23/07/06(木)21:09:14 >強い強... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/06(木)21:09:14 No.1075584357
>強い強いとは聞いていたけど正直想像の5倍以上どころじゃない…なんだこいつ…
1 23/07/06(木)21:12:46 No.1075585964
もう馬にキツい日程組ませなくなってきてるから唯一無二になりつつあるな
2 23/07/06(木)21:14:53 ID:MIkjCxNc MIkjCxNc No.1075586964
スレッドを立てた人によって削除されました 言うほど強いかな 年間安定して走り通せたのは評価できるけど00年って丁度谷間の世代なんだよな 前年はグラオペに負けてるし同世代のアドベは引退クラシックは最弱の呼び声高いシャカール世代
3 23/07/06(木)21:15:25 ID:MIkjCxNc MIkjCxNc No.1075587235
削除依頼によって隔離されました >前年はグラオペに負けてるし同世代のアドベは引退クラシックは最弱の呼び声高いシャカール世代 グラオペじゃなくてグラスペの間違い 失礼した
4 23/07/06(木)21:15:47 No.1075587423
まあ生涯無敗馬もいるからな…
5 23/07/06(木)21:15:51 No.1075587464
未だに無茶な逆張りが出るくらいには強い
6 23/07/06(木)21:16:28 No.1075587755
有力古馬で年三戦が普通になった世代からすると化け物みたいな戦績
7 23/07/06(木)21:17:18 No.1075588156
競馬関係者とそれ以外での評価が割れすぎる不思議な強さしてたね
8 23/07/06(木)21:24:11 No.1075591371
どこのコピペだろそれ
9 23/07/06(木)21:27:05 No.1075592635
ただ結果のみが真実だからな…
10 23/07/06(木)21:27:53 ID:MIkjCxNc MIkjCxNc No.1075592988
スレッドを立てた人によって削除されました >ただ結果のみが真実だからな… そう結果のみが真実 最強世代には勝てずツルマルツヨシ程度にも負けたのは事実
11 23/07/06(木)21:29:47 No.1075593837
馬券的につまらなくてドトウを含めた絡み外した馬券買うくらいにはお強かったよ 例の有馬ではホットシークレットから流してた
12 23/07/06(木)21:31:12 No.1075594466
自分の推しは負けても同期が強かったとか衰えで全力出せなかったから仕方ない 比べる相手が負けたのはそれが本来の実力だからでそこまでの成績はまぐれ 負けてなかったら同期が弱いから勝てただけ 脳を焼かれた競馬おじさんはだいたいこんな感じの思考してる
13 23/07/06(木)21:32:15 No.1075594901
春秋制覇してる時点で大分イカれてるから…もうその時点で弱くねえ
14 23/07/06(木)21:34:33 No.1075595908
書き込みをした人によって削除されました
15 23/07/06(木)21:34:43 No.1075595973
>自分の推しは負けても同期が強かったとか衰えで全力出せなかったから仕方ない >比べる相手が負けたのはそれが本来の実力だからでそこまでの成績はまぐれ >負けてなかったら同期が弱いから勝てただけ >脳を焼かれた競馬おじさんはだいたいこんな感じの思考してる 結論ありきだから仕方ないとは言えよくそれで社会人やれてるなと不安に思う
16 23/07/06(木)21:36:27 No.1075596765
華のある勝ち方でもないし勝っても美味しくないし面白くはなかったとは馬券買ってた人は言ってた
17 23/07/06(木)21:36:45 No.1075596892
鞍上がトップジョッキーだったら馬生がもっと良くなったぐらいかね
18 23/07/06(木)21:37:13 No.1075597091
コピペやめなよ
19 23/07/06(木)21:37:24 No.1075597166
スピードシンボリやオグリとタイの重賞12勝の記録もそのうち抜かれるんだろうか 出走数減って来てる昨今だとアモアイが10勝までは積めたが
20 23/07/06(木)21:38:30 No.1075597645
エルコンはともかくグラスぺには一勝一敗ずつだからな
21 23/07/06(木)21:38:44 No.1075597738
対策としてかわいそうってくらい露骨に抑えにいってまともな競馬させてない状況から差されるとか他陣営からしたらたまったもんじゃない
22 23/07/06(木)21:40:21 No.1075598444
オペラオーの再来が現れない
23 23/07/06(木)21:41:10 No.1075598877
スペも強いけど全盛期同士だとオペとグラスの一騎討ちかなとは思う まぁありえない仮定なんだが
24 23/07/06(木)21:41:13 No.1075598906
先行でも差しても追い込んでもいいよ 末脚勝負でも消耗戦でもいいよ 競り合いなら負けないよ
25 23/07/06(木)21:41:36 No.1075599057
ステイヤーと言われているが強烈な勝ち方したのは2000メートルの皐月と秋天
26 23/07/06(木)21:42:17 No.1075599326
>オペラオーの再来が現れない このローテで使えるのもういないだろうし…
27 23/07/06(木)21:42:17 No.1075599329
皐月賞とかで見せたキレる末脚とか心肺機能が他の馬より優れてたとか色々あるけど 一番の強みは00年のあのローテ走り切れるタフさだと思う
28 23/07/06(木)21:42:30 No.1075599412
>オペラオーの再来が現れない ディープとオグリと並ぶくらい難易度が高い…
29 23/07/06(木)21:42:56 No.1075599596
>>オペラオーの再来が現れない >このローテで使えるのもういないだろうし… 馬というか馬主の方でいなそうね…
30 23/07/06(木)21:44:26 No.1075600248
個人的には全員強いけど全員の全盛期が噛み合わなかったからいい感じに勝ち負けして遇郡割拠に見えたって印象の黄金世代
31 23/07/06(木)21:44:46 No.1075600401
2000JCの超スローからのマイルG1レベルのロングスパート戦好き
32 23/07/06(木)21:45:16 No.1075600611
3歳時のステイヤーズS→有馬も相当無茶してねえか
33 23/07/06(木)21:45:58 No.1075600879
>>オペラオーの再来が現れない >このローテで使えるのもういないだろうし… そもそもどの距離も専門化がいるのが…今の馬だとジャスティンパレスが時代違えば惜しかってかもね
34 23/07/06(木)21:46:07 No.1075600930
オペラオーとロブロイが割と近い年で秋古馬三冠やっちゃったから なんか簡単に出来る勘違いが発生した まあディープなら出来たかもしれんけど…ってくらいしか出ない時点でだな
35 23/07/06(木)21:46:59 No.1075601289
そもそも今では海外行ったりしてこのローテは無理ってよく言われる でもこのローテやったとして勝てるかもってなるのディープとかオルフェクラスだよね
36 23/07/06(木)21:47:00 No.1075601301
強い馬をあれだけ連戦させる時代ではないからなあ
37 23/07/06(木)21:48:04 No.1075601711
秋三冠は距離の差が気持ち緩いからまだなんとかなりそう感あるけど春三冠は距離差が激しすぎる 制定されてから年が浅いの抜きにしても1頭も該当馬でてないのも仕方ない
38 23/07/06(木)21:48:14 No.1075601801
毎回安定して勝ってる馬より圧勝するけど怪我なんかで安定しない馬の方が評価されがちなのは納得できない
39 23/07/06(木)21:48:33 No.1075601934
前哨戦出てくるG1ホースも減りもうした
40 23/07/06(木)21:48:37 No.1075601954
3歳ローテもだいぶ頭おかしい部類だと思う なんで年10走してるの…
41 23/07/06(木)21:49:15 No.1075602227
キタサンブラックすら春秋三冠は一つづつ取りこぼしてるの考えるとね
42 23/07/06(木)21:49:29 No.1075602351
こんだけ強いのにいちゃもんつけられてたって嘘だろってなるけど今でも難癖付けてくるやつがいるのでほんとなんだなって
43 23/07/06(木)21:49:46 No.1075602472
>毎回安定して勝ってる馬より圧勝するけど怪我なんかで安定しない馬の方が評価されがちなのは納得できない ただ強い馬より物語性のある馬が評価されるのは昔からだからなぁ
44 23/07/06(木)21:50:05 No.1075602623
ジャスティンパレス春天勝って宝塚も3着だからイクイノックスの産まれる時代が違えば中長距離古馬の顔に成れたかもね
45 23/07/06(木)21:50:17 No.1075602721
競馬関係者からは高評価なのが全てだと思うよ
46 23/07/06(木)21:51:07 No.1075603090
クラシックホースが菊花賞→ステイヤーズS→有馬のローテーションで走るのは今後無いだろうな
47 23/07/06(木)21:51:32 No.1075603250
年間無敗は間違いなく運も味方してると思うけど有馬記念は凄すぎた
48 23/07/06(木)21:51:34 No.1075603259
>ただ強い馬より物語性のある馬が評価されるのは昔からだからなぁ 今だとむしろ和田とかオーナーとかの物語性の高さで人気になってる気がする まあ当時じゃ伺い知れないことなんだろうけど
49 23/07/06(木)21:51:40 No.1075603319
>毎回安定して勝ってる馬より圧勝するけど怪我なんかで安定しない馬の方が評価されがちなのは納得できない ド派手な勝ち方する方が記憶に残りやすいって理屈なんやろ 安定感ある馬ほど淡々と勝つもんだからなぁ強さの方向が違うだけでどっちも凄いでいいんだけどな
50 23/07/06(木)21:52:05 No.1075603496
>キタサンブラックすら春秋三冠は一つづつ取りこぼしてるの考えるとね 一つずつしか取りこぼしてないのはヤバい
51 23/07/06(木)21:52:45 No.1075603802
>3歳時のステイヤーズS→有馬も相当無茶してねえか 3歳有馬記念でグラスペに負けてんじゃん!って言う所も ステイヤーズS走ってきてるのに前にハナクビ差だからな ほんまなんでステイヤーズSなんで走らせたんだよ
52 23/07/06(木)21:52:48 No.1075603822
ネット黎明期の被害者でもある トプロもそう
53 23/07/06(木)21:53:02 No.1075603931
シンザンみたいに勝ちにだけ執着してるからこんだけ勝てたのは事実
54 23/07/06(木)21:53:07 No.1075603978
「全部勝つって難しいですね……」
55 23/07/06(木)21:53:08 No.1075603989
顕彰場に選ばれなかった時はアンチもキレたくらいには強いと思われてたよ
56 23/07/06(木)21:53:11 No.1075604004
黄金世代>オペラオーはだいぶ逆張りだと思うけどオペラオー>黄金世代扱いもそれはそれですこしもんにょりする どっちが強いじゃなくてやったら互角のレースになってどっちが勝つかはその時の運次第みたいな
57 23/07/06(木)21:53:15 No.1075604035
>そもそも今では海外行ったりしてこのローテは無理ってよく言われる >でもこのローテやったとして勝てるかもってなるのディープとかオルフェクラスだよね 実際その2頭くらいしかいないからね キタサンが実際に春秋それぞれ落としてるのを考えると その2頭なら可能性がある…ってくらいだもんなあ
58 23/07/06(木)21:53:17 No.1075604048
>クラシックホースが菊花賞→ステイヤーズS→有馬のローテーションで走るのは今後無いだろうな その年の皐月賞馬をステイヤーズに出す事もないだろうしそこから中2週で有馬に出す事もないよな…
59 23/07/06(木)21:53:32 No.1075604154
なんか知らんがキッチリ前哨戦出てるのが謎すぎる 出ないとG1出られないドトウは分かるんだが
60 23/07/06(木)21:54:16 No.1075604485
>黄金世代>オペラオーはだいぶ逆張りだと思うけどオペラオー>黄金世代扱いもそれはそれですこしもんにょりする >どっちが強いじゃなくてやったら互角のレースになってどっちが勝つかはその時の運次第みたいな 全盛期が少しずつズレてるからどっちもが全盛期ならオペ全勝も無理だけどじゃあ勝てないかというとそうでもなくないってなるくらいだろうね
61 23/07/06(木)21:54:16 No.1075604488
それこそ皐月賞みたいな走り方ばっかしてたらどこかで潰れてたかもね
62 23/07/06(木)21:54:23 No.1075604549
>なんか知らんがキッチリ前哨戦出てるのが謎すぎる >出ないとG1出られないドトウは分かるんだが 昔はまあ前哨戦も普通に出てたから それにしても京都記念とかそれいる?みたいなのも含めてミッチリ出てるけど
63 23/07/06(木)21:54:29 No.1075604597
>秋三冠は距離の差が気持ち緩いからまだなんとかなりそう感あるけど春三冠は距離差が激しすぎる 22年のタイトルホルダーが大阪杯出走してれば可能性高かったかな…
64 23/07/06(木)21:54:39 No.1075604667
>顕彰場に選ばれなかった時はアンチもキレたくらいには強いと思われてたよ 当時の資料漁ったらたとえ弱いのとだけぶつかって運が良かっただけでも実績は実績だろ!?って感じだったから強さを認めてたかは割と怪しかった
65 23/07/06(木)21:54:55 No.1075604767
ステイヤーズSはリュージに勝ちグセ付けたかったから… おい…なんで単勝1.1倍で負けてる…
66 23/07/06(木)21:54:58 No.1075604788
>ほんまなんでステイヤーズSなんで走らせたんだよ ステイヤーズSで勝って年内は終わりにするはずだったんだよ なんか負けたから有馬行くわ…
67 23/07/06(木)21:55:11 ID:MIkjCxNc MIkjCxNc No.1075604891
削除依頼によって隔離されました >黄金世代>オペラオーはだいぶ逆張りだと思うけどオペラオー>黄金世代扱いもそれはそれですこしもんにょりする >どっちが強いじゃなくてやったら互角のレースになってどっちが勝つかはその時の運次第みたいな 全然逆張りじゃないけど まじで聞きたいんだけどエルコンドルにテイエムが勝てると思ってるの?
68 23/07/06(木)21:55:20 No.1075604950
>なんか知らんがキッチリ前哨戦出てるのが謎すぎる >出ないとG1出られないドトウは分かるんだが ぶっちゃけ京都大賞典→秋天だって大敗ローテだからな… 他にラブリーデイしかいない
69 23/07/06(木)21:55:25 No.1075604992
>>ほんまなんでステイヤーズSなんで走らせたんだよ >ステイヤーズSで勝って年内は終わりにするはずだったんだよ うn >なんか負けたから有馬行くわ… うn?
70 23/07/06(木)21:55:34 No.1075605064
>ID:MIkjCxNc
71 23/07/06(木)21:55:42 No.1075605115
案の定ボロ出ててダメだった
72 23/07/06(木)21:55:47 No.1075605158
>>ほんまなんでステイヤーズSなんで走らせたんだよ >ステイヤーズSで勝って年内は終わりにするはずだったんだよ >なんか負けたから有馬行くわ… 有馬出られるのにわざわざステイヤーズSで〆ようとするのが謎すぎる
73 23/07/06(木)21:55:50 No.1075605182
>先行でも差しても追い込んでもいいよ >末脚勝負でも消耗戦でもいいよ >競り合いなら負けないよ 競らない
74 23/07/06(木)21:56:19 No.1075605399
うんち!うんちくっさ!
75 23/07/06(木)21:56:23 No.1075605439
強い馬が強い競馬してるだけの話してもキャバのねーちゃんは喜んでくれないからな… そういう意味でも競馬評論家様からの人気は無かったよね…
76 23/07/06(木)21:56:40 No.1075605567
人間のボロは臭すぎる
77 23/07/06(木)21:56:42 No.1075605584
勝った秋天なんて負けフラグかなり立ってるはずなのに
78 23/07/06(木)21:56:44 No.1075605593
>有馬出られるのにわざわざステイヤーズSで〆ようとするのが謎すぎる 確実な勝ちを得るために有馬じゃなくてステイヤーズSを選んだんだ そこは別におかしくはない まあ負けたんだが
79 23/07/06(木)21:56:52 No.1075605651
メイショウドトウと相性良かったのは間違いないと思う 毎回違う馬が2着だったらわからなかった
80 23/07/06(木)21:57:15 No.1075605836
ドトウもドトウでなんであんなに安定してたのかが謎
81 23/07/06(木)21:57:49 No.1075606083
>メイショウドトウと相性良かったのは間違いないと思う >毎回違う馬が2着だったらわからなかった とりあえずドトウ目標にして差せば良いって作戦だからね
82 23/07/06(木)21:58:02 No.1075606175
オペラオーが倒せないとかその前にドトウが倒せない00年
83 23/07/06(木)21:58:05 No.1075606197
>勝った秋天なんて負けフラグかなり立ってるはずなのに 1番人気は勝てないとかいうジンクスを普通に無視して勝っちゃう
84 23/07/06(木)21:58:11 No.1075606253
全盛期同士なら8割エルコン2割オペラオーって感じ 他の黄金世代なら4割オペラオー6割黄金世代みたいな
85 23/07/06(木)21:58:16 No.1075606292
ステイヤーズを勝ったペインテドブラックの名前が出来すぎてるよね 黒星に塗りつぶしてやるぞっていう
86 23/07/06(木)21:58:24 No.1075606338
ライバルも少ないし勝ち方に華はなかったからまあ人気なかったのは悲しいけどそうだろうな…って思う
87 23/07/06(木)21:58:25 No.1075606354
アンチも多かったがオペラオーがJRA顕彰馬に選ばれなかった時は流石にアンチも怒った
88 23/07/06(木)21:58:27 No.1075606374
>クラシックホースが菊花賞→ステイヤーズS→有馬のローテーションで走るのは今後無いだろうな 今よりずっとキツいローテで走らせるのが普通だった当時ですらマジキチローテだからな オグリローテ程ではないけど
89 23/07/06(木)21:58:46 No.1075606530
>>勝った秋天なんて負けフラグかなり立ってるはずなのに >1番人気は勝てないとかいうジンクスを普通に無視して勝っちゃう しかも東京勝ったことないリュージ
90 23/07/06(木)21:58:59 No.1075606626
ドトウは宝塚勝ってるのもだけどオペラオーが出てない前哨戦ではキッチリ完勝してるのがシルコレ界隈でも強い感じする
91 23/07/06(木)21:59:19 No.1075606775
実績的にこれで顕彰馬になれなかったらハードルバカ上がりだからな
92 23/07/06(木)21:59:30 No.1075606850
>メイショウドトウと相性良かったのは間違いないと思う >毎回違う馬が2着だったらわからなかった ドトウはマックみたいな他馬のスタミナすり潰す王道の先行レース運びしてたからな… 一番強いドトウをマークして最後に抜けば勝てると当時のリュージも思ってたそうだし
93 23/07/06(木)21:59:41 No.1075606945
>ライバルも少ないし勝ち方に華はなかったからまあ人気なかったのは悲しいけどそうだろうな…って思う ライバルが少ないと言うかドトウ以外ライバルになり得なかったと言うか…
94 23/07/06(木)21:59:51 No.1075607009
ドトウは血筋も良く分からんからな…オペラオーは国外だと良血扱いの血筋だし
95 23/07/06(木)21:59:51 No.1075607017
>ドトウは宝塚勝ってるのもだけどオペラオーが出てない前哨戦ではキッチリ完勝してるのがシルコレ界隈でも強い感じする ファンタスティックライトも封殺したしね…
96 23/07/06(木)21:59:54 No.1075607040
テイエムさんちが自分のところで囲い込んで良い繁殖集まらなかったんだっけ? 社台に引き渡してたら良い未来もあったのかな
97 23/07/06(木)22:00:04 No.1075607117
真のシルコレはG2G3であろうと1着にならないからな
98 23/07/06(木)22:00:49 No.1075607464
>テイエムさんちが自分のところで囲い込んで良い繁殖集まらなかったんだっけ? >社台に引き渡してたら良い未来もあったのかな 賢さ含めて突然変異タイプっぽいからなぁ
99 23/07/06(木)22:00:57 No.1075607515
>ドトウは血筋も良く分からんからな…オペラオーは国外だと良血扱いの血筋だし 春天2着が本当に謎 なんでその血統で走れるの…
100 23/07/06(木)22:00:57 No.1075607516
オペは負けたけど2001年のJCがマジ名レースなんすよ…
101 23/07/06(木)22:02:03 No.1075607977
>ファンタスティックライトも封殺したしね… こいつ世界レベルの存在なのに要所で都合良く倒されてる気がする…
102 23/07/06(木)22:02:06 No.1075607993
シンジケート集めてても自家牝馬に付けなくてもなぜか種牡馬成功するイメージが見えない 血統もあるんだろうけどああいうのは伝わらない強さというか
103 23/07/06(木)22:02:23 No.1075608131
世紀末の一年で全て出し尽くしたみたいに言われるがその後も好走はしてるしな
104 23/07/06(木)22:02:34 No.1075608208
>オペは負けたけど2001年のJCがマジ名レースなんすよ… ペリエが次戦ったらもう勝てないだろうって言ってたヤツだっけ?
105 23/07/06(木)22:02:47 No.1075608308
こんだけ走って掲示板外したことがない
106 23/07/06(木)22:02:54 No.1075608364
>今よりずっとキツいローテで走らせるのが普通だった当時ですらマジキチローテだからな >オグリローテ程ではないけど (なぜか走るイクノディクタス)
107 23/07/06(木)22:03:07 No.1075608470
オペの能力が並外れてたのはもちろんだけどそれを1年間ずっとキープし続けた厩舎の努力も凄い
108 23/07/06(木)22:03:43 No.1075608742
メイショウオウドウも強かったんだけどね… ドトウもオウドウも種牡馬としてアレだった
109 23/07/06(木)22:03:46 No.1075608760
>ドトウは血筋も良く分からんからな…オペラオーは国外だと良血扱いの血筋だし 1999世代で一番意味不明なのはオペじゃなくてドトウだと思う
110 23/07/06(木)22:03:55 No.1075608808
>世紀末の一年で全て出し尽くしたみたいに言われるがその後も好走はしてるしな というか最終年も天皇賞春連覇してるし宝塚天皇賞秋JCは2着だし最後の有馬も5着だからね なんだこの安定感
111 23/07/06(木)22:04:20 No.1075608997
>1999世代で一番意味不明なのはオペじゃなくてドトウだと思う オペに関しては同じオペラハウス産駒のメイショウサムソンも活躍したからね
112 23/07/06(木)22:04:22 No.1075609014
>オペは負けたけど2001年のJCがマジ名レースなんすよ… ステイゴールドがいるのいつ見ても笑っちゃう ほんと現役長かったな
113 23/07/06(木)22:04:27 No.1075609050
>>今よりずっとキツいローテで走らせるのが普通だった当時ですらマジキチローテだからな >>オグリローテ程ではないけど >(なぜか走るイクノディクタス) あの子本当の距離適性どの辺りだったんだろう 中距離かなぁ
114 23/07/06(木)22:04:42 No.1075609167
鞍上が別ならG1あと2~3は取ってたと思う でもその場合はグランドスラムには多分なってない
115 23/07/06(木)22:04:47 No.1075609206
>ドトウもドトウでなんであんなに安定してたのかが謎 スタミナ任せのロングスパートだからなあ とにかくドトウが倒せない(ファンタスティクライト含め)
116 23/07/06(木)22:05:04 No.1075609350
なんだかんだその前から実力の片鱗は見せてたオペラオーと違ってマジでなんかいきなり生えてきた強者だからなドトウ…
117 23/07/06(木)22:05:11 No.1075609399
クラシックが皐月賞単冠の馬が春天連覇って書くとわりと意味わかんねえな…
118 23/07/06(木)22:05:23 No.1075609506
>世紀末の一年で全て出し尽くしたみたいに言われるがその後も好走はしてるしな 1999年と2001年の戦績だけでも十分トップクラスの戦績だよね 2000年がイカれてるだけで
119 23/07/06(木)22:05:51 No.1075609703
デットーリが2000JCのレース後でオペドトのことを「クレイジーストロング!」と絶賛したの大好き
120 23/07/06(木)22:06:12 No.1075609870
オペアンチは00年有馬で降参して翌年の大阪杯で全賭けしたけど負けてさらにアンチになった人が多そう
121 23/07/06(木)22:06:25 No.1075609976
出走数に対して安定感が強すぎる 28回出て生涯掲示板ってふざけんなよお前!
122 23/07/06(木)22:06:39 No.1075610083
>なんだかんだその前から実力の片鱗は見せてたオペラオーと違ってマジでなんかいきなり生えてきた強者だからなドトウ… なんでいきなり覚醒してるんだこいつ… なんでこの血筋で走れるんだこいつ… なんでこいつでも勝てないんだオペラオー…
123 23/07/06(木)22:06:42 No.1075610103
これで実は少食で特別体質強いタイプではなかったらしいのが…
124 23/07/06(木)22:06:52 No.1075610180
さつきしょうばのほんかくかはこばからだぞ
125 <a href="mailto:ノリさん">23/07/06(木)22:06:54</a> [ノリさん] No.1075610188
>鞍上が別ならG1あと2~3は取ってたと思う 俺なら三冠取れた
126 23/07/06(木)22:07:01 No.1075610237
ロンスパされると付き合うと死ぬからな
127 23/07/06(木)22:07:04 No.1075610269
>社台に引き渡してたら良い未来もあったのかな オペラハウス産駒がホームラン除くと障害とダートが主戦場でオペラオー産駒も同傾向だったからやっぱり日本の芝走るには重い血統だったんじゃないかなって気もする
128 23/07/06(木)22:07:11 No.1075610328
まあ早々に骨折もしてるしな…
129 23/07/06(木)22:07:28 No.1075610460
>>鞍上が別ならG1あと2~3は取ってたと思う >俺なら三冠取れた 言ってない定期
130 23/07/06(木)22:07:32 No.1075610497
>世紀末の一年で全て出し尽くしたみたいに言われるがその後も好走はしてるしな 初戦の大阪杯(G2)4着と有馬5着以外は連対だからな… でも最後の有馬でドトウ差せなかったは衰えを感じるよね
131 23/07/06(木)22:07:48 No.1075610617
ゴールドシルバーブロンズコレクター
132 23/07/06(木)22:07:49 No.1075610620
せめて3連単…いや3連複の時だったら
133 23/07/06(木)22:07:58 No.1075610676
定期とかどこのお客様だよ
134 23/07/06(木)22:08:08 No.1075610721
>クラシックが皐月賞単冠の馬が春天連覇って書くとわりと意味わかんねえな… 菊花賞馬が故障離脱したのかな???
135 23/07/06(木)22:08:22 No.1075610819
>これで実は少食で特別体質強いタイプではなかったらしいのが… 人参はささがきじゃないと嫌! 水はミネラルウォーターじゃないと嫌! 風呂嫌い!調教で鞍上をコンクリに落とす! 割といい性格してるなコイツ…
136 23/07/06(木)22:08:26 No.1075610836
最強馬議論で「でもその馬あの時の和田竜二乗せてグランドスラム取れるの?」ってなるの色々失礼だけど好き
137 23/07/06(木)22:08:26 No.1075610838
>さつきしょうばのほんかくかはこばからだぞ そうだそうだとダスカの兄貴も言ってる
138 23/07/06(木)22:08:29 No.1075610851
歴史上1番すごいウマってオペラオー? それとももっとすごいの出てる?
139 23/07/06(木)22:08:38 No.1075610905
>たからやっぱり日本の芝走るには重い血統だったんじゃないかなって気もする サドラー直系だからな…
140 23/07/06(木)22:09:09 No.1075611108
>歴史上1番すごいウマってオペラオー? >それとももっとすごいの出てる? ディープインパクト
141 <a href="mailto:ネイチャさん">23/07/06(木)22:09:15</a> [ネイチャさん] No.1075611161
>せめて3連単…いや3連複の時だったら ワ イ ド
142 23/07/06(木)22:09:36 No.1075611310
>歴史上1番すごいウマってオペラオー? >それとももっとすごいの出てる? シンザン
143 23/07/06(木)22:09:44 No.1075611361
>なんだかんだその前から実力の片鱗は見せてたオペラオーと違ってマジでなんかいきなり生えてきた強者だからなドトウ… ドトウがいなければ単純なオペ一強だから他陣営ももっとやり易かっただろうに
144 23/07/06(木)22:09:46 No.1075611378
煮え湯飲まされまくったからじゃあうちもオペラハウス産駒買うわってなったのがサムソン オペと同じように光り輝いて見えたから買ったプリキュア
145 23/07/06(木)22:09:49 No.1075611400
>歴史上1番すごいウマってオペラオー? >それとももっとすごいの出てる? 国内だと偉大な一頭ではあるが同格や格上も居るって感じ 全世界だともっとヤバいのもたくさんいる
146 23/07/06(木)22:09:49 No.1075611401
十数年世界賞金王の名を保持し続けたやつだ面構えが違う
147 23/07/06(木)22:09:52 No.1075611420
ぷいはちんこも頑張ったから…
148 23/07/06(木)22:10:00 No.1075611488
まあ仮にドトウが圧倒してたら丸外の夜明けすぎて 中小牧場が危なすぎた
149 23/07/06(木)22:10:19 No.1075611623
賞金額現代換算したらまだオペラオーが1位なんだっけ
150 23/07/06(木)22:10:49 No.1075611841
歴史上だと生涯無敗がちょくちょく出てるから…
151 23/07/06(木)22:10:54 No.1075611888
>まあ仮にドトウが圧倒してたら丸外の夜明けすぎて >中小牧場が危なすぎた ドトウ!デジタル!ボリクリ!
152 23/07/06(木)22:10:59 No.1075611926
スぺちゃんが前年までは賞金王だったんだがな…
153 23/07/06(木)22:11:03 No.1075611958
>十数年世界賞金王の名を保持し続けたやつだ面構えが違う 今の基準で賞金計算するとまだ一位らしいな
154 23/07/06(木)22:11:09 No.1075611989
>歴史上1番すごいウマってオペラオー? >それとももっとすごいの出てる? キンチェム54戦54勝 ブラックキャビア25戦25勝
155 23/07/06(木)22:11:28 No.1075612121
IDおじさんみたいな人って翌年グラスまだ現役だったのは調子落としてたからノーカンとかやるからマジでしょうもない
156 23/07/06(木)22:11:32 No.1075612148
竹園さんもオペラオーだけじゃなくぷいきゅあも持ってるし なんならオーシャンも居るからなあ…
157 23/07/06(木)22:11:54 No.1075612312
>スぺちゃんが前年までは賞金王だったんだがな… グランドスラムの戦績も1番良かったぞ!
158 23/07/06(木)22:11:56 No.1075612322
>オペラハウス産駒がホームラン除くと障害とダートが主戦場でオペラオー産駒も同傾向だったからやっぱり日本の芝走るには重い血統だったんじゃないかなって気もする サムソンはちょいちょい重賞馬出してるけど 母父ダンシングブレーヴの影響の方が強い気もする
159 23/07/06(木)22:11:57 No.1075612334
国外だとキンチェムとかセントサイモンとか化け物いるよね 最近だとブラックキャビアとか
160 23/07/06(木)22:12:08 No.1075612406
ぷいきゅあっぽいウマ娘はすでにいるからな…
161 23/07/06(木)22:12:09 No.1075612410
>IDおじさんみたいな人って翌年グラスまだ現役だったのは調子落としてたからノーカンとかやるからマジでしょうもない グラスもスカイも本調子じゃないからノーカンだゾ ってのは言いたくなるのは分かるけど実際言っちゃうのはね…
162 23/07/06(木)22:12:10 No.1075612419
メイショウさんとこはオペラハウス産駒でも大当たりかましてるのが本当に強い
163 23/07/06(木)22:12:37 No.1075612617
オペラオーが最強というより唯一無二の馬って言う方が納得できると思う
164 23/07/06(木)22:12:40 No.1075612642
去年スパーダでおおっ!ってなった 今年?うn…
165 23/07/06(木)22:12:49 No.1075612717
>メイショウさんとこはオペラハウス産駒でも大当たりかましてるのが本当に強い ドトウの時煮え湯を飲まされたオペラハウス産駒買ってダービー勝つの本当に笑う
166 23/07/06(木)22:12:55 No.1075612758
2桁以上勝ってる生涯無敗馬は結構いるからな…
167 23/07/06(木)22:13:00 No.1075612800
本調子じゃないからノーカンありにしたらオペラオーもそうだろってなるしいたちごっこよね
168 23/07/06(木)22:13:00 No.1075612801
賞金に関してはオイルマネーとかもあるし一概に強さの比較にするにも難しいのよね
169 23/07/06(木)22:13:10 No.1075612863
>オペラオーが最強というより唯一無二の馬って言う方が納得できると思う 年間全勝って表現がカッコイイ 年間無敗とはまたニュアンスが違って
170 23/07/06(木)22:13:13 No.1075612905
>でも最後の有馬でドトウ差せなかったは衰えを感じるよね パドック見てた人によると最後の有馬は一走前のJCと比べても明らかに疲れてたらしい
171 23/07/06(木)22:13:28 No.1075613006
オペラオーはなんか旧世紀を終わらせるために生まれてきた存在みたいな感じ
172 23/07/06(木)22:13:44 No.1075613139
キンチェムはなんつーか昔ベイブルースが凄かったって言われてるのと同じで神話みたいなもんだと思ってる
173 23/07/06(木)22:13:53 No.1075613214
>賞金に関してはオイルマネーとかもあるし一概に強さの比較にするにも難しいのよね パンサラッサを最強馬だああああああああああ!って言われても困るのと一緒よね
174 23/07/06(木)22:13:53 No.1075613216
>本調子じゃないからノーカンありにしたらオペラオーもそうだろってなるしいたちごっこよね まあ本調子じゃなくても掲示板外さないだけ強いから…
175 23/07/06(木)22:13:56 No.1075613244
調子崩してたからノーカン始めるとそっちの勝ちもこっちの勝ちも消えてくからな… 惨敗はノーカンだけど掲示板まで頑張ったら実力そのものみたいのもあるよね
176 23/07/06(木)22:14:14 No.1075613385
>賞金に関してはオイルマネーとかもあるし一概に強さの比較にするにも難しいのよね 当のオペラオーも賞金が高い日本でしか走ってないからノーカンみたいな話もあるしな
177 23/07/06(木)22:14:16 No.1075613396
というかたられば理論だとオペラオーはゴリゴリ加点できそうな要素多いからな…
178 23/07/06(木)22:14:26 No.1075613458
踊る勇者とかね
179 23/07/06(木)22:14:29 No.1075613480
今の賞金価値にするならネイチャとか10億超えるからな
180 23/07/06(木)22:14:40 No.1075613567
>惨敗はノーカンだけど掲示板まで頑張ったら実力そのものみたいのもあるよね それはまじ納得いかん
181 23/07/06(木)22:14:40 No.1075613569
今となっては中長距離G1全部出るのすら珍しい
182 23/07/06(木)22:14:45 No.1075613605
>2桁以上勝ってる生涯無敗馬は結構いるからな… リボーが二桁以上走ってて 多頭数も経験してて 凱旋門も連覇してるのマジでなんだこいつってなる
183 23/07/06(木)22:14:56 No.1075613704
>キンチェムはなんつーか昔ベイブルースが凄かったって言われてるのと同じで神話みたいなもんだと思ってる ブラックキャビア!ゼニヤッタ!
184 23/07/06(木)22:15:02 No.1075613761
ノーカン理論は上が更に突出するだけだからな…
185 23/07/06(木)22:15:24 No.1075613918
オペラオーは強いからそれを差したデジタルは強かったんだよ
186 23/07/06(木)22:15:25 No.1075613930
>年間全勝って表現がカッコイイ >年間無敗とはまたニュアンスが違って G1と前哨戦に全部出て勝ってるから無敗より全勝がしっくりくるよね
187 23/07/06(木)22:15:26 No.1075613939
>今の賞金価値にするならネイチャとか10億超えるからな それはそれで本当に凄い
188 23/07/06(木)22:15:49 No.1075614110
>惨敗はノーカンだけど掲示板まで頑張ったら実力そのものみたいのもあるよね 海外レートがこれだっけか…