ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/06(木)22:42:58 No.1075625868
小説版もかけてやってくれ... https://www.kadokawa.co.jp/product/322303001899/
1 23/07/06(木)22:45:00 No.1075626778
小説じゃテレレレーできないじゃん…!
2 23/07/06(木)22:45:24 No.1075626958
560ページ?!
3 23/07/06(木)22:46:14 No.1075627338
誰かと思ったら仮面ライダー1971-1973の人じゃん これは期待できそう
4 23/07/06(木)22:47:31 No.1075627949
ハリポタくらいのボリュームだな
5 23/07/06(木)22:47:45 No.1075628040
小説ならドラマで説明されなかったアレコレを後付補完できそうで期待したい
6 23/07/06(木)22:48:10 No.1075628232
>小説じゃテレレレーできないじゃん…! (脳内で)かけてやってくれ
7 23/07/06(木)22:50:32 No.1075629281
世界観設定の補完は完璧そう
8 23/07/06(木)22:51:01 No.1075629476
>560ページ?! 1時間ドラマ1クール分と思えばまぁ…
9 23/07/06(木)22:51:53 No.1075629831
グロとか暴言方面は期待していいのか
10 23/07/06(木)22:52:10 No.1075629949
とりあえず創世王とはなんだったのかは補完してくれ
11 23/07/06(木)22:52:24 No.1075630050
560ページも書くほど内容あったっけ…
12 23/07/06(木)22:52:50 No.1075630241
設定面のアレコレの負担がとんでもない事にならないか…?
13 23/07/06(木)22:53:42 No.1075630639
テレレレー
14 23/07/06(木)22:54:35 No.1075631041
560ページはすげえな…
15 23/07/06(木)22:55:30 No.1075631428
第1世代はみんな元人間て自覚があるだろ!?問題をなんかこう上手いこと辻褄合わせしてほしい
16 23/07/06(木)22:56:13 No.1075631729
>誰かと思ったら仮面ライダー1971-1973の人じゃん >これは期待できそう 普通にあれの続き書けよ あれアポロ殺してキリストと向き合った後端折っただろ
17 23/07/06(木)22:57:12 No.1075632140
>小説ならドラマで説明されなかったアレコレを後付補完できそうで期待したい 何もかも変えた方が楽でいいっすね! 多分別のものになる
18 23/07/06(木)22:58:20 No.1075632629
元のドラマの時点で色々補完したりしなきゃいけない部分は沢山あるとは思うんだけども 逆に何をどう補完したら560ページも書き出せるんだ…?
19 23/07/06(木)22:58:39 No.1075632801
多分読んだらそうだったの!?な情報の連続な気がする
20 23/07/06(木)22:58:41 No.1075632815
和智さんをこんなクソみてえなドラマに付き合わせるな
21 23/07/06(木)22:59:45 No.1075633265
>多分読んだらそんな話だっけ!?なページの連続な気がする
22 23/07/06(木)22:59:50 No.1075633298
これを最初から映像化しろよとか言われそう
23 23/07/06(木)23:00:06 No.1075633396
>>誰かと思ったら仮面ライダー1971-1973の人じゃん >>これは期待できそう >普通にあれの続き書けよ >あれアポロ殺してキリストと向き合った後端折っただろ 端折ったというか命ある限り理不尽に奪われる側を守るために戦い続けるってだけだろアレ 大首領との問答で世界観はもう全部開示されてるし
24 23/07/06(木)23:01:58 No.1075634187
ホットイ化とか小説出たりなんだかんだ展開続いてるけど真面目にRX視野に入れてんのかな
25 23/07/06(木)23:02:47 No.1075634541
>ホットイ化とか小説出たりなんだかんだ展開続いてるけど真面目にRX視野に入れてんのかな まだ頑張るのか ギブアップした方がいいよ?東映に機動隊来ちゃう
26 23/07/06(木)23:03:09 No.1075634700
予約注文しちゃった…
27 23/07/06(木)23:03:25 No.1075634804
学生運動編のスパイの女はもうちょっと掘り下げてくれ
28 23/07/06(木)23:03:46 No.1075634964
えっ小説化!?
29 23/07/06(木)23:04:50 No.1075635388
今更まともな話にするなと意味不明のクレームが!
30 23/07/06(木)23:04:54 No.1075635414
怪人じゃなくてカイジン表記なのはいいな
31 23/07/06(木)23:07:52 No.1075636667
それでRXはまだですか
32 23/07/06(木)23:08:34 No.1075636936
>それでRXはまだですか 本の売り上げで頑張りまーす
33 23/07/06(木)23:09:10 No.1075637171
>学生運動編のスパイの女はもうちょっと掘り下げてくれ 信じるやつがジャスティスを体現するキャラだから掘り下げないでやってくれ…
34 23/07/06(木)23:09:22 No.1075637281
>怪人じゃなくてカイジン表記なのはいいな ガイジン感があるもんね
35 23/07/06(木)23:09:51 No.1075637456
クジラ汁をどう補完するか…
36 23/07/06(木)23:10:40 No.1075637776
著者は有名な人なの? 作品に京極堂の関口君がタイムスリップとか映画ガッチャマンのノベライズとかすごいのが入ってるけど
37 23/07/06(木)23:11:15 No.1075638017
映像無いとつまらんだろ 最後まで観ろ
38 23/07/06(木)23:12:31 No.1075638558
>著者は有名な人なの? >作品に京極堂の関口君がタイムスリップとか映画ガッチャマンのノベライズとかすごいのが入ってるけど ライダーはかっこいい話だった
39 23/07/06(木)23:12:32 No.1075638560
スパイは掘り下げないとおじさんたち可哀想じゃない? 人間ってみんなそんなに立派になれないよって話だったのかもしれないけど
40 23/07/06(木)23:12:36 No.1075638586
小説ってスズメが凶暴になったりするんか
41 23/07/06(木)23:13:47 No.1075639098
>とりあえず創世王とはなんだったのかは補完してくれ むしろあれ以上のこと無いだろ 何補完しても蛇足だと思う
42 23/07/06(木)23:14:49 No.1075639500
キャラの内面とか色々見れそうなのは楽しみ
43 23/07/06(木)23:15:25 No.1075639768
>小説ってスズメが凶暴になったりするんか うんち浴びたら溶けるぐらいは盛りますか
44 23/07/06(木)23:15:29 No.1075639801
牢でビルゲニアを見つめてた時の信彦の気持ちが分かるのか?
45 23/07/06(木)23:15:40 No.1075639874
この作品から楽曲と俳優抜いたらヤバいところが隠せないだろ!
46 23/07/06(木)23:16:30 No.1075640205
>>とりあえず創世王とはなんだったのかは補完してくれ >むしろあれ以上のこと無いだろ >何補完しても蛇足だと思う 強力なカイジンを作ろうとしていたら日食かつイナゴの大群がやって来た日に念力を使えてカイジン作成に使えるエキスを抽出できるモノが生まれました…ってだけでいいよな
47 23/07/06(木)23:16:38 No.1075640268
>とりあえず創世王とはなんだったのかは補完してくれ https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1581 これ以上の説明いる?
48 23/07/06(木)23:18:01 No.1075640870
小説だと描写が過激になるイメージだけど元々過激な作品だった
49 23/07/06(木)23:18:31 No.1075641102
>スパイは掘り下げないとおじさんたち可哀想じゃない? 思想を受け継いだオリバーは正しいと信じた活動を続けたし 彼女を信じたおじさんは最後に輝けたし 信じられなかったノンポリの信彦は哀れな男
50 23/07/06(木)23:19:45 No.1075641598
ボリュームすごいけどさすがにお高いな!
51 23/07/06(木)23:21:05 No.1075642104
>ボリュームすごいけどさすがにお高いな! 2~3巻くらいに別けてもいい気もするけど続刊できないか…
52 23/07/06(木)23:21:31 No.1075642263
>ボリュームすごいけどさすがにお高いな! 1200円くらいなら迷わずポチってたけどさすがに悩む価格帯だな
53 23/07/06(木)23:22:51 No.1075642792
講談社じゃないのか
54 23/07/06(木)23:23:48 No.1075643171
分冊すると次を読んで貰えるかわからないから一冊にする…なんだろう見覚えが…
55 23/07/06(木)23:24:05 No.1075643280
ビルゲニアはあのもっちりした姿じゃないと許せなくなるかもしれない
56 23/07/06(木)23:24:52 No.1075643574
あんまり分厚いと読みづらいから分けて欲しい
57 23/07/06(木)23:25:32 No.1075643845
>分冊すると次を読んで貰えるかわからないから一冊にする…なんだろう見覚えが… そんなところまでブラックサンしなくていいよ
58 23/07/06(木)23:26:40 No.1075644254
>あんまり分厚いと読みづらいから分けて欲しい 前のライダーは3巻目だしそびれてたの後からまとめて出したな 今回は最初からまとめた ー部落さんから、逃げる...っ!ー
59 23/07/06(木)23:27:22 No.1075644529
ブラックサンといえばやり逃げという印象あります
60 23/07/06(木)23:28:41 No.1075645019
ラノベ作家か
61 23/07/06(木)23:28:55 No.1075645102
>強力なカイジンを作ろうとしていたら日食かつイナゴの大群がやって来た日に念力を使えてカイジン作成に使えるエキスを抽出できるモノが生まれました…ってだけでいいよな いいかな…いいかも…
62 23/07/06(木)23:28:57 No.1075645114
カニがちゃんと悲しい話になってしまう
63 23/07/06(木)23:29:53 No.1075645450
これを逃すと次無さそうだから1971-1973再販してくれ
64 23/07/06(木)23:29:57 No.1075645476
>世界観設定の補完は完璧そう 本編でやれ
65 23/07/06(木)23:30:34 No.1075645724
>分冊すると次を読んで貰えるかわからないから一冊にする…なんだろう見覚えが… 邪推しすぎだろ
66 23/07/06(木)23:30:45 No.1075645796
>カニがちゃんと悲しい話になってしまう 横歩きで追ってくる様子とかカニ爪抱きかかえながら逃げる葵ちゃんの様子とか 微に入り細に入り描写されたら耐えられる自信がない
67 23/07/06(木)23:30:49 No.1075645821
主人公とライバルの剣のように次はない一発勝負なんだ
68 23/07/06(木)23:32:18 No.1075646338
本郷のと同時進行だったりしてな
69 23/07/06(木)23:32:32 No.1075646414
>主人公とライバルの剣のように次はない一発勝負なんだ 確かに脚が生えてくる物語上の必然性はないんだけどこれ映像にすると想像以上に違和感感じるのは何故なんだろうね…
70 23/07/06(木)23:33:18 No.1075646703
>これを逃すと次無さそうだから1971-1973再販してくれ プレミアついてたもんな
71 23/07/06(木)23:34:31 No.1075647151
文章であのヘイトスピーチが見れるのか…
72 23/07/06(木)23:34:55 No.1075647297
>>これを逃すと次無さそうだから1971-1973再販してくれ >プレミアついてたもんな あれ読むとカイジンの脆さがかなり通じる 本郷は最初コンクリ片で蜘蛛男殺したんだよ
73 23/07/06(木)23:35:23 No.1075647453
「変身が封じられた結界である」って書かれた数行後に変身するチュン助
74 23/07/06(木)23:35:29 No.1075647492
デザイン好きだからバンバン続編製作していいよ
75 23/07/06(木)23:35:55 No.1075647659
>これ以上の説明いる? うーんこれ以上ない説明だ
76 23/07/06(木)23:37:28 No.1075648263
講談社完璧に外れたのかな
77 23/07/06(木)23:40:19 No.1075649350
>五流護六が内部分裂を起こした際、ビルゲニアたちの派閥が奪取。彼らがアジトとした森の社に運び込まれた。 さらっと書いてるけど実際どうやったんだろう ビルゲニアのあんちゃんがおんぶしてえっちらおっちら運んだのかな
78 23/07/06(木)23:40:26 No.1075649394
1971は昔読んだけど昭和世代がライダーに感じてる硬派なイメージの言語化って感じで渋かった
79 23/07/06(木)23:40:32 No.1075649441
>文章であのヘイトスピーチが見れるのか… 紙ストローはねぇ!
80 23/07/06(木)23:40:59 No.1075649627
>小説じゃテレレレーできないじゃん…! sportifyにサントラあるから好きなだけテレレーしながら読めるぞ
81 23/07/06(木)23:42:45 No.1075650252
>講談社完璧に外れたのかな 講談社キャラクター文庫が死んだらしい…
82 23/07/06(木)23:42:47 No.1075650267
>本郷は最初コンクリ片で蜘蛛男殺したんだよ あれでショッカーに目を付けられたのは皮肉としか言いようがない
83 23/07/06(木)23:43:00 No.1075650328
>>文章であのヘイトスピーチが見れるのか… >紙ストローはねぇ! 人間じゃないんですよ!
84 23/07/06(木)23:43:53 No.1075650649
この作者ならあの昭和のやな空気感出してくれると期待してる
85 23/07/06(木)23:43:55 No.1075650672
>>>文章であのヘイトスピーチが見れるのか… >>紙ストローはねぇ! >人間じゃないんですよ! バァカ言ってる!
86 23/07/06(木)23:45:08 No.1075651083
>実際は新たな怪人とヒートヘブンの源を生み出すエキスを垂れ流すだけの存在でしかなかった。 無情過ぎない?
87 23/07/06(木)23:45:40 No.1075651278
ビルゲニアの最終決戦はもう少し強そうな相手になるかな
88 23/07/06(木)23:46:13 No.1075651493
カニ怪人あれ笑っていいのか笑っちゃいけないのかわかんねぇんだよ! このドラマそんなんばっかなんだよ!
89 23/07/06(木)23:46:15 No.1075651509
>ビルゲニアの最終決戦はもう少し強そうな相手になるかな 警察官5人よりマシな相手にしてほしいな
90 23/07/06(木)23:47:02 No.1075651803
改めてクソみてえなリメイクだって思い出しちゃいましたよ!ねえ?どう思いますか?
91 23/07/06(木)23:47:44 No.1075652057
>改めてクソみてえなリメイクだって思い出しちゃいましたよ!ねえ?どう思いますか? いつ見ても痺れるなぁ Blackファンが狂う瞬間は
92 23/07/06(木)23:48:20 No.1075652274
1971の人が手掛けたなら読むか 1972でボロボロの本郷が再起するくだりが最高だったから期待できる
93 23/07/06(木)23:49:18 No.1075652647
小説はねえ!映像作品の尻拭いのためにあるんじゃあないんですよ!
94 23/07/06(木)23:49:26 No.1075652691
仮面ライダー図鑑で公開された設定がそうなの!?ばかりだったから小説版でもそうなると思う
95 23/07/06(木)23:49:43 No.1075652798
1971から察するにかなり筋変わってそうだが物語としてはそちらの方がいいのだろう 多分
96 23/07/06(木)23:49:57 No.1075652881
学生運動してた男の決戦の相手としては警察官合ってるんだけど上手くできた生物兵器の相手としては微妙すぎるという
97 23/07/06(木)23:50:19 No.1075653021
FFXVの小説みたいに納得できる作品になるといいが…
98 23/07/06(木)23:50:52 No.1075653222
>1972でボロボロの本郷が再起するくだりが最高だったから期待できる あれで「素晴らしき哉、人生!」知った
99 23/07/06(木)23:51:01 No.1075653288
>学生運動してた男の決戦の相手としては警察官合ってるんだけど上手くできた生物兵器の相手としては微妙すぎるという ビルゲニアは学生運動って感じじゃなかった気がするんだけど…
100 23/07/06(木)23:51:40 No.1075653488
>ビルゲニアは学生運動って感じじゃなかった気がするんだけど… なんなんだろうねあいつ…
101 23/07/06(木)23:52:15 No.1075653701
>あれで「素晴らしき哉、人生!」知った 念 ラストのその台詞いいよね…
102 23/07/06(木)23:53:05 No.1075654038
BLACKファンだけどBLACK SUN好きなファンもいることを知っておいてほしい 俺がそうだ
103 23/07/06(木)23:53:38 No.1075654229
>ラストのその台詞いいよね… 「大使」いいキャラしてるよな
104 23/07/06(木)23:53:48 No.1075654289
え…割と楽しみなんだけど
105 23/07/06(木)23:54:19 No.1075654476
>学生運動してた男の決戦の相手としては警察官合ってるんだけど上手くできた生物兵器の相手としては微妙すぎるという あの優しかった警官のおじさんが相手だったんだっけ なんか仕事っていうか上に逆らえない人間の悲哀的なあれを感じてあれはあれで好きだったよ
106 23/07/06(木)23:57:24 No.1075655595
キャラの内面とかを補完していくのかとか物語が微妙に変わるif的なあれなのかとか色々気になる