虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/03(日)13:40:15 大阪の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/03(日)13:40:15 No.1097557003

大阪の地下鉄って色々あるけど御堂筋線さえ覚えておけばいいらしいな

1 23/09/03(日)13:40:34 No.1097557125

堺筋線と谷町線はたまに使うだろ!

2 23/09/03(日)13:42:08 No.1097557663

中央線はコスモスクエア行くのに使った

3 23/09/03(日)13:42:47 No.1097557847

環状線と御堂筋線で大体いけるし…

4 23/09/03(日)13:43:37 No.1097558114

真ん中の四角いとこはだいたい横の駅まで歩けるしな

5 23/09/03(日)13:43:46 No.1097558154

全然難しくねえぞ

6 23/09/03(日)13:43:57 No.1097558208

御堂筋線の収益で他の線の赤字を補っている

7 23/09/03(日)13:44:26 No.1097558349

梅田から乗りたいのに間違えて東梅田の改札通る

8 23/09/03(日)13:45:56 No.1097558842

赤いのがぶっとぉい❤️

9 23/09/03(日)13:46:11 No.1097558923

久々に谷町線乗ったら6両でみじかっ!ってなった 御堂筋線は10両なのに 谷町筋だからそんなもんで十分なのかな…

10 23/09/03(日)13:46:20 No.1097558963

御堂筋線太いな

11 23/09/03(日)13:46:49 No.1097559105

まあ地元民でもなければたいがいはJRと御堂筋で完結するわな

12 23/09/03(日)13:47:01 No.1097559170

久々に西梅田から東梅田まで歩いたけどマジ遠かった あと地下が工事しててルートや風景変わっててだいぶ迷ってしまった

13 23/09/03(日)13:47:18 No.1097559243

橋がつく駅名多い

14 23/09/03(日)13:48:05 No.1097559474

大阪は水の街だから 橋だらけだったのだ 今は淀川ぐらいしかないけど

15 23/09/03(日)13:49:07 No.1097559801

東京と比べると碁盤の目に近いのがありがたい

16 23/09/03(日)13:49:30 No.1097559917

四天王寺前夕陽ヶ丘駅に着くと露骨に電波状況が悪くなるの何とかしてほしい

17 23/09/03(日)13:50:09 No.1097560132

海遊館行くために横の線も使うぞ

18 23/09/03(日)13:52:38 No.1097560883

東京も新橋京橋日本橋あるけど駅名に橋を入れない所も多い気がする

19 23/09/03(日)13:52:47 No.1097560942

堺筋線は多分No.2を自覚している

20 23/09/03(日)13:53:51 No.1097561248

>堺筋線は多分No.2を自覚している 堺筋線は…阪急なんだろ?

21 23/09/03(日)13:53:54 ID:VLs9r/.A VLs9r/.A No.1097561264

https://img.2chan.net/b/res/1097532987.htm

22 23/09/03(日)13:53:59 No.1097561288

運賃は府営が高いみたいな事あるのかな

23 23/09/03(日)13:54:20 No.1097561410

コスモス食えや

24 23/09/03(日)13:55:52 No.1097561863

今里筋線の空気っぷり

25 23/09/03(日)13:56:02 No.1097561911

四つ橋線の存在意義や経緯がヤバそう

26 23/09/03(日)13:56:41 No.1097562151

〇〇線いらないだろとか言う奴いるけど 自分の行動範囲がそうなだけでは…?

27 23/09/03(日)13:57:08 No.1097562269

近鉄あるのに千日前線なんで作ったのか

28 23/09/03(日)13:57:09 No.1097562277

万博で延伸する路線が覇権をとるんやな

29 23/09/03(日)13:57:20 No.1097562334

今里線とか何考えて作ったのかわからなくなる

30 23/09/03(日)13:57:55 No.1097562493

>四つ橋線の存在意義や経緯がヤバそう 御堂筋線に乗らなくていい 座れる

31 23/09/03(日)13:58:12 No.1097562582

思いの外大阪市外までいく路線が多い

32 23/09/03(日)13:58:50 No.1097562788

>四つ橋線の存在意義や経緯がヤバそう それはたぶん千日前線のほう 四つ橋線は御堂筋パンクしてたから複々線代わりに作った 普通に御堂筋を複々線しといたほうがみんな喜んだということは言ってはいけない

33 23/09/03(日)13:59:25 No.1097562965

縦と横いくつか統一して環状線つくれば便利になるのでは

34 23/09/03(日)13:59:28 No.1097562984

どれも結局起点と終点だけが一番大事な気もするな…

35 23/09/03(日)14:00:08 No.1097563208

沿線の人にとっては便利にはなったから…

36 23/09/03(日)14:00:20 No.1097563269

>今里線とか何考えて作ったのかわからなくなる 大学直通駅できて通学時間の人増えたから…

37 23/09/03(日)14:00:29 No.1097563328

>御堂筋線の収益で他の線の赤字を補っている よく言われるがコロナ禍前だと他路線も割と健闘している https://www.city.osaka.lg.jp/toshikotsu/cmsfiles/contents/0000463/463155/h29_2kessangaiyou.pdf

38 23/09/03(日)14:01:01 No.1097563479

>〇〇線いらないだろとか言う奴いるけど >自分の行動範囲がそうなだけでは…? 他人のことが考えられないアホだと宣言してるだけだからまあ…

39 23/09/03(日)14:01:16 No.1097563582

>〇〇線いらないだろとか言う奴いるけど >自分の行動範囲がそうなだけでは…? 大阪の都市構造が御堂筋を中心とした縦のラインで発達してきたから 単に市内を横に結ぶ路線は利用機会が少ないんだ 谷町筋とか歩いてみたらわかるけど本当に閑散としてる

40 23/09/03(日)14:02:01 No.1097563801

スレッドを立てた人によって削除されました >>〇〇線いらないだろとか言う奴いるけど >>自分の行動範囲がそうなだけでは…? >大阪の都市構造が御堂筋を中心とした縦のラインで発達してきたから >単に市内を横に結ぶ路線は利用機会が少ないんだ >谷町筋とか歩いてみたらわかるけど本当に閑散としてる そういう神の視点ではなく普段使う人もいるというのを理解できないのは友達いないから?

41 23/09/03(日)14:02:28 No.1097563933

今里筋線は天王寺まで通そうとしてたんでしょ?

42 23/09/03(日)14:03:23 No.1097564242

御堂筋から外れると途端に移動が面倒になる

43 23/09/03(日)14:03:24 No.1097564250

>御堂筋線太いな 複々線なのか? 関西の山手線と聞くから複線折り返しで捌けるとは思えんな

44 23/09/03(日)14:05:11 No.1097564790

>>御堂筋線の収益で他の線の赤字を補っている >よく言われるがコロナ禍前だと他路線も割と健闘している >https://www.city.osaka.lg.jp/toshikotsu/cmsfiles/contents/0000463/463155/h29_2kessangaiyou.pdf 「黒字なのは御堂筋だけ」ってのは古い話だよね ただこれ見ても分かる通り黒字なのは基本キタとミナミを結ぶ縦の路線で 横を結ぶ路線は需要がないのがわかる 中央線は近鉄で繋がってるしコスモスクエアまで繋がってるからそこで利用者稼げているけど

45 23/09/03(日)14:06:46 No.1097565268

御堂筋線太いけど すげえ謂れのない文句つけられてる感

46 23/09/03(日)14:07:01 No.1097565342

今里ライナー来る前に引っ越しちゃったけどどんな感じなんだろう

47 23/09/03(日)14:07:03 No.1097565352

いるいらないの話だったら 俺は日本橋梅田乗り換え無しの路線ほしいです!

48 23/09/03(日)14:07:49 No.1097565567

>普通に御堂筋を複々線しといたほうがみんな喜んだということは言ってはいけない 1時間40本運転!とかやると饋電が問題になりそうだから実質路線別複々線でいい気もする 現状でもしんどいみたいだし

49 23/09/03(日)14:09:07 No.1097565985

四つ橋線が北に伸びるの楽しみにしてたのに

50 23/09/03(日)14:09:45 No.1097566203

江坂が終着駅なのが罠 なんでエンジョイエコカード通らないんだとなる千里中央

51 23/09/03(日)14:10:26 No.1097566404

なかもずから一本で箕面まで行くの?

52 23/09/03(日)14:11:27 No.1097566752

>江坂が終着駅なのが罠 >なんでエンジョイエコカード通らないんだとなる千里中央 俗に言う市営モンロー主義の影響…でいいんだっけ?

53 23/09/03(日)14:12:04 No.1097566948

万博界隈で路線伸びるけど森ノ宮からも大阪城公園向かいあたりにちょっと伸びるのな

54 23/09/03(日)14:12:05 No.1097566950

遺跡でも見つかったのかと思いたくなる谷町線のヘアピンカーブ

55 23/09/03(日)14:12:24 No.1097567071

御堂筋が一番混むのは梅田-淀屋橋だったはずだから 四つ橋線じゃなくて複々線にしとけばそこ解消されたんだがもったいない 御堂筋周りにこれ以上掘れるところがなかったのかもしれないけど

56 23/09/03(日)14:13:08 No.1097567327

阪急から新大阪行きづらいなーと思ってたら新線できるんだっけ 便利になるな

57 23/09/03(日)14:13:14 No.1097567362

南海から阪急まで繋がると思うと堺筋線すごいな…

58 23/09/03(日)14:13:39 No.1097567492

すっきりしてて分かりやすい

59 23/09/03(日)14:13:59 No.1097567613

>なかもずから一本で箕面まで行くの? 現時点で千里中央に行っている列車は全列車が箕面萱野まで行くことになる 千里中央の分岐器は撤去するんだとか https://osaka-metro-pm.com/2021/04/26/%e5%bb%b6%e4%bc%b8%e5%be%8c%e3%81%ab%e5%8d%83%e9%87%8c%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e6%8a%98%e3%82%8a%e8%bf%94%e3%81%97%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84/

60 23/09/03(日)14:14:01 No.1097567623

今里筋はね…たまに乗るけどいつもガラガラだ

61 23/09/03(日)14:16:10 No.1097568361

大阪駅から大阪城公園やエキスポシティ行くとき谷町線乗ってモノレール乗って…ってやってたけど ちょっと歩くけどそのままJRで茨木駅に行ったほうが早いのかな

62 23/09/03(日)14:16:21 No.1097568412

>遺跡でも見つかったのかと思いたくなる谷町線のヘアピンカーブ 無理やりにでも梅田に繋げとくのが大事なんだ 千日前線も無理やりにでも梅田に繋いでおけば一本で日本橋にいける路線として覚醒できていたかもしれない

63 23/09/03(日)14:16:34 No.1097568497

JRの乗り換えとか考えないと

64 23/09/03(日)14:18:25 No.1097569108

生野の方から難波までは結構乗車率高いんだろうなってなる千日前線

65 23/09/03(日)14:19:57 No.1097569695

ニュートラムと今里筋線は都心通ってないから仕方ないとして中央線と東西線はマジで1度も乗った事ないわ

66 23/09/03(日)14:20:10 No.1097569770

無意味な選択肢の多さって感じ

67 23/09/03(日)14:20:39 No.1097569956

>生野の方から難波までは結構乗車率高いんだろうなってなる千日前線 4両なのにいつもガラガラなイメージしかない

68 23/09/03(日)14:22:31 No.1097570552

>ニュートラムと今里筋線は都心通ってないから仕方ないとして中央線と東西線はマジで1度も乗った事ないわ 展示会行くときと国会図書館に行くときに中央線は使ってるけどそれくらいだな

69 23/09/03(日)14:22:35 No.1097570566

大日天六天王寺と地味に強いな谷町線は

70 23/09/03(日)14:23:24 No.1097570822

御堂筋線さん以外ももうちょっと淀屋橋に寄ってくれてもよくないですか?

71 23/09/03(日)14:23:24 No.1097570824

長堀鶴見緑地線は名前長っ 呼びづらくないの…

72 23/09/03(日)14:23:36 No.1097570886

インテックスと地下鉄直結してくれ

73 23/09/03(日)14:24:32 No.1097571185

こうして見ると大阪長いこと住んでたけど向かった事すらない場所多いなあ

74 23/09/03(日)14:24:34 No.1097571200

>御堂筋線さん以外ももうちょっと淀屋橋に寄ってくれてもよくないですか? 多分おけいはんのレス

75 23/09/03(日)14:25:00 No.1097571345

>インテックスと地下鉄直結してくれ インテックス使い続けるより万博跡地に新しいビッグサイトくらいの作ってほしい

76 23/09/03(日)14:25:15 No.1097571440

車内放送の乗換案内以外で存在を認知したことがない長堀鶴見緑地線!

77 23/09/03(日)14:27:43 No.1097572324

長堀鶴見緑地線は末端以外はほぼ全ての駅で何かしら別路線と接続している一見超便利そうな路線なのに利用者少ないんだよな キタにもミナミにも接続してない中途半端な路線だからか

78 23/09/03(日)14:28:01 No.1097572439

この中にリニアモーターカーあるらしいな

79 23/09/03(日)14:28:38 No.1097572616

>近鉄あるのに千日前線なんで作ったのか 近鉄が上本町から難波に伸ばす時に すいませんそこウチで通す計画あるから中心部乗入れは諦めてください って嫌がらせするために

80 23/09/03(日)14:29:11 No.1097572783

阪神沿線から京橋に行く時に使うわ長堀鶴見緑地線 千日前線は近鉄の運賃払わずに難波~鶴橋エリア行きたい時に使う

81 23/09/03(日)14:30:58 No.1097573387

京阪と阪神を繋げたくだち

82 23/09/03(日)14:31:52 No.1097573675

>京阪と阪神を繋げたくだち どうなるんだろうね中之島線の九条延伸

83 23/09/03(日)14:32:04 No.1097573744

>長堀鶴見緑地線は末端以外はほぼ全ての駅で何かしら別路線と接続している一見超便利そうな路線なのに利用者少ないんだよな >キタにもミナミにも接続してない中途半端な路線だからか 車内狭いしうるさいからなぁ…

84 23/09/03(日)14:32:17 No.1097573802

都市の規模のわりに相互直通はあまりしてない

85 23/09/03(日)14:33:16 No.1097574096

>都市の規模のわりに相互直通はあまりしてない 中央線はしてるんだけどけいはんな線くそたけえ上にろくなところにいかない

86 23/09/03(日)14:33:58 No.1097574315

土地勘ないからJR環状線とどう地下鉄と対応してるのか分からない 西梅田や日本橋あたりだろうか

87 23/09/03(日)14:35:46 No.1097574913

>都市の規模のわりに相互直通はあまりしてない モンロー主義として度々取り上げられるやつ

88 23/09/03(日)14:35:57 No.1097574976

谷町線線いらないといってるのはエアプ 堺筋線並みにいる

89 23/09/03(日)14:36:12 No.1097575052

東京と違って格子状になってるのと乗り入れ少ない分はわかりやすい

90 23/09/03(日)14:37:56 No.1097575594

私鉄が自力で都心まで来てるイメージある てか名古屋や東京と違って環状線の内側に難波周辺の大きな繁華街があるのが印象的だわ 東京の渋谷~池袋みたいに鶴橋~天王寺~新今宮が都心になりそうなもんなのに

91 23/09/03(日)14:38:14 No.1097575686

>こうして見ると大阪長いこと住んでたけど向かった事すらない場所多いなあ 終点の方はほとんど住宅地だから そこに住んでる人か親戚や友人が居るとかじゃないと行く事が無いからな

92 23/09/03(日)14:38:24 No.1097575742

最近引っ越してきたけど梅田くらいしか行かないから全然覚えない

93 23/09/03(日)14:38:44 No.1097575826

よく分かってないで連れられて行ったとき天下茶屋の乗り換えが面倒だった

94 23/09/03(日)14:39:10 No.1097575973

中之島線は延伸しないならあんなカス盲腸存在する意味絶無だろ

95 23/09/03(日)14:40:04 No.1097576255

御堂筋線は都心の重要拠点繋いでるのと郊外からの客も詰め込んでるのでもうめちゃくちゃになってる 朝の東三国から乗り込もうとすると吹田市民が既に大量に詰め込まれていてもう乗るスペースがない

96 23/09/03(日)14:41:21 No.1097576637

中之島線は九条駅まで延伸するとか聞いてえっそっちなのってなった 夢洲に繋ぎたいらしいけど本当に客入るんかな

97 23/09/03(日)14:41:48 No.1097576776

堺筋線って堺まで行かないことを最近知った

98 23/09/03(日)14:42:18 No.1097576910

全体的には黒字だけど実際は御堂筋線だけが黒字で他の路線の赤字を補ってるみたいな話を聞いた

99 23/09/03(日)14:42:30 No.1097576980

住之江~喜連瓜破の計画とかどうなったんだろ 採算取れるとは全く思わないけど

100 23/09/03(日)14:42:50 No.1097577096

東京が城下町で大阪は難波宮がそれぞれ原型だから街の構造が根本的に違うの面白い

101 23/09/03(日)14:43:10 No.1097577206

>全体的には黒字だけど実際は御堂筋線だけが黒字で他の路線の赤字を補ってるみたいな話を聞いた 鉄道ではよくある話だな

102 23/09/03(日)14:43:30 No.1097577312

>住之江~喜連瓜破の計画とかどうなったんだろ >採算取れるとは全く思わないけど すいませんそれなんて読むんですか

103 23/09/03(日)14:44:07 No.1097577516

>すいませんそれなんて読むんですか 見た通りだよ

104 23/09/03(日)14:44:40 No.1097577695

大阪は元々ミナミが発展していて後になって梅田が発展したからちょっと特殊なんだ 国鉄が大阪駅って名乗っても地下鉄や私鉄はみんな梅田って名乗ってるのもその名残

105 23/09/03(日)14:44:46 No.1097577717

三条燕 島氏永 喜連瓜破

106 23/09/03(日)14:45:57 No.1097578146

モンロー主義のせいか知らんけど京阪の微妙な使いづらさ

107 23/09/03(日)14:46:09 No.1097578228

>夢洲に繋ぎたいらしいけど本当に客入るんかな IRちゃんと出来るなら…

108 23/09/03(日)14:46:25 No.1097578317

>全体的には黒字だけど実際は御堂筋線だけが黒字で他の路線の赤字を補ってるみたいな話を聞いた 毎度毎度こういうレスも読まない奴沸くな

109 23/09/03(日)14:46:30 No.1097578345

梅田からそこそこ離れたとこに住む予定だけど電車通勤がどうなるのかだけ心配だわ

110 23/09/03(日)14:46:38 No.1097578386

>全体的には黒字だけど実際は御堂筋線だけが黒字で他の路線の赤字を補ってるみたいな話を聞いた コロナ禍前の話なら谷町線も堺筋線も普通に黒字だよ

111 23/09/03(日)14:47:03 No.1097578535

>モンロー主義のせいか知らんけど京阪の微妙な使いづらさ 京阪は大阪と京都の昔の繁華街を結んでるので

112 23/09/03(日)14:47:38 No.1097578739

谷町線は何故かよく使う 何故だ…?

113 23/09/03(日)14:47:53 No.1097578819

現状阪神からの京阪に乗り換えるのは福島→中之島を頑張って歩くか環状線で京橋まで行くのどっちが楽なんだろ

114 23/09/03(日)14:48:10 No.1097578894

レスや流れを読まずに同じネタを擦り続ける化け物

115 23/09/03(日)14:48:21 No.1097578952

>土地勘ないからJR環状線とどう地下鉄と対応してるのか分からない 大阪駅が梅田(西梅田・東梅田含む)で天王寺は天王寺(御堂筋線・谷町線) あとは京橋(長堀鶴見緑地線)・森ノ宮(中央線)・鶴橋(千日前線) 大正(長堀鶴見緑地線)・弁天町(中央線) JRの環状線は難波を通らない

116 23/09/03(日)14:48:27 No.1097578985

大国町での御堂筋線と四ツ橋線の乗り換えは楽で便利 ホームを挟んだだけなので

117 23/09/03(日)14:48:37 No.1097579029

今里筋線は東淀川の議員と区民がすったもんだした挙げ句の路線だから…

118 23/09/03(日)14:49:16 No.1097579223

JRのなんばだけなんであんな僻地なんだろうな…

119 23/09/03(日)14:49:23 No.1097579260

中之島線は無理矢理にでも梅田に突っ込んでた方が良かったよな 京阪の弱点って梅田にもなんばにも繋がってないことだし

120 23/09/03(日)14:49:47 No.1097579393

京阪は梅田というクソダンジョンを経由せずに京都のメインエリアに行けるという点で重宝する

121 23/09/03(日)14:50:00 No.1097579473

たしか御堂筋だけで他の赤字を補ってるんだよね…

122 23/09/03(日)14:50:20 No.1097579586

>中之島線は無理矢理にでも梅田に突っ込んでた方が良かったよな >京阪の弱点って梅田にもなんばにも繋がってないことだし そうするとJR東西線と被っちゃう

123 23/09/03(日)14:50:35 No.1097579671

>谷町線は何故かよく使う >何故だ…? 行政手続きじゃない

124 23/09/03(日)14:50:55 No.1097579781

京橋は3線アクセスできて人も多いんだけどなんかパッとしない

125 23/09/03(日)14:51:00 No.1097579806

>JRのなんばだけなんであんな僻地なんだろうな… 元々なんば駅じゃなかったし 最近無理矢理名乗らさせられただけだし… あとJRだけじゃなくて南海難波の方が遠くね?って思うこともある

126 23/09/03(日)14:51:08 No.1097579849

>京阪の弱点って梅田にもなんばにも繋がってないことだし 淀屋橋から 歩けば ええ!

127 23/09/03(日)14:51:53 No.1097580061

>京橋は3線アクセスできて人も多いんだけどなんかパッとしない 俺の中で親父の娯楽といえば京橋なんだけどな~

128 23/09/03(日)14:51:58 No.1097580090

>>中之島線は無理矢理にでも梅田に突っ込んでた方が良かったよな >>京阪の弱点って梅田にもなんばにも繋がってないことだし >そうするとJR東西線と被っちゃう 東西線も北新地だし…梅田からちょっと遠いってことで最初の頃は利用者伸びなかったし…

129 23/09/03(日)14:52:07 No.1097580153

難波って地域自体が元々は今で言う桜川や汐見橋のあたりだな

130 23/09/03(日)14:52:10 No.1097580167

>>京阪の弱点って梅田にもなんばにも繋がってないことだし >淀屋橋から >歩けば >ええ! せめて地下で繋がったりできんか

131 23/09/03(日)14:52:56 No.1097580425

縦と横だけだからわかりやいよね 環状線は考えなくて良いよ

132 23/09/03(日)14:53:16 No.1097580543

御堂筋がエースとして次点はどの線なの

133 23/09/03(日)14:53:18 No.1097580551

京橋はビジネスパークのあたりはオフィスいっぱいあって発展してるよ 駅前は下町って感じ

134 23/09/03(日)14:53:32 No.1097580613

>御堂筋がエースとして次点はどの線なの 大阪環状線

135 23/09/03(日)14:53:48 No.1097580721

御堂筋以外は採算ダメらしいのが大阪

136 23/09/03(日)14:54:09 No.1097580854

>大阪駅が梅田(西梅田・東梅田含む)で天王寺は天王寺(御堂筋線・谷町線) >あとは京橋(長堀鶴見緑地線)・森ノ宮(中央線)・鶴橋(千日前線) >大正(長堀鶴見緑地線)・弁天町(中央線) >JRの環状線は難波を通らない 分かりやすくなった感謝 動物園前から新今宮は少し離れてるのね

137 23/09/03(日)14:54:23 No.1097580929

3線のうち2つが京阪と鶴見緑地線ってのが微妙なポイントかと

138 23/09/03(日)14:54:26 No.1097580947

>今里筋線は東淀川の議員と区民がすったもんだした挙げ句の路線だから… 上新庄か天六に繋げとけばいいものを当時のバカ共のお陰でこのザマ お陰で37系統のバスは毎度遅延してるよ

139 23/09/03(日)14:54:32 No.1097580977

南からだからオタロードに近くて便利なんだよな南海なんば

140 23/09/03(日)14:54:32 No.1097580981

>せめて地下で繋がったりできんか 川渡るとき以外は地下で移動できたはず

141 23/09/03(日)14:54:51 No.1097581075

JRなんばの存在意義

142 23/09/03(日)14:55:01 No.1097581136

東西線の京橋駅使ったことないな~ もうちょい北にあれば便利なのに

143 23/09/03(日)14:55:02 No.1097581144

>中之島線は無理矢理にでも梅田に突っ込んでた方が良かったよな >京阪の弱点って梅田にもなんばにも繋がってないことだし 本線から分岐して環状線が高架になる時に旧線を譲ってもらってHEP FIVEの所に駅作る計画はあったんだけどね… 景気悪くて金が無かった

144 23/09/03(日)14:55:14 No.1097581203

>せめて地下で繋がったりできんか 堂島あたりから 地下に入れば ええ!

145 23/09/03(日)14:55:14 No.1097581207

定期で梅田と難波通るけどマジ便利

146 23/09/03(日)14:56:27 No.1097581593

御堂筋線が20勝10完投ぐらいしてる大エースだとしたら 谷町線と堺筋線が10勝7敗 四つ橋線と中央線が7勝7敗で辛うじてローテ守ってて 千日前線と今里筋線と長堀鶴見緑地線が中継ぎで出てきてボコボコ打たれてる そんなイメージ

147 23/09/03(日)14:56:39 No.1097581653

大阪の環状線別に使わなくて良くない?

148 23/09/03(日)14:57:04 No.1097581780

>3線のうち2つが京阪と鶴見緑地線ってのが微妙なポイントかと 京阪で1番利用者数多いのが京橋なのに

149 23/09/03(日)14:57:14 No.1097581829

乗り換え楽で良いんだよな京阪 プレミアムシートとPayPayで買えるし楽

150 23/09/03(日)14:57:18 No.1097581844

京橋にぜってー行きてえ!!ってならん限り使わない気がする あと大阪城公園

151 23/09/03(日)14:58:25 No.1097582208

>難波って地域自体が元々は今で言う桜川や汐見橋のあたりだな 海運の拠点だったからね…今の南海難波周辺は明治初期ただの田畑だったそうだし

152 <a href="mailto:南海電鉄">23/09/03(日)14:58:34</a> [南海電鉄] No.1097582254

ふっふっふ…

153 23/09/03(日)14:58:39 No.1097582281

>大阪の環状線別に使わなくて良くない? 奈良県民と和歌山県民が梅田に行くためにいる

154 23/09/03(日)14:58:46 No.1097582317

大阪はマジで地下鉄でなんとでもなるからな 地上に出るが

155 23/09/03(日)14:58:55 No.1097582381

阪急の梅田駅の到達しにくさ この季節つらい

156 23/09/03(日)14:59:11 No.1097582461

>ふっふっふ… 南下予定でもねえ限り使わねえんだよおめえら…

157 23/09/03(日)14:59:26 No.1097582560

>ふっふっふ… とっとと梅田までの直通延伸しろ

158 23/09/03(日)14:59:33 No.1097582585

長堀鶴見緑地線と四つ橋線は結構利用者いるよね 貴重な大正区民や住之江区民の足 救いようがないのはのは千日前線と今里筋線

159 23/09/03(日)14:59:33 No.1097582589

京阪って単純に金ないし企業規模もそんな大きくないからなぁ 梅田乗り入れようにもそんな体力ない

160 23/09/03(日)14:59:42 No.1097582639

JR環状線は安いけど直線距離で速く着くなら地下鉄なのかな

161 23/09/03(日)14:59:57 No.1097582703

市内を車で移動は時間かかり過ぎなんだよね… だから地下鉄

162 23/09/03(日)15:00:23 No.1097582825

この前ブラタモリで梅田やってたけど面白かったな 元々海だった場所を埋め立てて駅を作ったから 埋め田→梅田になったとかいう

163 23/09/03(日)15:00:57 No.1097583005

>JR環状線は安いけど直線距離で速く着くなら地下鉄なのかな どっちかと言うと停車駅が死ぬほど微妙な立地

164 23/09/03(日)15:01:00 No.1097583013

>大阪の環状線別に使わなくて良くない? 市内だけの移動なら使わないけど 市外(神戸や京都方面)から来る場合にそのままJRで行く方が運賃安かったりするから…

165 23/09/03(日)15:02:00 No.1097583321

京阪で直に三ノ宮まで行けたら捗るだろうな 逆に阪神で河原町も

166 23/09/03(日)15:02:05 No.1097583343

環状線は市内からだとUSJか大阪城付近か鶴見行く時ぐらいしか乗らない…

167 23/09/03(日)15:03:11 No.1097583664

難波は"な"(魚)"にわ"(広い土地)が由来だっけ

168 23/09/03(日)15:03:34 No.1097583790

地下鉄の停車駅はみんな発展してるんよな

169 23/09/03(日)15:03:49 No.1097583872

発展しそうで発展しない一応ターミナルの天王寺

170 23/09/03(日)15:04:38 No.1097584107

北から来て淀川渡ると一気に雰囲気変わるよね大阪の街

171 23/09/03(日)15:04:56 No.1097584202

>京阪で直に三ノ宮まで行けたら捗るだろうな >逆に阪神で河原町も 京阪や阪神の速度だと京都神戸間2時間ぐらいかかりそう 途中駅からでも相当かかるぞ

172 23/09/03(日)15:04:57 No.1097584210

環状線沿いはなんかこう怪しい所が多い 芦原橋の近く通るとうむってなる

173 23/09/03(日)15:05:11 No.1097584276

>発展しそうで発展しない一応ターミナルの天王寺 でけーショッピングモールもあるし億ションもあるし!

174 23/09/03(日)15:05:42 No.1097584429

>>ふっふっふ… >とっとと梅田までの直通延伸しろ なにわ筋線開通の2031年までまって乗り入れするから

175 23/09/03(日)15:05:46 No.1097584448

>発展しそうで発展しない一応ターミナルの天王寺 むしろ最近天王寺の再開発すごくない? めちゃタワマン建ってる

176 23/09/03(日)15:06:05 No.1097584562

久宝寺が割と発展しそうな雰囲気

177 23/09/03(日)15:06:07 No.1097584573

>発展しそうで発展しない一応ターミナルの天王寺 駅周りは発展してない!? 少し距離離れたらうn…

178 23/09/03(日)15:06:11 No.1097584599

知らん間に開通してたおおさか東線が地味に便利でありがたい

179 23/09/03(日)15:06:48 No.1097584757

大坂地価上がりすぎなんだよ

180 23/09/03(日)15:08:16 No.1097585205

>知らん間に開通してたおおさか東線が地味に便利でありがたい これ便利だよね 分かりやすく駅の周りにマンションが増えた

181 23/09/03(日)15:08:39 No.1097585320

梅田 なんば 天王寺 次はどこだ?十三?

182 23/09/03(日)15:08:42 No.1097585339

>この前ブラタモリで梅田やってたけど面白かったな >元々海だった場所を埋め立てて駅を作ったから >埋め田→梅田になったとかいう そんな語源なの…

183 23/09/03(日)15:09:24 No.1097585569

環状線沿線が他所からの「大阪」のイメージにピッタリすぎる… どこもなんか怪しい…

184 23/09/03(日)15:09:27 No.1097585585

大阪市内どんどん価値が上がってるなぁ

185 23/09/03(日)15:10:04 No.1097585759

墓地だか処刑場だかで死体埋めまくったからじゃないの

186 23/09/03(日)15:10:20 No.1097585838

大正とか弁天町はこれでもめっちゃキレイになってきてるんだが

187 23/09/03(日)15:10:38 No.1097585926

>次はどこだ?十三? 尼崎

188 23/09/03(日)15:11:15 No.1097586108

天王寺はアレで十分じゃない?

189 23/09/03(日)15:11:29 No.1097586193

>墓地だか処刑場だかで死体埋めまくったからじゃないの 扇町公園の祠いいよね…

190 23/09/03(日)15:11:57 No.1097586353

>>京阪で直に三ノ宮まで行けたら捗るだろうな >>逆に阪神で河原町も >京阪や阪神の速度だと京都神戸間2時間ぐらいかかりそう >途中駅からでも相当かかるぞ そもそも神戸から京都なら行楽シーズンの土日祝のみだけど阪急の臨時特急あるし…

↑Top