虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/06(木)22:48:00 未亡人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/06(木)22:48:00 No.1075628157

未亡人製造機はる

1 23/07/06(木)22:49:35 No.1075628873

日本語でいうと絶妙に格好悪いなウィドウメーカー

2 23/07/06(木)22:51:01 No.1075629477

後家造り

3 23/07/06(木)22:51:34 No.1075629696

現金を要求しているのが怪しすぎる… やっぱり整備不良機だった

4 23/07/06(木)22:51:53 No.1075629832

安しー!

5 23/07/06(木)22:52:41 No.1075630167

何でこんなに安いの

6 23/07/06(木)22:53:22 No.1075630503

可動機とは言ったが完動品とは言ってない

7 23/07/06(木)22:54:08 No.1075630828

本来の設計意図と違う使い方して酷いあだ名つけるなドイツ人

8 23/07/06(木)22:54:51 No.1075631151

殆どの国でとっくに退役して迎撃くらいしかできないからじゃないの 大慶園とかで実機見れたな

9 23/07/06(木)22:55:04 No.1075631228

不良品でもジェット機って500万で買えるのか…

10 23/07/06(木)22:55:48 No.1075631553

>何でこんなに安いの 気軽に飛ばせるもんでもない上に置く場所がね…

11 23/07/06(木)22:56:11 No.1075631711

両さんなら修理できるだろう

12 23/07/06(木)22:56:29 No.1075631837

ゴルゴも買ってたけどいくらだったっけ

13 23/07/06(木)22:56:33 No.1075631857

500万なら置いとくだけでもコレクターなら買いだろう

14 23/07/06(木)22:56:40 No.1075631895

低空で飛ぶこと自体はむしろ得意な機体なんだ 問題は安定性の無さ

15 23/07/06(木)22:57:10 No.1075632124

ジェット機ってシビックより安いのか…

16 23/07/06(木)22:57:14 No.1075632159

ゴルゴは小さくて輸送できるからこれを買ってたな

17 23/07/06(木)22:58:35 No.1075632757

動かなくても翼で野菜とか切れるし…

18 23/07/06(木)22:59:14 No.1075633041

こういう時は中川にたからないでちゃんと自分で金を作る両さん

19 23/07/06(木)22:59:34 No.1075633190

>ジェット機ってシビックより安いのか… それはジェット機が安いのかシビックがずいぶんお高いグレードの車になったのかよくわからんから…

20 23/07/06(木)23:00:19 No.1075633502

ウィドウって蜘蛛じゃないんだ…

21 23/07/06(木)23:01:01 No.1075633801

F-104と2000GTは実機を見てその小ささにびっくりしたやつ

22 23/07/06(木)23:01:20 No.1075633936

むかーしの怪獣映画でよく見る機体のイメージ

23 23/07/06(木)23:01:28 No.1075633978

一応ユニットコスト140万ドルとかだぞ当時で

24 23/07/06(木)23:03:04 No.1075634663

>ウィドウって蜘蛛じゃないんだ… ブラック(黒)ウィドウ(後家)

25 23/07/06(木)23:03:12 No.1075634716

F-104勝手輪切りにしてオブジェにしてるゲームセンターなかった?

26 23/07/06(木)23:04:33 No.1075635269

>F-104勝手輪切りにしてオブジェにしてるゲームセンターなかった? 大慶園か

27 23/07/06(木)23:05:09 No.1075635521

>ウィドウって蜘蛛じゃないんだ… 寡婦のとこだよ ウィドウスパイダーでゴケグモ

28 23/07/06(木)23:06:27 No.1075636091

ライトスタッフのやつはこれと同じ?

29 23/07/06(木)23:07:42 No.1075636590

ゴケグモが後家なのはやったあと食っちまうせい

30 23/07/06(木)23:07:59 No.1075636706

同じ NF-104

31 23/07/06(木)23:08:55 No.1075637069

>両さんなら死なないだろう

32 23/07/06(木)23:09:30 No.1075637326

今でもU-2が使われているから現役

33 23/07/06(木)23:10:17 No.1075637632

>今でもU-2が使われているから現役 魔改造し過ぎじゃ!

34 23/07/06(木)23:12:45 No.1075638660

格闘戦できるように工夫した日本 対艦攻撃と核攻撃に使ったドイツ 21世紀になっても現役だったイタリア 人質救出作戦でスタングレネード代わりに使ったオランダ 無事故で運用したスペイン

35 23/07/06(木)23:13:52 No.1075639127

>無事故で運用したスペイン >無事故で運用したスペイン マジか

36 23/07/06(木)23:15:02 No.1075639577

>核攻撃に使った !?

37 23/07/06(木)23:15:13 No.1075639673

>無事故で運用したスペイン コイツ ヤバい

38 23/07/06(木)23:15:27 No.1075639784

>人質救出作戦でスタングレネード代わりに使ったオランダ !?

39 23/07/06(木)23:16:31 No.1075640212

>>核攻撃に使った >!? しかもトス爆撃だ!

40 23/07/06(木)23:17:26 No.1075640607

>>核攻撃に使った >!? ドイツ海軍は対艦ミサイルを積んだ ドイツ空軍は戦術核爆弾を搭載する任務で使った

41 23/07/06(木)23:17:26 No.1075640608

ドイツが核攻撃ってどこの世界線から来たの

42 23/07/06(木)23:18:35 No.1075641131

自衛隊も廃棄するなら民間に払い下げろよ

43 23/07/06(木)23:18:53 No.1075641245

ソ連が侵攻してきた時に核攻撃機として使う予定だったってだけで実戦はしてないよ!?してたまるか!!!

44 23/07/06(木)23:21:23 No.1075642202

>>>核攻撃に使った >>!? >しかもトス爆撃だ! トス爆撃の命中精度の低さを核で補うナイスアイディアですね!

45 23/07/06(木)23:21:35 No.1075642292

適当な戦車でも500万で変えるか怪しい

46 23/07/06(木)23:21:50 No.1075642387

fu2339756.jpg 俺が撮ってきたやつ

47 23/07/06(木)23:22:43 No.1075642737

>ドイツが核攻撃ってどこの世界線から来たの ニュークリアシェアリングの一環でアメリカの核爆弾をドイツが運用してたの知らない人?

48 23/07/06(木)23:23:16 No.1075642954

こち亀読んでるとここは作者の趣味だなって思ったり物価が違ったりイカれたゲストのマニア出てきて楽しい

49 23/07/06(木)23:23:36 No.1075643084

両さんだから疑問にも思わないけど 公務員の巡査がポンと500万出すのやっぱすげえな

50 23/07/06(木)23:23:43 No.1075643136

ロケットブースターでゼロ距離発進! 敵基地に向って核爆弾をシュゥゥゥーッ!!

51 23/07/06(木)23:24:25 No.1075643416

空自のお古を使ってた台湾もかなり異質

52 23/07/06(木)23:26:15 No.1075644103

どうしてNF-104Aはプラモが出ないんですか…どうして…

53 23/07/06(木)23:26:49 No.1075644304

ちなみにオランダは博物館に展示してたF-104をまるまる盗まれた経歴もある

54 23/07/06(木)23:27:10 No.1075644443

>両さんだから疑問にも思わないけど >公務員の巡査がポンと500万出すのやっぱすげえな 両さんだから疑問に思っちゃダメなくらいザルだから500万払うのはスルーしろ

55 23/07/06(木)23:28:40 No.1075645013

>公務員の巡査がポンと500万出すのやっぱすげえな ポンじゃねえよ蛸が腹減って自分の足食うくらいの覚悟で作った金だよ

56 23/07/06(木)23:28:57 No.1075645111

>自衛隊も廃棄するなら民間に払い下げろよ 高機動車とかちゃんと廃棄したふりしてロシアに払い下げてるし…

57 23/07/06(木)23:29:44 No.1075645399

ウィドウメーカーって事故起こした機体に気軽につけられるあだ名だよね

58 23/07/06(木)23:29:49 No.1075645429

実際戦闘機を個人で所有するとどんぐらい税金かかるんだろう

59 23/07/06(木)23:29:53 No.1075645449

>>両さんだから疑問にも思わないけど >>公務員の巡査がポンと500万出すのやっぱすげえな >両さんだから疑問に思っちゃダメなくらいザルだから500万払うのはスルーしろ 本気になればそのぐらいならすぐに稼げる能力あるからな その癖百円でもケチるけど

60 23/07/06(木)23:30:05 No.1075645522

動かなくても買い手に困らんだろ

61 23/07/06(木)23:31:36 No.1075646092

というかまあ手荒くカネ使わなけりゃ独身寮暮らしだし500万くらいならわりと現実に貯蓄してる奴いるレベルだろ

62 23/07/06(木)23:31:51 No.1075646171

>ウィドウメーカーって事故起こした機体に気軽につけられるあだ名だよね ドイツ空軍は916機中292機喪失してるからね…

63 23/07/06(木)23:33:16 No.1075646687

>現金を要求しているのが怪しすぎる… >やっぱり整備不良機だった いや持ってても飛ばせられないでしょコレ

64 23/07/06(木)23:33:58 No.1075646943

実際問題ジェット戦闘機って買ったところで飛ばせるんだろうか

65 23/07/06(木)23:35:29 No.1075647496

日本でも一応民間企業所有のホーカーハンター飛んでるし

66 23/07/06(木)23:35:33 No.1075647516

>ドイツ空軍は916機中292機喪失してるからね… 一体何と戦ったらそんなことになるの…?

67 23/07/06(木)23:37:02 No.1075648090

>一体何と戦ったらそんなことになるの…? は?いいっこうに訓練で喪失ですが? 直線番長で急降下!低空侵入!死ぬやつは運が悪い! ガハハ奥さんごめんね

68 23/07/06(木)23:40:02 No.1075649235

この時は結構頑張って金貯めてた というか金貯めるのがメインの話だったな

69 23/07/06(木)23:46:50 No.1075651724

西ドイツ空軍は核シェアリングによってNATO軍というか米軍からいざという時に供与される核爆弾を運用することになっていた という訳で各種の政治的制約や運用における性能が適してるという評価によって 採用された高々度要撃機(※)として開発されたF-104 ※:敵爆撃機が飛んでる高い高度までできるだけ短い時間で掛け上げって撃墜するなり嫌がらせして爆撃を阻止したりする役目の迎撃特化型戦闘機 これにヨーロッパの険しいアルプス山脈の曲がりくねった尾根の合間を縫うように隠れながら飛ぶ訓練を行った

70 23/07/06(木)23:48:35 No.1075652371

輸送費の方が高くつきそうだが

71 23/07/06(木)23:50:12 No.1075652968

その訓練は何のために必要だったかと言うと ワルシャワ条約機構軍(ソ連を中心にしたCIS諸国21カ国からなる機甲打撃軍)が NATOに対して宣戦布告し東ドイツの国境線から攻め寄せてくる数万台の中戦車の大軍団という第一陣に対し ぎりぎりまでアルプス山脈を隠れ蓑に使いながら肉薄することで 迎撃体制が間に合わない状況を作り出して敵中に吶喊 投下した核爆弾の起爆被害範囲よりも投下してからF-104が飛べる距離の方が短いことが確定しているので 核爆弾の投下と自分の死が直結するという 自国を守るための必死(文字通りに必ず死ぬ)の戦術を取ることになっていたから

72 23/07/06(木)23:50:29 No.1075653083

ゴルゴでも小さい翼の特徴を使ってギャラクシーに格納してたけど なんでこんなちっこい翼なんだ

73 23/07/06(木)23:52:05 No.1075653630

>日本語でいうと絶妙に格好悪いなウィドウメーカー ウィドウメーカーを日本語風に訳すと未亡人製造機なのね

74 23/07/06(木)23:54:20 No.1075654480

>なんでこんなちっこい翼なんだ 翼は空気抵抗だから その空気抵抗に乗るのが飛行なんだけど とにかく小型軽量で高速域に迅速に到達できる機体を作るためには 最低限の翼面荷重でもって宙に浮いたら 後はジェットエンジンの出力で高空まで一秒でも早くぶっ飛んでいきたいという思想で作られた そのためにはデカい翼は邪魔

75 23/07/06(木)23:55:55 No.1075655073

>これにヨーロッパの険しいアルプス山脈の曲がりくねった尾根の合間を縫うように隠れながら飛ぶ訓練を行った F104ってろくに曲がれない直線番長機と聞いた覚えがあるんですが…?

76 23/07/06(木)23:56:51 No.1075655405

>F104ってろくに曲がれない直線番長機と聞いた覚えがあるんですが…? だから訓練中に290機尾根に激突して即死したんだが

77 23/07/06(木)23:58:14 No.1075655870

>>F104ってろくに曲がれない直線番長機と聞いた覚えがあるんですが…? >だから訓練中に290機尾根に激突して即死したんだが 亡くなったパイロットと未亡人が浮かばれなさすぎる…

78 23/07/07(金)00:00:59 No.1075656891

「未亡人製造機(Witwenmacher、英語読みのウィドウメーカー(Widowmaker)でも知られる)」 「空飛ぶ棺桶(fliegender Sarg)」 「不運を呼ぶ戦闘機」 「自分の死を叫ぶ告死鳥」 墜落を地面に突き刺さる鉄杭で揶揄した「アンカーボルト」 または「エルドナゲル(Erdnagel:テントのペグの軍隊用語)」などの仇名で呼ばれていた。

79 23/07/07(金)00:03:27 No.1075657873

>「自分の死を叫ぶ告死鳥」 むちゃくちゃだぁ

80 23/07/07(金)00:03:51 No.1075658037

超高翼面荷重だから低空を真っ直ぐ飛ぶだけなら適してるんだ

↑Top