虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/03(日)09:41:20 今更な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/03(日)09:41:20 No.1097486992

今更ながらシンエヴァを見た マイナス宇宙だとかそこら辺はよくわからなかったけどいい感じに終わって良かったと思う あとなんか寂しい

1 23/09/03(日)09:42:30 No.1097487329

本家綾波レイがテンプレ的綾波系キャラやると抜群の破壊力があるなって思った村パート

2 23/09/03(日)09:44:35 No.1097487973

良いよね

3 23/09/03(日)09:51:34 No.1097490344

稲刈りしたかった

4 23/09/03(日)09:51:50 No.1097490441

強制卒業式と言われるだけはあって何が何でもいい感じに終わらせてやる意志は感じた

5 23/09/03(日)09:59:15 No.1097492827

アスカが歴戦でスレててシンジがガッツリ病んでる横で ひたすら純朴な黒波が何やってもかわいい

6 23/09/03(日)10:00:12 No.1097493155

>強制卒業式と言われる 初耳

7 23/09/03(日)10:00:19 No.1097493187

プラグスーツ着たまま農作業やってるシーンが可愛すぎる

8 23/09/03(日)10:02:59 No.1097493967

急にラーゼフォン始まった?ってなるけど最後が爽やかで面白かった

9 23/09/03(日)10:06:01 No.1097494797

マリルートもすごくよかったんだけど綾波ルート見たかった

10 23/09/03(日)10:07:12 No.1097495121

黒波がパシャらなければそのままエンドだったのにな

11 23/09/03(日)10:09:00 No.1097495603

どんな感じのキャラなのかわかんねえ...ってなってた黒波が目一杯村生活をエンジョイすることで目の前で消えるショックを観客にも共有させる 本当にショックだった...

12 23/09/03(日)10:09:09 No.1097495646

あんのくんは卒業させないよ♡

13 23/09/03(日)10:10:32 No.1097496006

最後にスーツ白くなるの人の心…ってなった

14 23/09/03(日)10:10:47 No.1097496064

黒波パシャるんだっけ もうなんも覚えてないわ

15 23/09/03(日)10:10:59 No.1097496112

ちゃんと終わらせた感出して偉いと思った

16 23/09/03(日)10:11:39 No.1097496288

色々言われてるカップリングもこれまでのルートとは明確に違うしみんな呪縛から解き放たれて自由になったよって感じがあってわりと好き

17 23/09/03(日)10:12:18 No.1097496468

ネオンジェネシスするとは思わんかったし 終盤耐えきれず笑いが漏れる

18 23/09/03(日)10:12:23 No.1097496485

でもケンスケは許さないよ

19 23/09/03(日)10:13:13 No.1097496703

終盤あたりは映画としては全然面白くなかったけど エヴァがちゃんと完結したってだけでなんかプラス評価をつけたくなる

20 23/09/03(日)10:14:36 No.1097497079

松任谷由実がかかり始めたらもう

21 23/09/03(日)10:14:55 No.1097497167

ちっちゃい十字架が上がる所で悲しいのになんか笑ってしまうけどまた悲しくなるのは卑怯だよ

22 23/09/03(日)10:14:56 No.1097497172

>終盤あたりは映画としては全然面白くなかったけど >エヴァがちゃんと完結したってだけでなんかプラス評価をつけたくなる 完結した、以外コメントしようがない映画だけど確かにそれだけでプラス評価かも

23 23/09/03(日)10:15:55 No.1097497446

>エヴァがちゃんと完結したってだけでなんかプラス評価をつけたくなる エヴァの呪縛から解き放たれた

24 23/09/03(日)10:16:45 No.1097497643

庵野くんお前まじふざけんなよ…ってなったよ

25 23/09/03(日)10:17:25 No.1097497817

映画の内容には色々言いたいこともあるんだが プラグスーツ姿で農作業してるというところは凄く評価したい

26 23/09/03(日)10:17:59 No.1097497961

>ネオンジェネシスするとは思わんかったし >終盤耐えきれず笑いが漏れる ネオンジェネシス…?

27 23/09/03(日)10:18:30 No.1097498086

>ネオンジェネシス…? なにかおかしい?

28 23/09/03(日)10:20:27 No.1097498525

風呂入った後汗みどろのプラグスーツ着直すの地獄だな…

29 23/09/03(日)10:20:30 No.1097498536

シンクロ率∞と新世紀は完全にギャグ

30 23/09/03(日)10:20:56 No.1097498645

黒波は白波になるとびしょびしょになるぞ

31 23/09/03(日)10:22:52 No.1097499125

アマプラで見てたけど電車以降は映画で見た人はあれ理解できたの?

32 23/09/03(日)10:23:14 No.1097499204

黒白波いいよね

33 23/09/03(日)10:23:33 No.1097499272

正直何がどうなってたとかよく分からんしなんなら覚えてない でもラストが清々しかったのでOK!

34 23/09/03(日)10:23:47 No.1097499324

>アマプラで見てたけど電車以降は映画で見た人はあれ理解できたの? 出来てる

35 23/09/03(日)10:24:50 No.1097499589

何がどう解決したのかわからんが 大人ががんばっているだけでヨシ!てなった

36 23/09/03(日)10:25:00 No.1097499632

やってることは旧作を丁寧に噛み砕いて説明してるだけだから理解出来る

37 23/09/03(日)10:25:53 No.1097499825

当時の勢いで卒業させられるよりは今ひっそりと遅ればせながら見て卒業したほうが良かったかもしれないとは思ってる

38 23/09/03(日)10:26:43 No.1097500034

親戚の集まりが嫌いだった 勉強とピアノが好きだった

39 23/09/03(日)10:26:44 No.1097500040

見たでしょ?作れるよね?って言われて作るりっちゃん凄いな

40 23/09/03(日)10:26:55 No.1097500083

話終わらせたことだけは作品として評価する

41 23/09/03(日)10:28:11 No.1097500361

面白かったか面白くなかったか 良かったか悪かったか そういう点は未だによくわかってないけど満足はした

42 23/09/03(日)10:28:31 No.1097500436

父親と息子の物語として蹴りつけたのは そう来たか!って思った

43 23/09/03(日)10:28:36 No.1097500469

>終盤あたりは映画としては全然面白くなかったけど >エヴァがちゃんと完結したってだけでなんかプラス評価をつけたくなる これ本当に同じ想い

44 23/09/03(日)10:28:40 No.1097500479

ネオンジェネシスがソードマスターヤマトにしか見えない

45 23/09/03(日)10:29:31 No.1097500673

息子に加持リョウジって名前つけてこっそり育ててるミサトさんはちょっときもかった

46 23/09/03(日)10:29:47 No.1097500753

一気にガーッと説明して終わり!は よく分からんままぶつ切りで終わったTVシリーズの反省なのかしら…

47 23/09/03(日)10:29:50 No.1097500766

爽やかでいい感じにオチをつけたらなんかもうめちゃくちゃいい作品に見えてくるのよ

48 23/09/03(日)10:30:06 No.1097500825

そういうもんって言われたら仕方ないけどなんでエヴァ合わせると海空間に突っ込めるのかわからなかった

49 23/09/03(日)10:30:12 No.1097500867

ちゃんと終わらせて偉いけどギャグにしか見えないシーンが多すぎて笑いそうだった

50 23/09/03(日)10:31:12 No.1097501097

>一気にガーッと説明して終わり!は >よく分からんままぶつ切りで終わったTVシリーズの反省なのかしら… 説明なしに終わると勝手にファンが考察始めるからな

51 23/09/03(日)10:31:13 No.1097501099

前はお父さんが置いてけぼりだったけどお父さんと理解しあって進んだってこと? んでお母さん全く悪くないように見えたけど実際悪くないの?

52 23/09/03(日)10:31:18 No.1097501125

>そういうもんって言われたら仕方ないけどなんでエヴァ合わせると海空間に突っ込めるのかわからなかった エヴァの新型で海に行くのよ

53 23/09/03(日)10:31:48 No.1097501238

説明は!?説明は!?てよくいわれるけど 槍を使い切ったからもう入れないぞ!追加で作ったわよ!とか 作り方は冬月先生が見せてるとか この装置を二度と使わせないように扉を閉じるよ!誰が?ママが!とか こうするとこうなるよはだいたい作中で喋っている

54 23/09/03(日)10:32:33 No.1097501403

マリがシンジくんにやたら優しいのは理由ってなんかあんの?

55 23/09/03(日)10:32:34 No.1097501408

>エヴァの新型で海に行くのよ キワミは予言だったなって

56 23/09/03(日)10:32:40 No.1097501429

面白くはなかったけど全部どうでもよくなるエンドは秀逸だと思った

57 23/09/03(日)10:32:49 No.1097501465

>マリがシンジくんにやたら優しいのは理由ってなんかあんの? いい匂いがして好きだから

58 23/09/03(日)10:33:11 No.1097501543

親父の独白の時点で俺の中では何かが終わった感があったあとはエピローグ

59 23/09/03(日)10:33:56 No.1097501748

庵野はエヴァのせいで鬱な作品ばっかと思われてるけど実際はトップとかナディアで描いてる通り人の意思が最終的にいちばん強いって描いてるから今回の槍もそういう感じだなって思った

60 23/09/03(日)10:34:08 No.1097501789

ユイさんが悪いみたいな事ここで見たけどゲンドウ狂わせたのが悪いってこと?

61 23/09/03(日)10:35:08 No.1097502031

世界設定とかはもう全部瑣末事で 結局はシンジとゲンドウが分かり合えるか、シンジが幸せに終われるかどうかなんだなあと思った

62 23/09/03(日)10:35:19 No.1097502070

村パートが個人的には微妙だった

63 23/09/03(日)10:35:48 No.1097502178

ずっと体育座りでハンスト決め込むシンジくんのすごい根性…

64 23/09/03(日)10:36:05 No.1097502256

これ見てからQ見返すと言うほどヴィレのNERV時代からいた人はシンジくんの事邪険にしてないなって思った 説明しないのはそんな余裕が無いからだしそもそもバカ正直に全部伝えたらどうなったかは後半で分かるし

65 23/09/03(日)10:36:46 No.1097502414

>ずっと体育座りでハンスト決め込むシンジくんのすごい根性… 頑固ってレベルじゃない

66 23/09/03(日)10:37:44 No.1097502646

ハッキリ言ってアクションのクオリティは相当に落ちた

67 23/09/03(日)10:38:50 No.1097502895

駅のところで泣いてるシンジのところに戻ってきて抱きしめながら すまなかったなシンジってやるところが一番心に来た その後の泣くシンジにあたふたしてる普通のパパやってるところとかゲンドウ周りで好きなシーンが多い

68 23/09/03(日)10:39:13 No.1097502983

>説明しないのはそんな余裕が無いからだしそもそもバカ正直に全部伝えたらどうなったかは後半で分かるし やめろって言っても槍取りに行っちゃう!!

69 23/09/03(日)10:39:22 No.1097503018

崩壊した世界の生活をちゃんと描いてくれたのはよかった

70 23/09/03(日)10:39:25 No.1097503027

ゲンドウがシンジに謝れただけで良かったなあ…ってなって満足した あとなんだかんだ終わらせられてよかったなって

71 23/09/03(日)10:39:53 No.1097503120

ゲンドウが幼シンジに謝るところとか「母さん、そこにいたんだね…」のところとか好きなシーンは多い

72 23/09/03(日)10:40:12 No.1097503190

数カ月?ずっと寝て起きて何もせずにいるって逆に根性いるよね

73 23/09/03(日)10:40:14 No.1097503196

ラストバトルすごい微妙だった

74 23/09/03(日)10:40:27 No.1097503245

冬月先生何もんだよ...

75 23/09/03(日)10:40:44 No.1097503319

エヴァにだけは乗らんでくださいよ! (エヴァにだけは乗らんでくださいよ)

76 23/09/03(日)10:41:00 No.1097503372

ちゃんと終わった感があっていいよね

77 23/09/03(日)10:41:13 No.1097503422

エヴァ終わりです!終わり!を執拗にやり槍ぶっさしはギャグだよね

78 23/09/03(日)10:41:15 No.1097503434

マダオがどんなに決め顔しようが こいつは親戚の集まりが苦手なネグレクトで 大学時代はわざわざ昼寝台とかッこイイアイマスク()を用意して寝てますよアピールしてたんだよなになる

79 23/09/03(日)10:41:34 No.1097503511

終わり方はアレでいいと思うんだけど なんていうかもっとエヴァ見ていたいなって思った もう劇場版一本くらいのボリュームがほしい

80 23/09/03(日)10:41:50 No.1097503587

パシャった後またシンジくんが病まずにちゃんとしてたあたりやっぱり周りの環境が悪いよーってなった

81 23/09/03(日)10:42:07 No.1097503637

一気に観たけど結局マリさんなんなの?ってずっと思ってる間に終わった

82 23/09/03(日)10:42:24 No.1097503694

惨めったらしく言うけどラストはアスカと再開して友人の関係からスタートがよかったと思います

83 23/09/03(日)10:42:50 No.1097503803

ゲンドウが得体の知れないおっさんから奥さん好きだけど実家は苦手で子供との付き合い方分からない頭良いけど不器用なおっさんにシフトした

84 23/09/03(日)10:43:03 No.1097503853

息子にATフィールド貼るの情けなさ過ぎて笑う

85 23/09/03(日)10:43:07 No.1097503876

>ラストバトルすごい微妙だった バトルは破が良すぎてその後はあんまりだったけどでも使徒と戦う話じゃなくなってるから仕方ないのかとも

86 23/09/03(日)10:43:25 No.1097503959

>冬月先生何もんだよ... 教え子の願いを叶えさせてあげたい

87 23/09/03(日)10:43:30 No.1097503980

シンジが入ってた箱はなんだったんだあれ

88 23/09/03(日)10:43:34 No.1097503989

エヴァの量産体制どうなってんだよ…

89 23/09/03(日)10:43:40 No.1097504013

>ハッキリ言ってアクションのクオリティは相当に落ちた カキワリどうこうじゃなくて普通にかっこいいバトルシーンこなしてから対話パートやってほしかった

90 23/09/03(日)10:43:48 No.1097504034

旧作と違って大人が大人してたお陰で立ち直れたよね

91 23/09/03(日)10:43:57 No.1097504072

書き込みをした人によって削除されました

92 23/09/03(日)10:44:23 No.1097504171

>教え子の願いを叶えさせてあげたい ある意味では別の神かなんかかよってなる

93 23/09/03(日)10:44:37 No.1097504216

>バトるらしいバトルってアスカマリの突撃くらいのところしかなくない? 冒頭のパリ!

94 23/09/03(日)10:45:01 No.1097504302

急にエッフェル塔が突っ込んできたらどう思う? ビックリするさ!

95 23/09/03(日)10:45:04 No.1097504310

L結界密度云々をおそらく気合いで耐えてる冬月先生はすげぇや

96 23/09/03(日)10:45:08 No.1097504329

足ンゲリオン! 腕ンゲリオン!

97 23/09/03(日)10:45:12 No.1097504335

冬月先生液にならなかったのは根性で耐えてた?

98 23/09/03(日)10:45:13 No.1097504339

シンのあとだと全然物足りなかったQですらバトルしてるなってなるから怖い

99 23/09/03(日)10:45:20 No.1097504373

>1693701680111.png これを公開初日に見て性癖がマジで歪みそうになった だが流行らない…

100 23/09/03(日)10:45:32 No.1097504427

Qまでは何度も見返したけどこれは劇場で1回観ただけで満足してしまったから本当に卒業したって感じだ

101 23/09/03(日)10:45:40 No.1097504456

身構えてたけどグロ描写が控えめだったのは助かった 脳拾いゲンドウはちょっと笑ってしまった

102 23/09/03(日)10:46:15 No.1097504581

黒波が死に際にスーツ白くなることから逆算して破までの綾波は既に末期だったのでは?とかいう人の心がない考察好き

103 23/09/03(日)10:46:43 No.1097504699

囚われていた知り合いのおじさんが解脱した

104 23/09/03(日)10:46:57 No.1097504743

ミサトさんがいつもの髪型になるとこめっちゃ好きだけど特攻なのが辛い

105 23/09/03(日)10:46:58 No.1097504752

横恋慕から始まってシンジを略奪愛するマリさんはすごいと思いました

106 23/09/03(日)10:47:16 No.1097504820

>バトるらしいバトルってアスカマリの突撃くらいのところしかなくない? 初号機にまともなバトルを求めるのはもう諦めたというか旧劇からずっと弐号機の役割だったからな… 出来ればマゴロクとか使ってるところ見たかった

107 23/09/03(日)10:47:28 No.1097504863

妹ちゃんが大声出してめっちゃ感情出したから復讐しようとした人が冷静になった

108 23/09/03(日)10:47:36 No.1097504898

>急にエッフェル塔が突っ込んできたらどう思う? >ビックリするさ! ビックリするさ!?

109 23/09/03(日)10:47:44 No.1097504923

>冬月先生液にならなかったのは根性で耐えてた? 専攻が形而上生物学とかいうやつだったからそれ関連で耐えるための原理を見つけてたかもしれない 普通に根性で耐えてたのかもしれない

110 23/09/03(日)10:47:46 No.1097504935

みんな碇くんのことが好きだからが完全にここまでエヴァ見てた理由だわ…って俺にはぶっ刺さった

111 23/09/03(日)10:47:58 No.1097504984

>惨めったらしく言うけどラストはアスカと再開して友人の関係からスタートがよかったと思います それだとまだどっちも呪縛に囚われたままだから…

112 23/09/03(日)10:48:37 No.1097505125

ミサトさんがあの頃のテンションになるシーン良いよね…

113 23/09/03(日)10:48:39 No.1097505134

庵野くん大人になったね って思ったら

114 23/09/03(日)10:48:47 No.1097505162

オップファーくんのツラ見るたびにクレヨンしんちゃんに出てきそうだな…って思っちゃう

115 23/09/03(日)10:49:48 No.1097505406

>庵野くん大人になったね >って思ったら 特撮方面でやりたい放題の子供に戻ってきた

116 23/09/03(日)10:50:00 No.1097505455

あと最後締めの一言を別の声優に担当された男八段はキレていいと思う

117 23/09/03(日)10:50:47 No.1097505645

>それだとまだどっちも呪縛に囚われたままだから… それだとあのおばさんだって関係者だし 誰も知らんモブ子と手を繋いでる方が完璧だったんじゃないかい

118 23/09/03(日)10:50:48 No.1097505646

戦闘を旧のクオリティで見たかった

119 23/09/03(日)10:51:34 No.1097505835

カヲルくんも救われたかったというのが盲点だった

120 23/09/03(日)10:52:20 No.1097506020

ここからは僕が案内するよ 僕はここまでだね はちょぅと笑う

121 23/09/03(日)10:52:37 No.1097506083

黒波は消えたままなんだっけ? トウジの村に帰ったのかな

122 23/09/03(日)10:53:15 No.1097506245

シンジくんがいくら垢抜けてイケメンになっても綺麗で乳がでかい女とか気軽に言っうのは解釈不一致!ってなった

123 23/09/03(日)10:53:17 No.1097506250

カヲルくんめちゃくちゃ色々知ってる雰囲気出しながら実の所は頭悪いの可愛いね

124 23/09/03(日)10:53:20 No.1097506266

やっぱ知恵の実食ってねえやつはダメだな

125 23/09/03(日)10:53:52 No.1097506388

声優に微妙な遺恨を残した

126 23/09/03(日)10:54:40 No.1097506578

>オップファーくんのツラ見るたびにクレヨンしんちゃんに出てきそうだな…って思っちゃう 最後のやつの怯え方が完全にそれだな…

127 23/09/03(日)10:54:57 No.1097506653

>黒波は消えたままなんだっけ? >トウジの村に帰ったのかな 死者は戻らない

128 23/09/03(日)10:55:25 No.1097506767

最後に一気に処理されるエヴァ達はギャグだって!

129 23/09/03(日)10:56:04 No.1097506918

上映初日の 終劇 の感覚は忘れられない

130 23/09/03(日)10:56:24 No.1097507006

>あと最後締めの一言を別の声優に担当された男八段はキレていいと思う あれなんか理由あってのキャスティングなのかなって 20年以上担当したキャラの〆の言葉が別ってのはうーnってなっちゃう

131 23/09/03(日)10:56:48 No.1097507104

ミサトさんが特攻するところもいいけどリツコがミサトさんと別れの言葉をちゃんと交わすところがいい リツコに子供の事を任せてさ

132 23/09/03(日)10:58:33 No.1097507547

もう公式でそう言われちゃ仕方ないんだけどカヲルくんはなんかもっと神秘的でいて欲しかった

133 23/09/03(日)10:58:54 No.1097507635

まぁ終わりとして別の声優にするというのはわからんでもない 神木君使いたかっただけかもしれない

134 23/09/03(日)11:00:01 No.1097507890

いい感じに終わったからなんかいいかってなったけどよく考えると意味がわからない

135 23/09/03(日)11:00:36 No.1097508031

庵野が重い重い荷物降ろせたんならいいかってなった

136 23/09/03(日)11:01:44 No.1097508301

>まぁ終わりとして別の声優にするというのはわからんでもない >神木君使いたかっただけかもしれない パヤオも新海も使ってるからな...

137 23/09/03(日)11:01:59 No.1097508364

>息子に加持リョウジって名前つけてこっそり育ててるミサトさんはちょっときもかった 挙句結局距離取ってシンジくんで親ごっこしてるのはゲンドウと何が違うんだろうってなった

138 23/09/03(日)11:02:08 No.1097508403

全体的にみんなが大人になったから解決って感じの終わりだったから庵野くんも大人になったんだなぁ…って思ったら全然違った

139 23/09/03(日)11:02:09 No.1097508407

発電特化型くんは頭とかないのにATフィールド発生できるしアレで一応生命として成り立ってるのはなんだかなぁと

140 23/09/03(日)11:02:31 No.1097508493

成長したアスカがエロ過ぎてそこばっか見てた

141 23/09/03(日)11:04:03 No.1097508871

マジでこれまで映画館でこんな泣いたことないってくらい泣いた当時 でも正直内容は後半はクソだと思った なのに馬鹿みたいにボロボロ泣いた もう内容が面白いとか面白くないとかそういう次元超越してたんだな俺の中で…ってなった

142 23/09/03(日)11:04:05 No.1097508884

新エヴァってまだ2年前だったか もう5年ぐらい経ってる印象だった

143 23/09/03(日)11:04:26 No.1097508972

ドキュメンタリー見たあとだとあれだけスタッフに圧かけたのに本当にこれでいいのか?とは思う

144 23/09/03(日)11:04:42 No.1097509043

なんやかんやあってキスの続きして欲しかったけど無かった…

145 23/09/03(日)11:05:04 No.1097509142

エヴァの呪縛を解くための物語なのにまだエヴァの呪縛に囚われてる人がいる

146 23/09/03(日)11:05:10 No.1097509177

>>あと最後締めの一言を別の声優に担当された男八段はキレていいと思う >あれなんか理由あってのキャスティングなのかなって 神木くん見たらつい大人になって…って後方親族目線になっちゃう日本人は多いだろうからそれで最後のシンジにあてたのかなって

147 23/09/03(日)11:05:25 No.1097509242

文句なく完結はした ただロボアニメ映画としての満足感はそんなにだな

148 23/09/03(日)11:06:13 No.1097509466

神格化するな!って感じで最後の方はギャグ落ちさせてたと思う

149 23/09/03(日)11:06:31 No.1097509543

Qのすぐ後にこれだったら受け入れられてない気はする

150 23/09/03(日)11:06:39 No.1097509573

8歳くらいの男の子が父親と見にきてたんだけど終わって明るくなったときあ~面白かった!!と叫んで席を立って劇場がちょっとざわめいた思い出 面白かったんだ…

151 23/09/03(日)11:07:34 No.1097509819

終わらんだろ…と思いながら見てたけどゲンドウがペラペラ説明し始めた辺りでこれ終わるやつだってなった

152 23/09/03(日)11:07:35 No.1097509827

完結したおかげか最初にSF設定やら色々作ってた磯光雄の資料が世に出てきてエヴァに興奮してた20世紀の頃の俺がちょっと帰ってきた

153 23/09/03(日)11:07:41 No.1097509847

>ちゃんと終わらせて偉いけどギャグにしか見えないシーンが多すぎて笑いそうだった 裏宇宙で無駄にワープしまくるゲンドウ好き

154 23/09/03(日)11:08:05 No.1097509937

呪縛を解くってのがそもそも大きなお世話というか旧劇もそうだったけどなんで製作側から暗に卒業しろ言われなあかんねんと思う カントクくんだって未だに特撮大好きなんだから視聴者がエヴァ好きでもええやん

155 23/09/03(日)11:08:44 No.1097510112

>>ちゃんと終わらせて偉いけどギャグにしか見えないシーンが多すぎて笑いそうだった >裏宇宙で無駄にワープしまくるゲンドウ好き カービィのラスボスかよ...ってなった

156 23/09/03(日)11:09:32 No.1097510333

ここからどうやって終わらせんだよ 終わったわ

157 23/09/03(日)11:10:23 No.1097510577

バトルに関して言えばコピペみたいな無人エヴァ軍団はなんだかなあってなった チルドレンが乗らない前提なら簡単に量産出来る感じなんだろうか

158 23/09/03(日)11:10:54 No.1097510706

アスカが生還すればそれでいいと思って見てきたけど他の男とくっつくのは意外とショック受けた

159 23/09/03(日)11:11:50 No.1097510960

これからどんな公式スピンオフとか派生作品がでてもイマジナリが滅んだので最終的に大丈夫です

160 23/09/03(日)11:12:19 No.1097511080

作画は微妙だったけど駿が本田雄ぶん取った経緯聞いたら仕方ないか…ともなった

161 23/09/03(日)11:13:10 No.1097511324

>呪縛を解くってのがそもそも大きなお世話というか旧劇もそうだったけどなんで製作側から暗に卒業しろ言われなあかんねんと思う >カントクくんだって未だに特撮大好きなんだから視聴者がエヴァ好きでもええやん まあ視聴者というか監督が勝手に卒業したのを眺めてる見学者みたいな感じにはなってると思う

162 23/09/03(日)11:14:33 No.1097511709

特撮じゃなくてアニメは作らんのかな

163 23/09/03(日)11:15:43 No.1097512050

見終わった瞬間自分の中の何かも終わった感覚はなかなか得難い体験だったと思う それだけでも見てよかった

164 23/09/03(日)11:16:35 No.1097512304

ここまで来たらもはやアスカが細々やってたノルマみたいな戦闘はいらないからシンジ君の話に全振りしてほしかったよ 釣りがだんだんうまくなって村になじんだりしてくれてよかった

165 23/09/03(日)11:18:59 No.1097512982

Qでトウジ達どうなったんだよ!?って感じでお預け食らってたからちゃんと生きてたのが一番嬉しかったよ

166 23/09/03(日)11:22:18 No.1097513866

いかんせん長過ぎてあんまり見返したくならない

167 23/09/03(日)11:22:30 No.1097513912

>駿が本田雄ぶん取った経緯 どういう話だったの?

168 23/09/03(日)11:24:12 No.1097514342

あの後世界はどうなるんだとかゴルゴダオブジェクトってなんだとか気になることは色々あるけど親子喧嘩って因縁でスッキリ終わらせてくれたから読了後感が良い

169 23/09/03(日)11:25:22 No.1097514657

>いかんせん長過ぎてあんまり見返したくならない 後半ヴンダーが出撃するあたりからは見返してもちょうどいいボリューム

170 23/09/03(日)11:31:26 No.1097516203

えいがおわり!かえれ!!でもEoEのときとは全然違う!ていうのがよかった

↑Top