23:01 No.1097730375
>OW2はプロシーン盛り上げる為に「過去のFPSでの違反は問わない」って明言したせいで >アメリカからベネズエラにロケラン35丁密輸したハイパー犯罪者が参戦してたけど 思ったよりレベルが高いぞ?
333 23/09/03(日)21:23:06 No.1097730413
スマブラはEVOでなくなったり大会許可しなくなったりとか色々言われるけど そもそもEVO潰れかけた原因とか見りゃそりゃ任天堂のイメージ戦略的には手を引くだろとしか思えん
334 23/09/03(日)21:23:08 No.1097730441
スマブラの治安が悪い がまさかそこまで文字通りだとは思わんかった
335 23/09/03(日)21:23:09 No.1097730443
個人的にスト4で格ゲー熱戻ったのは動画配信がでかかった 見たらやっぱやりたくなるんだよな ゲーセン行く習慣も無くなって人のプレイ見る機会もほぼ無かったから
336 23/09/03(日)21:23:10 No.1097730457
初期のレイヴンが胴上げしてたの好きだよ
337 23/09/03(日)21:23:11 No.1097730464
>言ってもその後のスト4もかなり酷かったというかよく流行ったなこのゲームと思うバージョンばっかりだったから相対的に3rdはまだかなり…いや僅差でマシと今なら思う スト4は超久々のナンバリング新作って時点でもう嬉しかったから… スパ4もバランスいいとは言えないけどめっちゃ楽しかったから… 中華兄弟が来て死んだ
338 23/09/03(日)21:23:13 No.1097730478
>OW2はプロシーン盛り上げる為に「過去のFPSでの違反は問わない」って明言したせいで >アメリカからベネズエラにロケラン35丁密輸したハイパー犯罪者が参戦してたけど レベルが違いすぎる
339 23/09/03(日)21:23:21 No.1097730540
3rdは稼働現役当時はまあゴミだよ スト3自体がアレ過ぎるとも言うけど
340 23/09/03(日)21:23:26 No.1097730574
>OW2はプロシーン盛り上げる為に「過去のFPSでの違反は問わない」って明言したせいで >アメリカからベネズエラにロケラン35丁密輸したハイパー犯罪者が参戦してたけど あなたさぁ~規模が違いすぎない?
341 23/09/03(日)21:23:28 No.1097730594
3rdはウメハラも友達がみんな熱心にやってるからって理由で後入りだぞ アレが今に至る地位を築いてるのが誰のおかげかっつったらニュートンの松田店長だよ
342 23/09/03(日)21:23:31 No.1097730615
海外のスマブラはオフ対戦が盛んって時点で他のタイトルとは事情が変わる
343 23/09/03(日)21:23:39 No.1097730704
あー大戦もあったなあ 一生使用率一位に楽進がいた
344 23/09/03(日)21:23:47 No.1097730780
マイナーチェンジの数はストとメルブラの二強だよ間違いなく
345 23/09/03(日)21:23:47 No.1097730784
>LOLはアニメやったりと展開拡げるのに精力的だよ ストーリーやキャラの魅力で引っ張ってるわけじゃないからそっちもなんか上手くいってないのがなぁ お金はあるんだけどどうにもゲーム本編からいい感じに広がってない
346 23/09/03(日)21:23:50 No.1097730805
チーム戦のゲームは勝ったら俺のお陰負けたら味方のせい このメンタルがクソなんだけどこれがなくちゃやっていけない部分もあるから… 俺は俺の心を守らなくちゃいけないんだ
347 23/09/03(日)21:23:55 No.1097730843
>>OW2はプロシーン盛り上げる為に「過去のFPSでの違反は問わない」って明言したせいで >>アメリカからベネズエラにロケラン35丁密輸したハイパー犯罪者が参戦してたけど >思ったよりレベルが高いぞ? 戦争でも始めようとしていらっしゃった?
348 23/09/03(日)21:24:02 No.1097730900
何だかんだでアークゲーが流行った時期が一番転換期だったと思う あの会社のゲーム無かったら今頃ガチでお爺さんたちの集会所と化してと思うよ格ゲー界隈
349 23/09/03(日)21:24:07 No.1097730955
ギルティはストーリーが進まなくなって何の説明もなくボスイノを倒して終わりじゃねーかが繰り返された印象が強い
350 23/09/03(日)21:24:08 No.1097730961
スト4配信や動画を熱心にやってたGodsは当時本当に神だったってわァけ
351 23/09/03(日)21:24:10 No.1097730979
スト4アーケード版は都道府県別ランキングみたいなのが良かったよね
352 23/09/03(日)21:24:14 No.1097731014
スマブラの国外はなんであんなんなんだろな 割れ&改造上等のDX至上主義とかも含めて
353 23/09/03(日)21:24:28 No.1097731114
>どぐらの過去動画だとリュウケン最強みたいに言われてたのにときどさんそっちに流れなかったんだな >独自の攻略を進めて真面目にやってたのは実にときどさんらしい 初期バージョンの話でしょ
354 23/09/03(日)21:24:31 No.1097731139
格ゲーあんま盛り上がってない時代でもゲーセンは結構盛り上がってたんだよな
355 23/09/03(日)21:24:32 No.1097731144
GGXから絵がずっと変わらないってのはまぁまぁ言われていたことだったと思う
356 23/09/03(日)21:24:34 No.1097731166
ただ海外で3rd熱上げたのはevoウメハラというね
357 23/09/03(日)21:24:46 No.1097731273
>ギルティはストーリーが進まなくなって何の説明もなくボスイノを倒して終わりじゃねーかが繰り返された印象が強い しょうがねえなあじゃあ聖ソル
358 23/09/03(日)21:24:52 No.1097731321
>スマブラの国外はなんであんなんなんだろな >割れ&改造上等のDX至上主義とかも含めて 公式大会が無いから出禁とかもないし
359 23/09/03(日)21:24:55 No.1097731352
>OW2はプロシーン盛り上げる為に「過去のFPSでの違反は問わない」って明言したせいで >アメリカからベネズエラにロケラン35丁密輸したハイパー犯罪者が参戦してたけど コメントに困るレベルの犯罪止めろ
360 23/09/03(日)21:25:08 No.1097731461
img的には3rdはフリキャラで盛り上がってた記憶がある
361 23/09/03(日)21:25:13 No.1097731485
>スマブラの国外はなんであんなんなんだろな >割れ&改造上等のDX至上主義とかも含めて あまりにも回線が糞すぎてオフラインで会って対戦するのが主流なので犯罪が起きやすい土壌が養成されてしまったのでアメリカだとマジで任天堂のせいって言われてます
362 23/09/03(日)21:25:14 No.1097731495
アークがなかった場合は多分今で言うSTG界隈くらいの規模になっててもおかしくないと思う
363 23/09/03(日)21:25:17 No.1097731529
>アレが今に至る地位を築いてるのが誰のおかげかっつったらニュートンの松田店長だよ プレイヤー2! なにぱなしてんだよ…ぶっ殺すぞ
364 23/09/03(日)21:25:19 No.1097731544
競技性意識したゲームじゃないし格ゲーでもないスマブラの話されてもな
365 23/09/03(日)21:25:29 No.1097731612
最後にゲーセンで格ゲーやったのマブカプ1とかの頃なので 暗黒期と言われる頃を知らなくて話を聞いてるとおもしろい
366 23/09/03(日)21:25:29 No.1097731613
>何だかんだでアークゲーが流行った時期が一番転換期だったと思う >あの会社のゲーム無かったら今頃ガチでお爺さんたちの集会所と化してと思うよ格ゲー界隈 ブレイブルーは実際結構凄い存在 キャラとか声優コンテンツで若い人アピールは成功してた
367 23/09/03(日)21:25:35 No.1097731666
>格ゲーあんま盛り上がってない時代でもゲーセンは結構盛り上がってたんだよな それこそ大戦とか人いたしね
368 23/09/03(日)21:25:49 No.1097731776
スマブラはまずオンライン対戦がかなりオワだからオフが盛んになる そしてスマブラは子供からおっさんまで幅広いプレイヤーが集まるから何かしらのトラブルが起きる
369 23/09/03(日)21:25:55 No.1097731828
FPSでの違反って言ったじゃないか FPSでの違反って言ったじゃないか ってなりそう
370 23/09/03(日)21:26:02 No.1097731889
実際スト4からの盛り上がりは奇跡みたいな感じだったしな何処にこんなに格ゲープレイヤー居たの?って感じだった
371 23/09/03(日)21:26:04 No.1097731909
流れとは関係ないがGOちゃん復活したんだな sakoさんと聖戦やっとる
372 23/09/03(日)21:26:06 No.1097731926
>ブレイブルーは実際結構凄い存在 >キャラとか声優コンテンツで若い人アピールは成功してた ぶるらじは偉大だった
373 23/09/03(日)21:26:10 No.1097731972
>あまりにも回線が糞すぎてオフラインで会って対戦するのが主流なので犯罪が起きやすい土壌が養成されてしまったのでアメリカだとマジで任天堂のせいって言われてます これほんと実際そうなんだよね 他人の家にスイッチ持って上がる形になるからそりゃ犯罪起きるよ
374 23/09/03(日)21:26:15 No.1097732031
ギルティもそうだしP4Uが凄かったよゲーセンへの新規の取り込みっぷり
375 23/09/03(日)21:26:27 No.1097732148
無印スト3も2ndもなぜか熱心にやってた狂人集団のニュートン勢が3rdすげえ!2ndからは考えられないぐらいまともになってる(※これは今客観的に見ても本当)!っつって 布教したり公式HPにリアルプレイヤーの動画掲載したりしてたのはまぁ相当影響的にはあるね その頃の話出来るのがよりによってKSKな上に当人も「もううろ覚えのところ多いから信用しないで」って言うぐらい古い話だからもどかしいのだが
376 23/09/03(日)21:26:34 No.1097732197
>あまりにも回線が糞すぎてオフラインで会って対戦するのが主流なので犯罪が起きやすい土壌が養成されてしまったのでアメリカだとマジで任天堂のせいって言われてます そんなこと言ってるから任天堂は大会も許可しないし支援もしなくなるんですね
377 23/09/03(日)21:26:40 No.1097732244
>格ゲーあんま盛り上がってない時代でもゲーセンは結構盛り上がってたんだよな オンラインが盛んになってきたところだからね
378 23/09/03(日)21:26:41 No.1097732254
>>LOLはアニメやったりと展開拡げるのに精力的だよ >ストーリーやキャラの魅力で引っ張ってるわけじゃないからそっちもなんか上手くいってないのがなぁ >お金はあるんだけどどうにもゲーム本編からいい感じに広がってない アニメはめちゃくちゃ売れてたぞ…
379 23/09/03(日)21:27:07 No.1097732496
>流れとは関係ないがGOちゃん復活したんだな >sakoさんと聖戦やっとる ごーちゃんさっきフェン様にボッコボコにされてたけど大丈夫なんかな…
380 23/09/03(日)21:27:07 No.1097732498
>競技性意識したゲームじゃないし格ゲーでもないスマブラの話されてもな 少なく見積もって10年くらい認識がその
381 23/09/03(日)21:27:16 No.1097732583
>ギルティもそうだしP4Uが凄かったよゲーセンへの新規の取り込みっぷり 青いやつの初期は本当になんであんなんなっちゃったの…?
382 23/09/03(日)21:27:18 No.1097732609
>FPSでの違反って言ったじゃないか >FPSでの違反って言ったじゃないか >ってなりそう いや密輸が原因でCSGO追放されたんだよそいつ
383 23/09/03(日)21:27:18 No.1097732610
ブレイブルーやらんけどぶるらじは聞いてるってやついたしな あれは割と革命的だった
384 23/09/03(日)21:27:18 No.1097732614
ていうかブレイブルーがやったキャラにストーリーにグッズに快適な熱帯ってのは アレほんっっとうにえらいと思うよ ちょっと誇張もあるが形としては今の格ゲーのスタイルの根幹レベル
385 23/09/03(日)21:27:23 No.1097732652
10年代前半にBBやP4U辺りで若者取り込めたのはほんとでかいよ ゲーセンの空気が文字通り若返ってたもの
386 23/09/03(日)21:27:29 No.1097732700
運営が選手に妨害活動するとかそんなんまで面倒見きれんよう……
387 23/09/03(日)21:27:41 No.1097732817
>ぶるらじは偉大だった ぶるらじはなんかブレイブルーやってない人でも聞いてたしな
388 23/09/03(日)21:27:43 No.1097732844
>そんなこと言ってるから任天堂は大会も許可しないし支援もしなくなるんですね 鶏が先か卵が先か理論じゃんねえ DXはプレイヤーが悪いのは間違いない
389 23/09/03(日)21:28:00 No.1097732989
>格ゲーあんま盛り上がってない時代でもゲーセンは結構盛り上がってたんだよな まあ地域差かなり激しかったけどね 都市部以外では割と悲惨
390 23/09/03(日)21:28:03 No.1097733018
>その頃の話出来るのがよりによってKSKな上に当人も「もううろ覚えのところ多いから信用しないで」って言うぐらい古い話だからもどかしいのだが RealPlayerの動画ダウンロードして見まくったのは俺も覚えてるわ… 当時って配信どころか動画もほぼ無いからすげぇ貴重な情報だった
391 23/09/03(日)21:28:26 No.1097733218
スト4でウメハラが戻ってきたの最初信じられなかったとこあったわ
392 23/09/03(日)21:28:38 No.1097733321
>ごーちゃんさっきフェン様にボッコボコにされてたけど大丈夫なんかな… 思ってたよりメンタルは大丈夫そうだけど腰をダメにしたらしい 筋トレで
393 23/09/03(日)21:28:47 No.1097733392
>まあ地域差かなり激しかったけどね >都市部以外では割と悲惨 県跨いで人いるゲーセンに遠征しにいったな…
394 23/09/03(日)21:28:49 No.1097733407
>実際スト4からの盛り上がりは奇跡みたいな感じだったしな何処にこんなに格ゲープレイヤー居たの?って感じだった 有名プレイヤーが一気に集まったのも勢いが付いたのかもねあんなにベガ立ちまで復活するとは思わんかった
395 23/09/03(日)21:28:55 No.1097733470
3rdは素人受けしないパチンコゲーってまあそりゃ上から下までそこまで流行らないよねって
396 23/09/03(日)21:29:02 No.1097733515
P4Uも「都会は」人増えてんなって印象だった正直 ギルティやメルブラのときほどパイは増えてない感じ それでもすごい数いたけどね
397 23/09/03(日)21:29:03 No.1097733529
P4Uは当時格ゲーおろかゲーセンに普段来なさそうな女性が2人で来て肉彦トレモしてる時後ろに立って勝手に写真撮ってたのがマジで時代変わったんだなと思った...
398 23/09/03(日)21:29:11 No.1097733602
スト4の頃は1日中ニコニコに張り付いてzabac神の上げた大会動画見たりぶるらじ聞いてたなぁ
399 23/09/03(日)21:29:13 No.1097733626
3rdは初動でこけてプレイヤーがやり込んで時間かけて盛り上げただけだよ
400 23/09/03(日)21:29:21 No.1097733704
スト4とかブレイブルーの頃は家庭用格ゲーの熱帯の大事さも皆認識した時期でもあった 逆にパッツァなんかはあれ結構マイナスに働いてたと思う
401 23/09/03(日)21:29:21 No.1097733706
BBTAGとかBBDWでもっとぶるらじやってほしかった…
402 23/09/03(日)21:29:25 No.1097733748
当時音ゲーやってたから格ゲーは横目に見てたな…けど地元だとメルブラはやたら人いたと思う
403 23/09/03(日)21:29:31 No.1097733806
格ゲーの家庭用っていうのがこんなに大売れするとはなあ
404 23/09/03(日)21:29:34 No.1097733829
もけの存在を知ったのはP4Uだったなぁ
405 23/09/03(日)21:29:36 No.1097733839
あれ…P4Uって10年以上前か…まじか…
406 23/09/03(日)21:29:39 No.1097733872
ウメハラの帰還とネット動画文化の盛り上がりのタイミングが良かった奇跡的なところですよスト4ブームは
407 23/09/03(日)21:29:44 No.1097733909
>鶏が先か卵が先か理論じゃんねえ >DXはプレイヤーが悪いのは間違いない そもそもeスポーツ向けに作ってないんだからどっちが先かでもないだろ 勝手にプロ名乗って騒いでた奴をまぁ盛り上げてくれるならいいかで見逃してたのが問題起きたから駄目って明言するようになっただけだろ
408 23/09/03(日)21:29:48 No.1097733948
ゲーセンでの格ゲーが着実に終焉に向かってるところだったから スト4とBBの快適な熱帯が出てきて本当に息を吹き返したと思う
409 23/09/03(日)21:30:11 No.1097734152
>格ゲーの家庭用っていうのがこんなに大売れするとはなあ 昔から良く出来てるのは大売れしてるだろ
410 23/09/03(日)21:30:13 No.1097734170
スト5の熱帯…
411 23/09/03(日)21:30:22 No.1097734238
ニコニコ動画でもプレイヤーたちが盛り上げてくれたと思うんですよスト4…というかスパ4は
412 23/09/03(日)21:30:25 No.1097734257
>スト5の熱帯… もんじゃの話はやめろ
413 23/09/03(日)21:30:33 No.1097734319
ggxrdでも一回映像業界方面で盛り上げてくれたのも偉いよなあの会社
414 23/09/03(日)21:30:37 No.1097734355
5のもんじゃっぷりなんだったんだろうな
415 23/09/03(日)21:30:38 No.1097734361
スト2ちょろっと触っただけ程度の俺でも あのウメハラが復活!?ってなるんだからすげえ人だ
416 23/09/03(日)21:30:45 No.1097734423
>ゲーセンでの格ゲーが着実に終焉に向かってるところだったから >スト4とBBの快適な熱帯が出てきて本当に息を吹き返したと思う この辺りの時期格ゲーの盛り上がり凄かったからなあ 熱帯もリアルも凄い熱があった
417 23/09/03(日)21:30:45 No.1097734426
あの頃は毎日のように格ゲー衰退論者がネットに書き込んでいたものよ
418 23/09/03(日)21:30:50 No.1097734471
スパ4は家庭用先行快適な熱帯配信戦国時代突入と様々な要素が噛み合いすぎてた
419 23/09/03(日)21:31:07 No.1097734621
家庭版アルカナ2とかよく出来てたのに熱帯ゴミでもうちょいなんとかならんかったのか って思った記憶があるわ
420 23/09/03(日)21:31:10 No.1097734654
わっかったよモニターに映る地球見てる話は!
421 23/09/03(日)21:31:12 No.1097734665
>スト5の熱帯… まあアレも初期離れるのも納得の出来なんだよな 特に初期って一人用ゲームとしては明確にコンテンツも足りなかったのに 熱帯もあの出来って形だったわけだから
422 23/09/03(日)21:31:14 No.1097734677
>あの頃は毎日のように格ゲー衰退論者がネットに書き込んでいたものよ 未だに書き込んでる…
423 23/09/03(日)21:31:14 No.1097734679
衰退しきってるだけだしまあ
424 23/09/03(日)21:31:17 No.1097734699
>スト4とかブレイブルーの頃は家庭用格ゲーの熱帯の大事さも皆認識した時期でもあった >逆にパッツァなんかはあれ結構マイナスに働いてたと思う そこからお出しされるス
425 23/09/03(日)21:31:20 No.1097734735
>ニコニコ動画でもプレイヤーたちが盛り上げてくれたと思うんですよスト4…というかスパ4は せんとす…今何処で戦ってる…
426 23/09/03(日)21:31:21 No.1097734738
スト4のブームは本当にすごかったけど あれと比べてすらZERO2ぐらいの時期とかは正直もっとプレイヤーの数自体はいた 地方ゲーセンでプレイの待ち時間があったり早朝行列あったりはもうさすがになかったからねスト4は ただスト4のときは「スト4の話題が通じる範囲」がなんならZERO2より広かったな せんとすだけ見てるとかそういう感じで そこが単純比較できないところ
427 23/09/03(日)21:31:22 No.1097734742
>ニコニコ動画でもプレイヤーたちが盛り上げてくれたと思うんですよスト4…というかスパ4は そういえばせんとすってまだつべで動画上げてるんだよね
428 23/09/03(日)21:31:26 No.1097734784
>思ってたよりメンタルは大丈夫そうだけど腰をダメにしたらしい >筋トレで どんな筋トレしたのか分からないがフォームちゃんとしないと膝や腰に負担一気にかかるからな…
429 23/09/03(日)21:31:28 No.1097734805
スト5はどんどん良くはなっていったけど初期は異論無しのクソだったからな…
430 23/09/03(日)21:31:35 No.1097734857
ウメハラ復活は最初疑われてたのも懐かしい
431 23/09/03(日)21:31:36 No.1097734864
俺はエッチな格ゲー増え始めてからやり始めた アルカナとかメルブラ
432 23/09/03(日)21:31:38 No.1097734883
>あの頃は毎日のように格ゲー衰退論者がネットに書き込んでいたものよ それは今もいて定期的にヤカラにボコボコにされてるかもです
433 23/09/03(日)21:31:45 No.1097734919
ビクバラシードになってる
434 23/09/03(日)21:31:51 No.1097734958
>あの頃は毎日のように格ゲー衰退論者がネットに書き込んでいたものよ コンボゲー害悪論者も多かったね
435 23/09/03(日)21:31:53 No.1097734976
スパ4はキャラ数も大幅に増えててお得感あったし熱帯もほんとに当時としてはすごい快適だった ためキャラがちょっと強すぎたけど
436 23/09/03(日)21:32:09 No.1097735102
>未だに書き込んでる… すぐ下に居るじゃんねぇ
437 23/09/03(日)21:32:20 No.1097735214
スト5は正直最初泥舟だったけど プロは本当によく支えたと思うよ…
438 23/09/03(日)21:32:32 No.1097735340
スト5は発売日買ったけど正直旧FF14よりやばかったと思います プレイできねえんだもん よく返金騒動にならんかったよ
439 23/09/03(日)21:32:32 No.1097735344
>ウメハラ復活は最初疑われてたのも懐かしい gameinの噂が徐々に広まっていったのほんと面白かったわ
440 23/09/03(日)21:32:35 No.1097735375
スト4時代は当時全盛のニコニコで格ゲーコンテンツかなり盛り上がってたからな
441 23/09/03(日)21:32:37 No.1097735396
>家庭版アルカナ2とかよく出来てたのに熱帯ゴミでもうちょいなんとかならんかったのか >って思った記憶があるわ 良く出来てなかったが
442 23/09/03(日)21:32:44 No.1097735459
もんじゃは割と一生擦られるもんじゃぷりだと思う…
443 23/09/03(日)21:32:47 No.1097735488
地球はまだネタになるだけマシ 本当に終わってたのは"揺らぎ"
444 23/09/03(日)21:32:58 No.1097735567
>よく返金騒動にならんかったよ 今の格ゲーの規模だと返金騒動なってたんだろなあってのは思う
445 23/09/03(日)21:33:07 No.1097735623
ストⅤがああなったのも本来スト鉄がもっと時間稼げる予定だったからとか言われている
446 23/09/03(日)21:33:10 No.1097735649
>スト5は正直最初泥舟だったけど 出てくる要素が次々ともんじゃなの悪い意味で面白かった
447 23/09/03(日)21:33:30 No.1097735785
プロの「俺らが我慢してやってなかったら5でこのシリーズ終わってた」はマジだと思うスト5
448 23/09/03(日)21:33:35 No.1097735831
スト5初期はオン対戦批判とグラ批判でスレが終わってた
449 23/09/03(日)21:33:36 No.1097735838
>>家庭版アルカナ2とかよく出来てたのに熱帯ゴミでもうちょいなんとかならんかったのか >>って思った記憶があるわ >良く出来てなかったが 2じゃなくて3の話だよな多分これ 2家庭用クソで結構荒れたし
450 23/09/03(日)21:33:45 No.1097735913
>>よく返金騒動にならんかったよ >今の格ゲーの規模だと返金騒動なってたんだろなあってのは思う 格ゲーというかSNSの規模もあるかもしれん
451 23/09/03(日)21:33:45 No.1097735915
>スト5は正直最初泥舟だったけど >プロは本当によく支えたと思うよ… クソゲーだけどこれをやるしかないんだでやってたからな…
452 23/09/03(日)21:33:54 No.1097735988
FF14は仕様が糞なだけで動きはしてたからな こっちまずマッチングしないし
453 23/09/03(日)21:33:59 No.1097736030
熱帯やらない人にとってもあのコンテンツの少なさは致命的だったよV 別会社とはいえそれこそブレイブルーとかあの辺の後でよう出したなこれって思った