ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/03(日)20:28:40 No.1097702051
旭泣いちゃった!
1 23/09/03(日)20:28:49 No.1097702138
ここからどうやって江戸幕府まで行くんだ…?
2 23/09/03(日)20:28:51 No.1097702156
(なんの話?)
3 23/09/03(日)20:28:52 No.1097702161
呪いが...
4 23/09/03(日)20:28:54 No.1097702177
泣き方もブサ…
5 23/09/03(日)20:28:57 No.1097702196
今それやってできるんか?
6 23/09/03(日)20:28:59 No.1097702216
実際上洛しても勝っても負けてもないよね
7 23/09/03(日)20:29:01 No.1097702239
徳川は負けておりませぬ
8 23/09/03(日)20:29:03 No.1097702253
とんんでもない呪いをかけていったな…
9 23/09/03(日)20:29:05 No.1097702268
有村架純を殺したのはnovじゃなかったっけ?
10 23/09/03(日)20:29:05 No.1097702271
???
11 23/09/03(日)20:29:05 No.1097702277
戦無き世を作るために戦をする!!!
12 23/09/03(日)20:29:08 No.1097702308
呪いだ
13 23/09/03(日)20:29:09 No.1097702320
わしが!いもげ無き世を作る!
14 23/09/03(日)20:29:11 No.1097702331
じゃあ寿命勝負に持ち込め!とか思うのはいつか
15 23/09/03(日)20:29:12 No.1097702338
もう尾張だねこの国
16 23/09/03(日)20:29:12 No.1097702342
>(なんの話?) 偽本多のレス
17 23/09/03(日)20:29:12 No.1097702344
三河武士はさあ…
18 23/09/03(日)20:29:14 No.1097702347
あたたかみ…
19 23/09/03(日)20:29:14 No.1097702348
出た……大河ドラマ名物の「戦なき世」…
20 23/09/03(日)20:29:14 No.1097702351
戦なき世を作るために戦じゃあ!
21 23/09/03(日)20:29:14 No.1097702354
ダメだこりゃ
22 23/09/03(日)20:29:15 No.1097702363
脳筋!
23 23/09/03(日)20:29:17 No.1097702374
思いで勝てたらなあ
24 23/09/03(日)20:29:17 No.1097702383
偽本多は話ついてけてる?
25 23/09/03(日)20:29:18 No.1097702385
死人の言葉は呪いなんですよ…!
26 23/09/03(日)20:29:22 No.1097702418
心など捨ててしまえって殿が
27 23/09/03(日)20:29:22 No.1097702424
三河武士のプライド高い!!
28 23/09/03(日)20:29:24 No.1097702431
お気持ち表明
29 23/09/03(日)20:29:25 No.1097702445
でも戦の無い世は猿が既に
30 23/09/03(日)20:29:25 No.1097702446
家臣団やっぱ団結固くなくない?
31 23/09/03(日)20:29:25 No.1097702447
何言ってんだこいつ
32 23/09/03(日)20:29:27 No.1097702461
三河武士はさぁ…
33 23/09/03(日)20:29:29 No.1097702475
心か
34 23/09/03(日)20:29:30 No.1097702484
だったら滅びろ徳川
35 23/09/03(日)20:29:30 No.1097702485
四天王共はさぁ…
36 23/09/03(日)20:29:30 No.1097702486
想いだけでも力だけでも……
37 23/09/03(日)20:29:31 No.1097702489
心じゃよ
38 23/09/03(日)20:29:31 No.1097702494
真心…
39 23/09/03(日)20:29:32 No.1097702509
数正ー!帰ってきてくれー!
40 23/09/03(日)20:29:32 No.1097702510
精神論マウント始めたらもうおしまい
41 23/09/03(日)20:29:32 No.1097702517
頭坂東武者かよ
42 23/09/03(日)20:29:34 No.1097702527
でもこの時代の価値観はこれが正しいのよね
43 23/09/03(日)20:29:34 No.1097702533
長篠あたりの勝頼君を思い出すような家中
44 23/09/03(日)20:29:34 No.1097702536
こいつらホンマ…
45 23/09/03(日)20:29:34 No.1097702539
心の強ぇ武士なのか…!?
46 23/09/03(日)20:29:35 No.1097702545
脳筋過ぎるよこの人達…
47 23/09/03(日)20:29:36 No.1097702552
この平八郎やたら主に逆らいまくるな…
48 23/09/03(日)20:29:37 No.1097702558
>出た……大河ドラマ名物の「戦なき世」… まぁ神の君は本当に作るから許すが…
49 23/09/03(日)20:29:39 No.1097702578
想いだけでも!
50 23/09/03(日)20:29:40 No.1097702582
今がその戦なき世では…?
51 23/09/03(日)20:29:41 No.1097702588
脳筋どもがよ…
52 23/09/03(日)20:29:42 No.1097702590
体育会系か?
53 23/09/03(日)20:29:42 No.1097702597
>実際上洛しても勝っても負けてもないよね 羽柴家康になっちゃうけどね
54 23/09/03(日)20:29:43 No.1097702613
洗脳されてる
55 23/09/03(日)20:29:43 No.1097702615
夢だの思いだので勝てたら苦労しねえ!
56 23/09/03(日)20:29:44 No.1097702616
戦無き世のために跪くのも厭わないって流れじゃないのか
57 23/09/03(日)20:29:45 No.1097702623
死ににいくだけやん!
58 23/09/03(日)20:29:45 No.1097702624
洗脳されている…
59 23/09/03(日)20:29:51 No.1097702650
後の展開を知ってるからなんとでも言えるけどここで膝を折ったら一生秀吉の天下って場面だよな…
60 23/09/03(日)20:29:53 No.1097702664
え!? ここから天下人ルートに入れるんですか!?
61 23/09/03(日)20:29:52 No.1097702668
数正だけ三河武士じゃないみたいな言い方
62 23/09/03(日)20:29:53 No.1097702675
負けじゃねえし勘弁してやっただけだし…のポーズが取れる最後のチャンスだが…
63 23/09/03(日)20:29:54 No.1097702680
数正 人の心とか無いんか?
64 23/09/03(日)20:29:54 No.1097702681
無茶苦茶だよ~
65 23/09/03(日)20:29:56 No.1097702704
>偽本多は話ついてけてる? よく知らない人がなんかえらい呪いを…
66 23/09/03(日)20:29:57 No.1097702708
しゃしゃり出る脚本
67 23/09/03(日)20:29:57 No.1097702709
>ここからどうやって江戸幕府まで行くんだ…? 秀吉と和睦 ↓ 小田原攻め ↓ なんやかんやで江戸を開発 ↓ なんやかんやで江戸幕府
68 23/09/03(日)20:29:59 No.1097702733
俺は馬鹿だけどよぉ…
69 23/09/03(日)20:30:00 No.1097702743
いや戦なき世を作るために戦うぜー!ってかなりバーサーカーすぎるだろ三河武士
70 23/09/03(日)20:30:00 No.1097702744
>家臣団やっぱ団結固くなくない? 変なところで団結して頑固だからめんどくさい…
71 23/09/03(日)20:30:01 No.1097702749
いまなら中国のパクリなんて許さねえとパクるくらいなら玉砕する言う日本人みたいなもの
72 23/09/03(日)20:30:03 No.1097702761
茶番すぎるぜ
73 23/09/03(日)20:30:04 No.1097702763
女いる?
74 23/09/03(日)20:30:04 No.1097702767
女が評定に口出すな~
75 23/09/03(日)20:30:05 No.1097702780
また仏像じゃないのか?
76 23/09/03(日)20:30:06 No.1097702796
あたしバカだからわかんねえけどよお…
77 23/09/03(日)20:30:09 No.1097702816
朝日さんあれでおしまい?
78 23/09/03(日)20:30:10 No.1097702828
なんだァ…てめェ…
79 23/09/03(日)20:30:10 No.1097702829
おおそれはっきり言うんだ
80 23/09/03(日)20:30:10 No.1097702830
本当は百姓上がりに跪きたくないんじゃん?
81 23/09/03(日)20:30:11 No.1097702836
>出た……大河ドラマ名物の「戦なき世」… 真田丸では主人公陣営戦大好きだったのに
82 23/09/03(日)20:30:11 No.1097702844
>今がその戦なき世では…? 秀吉に下れば戦なくなると思うけど即座に朝鮮だからな…
83 23/09/03(日)20:30:14 No.1097702863
あ、そこ触れちゃいますか
84 23/09/03(日)20:30:15 No.1097702869
あのさあ~
85 23/09/03(日)20:30:15 No.1097702870
女いらねー
86 23/09/03(日)20:30:17 No.1097702883
それはそう
87 23/09/03(日)20:30:17 No.1097702886
2番じゃダメなんですか?みたいな
88 23/09/03(日)20:30:18 No.1097702895
>数正だけ三河武士じゃないみたいな言い方 三代前は美濃だからなぁ
89 23/09/03(日)20:30:20 No.1097702912
数正がいないから脳筋を止められない!
90 23/09/03(日)20:30:20 No.1097702913
たしかに
91 23/09/03(日)20:30:21 No.1097702923
それはそう
92 23/09/03(日)20:30:22 No.1097702925
それはそう
93 23/09/03(日)20:30:22 No.1097702929
ド正論
94 23/09/03(日)20:30:23 No.1097702946
バッサリ言ったな
95 23/09/03(日)20:30:26 No.1097702967
このおなご笛吹いてた子?
96 23/09/03(日)20:30:27 No.1097702971
正論すぎる
97 23/09/03(日)20:30:27 No.1097702974
確かに
98 23/09/03(日)20:30:27 No.1097702977
大政所は旭姫の輿入れには反対でその頃は秀長の所に身を寄せていたとな
99 23/09/03(日)20:30:27 No.1097702978
それはまあそう
100 23/09/03(日)20:30:28 No.1097702984
>数正だけ三河武士じゃないみたいな言い方 脳筋じゃなかったからな…
101 23/09/03(日)20:30:28 No.1097702985
女がしゃしゃり出てくるな!
102 23/09/03(日)20:30:28 No.1097702986
そうだね…
103 23/09/03(日)20:30:28 No.1097702989
まあ確かに…
104 23/09/03(日)20:30:28 No.1097702990
人質本人は自分が道具という覚悟を持て でも人質を取る側出す側が結果としてではなく完全に道具扱いするのはやっぱダメよというおかんの話ってそういうことよね
105 23/09/03(日)20:30:29 No.1097702994
お前それを言ったらこの話終わっちゃうだろ
106 23/09/03(日)20:30:29 No.1097702995
何かこういうポイントポイントで変な流れになるな
107 23/09/03(日)20:30:30 No.1097703001
それはそう
108 23/09/03(日)20:30:30 No.1097703007
認めたくなかったところをグサリと
109 23/09/03(日)20:30:31 No.1097703010
数正の自作フィギュア…
110 23/09/03(日)20:30:34 No.1097703038
あーあ 言っちゃった 戦なき世を邪魔してるのは家康です
111 23/09/03(日)20:30:36 No.1097703050
>でもこの時代の価値観はこれが正しいのよね 秀吉が価値観変え過ぎなんだよなぁ まさか本当に天下統一できると思わないじゃん? しかもめっちゃ短期間で
112 23/09/03(日)20:30:37 No.1097703063
>>出た……大河ドラマ名物の「戦なき世」… >真田丸では主人公陣営戦大好きだったのに 乱世で何が悪い!
113 23/09/03(日)20:30:39 No.1097703090
まぁ秀吉が戦無き世を作るとは言ってないんだが(朝鮮出兵)
114 23/09/03(日)20:30:40 No.1097703093
>え!? ここから天下人ルートに入れるんですか!? なれたのがすげぇよな
115 23/09/03(日)20:30:40 No.1097703094
>脳筋過ぎるよこの人達… 体勢が盤石になると自然に中央からね…
116 23/09/03(日)20:30:41 No.1097703111
>>出た……大河ドラマ名物の「戦なき世」… マジで成し遂げたから何も言えないや
117 23/09/03(日)20:30:41 No.1097703116
戦無き世を作るのは殿の孫とかひ孫の代でいいのでは…?
118 23/09/03(日)20:30:42 No.1097703123
そもそも信康(岡崎)派との分断てこのころもあったのでは…?
119 23/09/03(日)20:30:43 No.1097703129
そっちの意味?
120 23/09/03(日)20:30:43 No.1097703130
腸腐れは当時外部だったかし頭回るから茶番にしか見えてないのでは
121 23/09/03(日)20:30:44 No.1097703135
シュポーン
122 23/09/03(日)20:30:45 No.1097703152
これからは秀吉が神の君な
123 23/09/03(日)20:30:47 No.1097703170
朝鮮出兵でクソが!てなるやつか
124 23/09/03(日)20:30:49 No.1097703181
戦なき世(朝鮮出兵)
125 23/09/03(日)20:30:49 No.1097703190
そう解釈したか
126 23/09/03(日)20:30:52 No.1097703206
>このおなご笛吹いてた子? ずっと出てただろ今まで何を見てたんだよ!?
127 23/09/03(日)20:30:52 No.1097703211
奥さんの願いを別の男が果たすとか寝取られやんけー!
128 23/09/03(日)20:30:56 No.1097703245
>脳筋過ぎるよこの人達… 腸腐れと酒井くらいしかいないのである!
129 23/09/03(日)20:31:02 No.1097703293
そうかな…そうかも…
130 23/09/03(日)20:31:04 No.1097703298
そうだね×正正正
131 23/09/03(日)20:31:05 No.1097703303
秀吉は他所へ戦火を広げるだけなんだよなぁ…
132 23/09/03(日)20:31:06 No.1097703312
いなくなってわかる数正の重要さ…
133 23/09/03(日)20:31:08 [いえやす] No.1097703333
>>>出た……大河ドラマ名物の「戦なき世」… >>真田丸では主人公陣営戦大好きだったのに >乱世で何が悪い! アク禁にするね...
134 23/09/03(日)20:31:10 No.1097703358
自分がdelすれば「」がいもげしたくても出来ぬ
135 23/09/03(日)20:31:10 No.1097703367
患者
136 23/09/03(日)20:31:10 No.1097703368
その解釈は都合良すぎじゃないかなあ…
137 23/09/03(日)20:31:11 No.1097703371
>いや戦なき世を作るために戦うぜー!ってかなりバーサーカーすぎるだろ三河武士 戦が無くなった世でバーサーカーは何するんだろうな
138 23/09/03(日)20:31:11 No.1097703376
腐れ本多とバーサーカーでは戦はできん
139 23/09/03(日)20:31:12 No.1097703385
数正は最初そう思ってたけど最後はむしろ家康こそを押し上げるつもりになってたな
140 23/09/03(日)20:31:12 No.1097703386
>>ここからどうやって江戸幕府まで行くんだ…? >秀吉と和睦 >↓ >小田原攻め >↓ >なんやかんやで江戸を開発 >↓ >なんやかんやで江戸幕府 なんやかんやで大坂夏の陣まで生きてるのがズルい
141 23/09/03(日)20:31:13 No.1097703398
明確に瀬名が呪いと示唆されてきた?
142 23/09/03(日)20:31:13 No.1097703399
それで散々家族殺して財貨奪った下々納得するの?
143 23/09/03(日)20:31:15 No.1097703411
そんな事より
144 23/09/03(日)20:31:16 No.1097703421
>>え!? ここから天下人ルートに入れるんですか!? >なれたのがすげぇよな 秀吉が種無しだったからさ…
145 23/09/03(日)20:31:17 No.1097703424
今年は羽柴が天下平定する世界線かぁ…
146 23/09/03(日)20:31:18 No.1097703434
正室が家康無視して武田と平和作るのを正しいと見るなら秀吉の下に入るのもセーフだよな
147 23/09/03(日)20:31:19 No.1097703451
結論を言ってくれるニセ本多助かる
148 23/09/03(日)20:31:21 No.1097703461
そうかな… そうかも…
149 23/09/03(日)20:31:21 No.1097703463
己一人(家族朗党全員)
150 23/09/03(日)20:31:23 No.1097703482
それはそう なのだが
151 23/09/03(日)20:31:25 No.1097703498
そうかな…?
152 23/09/03(日)20:31:26 No.1097703501
やっぱ見抜いてた腸腐れ
153 23/09/03(日)20:31:28 No.1097703517
>真田丸では主人公陣営戦大好きだったのに だって真田だしな…
154 23/09/03(日)20:31:28 No.1097703519
そんな深い意図が…
155 23/09/03(日)20:31:28 No.1097703521
察しのいい偽本多
156 23/09/03(日)20:31:29 No.1097703531
これ原作にも書いてあった?
157 23/09/03(日)20:31:30 No.1097703537
一番カッコいい説を採用した感じだな
158 23/09/03(日)20:31:32 No.1097703550
>後の展開を知ってるからなんとでも言えるけどここで膝を折ったら一生秀吉の天下って場面だよな… まさか秀吉が後継をまともに据えることができずに死ぬとは予想できない
159 23/09/03(日)20:31:35 No.1097703569
>秀吉に下れば戦なくなると思うけど即座に朝鮮だからな… ちなみに秀吉が死んでも家康はその外交方針を完全に引き継いでます 国内に敵対勢力が残ってたから実行できなかっただけでな
160 23/09/03(日)20:31:36 No.1097703575
この状況から数正が家康に内通する手段なくない??
161 23/09/03(日)20:31:37 No.1097703582
>大政所は旭姫の輿入れには反対でその頃は秀長の所に身を寄せていたとな 天下統一後はほとんど秀吉じゃなく秀長の傍にいたらしくてやっぱり猿って…ってなる
162 23/09/03(日)20:31:37 No.1097703587
かずまさ忠義ルートと裏切ルートどっちも取れるのが美味しすぎるキャラクターだよな
163 23/09/03(日)20:31:38 No.1097703591
>秀吉は他所へ戦火を広げるだけなんだよなぁ… 恩賞の土地が無い…海の向こうへ行こう!!
164 23/09/03(日)20:31:42 No.1097703625
>戦無き世を作るのは殿の孫とかひ孫の代でいいのでは…? それまで保てば良いけど
165 23/09/03(日)20:31:44 No.1097703642
さっきのアイテム
166 23/09/03(日)20:31:45 No.1097703656
めっちゃ出張るやん側室
167 23/09/03(日)20:31:49 No.1097703689
この嫁SSRだな
168 23/09/03(日)20:31:50 No.1097703698
>正室が家康無視して武田と平和作るのを正しいと見るなら秀吉の下に入るのもセーフだよな そこが帰ってくるのか…
169 23/09/03(日)20:31:52 No.1097703714
俺のことはほっとけ!
170 23/09/03(日)20:31:54 No.1097703727
>戦なき世(朝鮮出兵) これマジでわけわからなくて好き
171 23/09/03(日)20:31:55 No.1097703738
泣いた赤鬼
172 23/09/03(日)20:31:55 No.1097703742
憎まれ役やるなら正信くらいわかりやすくやれよ数正も
173 23/09/03(日)20:31:56 No.1097703748
>戦が無くなった世でバーサーカーは何するんだろうな 身内で殺し合い始めるって去年の大河でやってた
174 23/09/03(日)20:31:56 No.1097703750
そんな間者になるなんて いかんじゃないか!
175 23/09/03(日)20:32:03 No.1097703809
どらいふらわー?
176 23/09/03(日)20:32:03 No.1097703810
非常食かな?
177 23/09/03(日)20:32:04 No.1097703815
大河ドラマ仏像が呪いのアイテムになりがち
178 23/09/03(日)20:32:04 No.1097703818
凄い今風なの出てきた?!
179 23/09/03(日)20:32:04 No.1097703820
瀬名の押し花!!
180 23/09/03(日)20:32:06 No.1097703833
>今がその戦なき世では…? 秀吉は身分卑しくて欲望に限りないから戦なき世作るとは思われてないない
181 23/09/03(日)20:32:06 No.1097703834
この後で太閤殿が作った太平の世を崩すわけにはいかんと言って関ケ原に行きそうだよね家康
182 23/09/03(日)20:32:06 No.1097703836
>>後の展開を知ってるからなんとでも言えるけどここで膝を折ったら一生秀吉の天下って場面だよな… >まさか秀吉が後継をまともに据えることができずに死ぬとは予想できない 秀頼は比較的優秀だった説はあるんだ…
183 23/09/03(日)20:32:06 No.1097703839
謎のドライフラワー
184 23/09/03(日)20:32:07 No.1097703840
押花?
185 23/09/03(日)20:32:10 No.1097703865
>これ原作にも書いてあった? 英雄たちの選択SPでは書いてあった説を採用していた
186 23/09/03(日)20:32:11 No.1097703872
女の子かよ
187 23/09/03(日)20:32:12 No.1097703879
>一番カッコいい説を採用した感じだな そりゃ家康主人公の大河だしな
188 23/09/03(日)20:32:13 No.1097703888
>これ原作にも書いてあった? 書いてないがそういう事実がなかったという事もまた書かれていない
189 23/09/03(日)20:32:14 No.1097703892
>俺のことはほっとけ! 燃やせ
190 23/09/03(日)20:32:17 No.1097703915
晩年の秀吉はボケてたから…
191 23/09/03(日)20:32:18 No.1097703922
数正が秀吉と家康の和睦に尽くした説は信長の野望のイベントでも採用されてたな
192 23/09/03(日)20:32:23 No.1097703964
minneで買ったのかな
193 23/09/03(日)20:32:23 No.1097703966
>そんな間者になるなんて >いかんじゃないか! 飲め…
194 23/09/03(日)20:32:24 No.1097703968
数正は乙女であったか…!
195 23/09/03(日)20:32:26 No.1097703986
>そんな間者になるなんて >いかんじゃないか! 飲め…
196 23/09/03(日)20:32:29 No.1097704017
資料にもSSRって書いてあるからこの嫁 まあ二代将軍の母だからだろうけど
197 23/09/03(日)20:32:30 No.1097704032
瀬名の呪いやめろ!
198 23/09/03(日)20:32:35 No.1097704065
誰にもわからないダイイング花
199 23/09/03(日)20:32:35 No.1097704066
花言葉は…?
200 23/09/03(日)20:32:35 No.1097704070
>>戦なき世(朝鮮出兵) >これマジでわけわからなくて好き 日本が平和になったから武士たちにあげる領土がなくなった
201 23/09/03(日)20:32:36 No.1097704081
思い出の品?
202 23/09/03(日)20:32:37 No.1097704090
漢方に使えるかな
203 23/09/03(日)20:32:38 No.1097704091
築山だ
204 23/09/03(日)20:32:39 No.1097704104
評定やれや!
205 23/09/03(日)20:32:41 No.1097704122
>身内で殺し合い始めるって去年の大河でやってた 徳川は源頼朝が亡くならなかったパターンだから…
206 23/09/03(日)20:32:43 No.1097704138
>>戦なき世(朝鮮出兵) >これマジでわけわからなくて好き 猿以外の全員は嫌いって言いそう
207 23/09/03(日)20:32:43 No.1097704140
>誰にもわからないダイイング花 殺すな
208 23/09/03(日)20:32:43 No.1097704142
>>いや戦なき世を作るために戦うぜー!ってかなりバーサーカーすぎるだろ三河武士 >戦が無くなった世でバーサーカーは何するんだろうな 三河武士は割とあっさり身を引いてくれるのはありがたい…
209 23/09/03(日)20:32:44 No.1097704144
乙女数正
210 23/09/03(日)20:32:44 No.1097704149
しまっちゃうおじさん…
211 23/09/03(日)20:32:46 No.1097704173
なんとか綺麗に見える理屈に時間を費やすね
212 23/09/03(日)20:32:46 No.1097704176
でもよく考えたら天下人の妹娶ってんだから義理の弟なんだよな家康 No2の席くれたって事じゃん?
213 23/09/03(日)20:32:48 No.1097704190
>秀吉は他所へ戦火を広げるだけなんだよなぁ… 戦なき世を理由にするなら朝鮮攻めは袂を分つポイントにするのかもな
214 23/09/03(日)20:32:49 No.1097704199
みんな瀬名に呪われてる…
215 23/09/03(日)20:32:52 No.1097704219
ずっと出てくるなマジで有村架純
216 23/09/03(日)20:32:52 No.1097704225
>秀吉に下れば戦なくなると思うけど即座に朝鮮だからな… この時点だと家康から欲望に歯止めがない男と思われてるからね
217 23/09/03(日)20:32:58 No.1097704267
瀬名殿もう呪怨なのよ
218 23/09/03(日)20:32:58 No.1097704268
みんな呪われすぎだろ
219 23/09/03(日)20:32:59 No.1097704282
数正裏切りには諸説あるけど1番数正がかっこいい説で実際この説はあるんだ
220 23/09/03(日)20:33:00 No.1097704287
死んでも亡霊のようにちょいちょい出てくるな…
221 23/09/03(日)20:33:01 No.1097704291
>>戦なき世(朝鮮出兵) >これマジでわけわからなくて好き オールジャパンで何かやりたい気持ちじゃないの
222 23/09/03(日)20:33:03 No.1097704304
そうかな…そうかも…
223 23/09/03(日)20:33:03 No.1097704307
数正レクイエムよ
224 23/09/03(日)20:33:05 No.1097704312
数正殿エモすぎるよ…
225 23/09/03(日)20:33:04 No.1097704313
瀬名への想いを箱に入れた数正
226 23/09/03(日)20:33:08 No.1097704351
この原作読んだことないんだけど
227 23/09/03(日)20:33:08 No.1097704356
>そんな間者になるなんて >いかんじゃないか! かまえー うてー
228 23/09/03(日)20:33:10 No.1097704361
脚本がゲーム脳すぎる
229 23/09/03(日)20:33:11 No.1097704370
築山に咲いてた花か
230 23/09/03(日)20:33:14 No.1097704397
晩年の秀吉は調べれば調べる程に認知症だよなぁこれ…ってなるのがまた悲しい
231 23/09/03(日)20:33:21 No.1097704442
(回想)
232 23/09/03(日)20:33:23 No.1097704462
あの合掌は瀬名殿にか…
233 23/09/03(日)20:33:23 No.1097704463
半蔵ここかあ…
234 23/09/03(日)20:33:24 No.1097704464
半蔵(回想)が...
235 23/09/03(日)20:33:24 No.1097704467
また瀬名殿が首を斬っておられるぞー!
236 23/09/03(日)20:33:25 No.1097704472
これで全然解釈違ったら笑えるんだけど
237 23/09/03(日)20:33:25 No.1097704475
また築山殿が死んでおられるぞー
238 23/09/03(日)20:33:25 No.1097704478
瀬名の描写がいまいち好きになれなかったから受け継がれる思い...みたいなことされてもあんまり...
239 23/09/03(日)20:33:25 No.1097704482
瀬名泣き
240 23/09/03(日)20:33:26 No.1097704485
>この嫁SSRだな 築山と違って余計なこともしないし
241 23/09/03(日)20:33:26 No.1097704487
こんな史実あったの?
242 23/09/03(日)20:33:28 No.1097704504
築山が平和の象徴ってすごく違和感がある
243 23/09/03(日)20:33:30 No.1097704528
これに手合わせていたのか
244 23/09/03(日)20:33:31 No.1097704532
そういえば最近見ないな忍者
245 23/09/03(日)20:33:32 No.1097704540
瀬名殿がめちゃくちゃ心に刺さった棘になってる…
246 23/09/03(日)20:33:33 No.1097704547
>脚本がゲーム脳すぎる ゲーム脳?
247 23/09/03(日)20:33:33 No.1097704548
半蔵介錯ソード! 信康は死ぬ
248 23/09/03(日)20:33:35 No.1097704564
築山に呪われてるようにしか見えねぇ…
249 23/09/03(日)20:33:36 No.1097704568
はんぞうここかよ!
250 23/09/03(日)20:33:36 No.1097704569
死んでる半蔵
251 23/09/03(日)20:33:37 No.1097704582
>みんな瀬名に呪われてる… 有村架純があんな死に方したら仕方ない
252 23/09/03(日)20:33:38 No.1097704589
瀬名めっちゃ重要キャラみたい
253 23/09/03(日)20:33:39 No.1097704594
忍のくせに回想
254 23/09/03(日)20:33:39 No.1097704600
瀬名云々はもう良いよ…
255 23/09/03(日)20:33:40 No.1097704605
>この原作読んだことないんだけど はー?瀬名の方は一向に悪女ですが?
256 23/09/03(日)20:33:40 No.1097704611
このアニメ伏線回収ちゃんとしとるな!
257 23/09/03(日)20:33:41 No.1097704621
>こんな史実あったの? いいだろ…大河ドラマだぜ?
258 23/09/03(日)20:33:45 No.1097704656
それなら数正の子孫もっと厚遇されても良さそうだけど
259 23/09/03(日)20:33:46 No.1097704663
>後の展開を知ってるからなんとでも言えるけどここで膝を折ったら一生秀吉の天下って場面だよな… 折らなくてももう秀吉の天下じゃないですか
260 23/09/03(日)20:33:46 No.1097704665
>こんな史実あったの? 無かったと示す資料は無い
261 23/09/03(日)20:33:46 No.1097704669
岡崎城代だからな数正は
262 23/09/03(日)20:33:47 No.1097704673
築山どのの件で数正になんか責任あったっけ?
263 23/09/03(日)20:33:47 No.1097704676
>こんな史実あったの? あったかもしれねえ…!
264 23/09/03(日)20:33:48 No.1097704685
瀬名擦るなぁ…
265 23/09/03(日)20:33:49 No.1097704695
(独自の解釈)
266 23/09/03(日)20:33:50 No.1097704705
>でもよく考えたら天下人の妹娶ってんだから義理の弟なんだよな家康 >No2の席くれたって事じゃん? ナンバー2になりたくねえ!!
267 23/09/03(日)20:33:51 No.1097704707
種のニコルくらい死ぬな築山殿…
268 23/09/03(日)20:33:53 No.1097704724
この2人の呪いが強すぎて出てくるとあんまり面白くないと思っちゃう
269 23/09/03(日)20:33:53 No.1097704725
ゲーム脳の意味くらい調べてから使え!
270 23/09/03(日)20:33:56 No.1097704748
>晩年の秀吉は調べれば調べる程に認知症だよなぁこれ…ってなるのがまた悲しい いやまともな研究者でいまだにそんなこと言ってる人は皆無だぞ
271 23/09/03(日)20:33:57 No.1097704750
>脚本がゲーム脳すぎる 今の時代に通じない言葉を使われても困る
272 23/09/03(日)20:33:57 No.1097704756
正信だけ置いてけぼりだこれ!
273 23/09/03(日)20:33:57 No.1097704758
やっぱすげーぜ瀬名!
274 23/09/03(日)20:33:58 No.1097704764
話が逸れてきてねーか?
275 23/09/03(日)20:33:59 No.1097704770
?
276 23/09/03(日)20:33:59 No.1097704771
まあぶっちゃけ訳分からん暴走してたしな瀬名…
277 23/09/03(日)20:34:00 No.1097704780
>晩年の秀吉は調べれば調べる程に認知症だよなぁこれ…ってなるのがまた悲しい ここら辺がっつりやるんだろうか
278 23/09/03(日)20:34:01 No.1097704788
くんかくんか
279 23/09/03(日)20:34:02 No.1097704801
もう邦画みたいな雰囲気でマジムリ…
280 23/09/03(日)20:34:04 No.1097704814
>こんな史実あったの? ううん 瀬名はクソ女が定説
281 23/09/03(日)20:34:05 No.1097704818
エモいシーンかなこれ…
282 23/09/03(日)20:34:07 No.1097704835
戦がなくなると武士階級は只飯喰らいでしかないし…
283 23/09/03(日)20:34:09 No.1097704856
腹腐れ(誰…?)
284 23/09/03(日)20:34:10 No.1097704865
瀬名回りが構成的にも負の象徴みたいなところあるから視聴者的にはさっさと忘れちまえ!になりがちなのが若干良くない感じあるな…
285 23/09/03(日)20:34:11 No.1097704867
三河武士が泣いちゃった!
286 23/09/03(日)20:34:11 No.1097704870
>築山が平和の象徴ってすごく違和感がある まあこのドラマだと綺麗さ増し増しで描かれてるから…
287 23/09/03(日)20:34:12 No.1097704875
ちょろいなこいつら
288 23/09/03(日)20:34:14 No.1097704899
スゥー…
289 23/09/03(日)20:34:16 No.1097704915
どちらも一番近くにいたはずの神の君が何もわかってなかった…
290 23/09/03(日)20:34:17 No.1097704931
ここまで評価された数正初めて見た
291 23/09/03(日)20:34:19 No.1097704941
築山殿ってそんな重要人物だったの…?
292 23/09/03(日)20:34:19 No.1097704945
>それなら数正の子孫もっと厚遇されても良さそうだけど 大久保長安事件で…
293 23/09/03(日)20:34:19 No.1097704949
出奔中だったから話についていけない腸腐り
294 23/09/03(日)20:34:20 No.1097704953
もうこのしっとり評定終わらせようや
295 23/09/03(日)20:34:21 No.1097704966
瀬名は暴走が過ぎたのでちょっと…
296 23/09/03(日)20:34:22 No.1097704968
松重さんにしか出せない存在感だ
297 23/09/03(日)20:34:23 No.1097704970
上洛じゃあ!
298 23/09/03(日)20:34:24 No.1097704983
瀬名殿パワーすげーな
299 23/09/03(日)20:34:24 No.1097704985
>数正裏切りには諸説あるけど1番数正がかっこいい説で実際この説はあるんだ これ以外の説はもうドラマにならないからな
300 23/09/03(日)20:34:24 No.1097704988
はぁ…まぢ尊い…
301 23/09/03(日)20:34:24 No.1097704989
小器用で外道な男の台詞の重みは違う…
302 23/09/03(日)20:34:24 No.1097704990
何でちゃんと言ってくれなかったんですか!
303 23/09/03(日)20:34:26 No.1097705004
>>後の展開を知ってるからなんとでも言えるけどここで膝を折ったら一生秀吉の天下って場面だよな… >折らなくてももう秀吉の天下じゃないですか なんだかんだ民草の為のことはしてたんだよな 唐突に朝鮮攻めるけど
304 23/09/03(日)20:34:26 No.1097705005
>ちょろいなこいつら なんたって三河武士だからな
305 23/09/03(日)20:34:26 No.1097705008
しらける正信
306 23/09/03(日)20:34:28 No.1097705022
(よく知らんけど良い感じの事言っとくか)不器用なお方じゃな…
307 23/09/03(日)20:34:29 No.1097705026
>半蔵介錯ソード! >信康は死ぬ どんな気持ちで刀振るったんだよ半蔵 小さい頃から見てたはずだけど
308 23/09/03(日)20:34:29 No.1097705028
>岡崎城代だからな数正は ハナコじゃなかったっけ?
309 23/09/03(日)20:34:30 No.1097705034
>いいだろ…大河ドラマだぜ? 追体験したい派の人達からは評判がよろしく無いけども ドラマだぜ?ってなるよな
310 23/09/03(日)20:34:30 No.1097705037
もう瀬名はいいって
311 23/09/03(日)20:34:31 No.1097705050
四天王ちょっと築山好きすぎる…
312 23/09/03(日)20:34:33 No.1097705061
>後の展開を知ってるからなんとでも言えるけどここで膝を折ったら一生秀吉の天下って場面だよな… まあでも膝を折らない所で負けるのは目に見えてるし
313 23/09/03(日)20:34:33 No.1097705065
国内に武士にやる土地ないんだからそりゃ外に求める ついでに武士も減らせるのでウィンウィンよ
314 23/09/03(日)20:34:35 No.1097705075
泣いちゃったッ!?
315 23/09/03(日)20:34:36 No.1097705082
不器用でロマンチストで…腹が…減った
316 23/09/03(日)20:34:39 No.1097705108
数正との心のすれ違いはこの話で解けるんだな
317 23/09/03(日)20:34:39 No.1097705112
瀬名姫の話出てくると登場人物全員センチメンタルになるのなんとかならんの
318 23/09/03(日)20:34:40 No.1097705113
>今の時代に通じない言葉を使われても困る ?
319 23/09/03(日)20:34:40 No.1097705116
呪いが解ける…
320 23/09/03(日)20:34:40 No.1097705117
ほんと瀬名の話になると一気にきつくなるなこのドラマ
321 23/09/03(日)20:34:40 No.1097705119
解呪!
322 23/09/03(日)20:34:41 No.1097705120
むしろお心縛られてね?全員
323 23/09/03(日)20:34:41 No.1097705128
瀬名はもういいよ…
324 23/09/03(日)20:34:44 No.1097705149
呪縛…
325 23/09/03(日)20:34:47 No.1097705163
瀬名の呪い解呪回ってこと?
326 23/09/03(日)20:34:48 No.1097705173
>築山どのの件で数正になんか責任あったっけ? 元々瀬名信康派を抑える立場にあったような
327 23/09/03(日)20:34:49 No.1097705180
>出奔中だったから話についていけない腸腐り (なんかそれっぽいこと言っておくか…)
328 23/09/03(日)20:34:50 No.1097705186
>もうこのしっとり評定終わらせようや 評定なのこれ? 葬式かと思った
329 23/09/03(日)20:34:50 No.1097705188
泣いちゃった!
330 23/09/03(日)20:34:50 No.1097705190
数正の出奔が示し合わせの説自体は昔からある 瀬名が聖人なのはこの大河だけ
331 23/09/03(日)20:34:52 No.1097705202
泣いちゃったじゃん!
332 23/09/03(日)20:34:55 No.1097705219
瀬名の話になるとなんか歪むなこの大河…
333 23/09/03(日)20:34:56 No.1097705231
瀬名はいい湯加減にしろ
334 23/09/03(日)20:34:57 No.1097705241
特級呪霊
335 23/09/03(日)20:34:59 No.1097705253
>>いいだろ…大河ドラマだぜ? >追体験したい派の人達からは評判がよろしく無いけども >ドラマだぜ?ってなるよな 追体験したいだけなら歴史の教科書見てればいいだけだからな
336 23/09/03(日)20:35:01 No.1097705264
こういう解釈もアリって事だ
337 23/09/03(日)20:35:01 No.1097705265
呪い悪化してない?
338 23/09/03(日)20:35:01 No.1097705271
こんだけ呪い振りまいてるのはある意味クソ女だよ瀬名…
339 23/09/03(日)20:35:02 No.1097705282
>腹腐れ(誰…?) 築山殿は一向一揆の前に取り戻してるんだから知ってるだろ!
340 23/09/03(日)20:35:05 No.1097705298
口ひげあると父親に似てるな忠次の人
341 23/09/03(日)20:35:05 No.1097705301
>戦がなくなると武士階級は只飯喰らいでしかないし… 太閤時代があったから軍人から官僚役人機構に上手く転換出来たなと思う