ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/03(日)00:05:23 No.1097390602
桁を見間違ったかと一瞬思った
1 23/09/03(日)00:05:58 No.1097390799
コートに見える
2 23/09/03(日)00:08:36 No.1097391678
原材料がなくて…
3 23/09/03(日)00:09:24 No.1097391944
原材料って何だ 人間でも使ってんのか
4 23/09/03(日)00:10:40 No.1097392386
布だぜ!?
5 23/09/03(日)00:12:11 No.1097392863
金持ちはこういうの着るんだろうな
6 23/09/03(日)00:12:35 No.1097392985
ウールだよ
7 23/09/03(日)00:12:56 No.1097393102
王様の仕立て屋の値段だ
8 23/09/03(日)00:13:58 No.1097393445
カタmtgのカード
9 23/09/03(日)00:17:21 No.1097394473
腋臭の俺では布にその値段は出せない
10 23/09/03(日)00:17:29 No.1097394515
やっぱりナポリの職人だった
11 23/09/03(日)00:22:28 No.1097396142
こういうの見てるとシャツがお手頃に感じるようになってくるから怖い
12 23/09/03(日)00:33:59 No.1097399790
こんだけ値が張るとめちゃくちゃ光るんだろうな
13 23/09/03(日)00:39:45 No.1097401729
変なジャケットだなあ
14 23/09/03(日)00:44:02 No.1097403277
ナポリの仕立てだとメチャクチャ動きやすいって話は聞く 採寸時に体直に触って特徴を捉えるとか
15 23/09/03(日)00:56:09 No.1097407155
>腋臭の俺では布にその値段は出せない 保険適用だからさっさと病院行け
16 23/09/03(日)00:57:02 No.1097407424
きっとキングスマンのスーツみたいなんだろう
17 23/09/03(日)00:57:52 No.1097407672
試すだけでいいですか…?
18 23/09/03(日)00:58:39 No.1097407868
ぼったくりじゃないの?
19 23/09/03(日)00:59:04 No.1097407984
オーダーメイドはいいよって聞くけど3年くらいで変えるものにこんな金だせねえよ
20 23/09/03(日)00:59:19 No.1097408057
>ナポリの仕立てだとメチャクチャ動きやすいって話は聞く >採寸時に体直に触って特徴を捉えるとか そこまでガチガチのオーダーメイドだと ちょっと痩せたり太ったりしただけで台無しになりそうで怖いな…
21 23/09/03(日)00:59:42 No.1097408169
ここに行くための服がない!
22 23/09/03(日)00:59:58 No.1097408244
どんな奴が着るのよこんなの… 中央競馬の大物馬主だってここまでのは着てないっぽいぞ…
23 23/09/03(日)01:00:05 No.1097408281
>オーダーメイドはいいよって聞くけど3年くらいで変えるものにこんな金だせねえよ おいデブ!
24 23/09/03(日)01:00:24 No.1097408375
ビスポークは高いってきいたことあるけどここまで高いんだ…
25 23/09/03(日)01:03:02 No.1097409157
>こういうの見てるとシャツがお手頃に感じるようになってくるから怖い 実際オーダーメイドのジャケットが10万くらいするようなブランドでもオーダーシャツ3万くらいはするからな
26 23/09/03(日)01:04:25 No.1097409574
>そこまでガチガチのオーダーメイドだと >ちょっと痩せたり太ったりしただけで台無しになりそうで怖いな… ここまで高級化する前は生活にも密着して気軽にテーラーに再注文したり 細かく手直し出来たのかなって思ったりする
27 23/09/03(日)01:04:52 No.1097409711
いもげでは1500円を超える服は高級ブランドとされる
28 23/09/03(日)01:05:56 No.1097410043
この場合のパンツっていうのはスーツのズボンとは別の感じのが出てくるの?
29 23/09/03(日)01:10:51 No.1097411472
>この場合のパンツっていうのはスーツのズボンとは別の感じのが出てくるの? スーツのズボンだよ
30 23/09/03(日)01:11:52 No.1097411768
俺イオンの上下6千円のスーツでいいや
31 23/09/03(日)01:14:28 No.1097412504
>布だぜ!? 定型のようなものとはいえ作る人の労力無視されすぎだと思う
32 23/09/03(日)01:15:45 No.1097412861
「」ってラーメンとか原価で語ってそう
33 23/09/03(日)01:15:53 No.1097412897
>>布だぜ!? >定型のようなものとはいえ作る人の労力無視されすぎだと思う あの発言した堂本光一は一流のブランド服いっぱい着て価値も何もかも理解した上でネタとして言ったのに ブランド服も買えないオタクが虎の威を借る狐みたいにこの言葉掲げてるのキツいよね
34 23/09/03(日)01:16:20 No.1097413025
何年か前はオーダーのスーツで70万円からだったから鬼のような値上がりしとる… 元が鬼のように高いからピンとこないけど
35 23/09/03(日)01:16:30 No.1097413078
シャツだけで俺の一張羅くらいする…
36 23/09/03(日)01:17:18 No.1097413292
>何年か前はオーダーのスーツで70万円からだったから鬼のような値上がりしとる… >元が鬼のように高いからピンとこないけど ってかただのオーダーじゃなくてチェザレ・アットリーニでしょ? そりゃ軽く100万超えるわ
37 23/09/03(日)01:18:10 ID:Jg/I4d36 Jg/I4d36 No.1097413540
ちょっと話題になった麻生の一瞬でシワが消えるスーツとかそんな感じなんだろうな
38 23/09/03(日)01:18:21 No.1097413602
布だぜ!?っていうけどちょっといい布はいいなってなるし…
39 23/09/03(日)01:18:33 No.1097413657
何なら布作るのが一番金かかるはずでは?
40 23/09/03(日)01:19:21 No.1097413876
チェーザレって何かで聞いた覚えがある名だ
41 23/09/03(日)01:19:23 No.1097413879
>布だぜ!?っていうけどちょっといい布はいいなってなるし… 安い服はやっぱパッと見で安いの分かるからな…
42 23/09/03(日)01:19:48 No.1097413997
流石にスレ画まで行くと良いものは高いの域を超えすぎ こんなのよっぽどの着倒れ富豪じゃないと着れん
43 23/09/03(日)01:19:54 No.1097414026
>こんだけ値が張るとめちゃくちゃ光るんだろうな 光たもれ~
44 23/09/03(日)01:19:56 No.1097414036
>チェーザレって何かで聞いた覚えがある名だ 世界最高峰のスーツブランドだからスーツに興味なくても普通に知ってるレベルのとこだ
45 23/09/03(日)01:20:01 No.1097414061
桁が二つくらいおかしい
46 23/09/03(日)01:20:15 No.1097414107
職人のハンドメイドだからまあ取るところはこのくらい取るよな
47 23/09/03(日)01:20:37 No.1097414210
>チェーザレって何かで聞いた覚えがある名だ チューザレイって言葉はなんか俺もずっと10年くらい頭に残ってるんだけどなんなのかすっとわかんないでいる
48 23/09/03(日)01:20:38 No.1097414212
「」の懐事情でこのレベルの世界を語ってはいけない
49 23/09/03(日)01:20:54 No.1097414288
ここの本領は手仕事を多用したジャケットだから パンツだけオーダーするのはあんま意味ないと思う
50 23/09/03(日)01:21:20 No.1097414393
>チェーザレって何かで聞いた覚えがある名だ 「バケツでごはん」にそんな名前の気障なペンギンがいたのを思い出した
51 23/09/03(日)01:22:18 No.1097414638
こういうのってやっぱり社交界に顔を出す社長さんとかが舐められないように着る用途がメインなのかな
52 23/09/03(日)01:22:31 No.1097414702
イタリアのマフィアボコボコにしたファシストがそんな名前だった
53 23/09/03(日)01:22:39 No.1097414742
チェザレとチェーザレだと別物だよ!
54 23/09/03(日)01:23:00 No.1097414828
縁のない世界だがオーダーメイドの最高級品が100万円クラスと考えると意外と安く見えてくる 1年のうち半分の日は着る服と考える
55 23/09/03(日)01:23:12 No.1097414869
これビスポークじゃなくてパターンオーダーの値段なんだよな…
56 23/09/03(日)01:23:15 No.1097414885
ボルジア家のひと?
57 23/09/03(日)01:23:57 No.1097415071
ボルジア家の人だな 妹と近親相姦ぽかった人
58 23/09/03(日)01:24:28 No.1097415217
>これビスポークじゃなくてパターンオーダーの値段なんだよな… これでフルオーダーじゃなくてパターンなの!?
59 23/09/03(日)01:24:54 No.1097415318
むしろシャツ安くない?
60 23/09/03(日)01:26:27 No.1097415716
~だしバカ高いのになると高い着物同様数千万なのかな…
61 23/09/03(日)01:26:59 No.1097415868
>チェザレとチェーザレだと別物だよ! ?
62 23/09/03(日)01:27:04 ID:19kAaXJ2 19kAaXJ2 No.1097415882
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1097395777.htm
63 23/09/03(日)01:27:49 No.1097416052
カタ14万3千円
64 23/09/03(日)01:28:25 No.1097416196
例えばハイブランドのデザイナーや社長がユニクロ上下とか着てたらガッカリだし お高いオートクチュールで完全に自分仕様にしてたらやっぱかっけぇもんな
65 23/09/03(日)01:29:06 No.1097416346
>これビスポークじゃなくてパターンオーダーの値段なんだよな… いや?元サイト見たけど普通に客の要望に合わせてポケットの形まで変えるって書いてあるぞ
66 23/09/03(日)01:30:08 No.1097416604
本来スーツはオートクチュールで仕立てるものだったのがお安いプレタポルテ登場したのまだ50年ちょっと前でしかないんだよな…
67 23/09/03(日)01:30:14 No.1097416643
アットリーニは既製服なのにオーダーメイドより着心地良いって事で評判のサルトリアなんだ チェーザレさんという凄腕の人が凄腕の職人達を集めて最強の既製服を作った 実際どんだけすごいのかは着たことないから知らん
68 23/09/03(日)01:30:29 No.1097416712
https://cesareattolini.com/collections/suits-fw/products/aus30_puz3_a17wa63_g31?variant=40298402349220 公式サイトからも買えるようです!バイナウ!
69 23/09/03(日)01:31:05 No.1097416887
>本来スーツはオートクチュールで仕立てるものだったのがお安いプレタポルテ登場したのまだ50年ちょっと前でしかないんだよな… というか服自体が仕立ててもらうのが普通だったからな…
70 23/09/03(日)01:31:42 No.1097417068
フィギュアなんて全部ポリ塩化ビニールだぞ
71 23/09/03(日)01:31:54 No.1097417119
Tシャツならともかくスーツは布だぜ!?と言えないくらいには色々違うだろうし…
72 23/09/03(日)01:32:22 No.1097417238
俺のスーツがちっぽけに見えてきた
73 23/09/03(日)01:32:35 No.1097417318
戦後は婦人雑誌に型紙が載っててミシンで服を縫ったんだ
74 23/09/03(日)01:32:47 No.1097417370
>Tシャツならともかくスーツは布だぜ!?と言えないくらいには色々違うだろうし… いくらお安いスーツでもそれなりのお値段するしな…
75 23/09/03(日)01:33:12 No.1097417496
実際お高い布とお安い布で全然違うのは分かるけどどこで違いが出てるんだろう
76 23/09/03(日)01:33:29 No.1097417573
こんな上等な素材でも転んだりして擦ったら破けるんだよな… 外でおちおち着れないわ
77 23/09/03(日)01:33:41 No.1097417642
スーツバトルとかあるのかな
78 23/09/03(日)01:34:01 No.1097417710
>俺のスーツがちっぽけに見えてきた 無理に高級なの買うよりまずサイズあったやつ着ればいいし…
79 23/09/03(日)01:34:30 No.1097417861
>こんな上等な素材でも転んだりして擦ったら破けるんだよな… >外でおちおち着れないわ そりゃこんな服着る人はお抱え運転手がいて自宅から仕事場やパーティ会場まで何の障害もなく移動して走ったり転んだりする場面なんかまったくないと思うよ
80 23/09/03(日)01:35:14 No.1097418088
一度くらい身を包んでみたいが着ていく場所が無い
81 23/09/03(日)01:35:25 No.1097418140
マジで大企業の社長なり会長あたりが買うらしい
82 23/09/03(日)01:35:40 No.1097418216
Tシャツは布だぜ?!って言っていいよ スーツのジャケットはパーツ多すぎてむしろプラモに近い
83 23/09/03(日)01:36:02 No.1097418336
>そりゃこんな服着る人はお抱え運転手がいて自宅から仕事場やパーティ会場まで何の障害もなく移動して走ったり転んだりする場面なんかまったくないと思うよ 時計とかもそうだけど高いものは高いものを買える人の生活に合わせて作られてるから背伸びしてもね…
84 23/09/03(日)01:36:34 No.1097418530
Tシャツちゃんとデザインしてるデザイナーたちもいるんですよ
85 23/09/03(日)01:38:07 No.1097419019
>例えばハイブランドのデザイナーや社長がユニクロ上下とか着てたらガッカリだし >お高いオートクチュールで完全に自分仕様にしてたらやっぱかっけぇもんな 着飾らない有名社長と言うとジョブズとか思い浮かぶけど あの人もイッセイミヤケの特注オーダーメイドとかだしちゃんといい服ではあったからな…
86 23/09/03(日)01:38:35 No.1097419189
同じ生地でも手間の掛け方で30万~100万は幅が出るから原材料云々より人件費だな…
87 23/09/03(日)01:38:55 No.1097419300
>>そりゃこんな服着る人はお抱え運転手がいて自宅から仕事場やパーティ会場まで何の障害もなく移動して走ったり転んだりする場面なんかまったくないと思うよ >時計とかもそうだけど高いものは高いものを買える人の生活に合わせて作られてるから背伸びしてもね… 大して金持ってないくせに頑張って300万の時計買ったけど服が安物で合ってなくて笑われたとかあったな
88 23/09/03(日)01:39:06 No.1097419370
>>例えばハイブランドのデザイナーや社長がユニクロ上下とか着てたらガッカリだし >>お高いオートクチュールで完全に自分仕様にしてたらやっぱかっけぇもんな >着飾らない有名社長と言うとジョブズとか思い浮かぶけど >あの人もイッセイミヤケの特注オーダーメイドとかだしちゃんといい服ではあったからな… あんなんでも銀行の人と会う時はちゃんとスーツだからな
89 23/09/03(日)01:39:21 No.1097419451
ハリウッドの俳優とかこういうのきてんのかな
90 23/09/03(日)01:39:24 No.1097419467
>Tシャツは布だぜ?!って言っていいよ >スーツのジャケットはパーツ多すぎてむしろプラモに近い Tシャツでもお安いのとお高いのではやっぱパッと見で分かるぐらい生地で違いが出る
91 23/09/03(日)01:39:57 No.1097419641
>あんなんでも銀行の人と会う時はちゃんとスーツだからな ブリオーニ着てたんだっけか
92 23/09/03(日)01:40:10 No.1097419699
高さよりもバランスが大事よ スーツは50万超えるあたりで品質は大差ない気がする
93 23/09/03(日)01:41:18 No.1097419985
こういう人も速乾とか気にするのかな
94 23/09/03(日)01:42:04 No.1097420196
1000円以下の布ばっかり来てたけど5000円以下の布もいいかなってなってきた
95 23/09/03(日)01:42:11 No.1097420234
>>あんなんでも銀行の人と会う時はちゃんとスーツだからな >ブリオーニ着てたんだっけか そりゃ当たり前だけどそうだろうな… そんなことも理解できない人間がたどり着けるポジションではないし
96 23/09/03(日)01:42:32 No.1097420327
>Tシャツちゃんとデザインしてるデザイナーたちもいるんですよ 型紙だったりシンプルが故にだいぶ違いが出るよね…