23/09/03(日)04:13:09 三成現... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/03(日)04:13:09 No.1097444517
三成現代語訳
1 23/09/03(日)04:15:15 No.1097444669
ウゼェという感想しかない
2 23/09/03(日)04:16:40 No.1097444767
こりゃ嫌われる
3 23/09/03(日)04:16:43 No.1097444771
うぜ~~~
4 23/09/03(日)04:17:21 No.1097444810
器ちっちぇ~
5 23/09/03(日)04:17:31 No.1097444819
言ってることは正しい そさてこいつはそれをやれてるんだろうと言うのもなんとなく分かる だからこそ嫌われるし嫌われる自覚もないんだろうな
6 23/09/03(日)04:17:51 No.1097444855
クラスで委員長やってそう
7 23/09/03(日)04:20:00 No.1097445032
賭け事にのめり込むなよしかも太閤殿下から頂いたお金だぞっては正しい 追記がこわい
8 23/09/03(日)04:23:14 No.1097445274
文面からここまでネチネチした性格を想像出来るやつもいまい
9 23/09/03(日)04:23:45 No.1097445317
しかもホモじゃないってそりゃ嫌われるわ
10 23/09/03(日)04:25:20 No.1097445439
>文面からここまでネチネチした性格を想像出来るやつもいまい 実質ヌマジリさんか
11 23/09/03(日)04:25:28 No.1097445450
秀吉から何を学んだのか
12 23/09/03(日)04:27:18 No.1097445589
完全に正しいしこういう幹部が一人は絶対必要だけど めちゃくちゃ嫌われるのも確実にわかる
13 23/09/03(日)04:27:45 No.1097445619
これは余程の徳川嫌いか身内じゃないと味方にならないわ
14 23/09/03(日)04:28:01 No.1097445640
史実だとこのあと細川は三成ぶっ殺してやるって三成の屋敷に押し入ってる
15 23/09/03(日)04:28:33 No.1097445672
>史実だとこのあと細川は三成ぶっ殺してやるって三成の屋敷に押し入ってる なそ
16 23/09/03(日)04:29:21 No.1097445725
給料なら良いだろ
17 23/09/03(日)04:29:37 No.1097445746
>秀吉から何を学んだのか 政だが?
18 23/09/03(日)04:31:28 No.1097445894
淡々と持論で殴ってくる政ロボットみたいな…
19 23/09/03(日)04:31:36 No.1097445906
銀英伝で考えてもオーベルシュタインがトップになっちゃ駄目だもんな
20 23/09/03(日)04:31:43 No.1097445915
これが本当なのか否かは興味ないが ゆめゆめってちゃんと使われてたんだな
21 23/09/03(日)04:33:29 No.1097446042
細川家の襖の修繕をしようと業者に頼んで剥がしたら出てきた補修用の裏張りが この手紙とゲヒの手紙が二通 ・天皇の即位式に佩いていくいい感じの刀貸してくれたら嬉しいかもって こないだ話したアレやっぱりお願いしたいんだけど 会場狭い上に詰め詰めで座るから 寸法ちょっと短めでセンス良いやつたのむわぁ ・試し佩きで貸してもらったの凄くいい感じです! 凄くいい感じだけど来週までにまた屋敷に行くので もう二つか三つ候補出しておいてください! 欲張りなお願いなことは分かってますが細川殿の審美眼を買ってのことなんでよろしくオナシャス!
22 23/09/03(日)04:33:31 No.1097446050
>銀英伝で考えてもオーベルシュタインがトップになっちゃ駄目だもんな 参謀ポジとしてなら必要な嫌われポジで良いんだけどな…
23 23/09/03(日)04:33:36 No.1097446053
最初に返答を要求して 相手を拘束した上で 本当に言いたいことを追記も使って ダブルアタック!!
24 23/09/03(日)04:33:39 No.1097446058
書き込みをした人によって削除されました
25 23/09/03(日)04:34:36 No.1097446133
>本当に言いたいことを追記も使って >ダブルアタック!! 謙遜した言い方として普通だったんだろうか当時
26 23/09/03(日)04:35:28 No.1097446198
追伸がなければ偉い人の手紙としては受け入れられたかもしれない 追伸がもう駄目 憤死しそう あと三成も偉いけど武力系の偉さじゃないからもう駄目
27 23/09/03(日)04:36:39 No.1097446271
信長倒したのも風紀をただすために必要な理由があったのかもな
28 23/09/03(日)04:37:05 No.1097446306
>追伸がなければ偉い人の手紙としては受け入れられたかもしれない >追伸がもう駄目 >憤死しそう >あと三成も偉いけど武力系の偉さじゃないからもう駄目 忠興のレス
29 23/09/03(日)04:37:19 No.1097446320
>信長倒したのも風紀をただすために必要な理由があったのかもな お前何言ってんの?
30 23/09/03(日)04:37:24 No.1097446329
実質お前のこと監視してるからな余計なことしたら殺すからな死ね!って言ってるなこれ…
31 23/09/03(日)04:38:22 No.1097446392
>細川家の襖の修繕をしようと業者に頼んで剥がしたら出てきた補修用の裏張りが >この手紙とゲヒの手紙が二通 とんでもねぇもん雑に使ってたんだな細川家…
32 23/09/03(日)04:38:51 No.1097446428
補修に使うって紙って高いんだな
33 23/09/03(日)04:38:52 No.1097446431
茶の湯って周囲の人間関係を円滑にするものじゃないの…? そういう認識からして抜けてる?
34 23/09/03(日)04:39:13 No.1097446454
>細川家の襖の修繕をしようと業者に頼んで剥がしたら出てきた補修用の裏張りが >この手紙とゲヒの手紙が二通 へうげものすぎる…
35 23/09/03(日)04:39:42 No.1097446484
ここまでめんどくせえ~~って手紙作れるのもなかなかの才能だな
36 23/09/03(日)04:40:24 No.1097446523
>茶の湯って周囲の人間関係を円滑にするものじゃないの…? ダサい茶会すると下に見られるのも事実だし
37 23/09/03(日)04:40:39 No.1097446539
>茶の湯って周囲の人間関係を円滑にするものじゃないの…? >そういう認識からして抜けてる? 本来は武将も品を持たないとみたいなノリで信長がはじめた 武将たちは茶器の値段で自慢し合ったり賭け事して遊んでたみたいだ
38 23/09/03(日)04:41:02 No.1097446559
>とんでもねぇもん雑に使ってたんだな細川家… むしろ紙は貴重なので読み終わった手紙なんかを補修材にするのは一般的なこと 他にも闘茶のスコア表も詰められてて まあ控えめに言って相当の高頻度でヤッてたから手紙貰ったときの細川家は確かにあまり金が無い状況だった
39 23/09/03(日)04:41:09 No.1097446565
>茶の湯って周囲の人間関係を円滑にするものじゃないの…? >そういう認識からして抜けてる? 茶会じゃなくて闘茶(賭け事)の種銭にしたらあかんよってことなのでは
40 23/09/03(日)04:41:13 No.1097446569
>とんでもねぇもん雑に使ってたんだな細川家… むしろ紙は貴重だからこうやって使いまわすのは当然 朝廷の正式文書でも綸旨なんかには漉き直し使ったりしてたし
41 23/09/03(日)04:41:24 No.1097446579
>補修に使うって紙って高いんだな 昔の紙は特産物にもなるぐらい高級品だしな 政宗もよくこの手紙恥ずかしいから読んだら捨ててね!みたいに言ってるけど現存しまくってるし
42 23/09/03(日)04:41:34 No.1097446590
闘茶が面白そうすぎる…
43 23/09/03(日)04:41:56 No.1097446617
闘茶ってケンがやってたやつだよね
44 23/09/03(日)04:41:59 No.1097446619
東軍メガネを外してみよう
45 23/09/03(日)04:42:24 No.1097446645
>補修に使うって紙って高いんだな 実際当時としては良い紙だろうし締まっておくほどの内容でも無かったから再利用されたんだろうな
46 23/09/03(日)04:42:28 No.1097446648
ゲヒ殿はまあクソ茶人だな…
47 23/09/03(日)04:42:45 No.1097446662
利き酒で賭けるようなシンプルなやつよね
48 23/09/03(日)04:43:08 No.1097446688
利休のわび茶以前は闘茶文化が主流だったんだよな へうげ利休みたいなのを思うとギャンブルの道具にするとかそりゃキレるだろうなって想像しやすい
49 23/09/03(日)04:43:09 No.1097446689
>他にも闘茶のスコア表も詰められてて >まあ控えめに言って相当の高頻度でヤッてたから手紙貰ったときの細川家は確かにあまり金が無い状況だった 闘茶だって周りとの交流のひとつかもしれないのにかわうそ… って思ってた気持ちが雲散霧消したわ
50 23/09/03(日)04:43:14 No.1097446697
そうなんだ…紙って使い回すんだな まったくの無知だった
51 23/09/03(日)04:43:28 No.1097446713
三成お手紙AIとか出来ないかな
52 23/09/03(日)04:43:30 No.1097446714
闘茶ってあれだろ?雑煮バトルみたいなもんだろ?
53 23/09/03(日)04:44:22 No.1097446768
三成だけはイメージ通りでブレないな
54 23/09/03(日)04:44:23 No.1097446771
>利き酒で賭けるようなシンプルなやつよね 問題は大名が人を集めてやる物だから景品がそれなりの器とか茶入とかじゃないと格好が付かないんで 開くたびにまあまあの秀品を買わなきゃいけない
55 23/09/03(日)04:45:02 No.1097446801
こいつ命狙ってるわと思われてもしょうがない追記
56 23/09/03(日)04:45:45 No.1097446838
細川殿の事だから失礼な手紙を後世まで残してやろうって当て擦りがあったのかもな…
57 23/09/03(日)04:45:50 No.1097446842
売僧行為断罪すべし!
58 23/09/03(日)04:46:00 No.1097446852
歴史長い家は襖の修繕もビリビリって雑に剥がしたりできないな…
59 23/09/03(日)04:46:49 No.1097446901
>歴史長い家は襖の修繕もビリビリって雑に剥がしたりできないな… 寺なんかもこれだから困るのよね…
60 23/09/03(日)04:47:50 No.1097446964
主君の代わりに嫌われるポジションとして必要だよね
61 23/09/03(日)04:48:50 No.1097447035
どっかの誰かさんの図々しい感が酷い
62 23/09/03(日)04:49:08 No.1097447049
こういう奴がいてこそ徳の高い主君が活きる 主君しんだ…
63 23/09/03(日)04:49:15 No.1097447057
>主君の代わりに嫌われるポジションとして必要だよね 秀吉がボケずに家康より長生きするというifルートがあればね……
64 23/09/03(日)04:49:15 No.1097447058
あと出てきたのが蒲生氏郷や高山右近と一緒に京都の相国寺に行く予定だったけど ルート変更して先に秀吉のところに行ったら 「おみゃーら大っぴらに『俺ら三人は一緒に牛肉食った仲だから』言うのやめてちょ」 って小言を言われちまったって手紙
65 23/09/03(日)04:49:19 No.1097447068
確かにマジでムカつく文章だけど実際賭けにのめり込んでたなら 殴りこみに行くほどの大義名分無いだろ細川もさあ…
66 23/09/03(日)04:50:02 No.1097447107
>殴りこみに行くほどの大義名分無いだろ細川もさあ… 愛妻のガラシャ殺されてんだわ
67 23/09/03(日)04:50:35 No.1097447145
>>殴りこみに行くほどの大義名分無いだろ細川もさあ… >愛妻のガラシャ殺されてんだわ でもなんかすげえ鉄砲ぶっ放してきたし…
68 23/09/03(日)04:51:28 No.1097447204
>>歴史長い家は襖の修繕もビリビリって雑に剥がしたりできないな… >寺なんかもこれだから困るのよね… あー寺社仏閣もそうか! 天井裏に大工の愚痴書かれてたりするのも面白くていいよね…現代では作業する宮大工たちは大変だろうけど…
69 23/09/03(日)04:52:28 No.1097447270
豊臣七将による石田三成襲撃事件はガラシャが死ぬ前だろ!
70 23/09/03(日)04:53:19 No.1097447315
言える奴が言ってやらんと…
71 23/09/03(日)04:55:15 No.1097447402
徳川幕府前の動ける奴らフリーダムすぎるよ
72 23/09/03(日)04:55:23 No.1097447409
正倉院展で字の練習に廃棄した行政文書の裏紙使っててそれが貴重な記録になってるの見たな
73 23/09/03(日)04:55:43 No.1097447426
謹慎処分くらった後大人しくしておけばよかったのに こんな書状出すような性格だからじっとしていられなかったか
74 23/09/03(日)04:56:49 No.1097447474
こんなに髪が貴重なのにみんな字が上手くてすげえよ
75 23/09/03(日)04:56:59 No.1097447483
忠義の将って言われるけど豊臣政権下で嫌われすぎて退くに退けなくなった所もあると思う
76 23/09/03(日)04:57:13 No.1097447499
バトルティーも世が世ならホビーバトル漫画とセットで大々的に売り出せたかもしれん
77 23/09/03(日)04:57:42 No.1097447526
>こんなに髪が貴重なのに imgの話か?
78 23/09/03(日)04:58:16 No.1097447560
>>こんなに髪が貴重なのに >imgの話か? 全く無いから逆に価値が無いわ
79 23/09/03(日)04:58:36 No.1097447579
ただまあ誰の日記を見てもあいつめちゃくちゃ仕事できると書いてるし 徳川方も関ヶ原で勝ったあとに屋敷を改めたけど 蓄財のちの字もないぐらい全部豊臣のために使っとるわ…との記述しかないから 人に厳しく自分にはもっと厳しいから 秀吉存命の頃はまだ許されぇ~……枠だった陰険クソ野郎なのは確か
80 23/09/03(日)04:59:53 No.1097447644
ズバズバ来るから陰険ではないでしょ正論クソ野郎であって
81 23/09/03(日)05:00:10 No.1097447667
秀吉の下だから働いてるんであって五奉行に仕えてるわけじゃなかったしな…
82 23/09/03(日)05:00:18 No.1097447678
熊本藩主になってからの細川家は実際に質素倹約に努めてたそうな
83 23/09/03(日)05:00:31 No.1097447692
戦国時代にこういう人がいたってなんか面白い
84 23/09/03(日)05:01:20 No.1097447745
三成はさあ……天然の人?
85 23/09/03(日)05:01:20 No.1097447747
でも五大老相手に俺たち奉行の方が偉いって言っちゃうのはダメだよ
86 23/09/03(日)05:01:23 No.1097447753
この調子だから中央に近い連中ほど嫌われて外様の方からはそこまでじゃないのも分かる
87 23/09/03(日)05:02:15 No.1097447796
この細川て忠興のほう?
88 23/09/03(日)05:03:07 No.1097447841
漫画に出てくるキッチリキャラみたいな人て実在するんだな
89 23/09/03(日)05:04:51 No.1097447949
堅物すぎて三成ロボット説はあるかもしれない
90 23/09/03(日)05:05:22 No.1097447990
>徳川幕府前の動ける奴らフリーダムすぎるよ ドラマで完全スルーされるせいで忘れがちだけどみんな朝鮮征伐経験者で地獄見てきたベトナム帰還兵みたいなもんだから
91 23/09/03(日)05:05:36 No.1097448003
当人らの間ではともかく未来から見てる分にはなんか憎めない奴
92 23/09/03(日)05:05:46 No.1097448011
>漫画に出てくるキッチリキャラみたいな人て実在するんだな 黒髪美少女なら許されたのに
93 23/09/03(日)05:06:33 No.1097448075
こいつがボスのところに住んでる民は推せるだろうな…同じ地位のやつにいたら本当にムカつく
94 23/09/03(日)05:06:52 No.1097448099
武将なんてヤンキーのバカにしか思えなかっただろな…
95 23/09/03(日)05:06:54 No.1097448103
めんどくさい仕事投げたら 小言が来るけどちゃんとやってくれそう感
96 23/09/03(日)05:07:13 No.1097448124
>>漫画に出てくるキッチリキャラみたいな人て実在するんだな >黒髪美少女なら許されたのに つまり石田ふたなりということでどうか
97 23/09/03(日)05:07:32 No.1097448147
ブルアカの紫の子が言ってる思ったら許せる
98 23/09/03(日)05:08:02 No.1097448179
>武将なんてヤンキーのバカにしか思えなかっただろな… 中卒叩き上げヤクザと大学まで出たインテリヤクザぐらい違うしな…
99 23/09/03(日)05:09:01 No.1097448240
>つまり石田ふたなりということでどうか みつなりだとどうなってしまうんだ…
100 23/09/03(日)05:10:11 No.1097448312
>>つまり石田ふたなりということでどうか >みつなりだとどうなってしまうんだ… なんと奇遇な!
101 23/09/03(日)05:10:49 No.1097448353
なんなら三成的には相手への善意で書いてそうなの…
102 23/09/03(日)05:12:41 No.1097448462
>なんなら三成的には相手への善意で書いてそうなの… 善意なのもムカつかれるのもわかる かわうそ…
103 23/09/03(日)05:14:01 No.1097448565
あっ三成だ柿食わせようぜ
104 23/09/03(日)05:14:17 No.1097448584
まだ政情不安定な時期だろうし 権力者が放蕩な金の使い方してたら身を滅ぼしかねんから100%善意だろう
105 23/09/03(日)05:15:42 No.1097448691
特権階級ならこれくらいの意識はすべきなんだよな しないなら革命で殺されるべき
106 23/09/03(日)05:16:24 No.1097448728
悪意の当て擦りとかで手紙送る奴だったらあの地位まで登り詰めるの無理だったんじゃないかな
107 23/09/03(日)05:20:34 No.1097448914
こういうキッチリしてるところが秀吉には気に入られたってことなのかな
108 23/09/03(日)05:20:41 No.1097448919
三成っていうこういう人物なんだって知ってるから嫌なヤツとは思わない 三成がこういうやつっていう知識がなくて読むとそりゃ嫌われるって思う
109 23/09/03(日)05:21:50 No.1097448964
キャラを認知してもらうって大事だよな
110 23/09/03(日)05:22:15 No.1097448987
周りから見れば組織にはこういうの必要だよねって分かる 自分の会社の監査部にこんなのがいたら辞めたくなる
111 23/09/03(日)05:23:53 No.1097449066
>熊本藩主になってからの細川家は実際に質素倹約に努めてたそうな でもせいしょこさんは名君で細川さんはブルジョワ野郎というイメージが熊本にはありました
112 23/09/03(日)05:24:19 No.1097449090
知らんやつからこういうのメールでもらうとめちゃくちゃムカつくけど一回飲み会ででも会ってそれなりに話せる相手だったりすると若干軽減される 当時の方がよほど飲みニケーションが大事だったんだろうな
113 23/09/03(日)05:25:22 No.1097449147
何気に忠興は忠興でやっぱアレだな!
114 23/09/03(日)05:26:04 No.1097449180
官僚なら素晴らしい 政治家は不向き
115 23/09/03(日)05:32:51 No.1097449493
パーフェクトムカつく腰巾着 だいたいなんでこいつが秀吉に重用されてんだよ?
116 23/09/03(日)05:34:05 No.1097449548
>パーフェクトムカつく腰巾着 >だいたいなんでこいつが秀吉に重用されてんだよ? 七将のレス
117 23/09/03(日)05:34:26 No.1097449568
必要なのは理解出来る でも当事者となると辞して佐和山に引っ込んでてほしい
118 23/09/03(日)05:35:44 No.1097449626
朝鮮出兵からヘトヘトで帰ってきた諸将に茶会で迎えた時点でイラつかせてたらしいな
119 23/09/03(日)05:39:20 No.1097449814
>朝鮮出兵からヘトヘトで帰ってきた諸将に茶会で迎えた時点でイラつかせてたらしいな そこで通達される褒賞無し
120 23/09/03(日)05:40:17 No.1097449859
チクリ魔宣言
121 23/09/03(日)05:42:15 No.1097449960
七将襲撃事件自体はフィクションの可能性が高いらしいけどこのキャラは史実なんだよな…
122 23/09/03(日)05:45:01 No.1097450095
歴史家的にはこういう世間一般のヒールイメージを覆すエピソード欲しがってんのに 出てくる史料史料がどれも性格悪いことを裏付けるものばかりと聞く
123 23/09/03(日)05:45:06 No.1097450105
こんな性格だったから関ケ原の責任取らされたのかな…
124 23/09/03(日)05:47:10 No.1097450193
細川って茶人の印象あったけど大半が親の印象で息子の方はこんな感じだったのか
125 23/09/03(日)05:48:45 No.1097450268
大谷「お前嫌われ過ぎだぞ」
126 23/09/03(日)05:48:54 No.1097450275
CV 塩沢 兼人
127 23/09/03(日)05:50:25 No.1097450345
組織を保つにはこういうズバズバ言える奴が絶対必要 上司同僚としてはこういう奴は絶対嫌われる 秀長が生きてたらもうちょっとうまくやれたのかもしれないけど
128 23/09/03(日)05:50:33 No.1097450353
追伸で館の出入りまで把握してるの伝えるとか怖すぎる...
129 23/09/03(日)05:50:33 No.1097450354
明らかに嫌われてて根回しに結構頭抱えた大谷
130 23/09/03(日)05:51:16 No.1097450392
>細川って茶人の印象あったけど大半が親の印象で息子の方はこんな感じだったのか 親父の方も若い頃はファンキーだったから…
131 23/09/03(日)05:56:25 No.1097450599
ぶっちゃけ細川忠興はDQN四天王ネタで知ったわ まあ壺の戦国スレは羽柴四天王とか完全創作も入ってるらしいからかなり誇張されてそうだが
132 23/09/03(日)05:59:22 No.1097450738
茶会を採点とかクソ面倒臭くない? 今後それが基準になるんだろうし
133 23/09/03(日)06:06:06 No.1097451086
そうはいってもなんやかんや言っても豊臣家第一の三成と敵対して 結果的に豊臣家滅亡の手助けをした加藤清正や福島正則みたいな秀吉子飼いの武将よりはマシでしょ
134 23/09/03(日)06:06:50 No.1097451128
秀吉主人公で平和を保ちつつ三成や家康やひでじを攻略するギャルゲがあると良いと思うけど多分もうあるんだろうな
135 23/09/03(日)06:07:59 No.1097451178
秀吉は中途半端な時期に秀頼産まれるよりも完全に子無しだった方がかえって上手くいったんだろうか
136 23/09/03(日)06:08:19 No.1097451197
経費の使い方にいちいち小言言ってくる総務課みたいで不快 死ね
137 23/09/03(日)06:08:43 No.1097451226
みたいっていうかそのものだろ
138 23/09/03(日)06:10:57 No.1097451351
仕事を熱心にする税務署が好きなやつなんていねーよみたいなもんか
139 23/09/03(日)06:11:19 No.1097451374
真面目なんだろうけど無自覚煽りがチラチラ見える
140 23/09/03(日)06:11:25 No.1097451379
組織のNo.3くらいのポジションにいてほしい人ではある
141 23/09/03(日)06:13:10 No.1097451470
部下に絶対欲しいけど上司や同僚には欲しくない人材
142 23/09/03(日)06:13:15 No.1097451474
細川「紙自体は上質だから他の書状に使いまわすか…」
143 23/09/03(日)06:14:21 No.1097451528
これを細川家の当主に言えるのが凄い お前何様だよ感がにじみ出てる
144 23/09/03(日)06:16:23 No.1097451637
菓子屋の出入りに関しては口出しすんなや!
145 23/09/03(日)06:24:00 No.1097452071
>秀吉は中途半端な時期に秀頼産まれるよりも完全に子無しだった方がかえって上手くいったんだろうか それだったら秀次一本化したんじゃねぇかな…
146 23/09/03(日)06:28:20 No.1097452333
こういう人は人徳系トップの下にいたら活きるんだけど秀吉死んじゃって殉死も禁じられちゃったからね……
147 23/09/03(日)06:29:24 No.1097452392
何が酷いって浪費自体はしっかりしてるから余計こじれる
148 23/09/03(日)06:30:28 No.1097452456
へうげものでこの手紙のエピソード見たすぎる
149 23/09/03(日)06:31:47 No.1097452529
金に色ついてる訳でもないのに持ち出しか秀吉から貰った金かの区別なんてないだろうに
150 23/09/03(日)06:33:25 No.1097452634
よりによって忠興にこれ言えちゃうのはすごいね…
151 23/09/03(日)06:35:22 No.1097452737
>こういう人は人徳系トップの下にいたら活きるんだけど秀吉死んじゃって殉死も禁じられちゃったからね…… 殉死は禁じられていようとやる奴はきっちりやったからあまり意味長くて 4代将軍家綱の時にも殉死禁令が再度出されてるんだ
152 23/09/03(日)06:37:02 No.1097452836
うるせ~~~~~~~~ 知らね~~~~~~~~ 今川仮名目録
153 23/09/03(日)06:37:57 No.1097452893
本多正信はこういうのかぎつけてはタヌキに「アイツ見といた方がええで」するんだから上手い
154 23/09/03(日)06:41:42 No.1097453095
豊臣家の重鎮面してるけど大した役は任せられていないのである!
155 23/09/03(日)06:41:48 No.1097453101
>愛妻のガラシャ殺されてんだわ ガラシャ死んだのお前らが襲撃した後だろ!
156 23/09/03(日)06:42:03 No.1097453121
>>こういう人は人徳系トップの下にいたら活きるんだけど秀吉死んじゃって殉死も禁じられちゃったからね…… >殉死は禁じられていようとやる奴はきっちりやったからあまり意味長くて >4代将軍家綱の時にも殉死禁令が再度出されてるんだ 弊害もあるが殉死には危険分子や次代の邪魔者になる奴を殉死という名目で道連れにしてたという面もあったからな… 藤堂高虎は家康に「こんなにたくさん殉死するつもりらしいので殿から禁止の一筆お願いします」したケースもある
157 23/09/03(日)06:45:52 No.1097453361
>よりによって忠興にこれ言えちゃうのはすごいね… まあ最近の研究だと幽斎さんとこの細川家は思ってた以上に格が低い家だった可能性があるみたいだから…
158 23/09/03(日)06:50:26 No.1097453653
まあ三成はスーパー官僚なのはだいたいあってるからな… ただ言い方ァ!!ってなるなこの文書
159 23/09/03(日)06:52:23 No.1097453775
>まあ最近の研究だと幽斎さんとこの細川家は思ってた以上に格が低い家だった可能性があるみたいだから… 関ヶ原の時に幽斎パパが朝廷に助けられた重さがますます増すてる…?
160 23/09/03(日)06:52:41 No.1097453805
>>よりによって忠興にこれ言えちゃうのはすごいね… >まあ最近の研究だと幽斎さんとこの細川家は思ってた以上に格が低い家だった可能性があるみたいだから… 幽斎さん養子だし本流細川も一度没落してるからなあ…
161 23/09/03(日)06:52:58 No.1097453828
>確かにマジでムカつく文章だけど実際賭けにのめり込んでたなら >殴りこみに行くほどの大義名分無いだろ細川もさあ… 図星だったからこそトサカにきたのでは
162 23/09/03(日)06:53:06 No.1097453837
追記 でこりゃ嫌われるわ…ってなる
163 23/09/03(日)06:53:43 No.1097453885
>CV 塩沢 兼人 決戦の大谷吉継がCV塩沢だったな…
164 23/09/03(日)06:55:29 No.1097454021
同格だとうぜ~ってなるけど真面目で公平だから上とか下には割と好かれてて 敗戦の将なのに子供ほぼ生き残ってるという
165 23/09/03(日)06:56:41 No.1097454116
そういや幽斎さん三淵の人だったわ それで細川になったり長岡になったり
166 23/09/03(日)06:56:56 No.1097454128
>同格だとうぜ~ってなるけど真面目で公平だから上とか下には割と好かれてて >敗戦の将なのに子供ほぼ生き残ってるという 関ヶ原の西軍で子供が殺されたのがそもそもいないから人徳関係ない
167 23/09/03(日)06:57:05 No.1097454140
細川多すぎ!
168 23/09/03(日)06:57:16 No.1097454159
>細川って茶人の印象あったけど大半が親の印象で息子の方はこんな感じだったのか 幽斎の方は茶の湯に興味がなくて忠興から極上の茶一袋を貰って忠興が出ていった直後に全部釜に入れて煎じさせようとしたエピソードがあったり
169 23/09/03(日)06:58:17 No.1097454246
正直言って光成と忠興だと完全に忠興の方に非があるからお何というところが… ただ光成は性格悪い
170 23/09/03(日)06:59:15 No.1097454307
幽斎さんは茶ではなく歌の人だね
171 23/09/03(日)06:59:45 No.1097454347
>部下に絶対欲しいけど上司や同僚には欲しくない人材 賄賂当たり前の時代なのに賄賂渡そうとしたらいらんって言ってくる上司だからこの時代だと人気だぞ
172 23/09/03(日)07:00:17 No.1097454399
幽斎自身はパワー系歌人という意味不明な生き物だからな
173 23/09/03(日)07:01:26 No.1097454492
へうげなら細川と相対してやらかす感じがある その前に欲深い親しめる細川を出しておきつつ
174 23/09/03(日)07:01:26 No.1097454493
これと友達できてるやつすごいよ
175 23/09/03(日)07:01:49 No.1097454526
そういやへうげでも幽斎さんは茶の基本は押さえてるだろうけどのめり込んでる描写は一切無かったな
176 23/09/03(日)07:03:00 No.1097454603
ブラタモリで岐阜県の回あって 信長が紙の生産に手を付けてたのあったな
177 23/09/03(日)07:03:39 No.1097454642
>へうげなら細川と相対してやらかす感じがある >その前に欲深い親しめる細川を出しておきつつ 家康が具足に大判詰めて「これ持って帰れ!借用書はいらんぞ!返せとも言わんぞ!」したシーン見たかったな
178 23/09/03(日)07:05:20 No.1097454769
この時代誰に教育されたらこんな厳格な性格になるんだ…?
179 23/09/03(日)07:06:49 No.1097454895
>この時代誰に教育されたらこんな厳格な性格になるんだ…? 元々寺の小坊主だったからな …当時の寺でこうはならんから本人の素質か
180 23/09/03(日)07:08:06 No.1097454974
寺の小僧は作り話だけどそういうキャラにされたのはあいつ坊主にでも育てられたんだろとか思われてたからだったりして
181 23/09/03(日)07:10:17 No.1097455183
寺にいなかったの?!
182 23/09/03(日)07:12:45 No.1097455401
悪い性格をしているとうわけじゃなく 嫌われる原因という意味でこの性格が悪い
183 23/09/03(日)07:13:49 No.1097455500
>寺にいなかったの?! あの手の出来すぎてる話は大抵創作なんで…まあ普通に土豪
184 23/09/03(日)07:17:25 No.1097455842
当時の武将にアレなのが多いと言うのもある
185 23/09/03(日)07:18:12 No.1097455897
性格悪くはないだろ 多分善意で言ってる
186 23/09/03(日)07:18:27 No.1097455931
>当時の武将にアレなのが多いと言うのもある 世情からしてアレだからたまらない
187 23/09/03(日)07:21:53 No.1097456221
姑かテメーは
188 23/09/03(日)07:23:10 No.1097456327
アレじゃない普通な人はそもそも生き残れないからな…
189 23/09/03(日)07:30:31 No.1097457065
平和な世ならともかく戦国の世にこんなのが居るとかロボットなんじゃねえの
190 23/09/03(日)07:33:00 No.1097457344
七将連中が悉くアレなところはある…
191 23/09/03(日)07:35:58 No.1097457678
実は七将もメンバーの差違大きくて本当は10人くらいで三成狙ったんだとか
192 23/09/03(日)07:37:23 No.1097457858
>実は七将もメンバーの差違大きくて本当は10人くらいで三成狙ったんだとか 賤ヶ岳にちなんでイメージあやかって7人にした説あるんだよな
193 23/09/03(日)07:38:36 No.1097458014
>実は七将もメンバーの差違大きくて本当は10人くらいで三成狙ったんだとか 増えとる
194 23/09/03(日)07:39:20 No.1097458112
なにかにあやかって数字決めたけど実際の人数と合わないのおかしいと思わなかったのか
195 23/09/03(日)07:39:51 No.1097458197
花の慶次で出てきた三成だこれ!
196 23/09/03(日)07:41:50 No.1097458475
どのメンバーの説にも忠興は絶対いるから余程嫌ってたのは間違いはないと思う
197 23/09/03(日)07:42:45 No.1097458598
悪人じゃないし有能だけど嫌われるということに納得しかない人物
198 23/09/03(日)07:47:02 No.1097459224
円滑にするための茶会じゃねえの!?
199 23/09/03(日)07:47:54 No.1097459354
>円滑にするための茶会じゃねえの!? 闘茶は茶会とは別のギャンブルなんだ
200 23/09/03(日)07:48:49 No.1097459497
まあ言ってること正しいけどお前を見てるぞってわざわざ書いてくるって事はこいつ俺の事信用してないなって気持ちになるからまぁ嫌いになるわな
201 23/09/03(日)07:50:36 No.1097459822
信用される行動してから文句言えって話ではあるから… 正論で首を絞められてるというか…
202 23/09/03(日)07:51:14 No.1097459917
自分のお給料ならどう使っても文句言われないだろ
203 23/09/03(日)07:51:53 No.1097460019
固定なのが忠興清正正則長政幸長であとはメンバー選んできみの好きな七将を作ろうって感じで伝わってる
204 23/09/03(日)07:52:13 No.1097460071
これでも大分キレてたのにガラシャの件でオーバーフローした
205 23/09/03(日)07:53:24 No.1097460256
自分棚上げしてないなら凄い偉いんだがな…
206 23/09/03(日)07:53:31 No.1097460276
>自分のお給料ならどう使っても文句言われないだろ 太閤様からいただいた給料なのだから自分の為に使うのはやめなさい
207 23/09/03(日)07:54:02 No.1097460359
>自分のお給料ならどう使っても文句言われないだろ 一族郎党背負ってる立場じゃなければそれでいいが…
208 23/09/03(日)07:54:15 No.1097460394
菓子くらいいいだろ…
209 23/09/03(日)07:54:55 No.1097460497
キャラ立ちすぎてて嫌いになれない
210 23/09/03(日)07:55:35 No.1097460599
>なにかにあやかって数字決めたけど実際の人数と合わないのおかしいと思わなかったのか 言ってやれ言ってやれ龍造寺
211 23/09/03(日)07:55:38 No.1097460607
>自分棚上げしてないなら凄い偉いんだがな… 少なくとも三成は土地?金?いらんっていう逸話や創作ばっかだからね
212 23/09/03(日)07:55:40 No.1097460616
自分にはもっと厳しいからな三成は
213 23/09/03(日)07:55:54 No.1097460653
>自分棚上げしてないなら凄い偉いんだがな… 自分は障子も張り替えずに穴だけ塞ぐくらいに質素倹約で徳川が取り調べた時も私財は全く出なかったぞ
214 23/09/03(日)07:56:06 No.1097460685
だからってやっばお前んち監視してるんだけどで始まるような追記はさぁ…
215 23/09/03(日)07:56:08 No.1097460689
>自分にはもっと厳しいからな三成は 自分に厳しいのは良いけど他者に押し付けるのは良くねえ!
216 23/09/03(日)07:56:16 No.1097460707
みんなでワイワイ楽しんでるところに馴染めないやつが真面目なこと言って嗜めてくるのウゼーよな!!
217 23/09/03(日)07:56:27 No.1097460738
優等生ってかんじ
218 23/09/03(日)07:56:50 No.1097460788
>>自分棚上げしてないなら凄い偉いんだがな… >自分は障子も張り替えずに穴だけ塞ぐくらいに質素倹約で徳川が取り調べた時も私財は全く出なかったぞ そりゃ忠興もぶっ殺すしかねぇってなる
219 23/09/03(日)07:58:08 No.1097460982
「相手を最も効率よく怒らせる方法は正論を言い続けること」ってのを思い出す
220 23/09/03(日)07:58:18 No.1097461021
嫌われ者でコミュ障だけど自分にはもっと厳しい正論マンだからそこしか問題ないから言われた側は逆ギレするしかないとも言える
221 23/09/03(日)07:58:21 No.1097461030
利家が亡くなったのがマジで痛いなぁ…
222 23/09/03(日)07:58:40 No.1097461077
俺もこういうやつウザいし嫌いだから細川忠興側かもしれん
223 23/09/03(日)07:58:44 No.1097461086
脳筋チンピラグループを諫める偏屈優等生の構図そのまますぎる…
224 23/09/03(日)07:59:21 No.1097461169
追記部分絶対いらねえよこれ 監視宣言じゃねえか
225 23/09/03(日)07:59:26 No.1097461178
ひょっとして女体化三成は相当抜けるのでは?
226 23/09/03(日)08:00:22 No.1097461304
>追記部分絶対いらねえよこれ >監視宣言じゃねえか 追記なければまだ正論で済んだ 追記はもう嫌味だろこれぶっ殺すしかねえ
227 23/09/03(日)08:01:21 No.1097461451
こないだの茶会どうだったかな?だめだったかな?って部分は不器用さがにじみでててかわいい
228 23/09/03(日)08:01:43 No.1097461501
>脳筋チンピラグループを諫める偏屈優等生の構図そのまますぎる… 実際にそう 七将がトップな武断派VS石田がトップ格な文治派な状態だったから この二つの仲裁をしまくってたのが前田利家
229 23/09/03(日)08:02:30 No.1097461601
大谷小西あと直江あたりと仲良いのは分かるけど佐竹の倅と仲良いのはなんなんだろうな
230 23/09/03(日)08:02:41 No.1097461626
採点してほしいも本気で言ってるんだろうなこれ
231 23/09/03(日)08:03:59 No.1097461789
>>追記部分絶対いらねえよこれ >>監視宣言じゃねえか >追記なければまだ正論で済んだ >追記はもう嫌味だろこれぶっ殺すしかねえ 本人からしたら嫌味だが三成だから真面目な忠告なんでしょ
232 23/09/03(日)08:04:31 No.1097461864
>大谷小西あと直江あたりと仲良いのは分かるけど佐竹の倅と仲良いのはなんなんだろうな 助けた事があるのとそっちはそっちで今の世に稀な律儀者とか言われるタイプだから馬があったんだろうな
233 23/09/03(日)08:04:52 No.1097461905
追記を除けば不器用な奴が書いた手紙で済んだ
234 23/09/03(日)08:06:23 No.1097462101
多分今だったらASDとか診断されてるタイプ
235 23/09/03(日)08:06:30 No.1097462117
イベントじゃなくてギャンブルやって言い方ひとつで逆切れしてんのもダサくねえか
236 23/09/03(日)08:07:19 No.1097462205
>自分は障子も張り替えずに穴だけ塞ぐくらいに質素倹約で徳川が取り調べた時も私財は全く出なかったぞ 感覚がこれだから他人にも同じように求めるのは仕方ないところはある…
237 23/09/03(日)08:07:46 No.1097462264
>イベントじゃなくてギャンブルやって言い方ひとつで逆切れしてんのもダサくねえか 言い方ひとつとは言うがその言い方がね…
238 23/09/03(日)08:08:09 No.1097462321
書き込みをした人によって削除されました
239 23/09/03(日)08:09:00 No.1097462433
家康も割と質素倹約やったし豊臣抜きだったら三成と家康って相性悪くなかったんじゃ…?
240 23/09/03(日)08:09:48 No.1097462544
キリシタンとか坊主みたいな人間だから戦って宴するような野蛮な人間と感覚が合うはずもなく…
241 23/09/03(日)08:10:24 No.1097462635
人間関係の為に金使いなよって言ってる人が人間関係築くのヘタそうなのが笑う 気性合う人間と合わない人間で割れるわ
242 23/09/03(日)08:11:42 No.1097462822
倹約に勤めててさすが天下の宰相だっただけあるなとか言われたり家康の陣営からの評価が高いの面白いよね 家康の部下も頭硬い奴らばっかりだもんな
243 23/09/03(日)08:11:45 No.1097462829
無駄金あるなら参勤交代やらせようって上手い仕組みなんだな
244 23/09/03(日)08:11:58 No.1097462860
サルから人たらしとか懐柔とかなんで学んでないの このクソ真面目経理ロボは
245 23/09/03(日)08:12:06 No.1097462876
利きワインみたいなゲームなんだティーバトル…
246 23/09/03(日)08:12:53 No.1097462980
なんなら家康陣営の方が相性いいまでありそう
247 23/09/03(日)08:14:26 No.1097463207
>倹約に勤めててさすが天下の宰相だっただけあるなとか言われたり家康の陣営からの評価が高いの面白いよね >家康の部下も頭硬い奴らばっかりだもんな 全身三河武士が多かったしな
248 23/09/03(日)08:14:47 No.1097463260
>サルから人たらしとか懐柔とかなんで学んでないの >このクソ真面目経理ロボは 猿の人たらしは真似できねえって!
249 23/09/03(日)08:14:57 No.1097463278
>なんなら家康陣営の方が相性いいまでありそう 子孫も倹約大好きだもんな
250 23/09/03(日)08:14:58 No.1097463282
>家康も割と質素倹約やったし豊臣抜きだったら三成と家康って相性悪くなかったんじゃ…? 別に家康と三成は仲悪くないし襲われたところを助けてすらいる なんか三成が身内からヘイト集めてたのが家康が天下狙うのに都合よかったから対立構造になっただけでな
251 23/09/03(日)08:16:06 No.1097463451
相手に対する礼儀ってことなんだろうけど貧乏な家に高い紙でこの内容送りつけてくるのも逆なでしそうだ
252 23/09/03(日)08:16:33 No.1097463499
オーベルシュタインみたいな感じ?
253 23/09/03(日)08:17:19 No.1097463614
サルもなんなら弟込みで人脈保ってた印象はある あいつはあいつで問題あるけど
254 23/09/03(日)08:17:29 No.1097463643
スレ画の手紙は古織殿のものと同時期であるなら後陽成天皇が即位礼を行う前のもの だとすると間もなく九州征伐の戦支度で忠興は出費せざるを得ないから浪費せず貯金しろという三成の追記は本当にそう
255 23/09/03(日)08:18:31 No.1097463783
家康からしたら敵じゃなければ是非部下に欲しい相手だろ 忠誠心高くて有能で真面目な文官とかいくらでも欲しいわ
256 23/09/03(日)08:18:46 No.1097463819
言いたいことはまあわかるけど一言多い
257 23/09/03(日)08:19:31 No.1097463926
なんだかんだ大軍のトップにのぼりつめてんだから身の振る舞いはこれで正解だったんだろう
258 23/09/03(日)08:19:45 No.1097463958
なんで薩摩出張して上手くやれたんだろうこの人
259 23/09/03(日)08:19:55 No.1097463990
友達の大谷くんからも警告出されるってお前…
260 23/09/03(日)08:20:06 No.1097464020
>スレ画の手紙は古織殿のものと同時期であるなら後陽成天皇が即位礼を行う前のもの 同時期かどうかは判明してなかったはず
261 23/09/03(日)08:20:24 No.1097464063
>なんだかんだ大軍のトップにのぼりつめてんだから身の振る舞いはこれで正解だったんだろう いや上り詰めてないんだろ 前線指揮官ではあったろうけど
262 23/09/03(日)08:20:29 No.1097464068
息子が継ぐまでって感じだろうし
263 23/09/03(日)08:20:45 No.1097464109
必要だけどトップには居て欲しくない!
264 23/09/03(日)08:21:05 No.1097464171
>なんで薩摩出張して上手くやれたんだろうこの人 鬼島津がなんかめちゃくちゃ気に入ってたから…
265 23/09/03(日)08:21:07 No.1097464179
新資料が発見されキャラ変する人物も多い中むしろ従来のキャラが補強されていくのいいよね
266 23/09/03(日)08:21:20 No.1097464206
>なんで薩摩出張して上手くやれたんだろうこの人 賄賂いらないし
267 23/09/03(日)08:21:41 No.1097464266
>なんで薩摩出張して上手くやれたんだろうこの人 基本的に畿内の方が遊びは派手で地方は質実剛健が宗だったから相性は悪くなさそう
268 23/09/03(日)08:22:25 No.1097464375
>新資料が発見されキャラ変する人物も多い中むしろ従来のキャラが補強されていくのいいよね まじで表裏なくこんな性格だったんだろうな
269 23/09/03(日)08:22:57 No.1097464463
三成主人公の大河ってまだ無いよね
270 23/09/03(日)08:23:01 No.1097464472
イメージが分かりやすいせいで創作とかでもほぼキャラが全部一緒になるのがすげえよ
271 23/09/03(日)08:23:04 No.1097464480
真田のお兄ちゃんと仲いいのが意外
272 23/09/03(日)08:23:12 No.1097464496
風流人って相手を表現しているけどそれ以降の内容は完全に聞き分けのない子供に注意する親みたいな内容だな
273 23/09/03(日)08:23:59 No.1097464607
絶対眼鏡かけてて三つ編みで委員長だわ
274 23/09/03(日)08:24:01 No.1097464610
意外と家康が欲しかったタイプの人材かもね三成
275 23/09/03(日)08:24:08 No.1097464625
田舎者だってバカにしないし賄賂いらないしちゃんと仕事するし
276 23/09/03(日)08:25:22 No.1097464797
>意外と家康が欲しかったタイプの人材かもね三成 トップは下に対して緩めで副の人がガチガチの厳しいタイプにしとくと組織として強い
277 23/09/03(日)08:25:30 No.1097464811
三成も三成だけどその後のこと考えると七将連中はマジでどういうつもりなんだってなる
278 23/09/03(日)08:25:36 No.1097464825
>>なんで薩摩出張して上手くやれたんだろうこの人 >鬼島津がなんかめちゃくちゃ気に入ってたから… ヤンキーがメガネに肩組んでガハハと笑ってる絵が見えた
279 23/09/03(日)08:25:41 No.1097464840
もうちょっとこう…なんというか…言い回しと言うか…
280 23/09/03(日)08:26:50 No.1097465005
福島はともかく加藤とは仲良くしとけよ…
281 23/09/03(日)08:26:53 No.1097465014
>意外と家康が欲しかったタイプの人材かもね三成 若くて義理のある本多正信みたいなもんだろうしそりゃね
282 23/09/03(日)08:27:13 No.1097465051
でもまず採点云々の時点で忠興はカチンときそう
283 23/09/03(日)08:27:26 No.1097465086
本田正信の息子の正純はこれが出来ずに失脚したからな…
284 23/09/03(日)08:30:01 No.1097465506
>>意外と家康が欲しかったタイプの人材かもね三成 >若くて義理のある本多正信みたいなもんだろうしそりゃね まるで本田正信がジジイで腑が腐ってそうな物言い
285 23/09/03(日)08:30:04 No.1097465513
藤孝だったら余裕で受け流したんだろうけど...
286 23/09/03(日)08:31:47 No.1097465914
>この二つの仲裁をしまくってたのが前田利家 こいつがもう少し長生きしてたらマジで情勢変わってたと思う
287 23/09/03(日)08:31:54 No.1097465953
>でもまず採点云々の時点で忠興はカチンときそう 建前であろう導入時点で採点要求というクソウザムーブしてるの面白すぎる
288 23/09/03(日)08:32:25 No.1097466067
秀吉の為にその時の気分や状態によって温度の違う茶を用意する様な奴だから そりゃ秀吉は気に入るわな…
289 23/09/03(日)08:33:16 No.1097466204
治世には絶対に必要なやつ
290 23/09/03(日)08:35:00 No.1097466602
>治世には絶対に必要なやつ いや…
291 23/09/03(日)08:36:22 No.1097466984
数字で採点しろとか風流のふの字もねぇな?
292 23/09/03(日)08:37:05 No.1097467236
>>治世には絶対に必要なやつ >いや… 秀忠の部下もこんなんばっかりだぞ てか秀忠からしてこんな感じ
293 23/09/03(日)08:37:21 No.1097467307
こいつ嫌われるわ
294 23/09/03(日)08:37:23 No.1097467322
>数字で採点しろとか風流のふの字もねぇな? これだから引き篭って算盤ばかり叩いてる奴は…
295 23/09/03(日)08:38:45 No.1097467806
これ描いたやつは最近読んだへうげものの石田三成より確実にいやなやつ!
296 23/09/03(日)08:39:06 No.1097467938
人間関係を円滑にするために身銭を切って茶の湯をしてるんだボケェ!! ぐらいは言っていい
297 23/09/03(日)08:39:43 No.1097468066
戦国の世の雰囲気が残ってる頃にこんな手紙を寄越されたらそりゃ俺が死ぬかあいつか死ぬかだな…ってなるよ
298 23/09/03(日)08:40:29 No.1097468280
>完全に正しいしこういう幹部が一人は絶対必要だけど >めちゃくちゃ嫌われるのも確実にわかる 銀河帝国のオーベルシュタインの声で再生できた
299 23/09/03(日)08:40:42 No.1097468335
>人間関係を円滑にするために身銭を切って茶の湯をしてるんだボケェ!! >ぐらいは言っていい 思いもつかないようなド正論で殴り返されそう
300 23/09/03(日)08:40:43 No.1097468337
>戦国の世の雰囲気が残ってる頃にこんな手紙を寄越されたらそりゃ俺が死ぬかあいつか死ぬかだな…ってなるよ クソ蛮族すぎる
301 23/09/03(日)08:40:53 No.1097468384
>人間関係を円滑にするために身銭を切って茶の湯をしてるんだボケェ!! >ぐらいは言っていい 太閤秀吉殿下の銭使ってない?
302 23/09/03(日)08:41:04 No.1097468422
一番最初の茶の湯採点も三成的には細川くんの好きな話題してあげてる感がすごい
303 23/09/03(日)08:41:11 No.1097468462
>人間関係を円滑にするために身銭を切って茶の湯をしてるんだボケェ!! >ぐらいは言っていい でも賭けをする必要はないですよね?
304 23/09/03(日)08:41:21 No.1097468505
>人間関係を円滑にするために身銭を切って茶の湯をしてるんだボケェ!! >ぐらいは言っていい 闘茶は信長のシェフで出てきてるけど銘柄当てるギャンブルのやつで利休さんの奴とはまた違うんだ
305 23/09/03(日)08:41:35 No.1097468576
殺されても仕方ないタイプ
306 23/09/03(日)08:41:46 No.1097468631
賭け事は程々にせえよって言い方ひとつで何とでもなるのに四角四面な文面出すのが実に…
307 23/09/03(日)08:41:51 No.1097468645
いやでもギャンブルしてることと質素倹約するようにお小言言われてブチ切れるって最高にダサいチンピラでは…?
308 23/09/03(日)08:42:14 No.1097468761
>秀忠の部下もこんなんばっかりだぞ >てか秀忠からしてこんな感じ 天下人の二代目とか三代目ならまだありえるけど三成は権力持ってないのに偉そうにしてるのが問題だろ 秀吉だって木下時代にこんな偉そうなムーブしてないんだからやりたければ位人臣を極めてからやれ でなけりゃ誰も話を聞かないし周囲との軋轢が増すばかりで碌な結果にならん
309 23/09/03(日)08:42:30 No.1097468846
>>他にも闘茶のスコア表も詰められてて >>まあ控えめに言って相当の高頻度でヤッてたから手紙貰ったときの細川家は確かにあまり金が無い状況だった >闘茶だって周りとの交流のひとつかもしれないのにかわうそ… >って思ってた気持ちが雲散霧消したわ 闘茶…このイメージだとお茶掛け合うナワバリバトルみたいだな
310 23/09/03(日)08:42:38 No.1097468887
>いやでもギャンブルしてることと質素倹約するようにお小言言われてブチ切れるって最高にダサいチンピラでは…? 舐められたら殺す! それが武士の本懐だ
311 23/09/03(日)08:42:43 No.1097468899
>いやでもギャンブルしてることと質素倹約するようにお小言言われてブチ切れるって最高にダサいチンピラでは…? 残ってる一通の手紙でこれだから普段のが積りに積もってるんだと思う
312 23/09/03(日)08:42:52 No.1097468950
>でもまず採点云々の時点で忠興はカチンときそう 風流そんなに知らない俺でも絶対地雷踏み抜いた質問してるよなって思うよこれ
313 23/09/03(日)08:42:57 No.1097468968
平和ボケしきってる現代人から見ても嫌な奴だな~ってなるんだからリアルに殺し合いしてた人たちからすりゃねえ
314 23/09/03(日)08:43:01 No.1097468987
文面からも完全に見下している書き方だな というか一応建前として風流人って書いているだけだわ
315 23/09/03(日)08:43:03 No.1097468994
>いやでもギャンブルしてることと質素倹約するようにお小言言われてブチ切れるって最高にダサいチンピラでは…? メンツが大事な時代に他所の家に口出ししたらダメだよ!
316 23/09/03(日)08:43:20 No.1097469075
>いやでもギャンブルしてることと質素倹約するようにお小言言われてブチ切れるって最高にダサいチンピラでは…? そりゃぐうの音もでないド正論で殴られたらもう物理に頼るしかないじゃない?
317 23/09/03(日)08:43:26 No.1097469106
本文に書けばいいのにわざわざ追記にするあたりがうぜえ…
318 23/09/03(日)08:43:30 No.1097469132
仲良い人仲悪い人で極端だけどだからこそ割と人物像見えてくるよね
319 23/09/03(日)08:43:31 No.1097469136
>残ってる一通の手紙でこれだから普段のが積りに積もってるんだと思う 普段からこんな感じで送ったり直接言ったりしてるんだろうな…
320 23/09/03(日)08:43:59 No.1097469308
たまたま見つかったのがこの一通ってことは似たような手紙が何通も送られてくるのかもな…って
321 23/09/03(日)08:44:22 No.1097469434
>秀吉の為にその時の気分や状態によって温度の違う茶を用意する様な奴だから >そりゃ秀吉は気に入るわな… そういう機微はわかるのにままならんものだな
322 23/09/03(日)08:44:28 No.1097469451
当時の連中にはあまりにも小賢しく見えたんだろうな 現代でさえそう見えるんだから…
323 23/09/03(日)08:44:34 No.1097469479
ちゃんと将来見据えて貯金しとけよってオカンみたいなこと言うな
324 23/09/03(日)08:44:53 No.1097469563
これだけいやなやつなのによく過半数が味方についたな西軍
325 23/09/03(日)08:44:53 No.1097469565
ほどほどにしときなさいよってのはそれこそ秀吉からやんわり言わせるとかにしないと
326 23/09/03(日)08:44:59 No.1097469601
無用にいざこざを増やしたがる奴って居るよね…って言われそう
327 23/09/03(日)08:45:16 No.1097469707
委員長タイプからフィクションの可愛げとデレを抜いたらこうもなる
328 23/09/03(日)08:45:19 No.1097469718
言い方!
329 23/09/03(日)08:45:21 No.1097469730
ミッチーはマシーンになり過ぎ!
330 23/09/03(日)08:45:25 No.1097469753
>メンツが大事な時代に他所の家に口出ししたらダメだよ! 大名達とは本当に価値観や住む世界違うんだろうなと
331 23/09/03(日)08:45:35 No.1097469798
>天下人の二代目とか三代目ならまだありえるけど三成は権力持ってないのに偉そうにしてるのが問題だろ >秀吉だって木下時代にこんな偉そうなムーブしてないんだからやりたければ位人臣を極めてからやれ >でなけりゃ誰も話を聞かないし周囲との軋轢が増すばかりで碌な結果にならん 権力持ってる奴がこんなムーブしたらそっちは正純コースだぞ 主君が壮健なら権力はもらわない正信コースが安定
332 23/09/03(日)08:45:45 No.1097469834
配下にするなら三成って間違ってなかったんだな…
333 23/09/03(日)08:45:47 No.1097469840
けど三成に小言言われるくらいの段階で行動改めなかったら それこそ上からお前いい加減にせーよって言われる事になるし…
334 23/09/03(日)08:46:00 No.1097469900
細川家はやらかし酷いのにしぶといな
335 23/09/03(日)08:46:04 No.1097469917
茶の湯で交友を深める! 闘茶で資金を増やす! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
336 23/09/03(日)08:46:08 No.1097469931
>>いやでもギャンブルしてることと質素倹約するようにお小言言われてブチ切れるって最高にダサいチンピラでは…? >舐められたら殺す! >それが武士の本懐だ 舐めてるとかじゃなくてね 太閤殿下のお金なんだから大事に使わないとダメだよ
337 23/09/03(日)08:46:39 No.1097470043
メガネ巨乳委員長キャラにTSしたらめちゃめちゃファンがいたとおもうミッチー もちろん裏で
338 23/09/03(日)08:46:42 No.1097470054
>茶の湯で交友を深める! >闘茶で資金を増やす! >そこになんの違いもありゃしねぇだろうが! 資金減っとる!
339 23/09/03(日)08:46:52 No.1097470081
>>秀吉の為にその時の気分や状態によって温度の違う茶を用意する様な奴だから >>そりゃ秀吉は気に入るわな… >そういう機微はわかるのにままならんものだな 自分が人からされて嬉しいことならわかるから出来る
340 23/09/03(日)08:46:57 No.1097470102
つい最近茶会に招かれて義理でも出向いたあとこんなん送られてきたらキレるで
341 23/09/03(日)08:47:00 No.1097470110
>舐めてるとかじゃなくてね >太閤殿下のお金なんだから大事に使わないとダメだよ そういうとこだぞ
342 23/09/03(日)08:47:02 No.1097470118
>>>いやでもギャンブルしてることと質素倹約するようにお小言言われてブチ切れるって最高にダサいチンピラでは…? >>舐められたら殺す! >>それが武士の本懐だ >舐めてるとかじゃなくてね >太閤殿下のお金なんだから大事に使わないとダメだよ うるせぇうぜぇ
343 23/09/03(日)08:47:04 No.1097470123
>これだけいやなやつなのによく過半数が味方についたな西軍 一応毛利さんが総大将やるって言うし…
344 23/09/03(日)08:47:10 No.1097470154
>当時の連中にはあまりにも小賢しく見えたんだろうな >現代でさえそう見えるんだから… こいつ自体は名家の出と言うわけでもなく秀吉に気に入られたってだけの土豪の小僧でしかないから余計にね…
345 23/09/03(日)08:47:13 No.1097470164
茶の湯って部屋の内装とか使った茶碗とか庭とかでキマるもんだから 「あの庭だったら内装はこうした方が良いよ」 とかアドバイスするもんなのに採点て
346 23/09/03(日)08:47:30 No.1097470227
戦国武将の手紙って自分の言葉一つで血の雨が降りかねないってわかってるから極力刺々しくならないように気を遣ってるのがわかるのばっかりなんだけどスレ画はさぁ…
347 23/09/03(日)08:47:45 No.1097470294
>細川家はやらかし酷いのにしぶといな 伊達よりマシ
348 23/09/03(日)08:47:46 No.1097470303
忠興がまずめちゃくちゃ癇癪起こすタイプなんでな…
349 23/09/03(日)08:47:52 No.1097470333
>配下にするなら三成って間違ってなかったんだな… 内政ステータスはカンストしてる上に忠義もカンストしてるから裏切らないし…
350 23/09/03(日)08:48:11 No.1097470403
自分は全く蓄財も散財もせず全部太閤殿下のために使ってるが?
351 23/09/03(日)08:48:13 No.1097470415
>メガネ巨乳委員長キャラにTSしたらめちゃめちゃファンがいたとおもうミッチー >もちろん裏で あと三つ編み紫髪関西弁も足したいな
352 23/09/03(日)08:48:46 No.1097470614
>忠興がまずめちゃくちゃ癇癪起こすタイプなんでな… 嫁を見た庭師を切り殺しただけだろ!
353 23/09/03(日)08:48:54 No.1097470635
>自分は全く蓄財も散財もせず全部太閤殿下のために使ってるが? それは問題無いのがもう忠義心おかしいんだよなぁ…
354 23/09/03(日)08:49:01 No.1097470662
>忠興がまずめちゃくちゃ癇癪起こすタイプなんでな… 火に油を注いでる様なものだな…
355 23/09/03(日)08:49:38 No.1097470811
>伊達よりマシ 伊達はやらかしのリカバリーがおかしい
356 23/09/03(日)08:49:57 No.1097470889
>配下にするなら三成って間違ってなかったんだな… いやこいつが配下だったから豊臣が滅んでいるんで間違いだったとしか
357 23/09/03(日)08:50:43 No.1097471190
>これだけいやなやつなのによく過半数が味方についたな西軍 嫌なやつだから非狸陣営にトカゲの尻尾されたのでは
358 23/09/03(日)08:50:45 No.1097471200
ロジハラ
359 23/09/03(日)08:50:51 No.1097471219
やらかした時は伊達を見習え
360 23/09/03(日)08:50:53 No.1097471227
>忠興がまずめちゃくちゃ癇癪起こすタイプなんでな… 息子から「あの人は子供みたいに純粋なんです」って言われてるからな…
361 23/09/03(日)08:51:10 No.1097471364
個人的に武将云々じゃなく戦国時代でこいつヤバいってなった細川忠興
362 23/09/03(日)08:51:13 No.1097471390
自分はできてるんだから当然他人もできるはず できてないとしたらそれは当人の努力不足である これ
363 23/09/03(日)08:51:34 No.1097471473
>自分は全く蓄財も散財もせず全部太閤殿下のために使ってるが? 文句言えないのが逆にムカつくぜぇ~
364 23/09/03(日)08:51:36 No.1097471479
>>配下にするなら三成って間違ってなかったんだな… >いやこいつが配下だったから豊臣が滅んでいるんで間違いだったとしか 良くも悪くも口うるさい役人でしかないだろ
365 23/09/03(日)08:51:46 No.1097471519
親から貰ったお小遣いの使い方にケチをつけてくるタイプの同級生(友達じゃない)と思えば殺意も湧くだろ
366 23/09/03(日)08:52:05 No.1097471597
>いやこいつが配下だったから豊臣が滅んでいるんで間違いだったとしか どちらにせよ滅んでるだろ
367 23/09/03(日)08:52:27 No.1097471737
調べて人物像を知れば知るほどスレ画の手紙の内容にオイオイオイってなる なった
368 23/09/03(日)08:52:38 No.1097471846
>息子から「あの人は子供みたいに純粋なんです」って言われてるからな… こういうオブラートの包み方をスレ画も出来てればな…
369 23/09/03(日)08:52:45 No.1097471882
>自分は全く蓄財も散財もせず全部太閤殿下のために使ってるが? 出てくるだいたいの資料でクソ真面目忠義マシーンなのが判明し続けるのなんなのお前
370 23/09/03(日)08:53:01 No.1097471963
忠興はああ見えて嫁と息子と親父絡まなきゃ比較的マシなので…
371 23/09/03(日)08:53:25 No.1097472094
>>自分は全く蓄財も散財もせず全部太閤殿下のために使ってるが? >出てくるだいたいの資料でクソ真面目忠義マシーンなのが判明し続けるのなんなのお前 もうちょっと砕けて良かったと思うよ本当に
372 23/09/03(日)08:53:37 No.1097472166
関ヶ原で勝ったあと勝利をもっと正当化するために 三成の汚職とか調べたら欠片も見つからなかったらしいな
373 23/09/03(日)08:53:37 No.1097472171
>忠興はああ見えて嫁と息子と親父絡まなきゃ比較的マシなので… じゃあスレ画の手紙はセーフってことじゃん!
374 23/09/03(日)08:53:47 No.1097472225
分かりやすい忠興漫画貼る https://twitter.com/9yamac/status/1693646797036794138
375 23/09/03(日)08:54:01 No.1097472343
>忠興はああ見えて嫁と息子と親父絡まなきゃ比較的マシなので… クソ強い上に面倒だなこの人…
376 23/09/03(日)08:54:17 No.1097472472
>忠興はああ見えて嫁と息子と親父絡まなきゃ比較的マシなので… そういう目で見た!だけで絡んだ判定されるから怖すぎるんですけど…
377 23/09/03(日)08:54:27 No.1097472529
好かれる人にはめっちゃ好かれてそうではある三成
378 23/09/03(日)08:55:09 No.1097472692
佐吉が兵糧や物資の管理を任せるのに最適な人材なのがよくわかるお手紙
379 23/09/03(日)08:55:12 No.1097472717
「」くん!親から貰ったお小遣いは大事に使わないとダメだよ! 漫画本やゲームなんか買うのを止めてお小遣いで親に孝行するべきなんだからね! わかってるの?
380 23/09/03(日)08:55:39 No.1097472843
>好かれる人にはめっちゃ好かれてそうではある三成 使う側としてはこれ以上のない人材だと思うよ
381 23/09/03(日)08:55:41 No.1097472847
光秀にも降伏してくる奴片っ端から殺すなよ…って窘められてるのは相当だぞ忠興…
382 23/09/03(日)08:55:56 No.1097472917
中間なくてコイツ大嫌い!かコイツ大好き!に真っ二つに分かれそうだよね
383 23/09/03(日)08:56:42 No.1097473127
>「」くん!親から貰ったお小遣いは大事に使わないとダメだよ! >漫画本やゲームなんか買うのを止めてお小遣いで親に孝行するべきなんだからね! >わかってるの? うーん殺すしかない
384 23/09/03(日)08:56:46 No.1097473139
自分の家臣にすら天下一気の短い人と言われた男 細川忠興
385 23/09/03(日)08:57:31 No.1097473319
>「」くん!親から貰ったお小遣いは大事に使わないとダメだよ! >漫画本やゲームなんか買うのを止めてお小遣いで親に孝行するべきなんだからね! >わかってるの? これ言ってくるのあんまり仲良くもないクラスメイトなんだろ…?