虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/03(日)13:38:14 このウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/03(日)13:38:14 No.1097556300

このウルトラマン話も特撮もレベル高くない?

1 23/09/03(日)13:39:39 No.1097556788

特撮に関しては蓄積してきたノウハウの賜物でもある

2 23/09/03(日)13:41:07 ID:ul5CNtL6 ul5CNtL6 No.1097557325

スレッドを立てた人によって削除されました そりゃトリガーやタイガみたいにチグハグな作りしてないからな

3 23/09/03(日)13:42:48 No.1097557855

スレ「」だけど露骨な対立煽りはニジカガチが洗い流すよ

4 23/09/03(日)13:48:44 No.1097559679

隊員が全員ちゃんとしてるのでストレスが無い

5 23/09/03(日)13:48:48 No.1097559699

ゲント回と見せかけてテルアキ回だったの好き

6 23/09/03(日)13:50:22 No.1097560201

先生を殺して解決するなら大勢の人を救うために選択肢に入れるよって言えるゲント隊長は やっぱり大人主人公だなって思ったよ

7 23/09/03(日)13:52:04 No.1097560701

>先生を殺して解決するなら大勢の人を救うために選択肢に入れるよって言えるゲント隊長は でも貴方では引き金は引けませんよねって テルアキに見抜かれてるの好き

8 23/09/03(日)13:59:18 No.1097562926

(ここのスタッフ達みんな川北後光好きなんだろうな…)

9 23/09/03(日)13:59:43 No.1097563066

>でも貴方では引き金は引けませんよねって >テルアキに見抜かれてるの好き 本当に引くことにならないようにっていう配慮ともとれる

10 23/09/03(日)14:02:10 No.1097563850

隊長はさぁ… https://x.com/yaaaateam/status/1697986886009270326?s=46&t=misGi-5VPSSsCxNGDZsFVw

11 23/09/03(日)14:02:29 No.1097563940

特撮パートと防衛隊パートで別の作品みたいだ

12 23/09/03(日)14:02:30 No.1097563945

>(ここのスタッフ達みんな川北後光好きなんだろうな…) 中川監督もゴジラに携わってるし86年生まれだからドストライク世代だしな

13 23/09/03(日)14:03:04 No.1097564132

>(ここのスタッフ達みんな川北後光好きなんだろうな…) 俺も好き!!!

14 23/09/03(日)14:04:04 No.1097564451

PVの俺が行くって言うまでは何かスレ画を解明していくミステリーみたいな作風を期待してた

15 23/09/03(日)14:08:34 No.1097565795

しっかり怪獣と特捜チームとSFや伝承話を描いたうえで満を辞して謎の巨人ウルトラマン登場がウルトラとして王道でいいよね…

16 23/09/03(日)14:08:45 No.1097565871

>日常パートとウルトラマンパートで別の作品みたいだ

17 23/09/03(日)14:09:04 No.1097565963

変身時のテーマ曲が神秘的で大好き

18 23/09/03(日)14:10:26 No.1097566403

先生お咎めなしなのはちょっとモヤった

19 23/09/03(日)14:10:44 No.1097566505

レガリア再評価すべきだろ

20 23/09/03(日)14:11:01 No.1097566597

テルアキがサインお願いできたのも今の世界は今のままであるべきって主張が勝ったって表現になったり横峯教授の主張も完全に誤ってる訳ではないからこそまだ尊敬する相手でいられるって伝わってくるのも好きだ ただのミーハーなのかもしれないけどそれはそれとしてニジカガチを撃退した後でのプライベートなおねだりが好き

21 23/09/03(日)14:12:07 No.1097566968

>しっかり怪獣と特捜チームとSFや伝承話を描いたうえで満を辞して謎の巨人ウルトラマン登場がウルトラとして王道でいいよね… すごくいい… 昭和のウルトラQや初代ウルトラマンに回帰しつつ撮影や合成のレベルは令和にアップグレードされてるのがいい… 問題は謎の巨人がタローマン並に謎すぎて王道と言われるとちょっと首を傾げることなんだが…まあ楽しいからいいかぁ!よろしくなぁ!

22 23/09/03(日)14:13:01 No.1097567284

ガラモンって超高性能ロボットなんだよなぁって 何十年も忘れてた

23 23/09/03(日)14:13:42 No.1097567514

>先生お咎めなしなのはちょっとモヤった 第一人者の肩書き持ってる人の影響力を考えたら過激派みたいなのも生まれるかもしれんし何より何も無かったって事にされて横峯教授の主張が相手にされなかったって否定されちゃうのも本人にはとっては辛いかもしれない

24 23/09/03(日)14:13:51 No.1097567579

でもレインボー光輪は無い

25 23/09/03(日)14:14:23 No.1097567750

>でもレインボー光輪は無い ダサいですよね

26 23/09/03(日)14:14:34 No.1097567815

>問題は謎の巨人がタローマン並に謎すぎて王道と言われるとちょっと首を傾げることなんだが…まあ楽しいからいいかぁ!よろしくなぁ! 言うてマン兄さんも大概だったし…

27 23/09/03(日)14:14:59 No.1097567957

マン兄さんいきなり回ったりするから…

28 23/09/03(日)14:15:49 No.1097568234

>マン兄さんいきなり回ったりするから… (再現するシン・ウルトラマン)

29 23/09/03(日)14:16:15 No.1097568378

レールガン撃つシーンクソかっこいい Gif欲しいわ

30 23/09/03(日)14:16:21 No.1097568415

教授とニジカガチとの関連性が立証できないと分かった後だと 教授を倒すという最終手段に踏み切っていた場合のSKaRDの立場がどうなっていたか考えると恐ろしいな

31 23/09/03(日)14:16:46 No.1097568558

>言うてマン兄さんも大概だったし… 地団駄ジャンプや咆哮はしなかったけど挑発はするし ゴ…ジラースのエリマキを剥ぎ取って闘牛士の真似をするし いきなり回るし いきなり知らない新技を出すし

32 23/09/03(日)14:16:57 No.1097568625

イナズマスラッシュ! ライデンズフィニッシュ!!! オーバーロード雷鳴斬!!!!!

33 23/09/03(日)14:17:31 No.1097568819

>イナズマスラッシュ! >ライデンズフィニッシュ!!! >オーバーロード雷鳴斬!!!!! >ダサいですよね

34 23/09/03(日)14:17:38 No.1097568862

ブレーザーが全く掘り下げられなくてなんかドキドキする

35 23/09/03(日)14:17:38 No.1097568863

>イナズマスラッシュ! >ライデンズフィニッシュ!!! >オーバーロード雷鳴斬!!!!! 隊長。

36 23/09/03(日)14:18:30 No.1097569145

スレッドを立てた人によって削除されました >隊員が全員ちゃんとしてるのでストレスが無い 旧ガッセレクトがおかしな集団だったからな

37 23/09/03(日)14:18:49 No.1097569253

新兵器がいきなり実戦投入されて上手くいくわけないじゃん!をこうも上手く取り入れて最終的にきっちり成果を残すのも好き 最初の失敗に対してのヒルマ…ゲント隊長のフォローの仕方も好き おあつらえ向きに次は宇宙から来るみたいだし

38 23/09/03(日)14:18:51 No.1097569267

オーバーロード雷鳴斬はちょっとリモコン振るドラクエのときのキモオタAAを思い出す技名だ

39 23/09/03(日)14:19:34 No.1097569540

Zもだけどウルトラマンは脚本より監督の手腕の方が影響出る気がする

40 23/09/03(日)14:19:36 No.1097569557

しれっと引力を振り切るな

41 23/09/03(日)14:19:42 No.1097569597

SKaRDの雰囲気とかは好きだけどブレーザーのアクションは今のところいまいち爽快感のない感じだなあ

42 23/09/03(日)14:19:43 No.1097569604

ブレーザーに新武器です!←まあ販促は大事だからね 新武器のモチーフはガラダマです!←制作陣ウルトラ怪獣に頭やられてるのか…?

43 23/09/03(日)14:20:17 No.1097569814

スレッドを立てた人によって削除されました >Zもだけどウルトラマンは脚本より監督の手腕の方が影響出る気がする トリガーは脚本も監督もダメだったなぁ

44 23/09/03(日)14:20:28 No.1097569882

>ブレーザーが全く掘り下げられなくてなんかドキドキする あまりに出番がなくて実在を疑われてた妻子もようやく登場するしブレーザーの謎も溜めに溜めてからドカーンと爆発させてくれそう そう、芸術は爆発だと岡本太郎も言っていた

45 23/09/03(日)14:20:30 No.1097569898

レインボー光輪案外あっさり演出だったね

46 23/09/03(日)14:21:52 No.1097570330

>ブレーザーに新武器です!←まあ販促は大事だからね >新武器のモチーフはガラダマです!←制作陣ウルトラ怪獣に頭やられてるのか…? セブンガーの再現かな?

47 23/09/03(日)14:21:56 No.1097570355

登場時はいつものウルトラマンのポーズなのに直後に謎の儀式始めるのがトンチキすぎて大好き 最近吠えてくれないね

48 23/09/03(日)14:21:57 No.1097570362

人間パートが楽しいウルトラマン

49 23/09/03(日)14:22:07 No.1097570405

インナースペースの演出を極力避けるにしてもマジであの演出って便利だし視覚的に分かりやすいんだな…ってなったストーンのシーン ゲント隊長の主観だから客観的な構図にはならなかったけども

50 23/09/03(日)14:22:48 No.1097570635

大人のオタクからするとトリガーの坂本は巨大ヒーローウルトラマンの演出としては色々気になる出来だったけど 玩具は大ヒットして子供が受け入れたんだからそれが正解だったんだろう

51 23/09/03(日)14:23:43 No.1097570921

>インナースペースの演出を極力避けるにしてもマジであの演出って便利だし視覚的に分かりやすいんだな…ってなったストーンのシーン >ゲント隊長の主観だから客観的な構図にはならなかったけども 昨日のスレで子供のごっこ遊びには主観視点がむしろなりきりにいいんじゃないかって考え見たな

52 23/09/03(日)14:24:08 No.1097571057

>SKaRDの雰囲気とかは好きだけどブレーザーのアクションは今のところいまいち爽快感のない感じだなあ 俺は大好きだけどなあ ビル壁からの飛び膝とか今まであまり見たことない動きもやってくれるしトドメのスパイラルバレードもただの光線と違って貫いてから高熱で焼き魚にしたり大量の棘を出して粉砕したりと毎回バラエティに富んでいて楽しい

53 23/09/03(日)14:24:08 No.1097571058

>あまりに出番がなくて実在を疑われてた妻子もようやく登場するし 刑事コロンボのうちのカミさんみたいな枠だと思ってたので出るのにびっくり

54 23/09/03(日)14:25:07 No.1097571393

先生ウルトラマンの事どう思ったか知りたい

55 23/09/03(日)14:27:19 No.1097572203

ニジカガチって倒しちゃダメな存在じゃ…

56 23/09/03(日)14:28:05 No.1097572450

虹夏ガチは多分神様的なアレだからまた出てくるさ

57 23/09/03(日)14:28:20 No.1097572540

>ニジカガチって倒しちゃダメな存在じゃ… それこそ台風を消したようなもんじゃない?

58 23/09/03(日)14:28:48 No.1097572660

実体を祓っただけで滅しきれてないでしょアレ

59 23/09/03(日)14:28:53 No.1097572690

人間と怪獣の存在で長年色々考えてたのにいきなり現れた光の巨人にぶっ壊される無情

60 23/09/03(日)14:29:00 No.1097572727

今回のテーマはコミュニケーションで中間管理職の悲哀や妻子を持つ家庭人としてのあり方なんかを描いていきますって放送前のインタビューで語ってたのに隊長がコミュ強すぎて悲哀なんか感じないし家族もいるんだかいないんだかわからないままここまで来たのでそろそろ上層部と隊員との間で板挟みになったり家庭と仕事とで板挟みになったりして隊長が苦労する姿を見せてほしいよなあ!!

61 23/09/03(日)14:29:21 No.1097572837

>ガラモンって超高性能ロボットなんだよなぁって >何十年も忘れてた あの見た目でロボットなの!?

62 23/09/03(日)14:29:35 No.1097572916

中身の虹が拡散しただけだもんね

63 23/09/03(日)14:30:14 No.1097573121

頼れる隊長が仕事にかまけて別居されてるとかいいよね…

64 23/09/03(日)14:31:12 No.1097573460

ガラモンは雷属性!雷属性です!

65 23/09/03(日)14:31:50 No.1097573668

>あの見た目でロボットなの!? 左様 しかもめちゃくちゃ硬いのでコントロール装置をどうにかするしか無い

66 23/09/03(日)14:31:55 No.1097573685

>中身の虹が拡散しただけだもんね 虹を掴むシーンというか演出はなぜか知らんけど心の中の男の子が湧き立つカッコよさを感じた アースガロンmod2が小学生の頃に芽生えるロボ好きなら就学前にヒーローを見た感じの

67 23/09/03(日)14:33:24 No.1097574138

アースガロンはキャノン以外なに追加されるんだろ D4レイとか?

68 23/09/03(日)14:33:28 No.1097574164

あの世界の陰謀論者は台風のたびに「あれは政府の人工台風だ」ではなく「政府は密かにニジカガチをコントロールする装置を開発したんだ!」って騒いでいそう いや怪獣が現れるたびに「政府は怪獣を操っているんだ」vs「怪獣なんて存在しないんだ政府が情報操作しているだけで本当は軍が政府に敵対する人間を処分しているのを誤魔化しているんだ」みたいな電波野郎たちの争いが…

69 23/09/03(日)14:33:32 No.1097574185

レインボー光輪って名前 格好いいじゃん…

70 23/09/03(日)14:34:23 No.1097574443

>人間と怪獣の存在で長年色々考えてたのにいきなり現れた光の巨人にぶっ壊される無情 ひとりで考えた結果があれだからこそたくさんの人と人以外に否定されるのは対比としていいんだと思う

71 23/09/03(日)14:34:33 No.1097574479

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

72 23/09/03(日)14:34:35 No.1097574490

>アースガロンはキャノン以外なに追加されるんだろ >D4レイとか? おいやめろどこから持ってきたそんな真空パックにして送り返したくなる厄ネタ

73 23/09/03(日)14:35:12 No.1097574703

命の行方を照らすため光よ明日を導け!

74 23/09/03(日)14:35:13 No.1097574707

せっかく名前付けたけど技のエネルギー源的にもう出せないんじゃないかなレインボー光輪

75 23/09/03(日)14:35:16 No.1097574728

中身の虹がダサ光輪としてブレイザーの力になりニジカガチを倒したのはニジカガチ自体に善悪は無くて力を手にした者に委ねられてるって感じたな

76 23/09/03(日)14:35:27 No.1097574789

いい隊長だけど隊員たちと世代の違いも如実である

77 23/09/03(日)14:35:30 No.1097574804

>No.1097574479 だ ニ 虹 無

78 23/09/03(日)14:35:39 No.1097574866

>レインボー光輪って名前 >格好いいじゃん… 「ルーブ光輪みたいでカッコいいよねカツ兄!」 「どうかな…ルーブ光輪だってかっこよくはないだろイサミ…」

79 23/09/03(日)14:35:57 No.1097574977

怪獣操ってる巨大企業がマジでいるから電波の人も大変だろうな…

80 23/09/03(日)14:36:36 No.1097575175

曽根崎オレオレのやらかしがデカすぎる…

81 23/09/03(日)14:36:57 No.1097575280

>曽根崎オレオレのやらかしがデカすぎる… サントラにあれ入ってないの完全にやらかしだよね 許されない

82 23/09/03(日)14:37:23 No.1097575409

>>曽根崎オレオレのやらかしがデカすぎる… >サントラにあれ入ってないの完全にやらかしだよね >許されない 曽根崎のレス

83 23/09/03(日)14:37:43 No.1097575508

人も自然の一部(教授の想定通りの意見) このやり方だと人も他生物も巻き込むし何より他者の生きる意思を否定するのは間違ってますよ!(想定外の意見)

84 23/09/03(日)14:37:45 No.1097575521

>怪獣操ってる巨大企業がマジでいるから電波の人も大変だろうな… あの件は防衛隊が必死で隠蔽工作してるからマジで怪しすぎるんだよな

85 23/09/03(日)14:38:10 No.1097575670

宇宙人が絡めばどんな陰謀も実現しうるのが円谷世界だから怖い

86 23/09/03(日)14:38:41 No.1097575817

俺ヤバいぞ俺

87 23/09/03(日)14:39:01 No.1097575920

>おいやめろどこから持ってきたそんな真空パックにして送り返したくなる厄ネタ 参謀長がクソ怪しすぎて…

88 23/09/03(日)14:39:33 No.1097576090

1話限りの決め技が代表技になるのは昭和でよく見るやつだ!になる

89 23/09/03(日)14:40:12 No.1097576298

>先生お咎めなしなのはちょっとモヤった 怪獣が人間にコントロールできるって例を世間に示したくないのかもしれない たしか自己主張強い社長の件もボカされてるはずだし

90 23/09/03(日)14:40:38 No.1097576428

>参謀長がクソ怪しすぎて… アースガロンの技術も他と世代が隔絶しすぎててどっから持ってきたの?ってなるよね

91 23/09/03(日)14:41:19 No.1097576630

レインボーダサ光輪はめちゃ派手だしブレイザーの代表的な必殺技になりそう

92 23/09/03(日)14:41:21 No.1097576639

いざとなったら殺るしかねぇ…ってなったのは妻子がいるのも大きいよね

93 23/09/03(日)14:41:24 No.1097576657

通常戦力が改造ハイエースだしな…

94 23/09/03(日)14:41:55 No.1097576801

おれこの副隊長めっちゃ好き…

95 23/09/03(日)14:42:30 No.1097576976

>人も自然の一部(教授の想定通りの意見) >このやり方だと人も他生物も巻き込むし何より他者の生きる意思を否定するのは間違ってますよ!(想定外の意見) 想定外の意見に対して明確な答えを出せなかったから君は君の仕事をしろって主張のすれ違いになってテルアキ副隊長から提示された疑問で自分の迷いに気付いちゃったのかな教授 理詰めで研究してたのに宇宙に行ってこんな偶然が続いて人類が生まれるなんて神様が助けてくれたのに違いないって宗教に目覚めちゃった宇宙飛行士みたいな

96 23/09/03(日)14:42:32 No.1097576988

海外は日本より怪獣対策が進んでるらしいしアースガロンも海外由来の技術なんじゃないかな?

97 23/09/03(日)14:42:33 No.1097576995

ニュージェネヴィラン達のせいで感覚マヒしてたけど俺が怪獣を召喚したなんて主張しても普通は何言ってんだで流されるよね

98 23/09/03(日)14:42:47 No.1097577078

じゃあ八つ裂き虹輪の方が良かった?

99 23/09/03(日)14:43:09 No.1097577201

>>おいやめろどこから持ってきたそんな真空パックにして送り返したくなる厄ネタ >参謀長がクソ怪しすぎて… でも参謀長犬好きだし…

100 23/09/03(日)14:43:10 No.1097577207

文献には目覚めさせ方はバラバラだった 証拠の品は壊れた上に消滅した 別にコントロール装置らしき物を破壊してからも暴れてた うーん....これは操ってたっていうには証拠不十分ですね不起訴で

101 23/09/03(日)14:43:19 No.1097577260

>おれこの副隊長めっちゃ好き… ちゃんと上に意見できるキャラとして一貫してるよね

102 23/09/03(日)14:43:30 No.1097577310

教授が腕輪を集めてあの怪獣を召喚したんです!本当です!信じてください!!

103 23/09/03(日)14:43:42 No.1097577361

>じゃあ八つ裂き虹輪の方が良かった? ちょっとオシャレに言いやがって…

104 23/09/03(日)14:44:05 No.1097577488

>じゃあ八つ裂き虹輪の方が良かった? 隊長なら絶対一度は考えたと思う

105 23/09/03(日)14:44:33 No.1097577648

教授はまだありそうだよな 元々の思想の発展というよりはなにかすごいこと知ったせいで ああいう結論に達してしまった感じするから

106 23/09/03(日)14:44:33 No.1097577650

>教授が腕輪を集めてあの怪獣を召喚したんです!本当です!信じてください!! バカなことを言うな!お前は謹慎だ!

107 23/09/03(日)14:44:58 No.1097577794

>じゃあ八つ裂き虹輪の方が良かった? 八つ裂き肛輪に見えたので多分疲れてるちょっと寝る

108 23/09/03(日)14:44:58 No.1097577796

ストーリーがちょっと特殊部隊だからで片づけすぎな所はあると思う その割に特撮方面のギャグもニュージェネ並みにやるから余韻感じ切る前にEDになる

109 23/09/03(日)14:45:20 No.1097577928

>海外は日本より怪獣対策が進んでるらしいしアースガロンも海外由来の技術なんじゃないかな? つまり海外支部にはアースガロンクリムゾンやアースガロントルネードが配備済みなんだ…?

110 23/09/03(日)14:45:28 No.1097577959

まぁテルアキに言ってた通り淘汰されるか生き残るかで淘汰された側だからそれを素直に受け取ったんだろうな 極論に走っただけで話は出来るタイプの人だったし

111 23/09/03(日)14:45:48 No.1097578095

各国のアースガロンシリーズ…見たい…

112 23/09/03(日)14:45:59 No.1097578156

>つまり海外支部にはアースガロンクリムゾンやアースガロントルネードが配備済みなんだ…? スカイガロンやシーガロンかもしれない

113 23/09/03(日)14:46:26 No.1097578325

崖に打ち付けられたアースガロンのシーン本当に巨大感あって良かった

114 23/09/03(日)14:46:57 No.1097578493

ウルトラマン無しで対応できてる海外の事情を知りたい

115 23/09/03(日)14:46:59 No.1097578503

今回は巨大組織の一部門ものかと思って観てたら 早速調査から駆除まで一括して行ういつもの科特隊が出来てダメだった

116 23/09/03(日)14:47:01 No.1097578519

>教授はまだありそうだよな >元々の思想の発展というよりはなにかすごいこと知ったせいで >ああいう結論に達してしまった感じするから 昔からの文献にやり方書いてあって実際にやった形跡もあるってなったらやってみるかってなる人もいないと言い切れない 教授が資料残して行ったにしてもそれをちゃんと理解して報告できるエミさん有能すぎる

117 23/09/03(日)14:47:26 No.1097578671

四つ足アースガロンがちょっと可愛すぎる もう四足専用に改造しようぜ

118 23/09/03(日)14:48:13 No.1097578913

人類が自然を破壊してるから滅ぼすね…に対する反論として人類も自然の一部だろ!ってのは常日頃から思ってきたけど実際にそれ言う作品あんま見ないよね

119 23/09/03(日)14:48:40 No.1097579043

>今回は巨大組織の一部門ものかと思って観てたら >早速調査から駆除まで一括して行ういつもの科特隊が出来てダメだった 巨大組織の一部門がやったら指揮系統とかでゴタついてあまり上手くいかなかったのがバザンガ戦だからな…

120 23/09/03(日)14:48:46 No.1097579079

隊長ばかり言われるけど複数潜入調査して潜伏先で信頼関係築いてるエミも本当過労でぶっ倒れてもおかしくないよね…

121 23/09/03(日)14:48:48 No.1097579090

じんるいは滅亡するべきなのだウワハハー!とかじゃなく むしろ存続のためにやったっぽいからなぁ

122 23/09/03(日)14:48:53 No.1097579116

>>教授が腕輪を集めてあの怪獣を召喚したんです!本当です!信じてください!! >バカなことを言うな!お前は謹慎だ! Aかな

123 23/09/03(日)14:48:57 No.1097579127

>四つ足アースガロンがちょっと可愛すぎる >もう四足専用に改造しようぜ レールキャノンの運用としては伏射できる方が安定してるってヤスノブもやってたしな…

124 23/09/03(日)14:49:51 No.1097579407

>じんるいは滅亡するべきなのだウワハハー!とかじゃなく >むしろ存続のためにやったっぽいからなぁ 滅ぼすほどじゃないんだよね! 気持ち人類少なめ!文明滅ぼすだけでいいから!

125 23/09/03(日)14:50:06 No.1097579501

>隊長ばかり言われるけど複数潜入調査して潜伏先で信頼関係築いてるエミも本当過労でぶっ倒れてもおかしくないよね… やっぱりモリ撃ちで漁師になった方がいいよ

126 23/09/03(日)14:50:11 No.1097579531

>四つ足アースガロンがちょっと可愛すぎる >もう四足専用に改造しようぜ 出来たよ!メカドルゴ!

127 23/09/03(日)14:50:35 No.1097579672

>隊長ばかり言われるけど複数潜入調査して潜伏先で信頼関係築いてるエミも本当過労でぶっ倒れてもおかしくないよね… 他人に任せるより俺が行くする隊長と根本的に他人のことあんまり信頼してないエミで根っこは似たもの同士って感じもする

128 23/09/03(日)14:50:52 No.1097579760

>>四つ足アースガロンがちょっと可愛すぎる >>もう四足専用に改造しようぜ >出来たよ!メカドルゴ! …寝ていたドルゴ様は?

129 23/09/03(日)14:51:58 No.1097580093

レインボー光輪かっけぇ!

130 23/09/03(日)14:51:59 No.1097580101

>スカイガロンやシーガロンかもしれない 四方を海に囲まれた日本だと上陸される前に叩ける海中用機体はあった方がいい気がするな

131 23/09/03(日)14:52:25 No.1097580258

>>>四つ足アースガロンがちょっと可愛すぎる >>>もう四足専用に改造しようぜ >>出来たよ!メカドルゴ! >…寝ていたドルゴ様は? …君のような勘のいいガキは嫌いだよ…

132 23/09/03(日)14:52:33 No.1097580294

>レールガン撃つシーンクソかっこいい >Gif欲しいわ 射出と同時に弾体安定させるケース弾けるところ好き

133 23/09/03(日)14:53:23 No.1097580572

これなら宇宙から来る敵にも立ち向かえるな!

134 23/09/03(日)14:53:46 No.1097580704

販促都合とはいえ結局インナースペース使ったのはちょっとガッカリ

135 23/09/03(日)14:53:51 No.1097580740

>Zもだけどウルトラマンは脚本より監督の手腕の方が影響出る気がする いやそれが普通

136 23/09/03(日)14:54:17 No.1097580892

パトレイバーって感じがしたな今回

137 23/09/03(日)14:54:17 No.1097580894

ここ最近日本に怪獣の出現が増えたのは理由があるんだろうか

138 23/09/03(日)14:54:33 No.1097580987

>これなら宇宙から来る敵にも立ち向かえるな! 咄嗟にこのやり取りができるのがすごいと思った

139 23/09/03(日)14:55:00 No.1097581131

そういえばウルトラマンより先にアースガロンで怪獣倒せって話はどうなったんだ

140 23/09/03(日)14:55:24 No.1097581258

>>これなら宇宙から来る敵にも立ち向かえるな! >咄嗟にこのやり取りができるのがすごいと思った (宇宙船に直撃する流れ弾)

141 23/09/03(日)14:55:36 No.1097581324

>そういえばウルトラマンより先にアースガロンで怪獣倒せって話はどうなったんだ 達成するの最終決戦な気がしてきた

142 23/09/03(日)14:55:43 No.1097581361

>ここ最近日本に怪獣の出現が増えたのは理由があるんだろうか 単に日本に出た時の事だけ放送してるだけで海外にも普通に出てるんじゃないの

143 23/09/03(日)14:56:11 No.1097581513

最終決戦人類の力だけで怪獣倒せました!やるのは確かにウルトラマンらしいな…

144 23/09/03(日)14:56:21 No.1097581552

今のところあの世界のメディア的にもまだまだこれからだから…って扱いっぽいアースガロン

145 23/09/03(日)14:56:32 No.1097581615

>販促都合とはいえ結局インナースペース使ったのはちょっとガッカリ 便利なら使ったほうがいい 序盤は多用してないけどもブレーザーとゲント隊長がお互い理解度深まったらインナースペースのシーン増えるかもしれないし

146 23/09/03(日)14:56:38 No.1097581651

今のところ参謀長出番少ねえから現場に任せっきりの人って印象

147 23/09/03(日)14:57:05 No.1097581786

アースガロンもっと活躍してほしい

148 23/09/03(日)14:57:33 No.1097581925

前日譚というかOPでチラ見えする職務経歴も割とどうやって倒したのそれ…って怪獣が並んでるからな… この世界の人間かなりつよい

149 23/09/03(日)14:58:14 No.1097582158

>ここ最近日本に怪獣の出現が増えたのは理由があるんだろうか ブレーザーに海産物怪獣多いのも理由があるそうだからそこら辺絡む気がする

150 23/09/03(日)14:58:32 No.1097582240

>>販促都合とはいえ結局インナースペース使ったのはちょっとガッカリ >便利なら使ったほうがいい 個人的には使わない描写なしな事による 得体のしれなさ神秘っぽさが好きだったんでね なんつうだろ 一昔前のウルトラマンと人間どっちか主人格なのか曖昧さっていうかアレ

151 23/09/03(日)14:58:46 No.1097582321

台湾のショーでアースガロンの兄弟機が出たらしいが詳細が掴めない

152 23/09/03(日)14:58:47 No.1097582337

>前日譚というかOPでチラ見えする職務経歴も割とどうやって倒したのそれ…って怪獣が並んでるからな… >この世界の人間かなりつよい そういやゲント隊長とテルアキ副隊長とエミは同じ作戦に参加してるけどアンリとヤスノブはどうだったかな

153 23/09/03(日)14:59:24 No.1097582550

>そういえばウルトラマンより先にアースガロンで怪獣倒せって話はどうなったんだ 怪獣が 強い

154 23/09/03(日)15:00:37 No.1097582892

どうも台湾のダッシュガロンです fu2532508.jpg

155 23/09/03(日)15:00:38 No.1097582898

結局mod2ユニットとドルゴ様無関係だったな…

156 23/09/03(日)15:01:03 No.1097583029

アースガロンは強いとは思うけどあと一押しないとなぁ… あとすぐダウンしてるイメージある

157 23/09/03(日)15:01:07 No.1097583053

・比留間弦人 ガクマ討伐に参加 アントラー討伐に参加 ムカデンダー討伐に参加 シルバゴン討伐に参加 キングザウルス3世討伐に参加 ゾンネル討伐に参加 クレッセント討伐に参加 コスモリキッド討伐に参加 ・名倉輝明 キングザウルス3世の討伐に参加 ゴルドンの討伐に参加 レイロンス討伐に参加 ゾンネルの討伐に参加 クレッシェント討伐に参加

158 23/09/03(日)15:01:22 No.1097583136

・美南杏梨 シーゴラス討伐に後方支援に参加 ラゴラスの被害を受けた村で人命救助活動 ゴキネズラの被害を受けた街で人命救助活動 クレッシェント討伐に参加 オーストラリアでマジャパ討伐に参加 ・坂藤泰信 ラゴラス討伐作戦に参加 ゴキネズラ討伐作戦に参加 ペギラ討伐作戦に参加 ・青辺恵美 ロッキー山脈で現れたザンボラー討伐に参加 ニューヨーク2登場したゲスラの討伐作戦に参加

159 23/09/03(日)15:02:52 No.1097583571

履歴書で死んでる怪獣もなんか出番ないかな…

160 23/09/03(日)15:02:57 No.1097583592

>どうも台湾のダッシュガロンです >fu2532508.jpg ほら出た!腕部チェーンソーユニットみたいな男の子が好きな奴!

161 23/09/03(日)15:03:25 No.1097583740

そういや前編で横峯教授の著書に多々良島のマグラーがどうこう書いてたけど怪獣無法地帯もあった可能性あるのかな

162 23/09/03(日)15:04:26 No.1097584046

改めて見るとおもちゃの動かし方覚えるにはインナースペースアホほど便利だなと 昔の変身にアイテム使ったっきりの諸先輩方や変身後も身体に付いてるメビウス先輩なら兎も角

163 23/09/03(日)15:06:17 No.1097584619

あんまりインナースペース感無くない?

164 23/09/03(日)15:10:58 No.1097586021

教授とテルアキの問答良かったね

↑Top