虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/03(日)19:05:50 俺はわ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/03(日)19:05:50 No.1097664270

俺はわさび溶かすけど貴様は?

1 23/09/03(日)19:06:38 No.1097664552

溶かさないかな

2 23/09/03(日)19:06:51 No.1097664631

砂糖溶かす マヨと一味で合える

3 23/09/03(日)19:07:02 No.1097664699

わさび乗せた上でわさび醤油につけるけど貴様は?

4 23/09/03(日)19:07:31 No.1097664865

貴様ら品が無いな

5 23/09/03(日)19:07:41 No.1097664936

食べるものによる

6 23/09/03(日)19:08:19 No.1097665137

この定形嫌い

7 23/09/03(日)19:08:22 No.1097665164

俺はわさびに醤油を溶かすくらいの気持ち

8 23/09/03(日)19:09:03 No.1097665427

一人の時は適当に混ぜるけど他人の前だとめっちゃ気にして混ぜなくなる

9 23/09/03(日)19:09:19 No.1097665528

鉄火丼とかマグロディスク丼は溶かしてかける 刺身は溶かさない

10 23/09/03(日)19:09:21 No.1097665541

刺身の食い方の話だったら 醤油の上に刺身をドンと置いてその上に箸でわさびを載っけて食うぞ

11 23/09/03(日)19:10:19 No.1097665922

チューブわさびはそんな辛くないからなぁ

12 23/09/03(日)19:10:30 No.1097665995

海鮮は溶かすけど蕎麦は溶かさない

13 23/09/03(日)19:10:40 No.1097666054

俺はわさび直接乗せるけど貴様は?

14 23/09/03(日)19:11:03 No.1097666184

わさびも溶かす 大将も溶かす

15 23/09/03(日)19:11:22 No.1097666301

ワサビ溶かした醤油にワサビのっけた刺身付けて食う

16 23/09/03(日)19:11:33 No.1097666371

>わさびも溶かす >大将も溶かす だがカラシは溶かさない

17 23/09/03(日)19:14:27 No.1097667457

ワサビは醤油に溶かさないでってCMが昔あったんだよね 多分それに洗脳されてる人多い

18 23/09/03(日)19:14:51 No.1097667609

わさびきらい

19 23/09/03(日)19:15:09 No.1097667721

>ワサビは醤油に溶かさないでってCMが昔あったんだよね >多分それに洗脳されてる人多い 一番影響与えたのは美味しんぼじゃね?

20 23/09/03(日)19:15:48 No.1097667944

実際溶かすと全体が辛くなって風味わからなくなるし…

21 23/09/03(日)19:16:07 No.1097668073

>>わさびも溶かす >>大将も溶かす >だがカラシは溶かさない サビ抜き!サビ抜き!

22 23/09/03(日)19:16:42 No.1097668308

食べてみたいな~と思いつつ絶対食ったらがっかりするであろう食べ物がワサビ丼

23 23/09/03(日)19:17:34 No.1097668628

ご飯のおかずに刺身食べるならわさび溶かしたほうが合うし酒と一緒に食べるなら直に刺身にのっけたほうが合う と思って使い分けてる

24 23/09/03(日)19:18:28 No.1097668968

物によるけど後半溶かす

25 23/09/03(日)19:18:47 No.1097669093

決まった食べ方してない 全てその時の気分だそれが一番人生が豊かになると思ってる

26 23/09/03(日)19:19:01 No.1097669179

溶かさないで付けるとアクセントって感じで溶かすと味付けって感じ 別物な印象

27 23/09/03(日)19:19:18 No.1097669292

揮発するし物によってわさびの量変えるし溶かさないな 油多いものと少ないもので辛みの感じ方全然違うから全部一緒は流石に

28 23/09/03(日)19:19:34 No.1097669403

絶対溶かす

29 23/09/03(日)19:20:06 No.1097669578

>一番影響与えたのは美味しんぼじゃね? 俺は美味しんぼに影響受けた後毒おじの影響で溶かしたのもおいしいよねって たっぷりのワサビを半分溶かすで落ち着いたゴミだよ…

30 23/09/03(日)19:20:23 No.1097669689

>食べてみたいな~と思いつつ絶対食ったらがっかりするであろう食べ物がワサビ丼 ワサビ巻は旨かったぞ

31 23/09/03(日)19:21:09 No.1097669967

>食べてみたいな~と思いつつ絶対食ったらがっかりするであろう食べ物がワサビ丼 ちょっとだけ作ってみたらいいんじゃね

32 23/09/03(日)19:21:10 No.1097669977

魯山人はどっちでもいいよって言ってたはず 青空文庫読んだ記憶だけど

33 23/09/03(日)19:22:04 No.1097670353

>決まった食べ方してない >全てその時の気分だそれが一番人生が豊かになると思ってる その通りなんだけど すごくムカつくなお前

34 23/09/03(日)19:22:56 No.1097670695

>食べてみたいな~と思いつつ絶対食ったらがっかりするであろう食べ物がワサビ丼 大山の焼き肉屋と静岡の奥地で食べたけど結局めちゃくちゃ醤油と飯と かき混ぜて食べた方がおいしかったからうーn…ってなったワサビ丼

35 23/09/03(日)19:23:12 No.1097670784

別にマナーもクソも知ったことではないが溶かさない 溶かしても美味しいと思うし昔からこう食べてたからただそれだけ

36 23/09/03(日)19:27:36 No.1097672407

わさびを溶かすならわさび醤油っていうソースになる 載せるなら薬味になる つけるものに合わせて変えればいいんじゃね

37 23/09/03(日)19:27:42 No.1097672457

醤油にワサビ溶かす人軽蔑してる 友人がやってたら指摘もしてる

38 23/09/03(日)19:29:06 No.1097672984

貝とかタコイカは溶かした方がワサビ直撃されないから溶かす

39 23/09/03(日)19:29:34 No.1097673190

>醤油にワサビ溶かす人軽蔑してる >友人がやってたら指摘もしてる でもお前友達いないじゃん

40 23/09/03(日)19:30:30 No.1097673553

昨夜も同じスレ立ってなかったっけ…

41 23/09/03(日)19:30:45 No.1097673658

溶かすけど溶かし具合を変えて楽しむ

42 23/09/03(日)19:31:15 No.1097673850

最初は美味しんぼ形式 中盤からは溶かす

43 23/09/03(日)19:33:39 No.1097674793

風味がどうこう言うけど その辺のみせなんかまずチューブか粉わさびじゃん

44 23/09/03(日)19:37:36 No.1097676503

>俺はわさび溶かすけど貴様は? 私はマナーを知り尽くしたエスパー!! わさびをとくなんて非常識ですわ!死ね!

45 23/09/03(日)19:37:42 No.1097676542

食べ物による

46 23/09/03(日)19:37:49 No.1097676597

仮に食べてる途中に醤油皿にワサビがこぼれたら醤油皿の交換要求するのだろうか?

47 23/09/03(日)19:41:07 No.1097678113

溶いてぶっかけて海鮮丼にしよう

48 23/09/03(日)19:41:08 No.1097678123

わさびつけない

49 23/09/03(日)19:42:53 No.1097678862

>溶いてぶっかけて海鮮丼にしよう 海鮮丼はわさび醤油の方がいいよね

50 23/09/03(日)19:48:40 No.1097681388

>魯山人はどっちでもいいよって言ってたはず ワサビは味の素つってたな

51 23/09/03(日)19:49:35 No.1097681791

そもそも醤油使わなくなった

52 23/09/03(日)19:49:50 No.1097681951

>だがカラシは溶かさない 辛子醤油も良いもんだ マグロやカツオに合う

53 23/09/03(日)19:51:03 No.1097682508

マナーを極めたエスパーこないな…

54 23/09/03(日)19:53:07 No.1097683556

俺はそこそこいい店行っても醤油に溶いた上で刺し身にも乗せるマン

55 23/09/03(日)19:53:20 No.1097683665

>溶いてぶっかけて海鮮丼にしよう 醤油ご飯になるのが嫌でいちいち醤油つけて食べてる…

56 23/09/03(日)19:54:11 No.1097684082

>食べてみたいな~と思いつつ絶対食ったらがっかりするであろう食べ物がワサビ丼 ちゃんとしたやつならめちゃくちゃ美味かったよ 鰹節と海苔がうまいって言われたらまあそうねって思うけど

57 23/09/03(日)19:54:40 No.1097684305

わさび農家が普通に溶いて食べてた

58 23/09/03(日)19:55:57 No.1097684881

ぶっちゃけ醤油に溶いていきなり香りなくなるとか大嘘だよな

59 23/09/03(日)19:56:16 No.1097685035

>わさび農家が普通に溶いて食べてた 農家や漁師がそれの一番うまい食い方を知っているなんて幻想だぜ

60 23/09/03(日)19:56:38 No.1097685213

>ぶっちゃけ醤油に溶いていきなり香りなくなるとか大嘘だよな いやそれは本当 醤油自体がかなり消臭効果を持っているから

61 23/09/03(日)19:57:55 No.1097685820

擦ったのなら溶かさないけどそんなん滅多に食うことないし…

62 23/09/03(日)19:58:21 No.1097685997

なんかの花はどうしたらいいの?

63 23/09/03(日)20:00:13 No.1097686822

>わさび農家が普通に溶いて食べてた 農家やってるやつの食い方が正しいとか思ってるの?

64 23/09/03(日)20:00:23 No.1097686917

>なんかの花はどうしたらいいの? 穂紫蘇? 箸でしごいて醤油に混ぜても刺身にまぶしても良い

65 23/09/03(日)20:03:33 No.1097688365

なんか刺し身にタバスコかけて食べてたな一時期

66 23/09/03(日)20:04:22 No.1097688780

まずワサビ食えないが汝は?

67 23/09/03(日)20:06:09 No.1097689679

塩で刺身食うとめちゃくちゃ不味いけど貴様は?

68 23/09/03(日)20:06:49 No.1097690018

>塩で刺身食うとめちゃくちゃ不味いけど貴様は? やっぱり醤油と山葵他の消臭効果侮れねえわ…ってなる 塩マグロですらちょっと臭い

69 23/09/03(日)20:06:50 No.1097690037

生わさびをポリポリかじったら美味しかったし ワサビ巻きを生と粉混ぜの安いやつ食べたけどそれなりに美味しかった

70 23/09/03(日)20:08:39 No.1097690998

醤油ない頃は梅干し裏ごして酒で煮つめたもん付けてたんだぜ もちろんわさびは高級品でまず手に入らない 絶対まずいよ

71 23/09/03(日)20:09:04 No.1097691282

塩マグロは水っぽい安物マグロのクオリティを一段階上げるものだと思ってる ピチットシートで脱水掛けるのも悪くはないけど

72 23/09/03(日)20:09:21 No.1097691447

>醤油ない頃は梅干し裏ごして酒で煮つめたもん付けてたんだぜ >もちろんわさびは高級品でまず手に入らない >絶対まずいよ いや煎り酒は結構うまい 薬味としての辛子もなかなかだ

↑Top