虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/06(木)20:22:48 このゼ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/06(木)20:22:48 No.1075562358

このゼルダやりたい

1 23/07/06(木)20:23:51 No.1075562870

過剰戦力

2 23/07/06(木)20:25:29 No.1075563617

勇者が一番謎だとはね

3 23/07/06(木)20:25:46 No.1075563731

ガノンに恨みでもあるのか

4 23/07/06(木)20:25:53 No.1075563790

ガーディアンおすぎ!

5 23/07/06(木)20:26:45 No.1075564216

こっからめげない厄災おじさんすごいね

6 23/07/06(木)20:26:53 No.1075564275

戦争は変わった

7 23/07/06(木)20:27:01 No.1075564333

これやると次は対策されるよ

8 23/07/06(木)20:27:05 No.1075564371

>ガノンに恨みでもあるのか そりゃもう

9 23/07/06(木)20:27:24 No.1075564536

カタクソゲー

10 23/07/06(木)20:27:33 No.1075564602

ここから入れる保険があるんですか!?

11 23/07/06(木)20:28:23 No.1075565003

これ勇者いる?

12 23/07/06(木)20:28:53 No.1075565252

実際は圧勝じゃなかったとかありそう

13 23/07/06(木)20:29:35 No.1075565577

>これ勇者いる? こんなに敷き詰めても所詮退魔の剣&力の援護なので…

14 23/07/06(木)20:29:48 No.1075565705

退魔の剣以外でどこまで弱らせることができるかわからんからいる

15 23/07/06(木)20:30:05 No.1075565804

この時代の生の勇者見ちゃったらゼルダも気になって仕方ない

16 23/07/06(木)20:30:55 No.1075566177

ラウル達の時代から遥か未来に急に現れてるゾナウ族のハーフらしき勇者

17 23/07/06(木)20:31:21 No.1075566344

そりゃ根に持つわ

18 23/07/06(木)20:32:00 No.1075566667

そのゼルダなんなの?

19 23/07/06(木)20:32:27 No.1075566857

あんまりにもしつこいから数百数千年単位で文献残されてて先人たちのチャレンジが載ってたらこうなるわなって

20 23/07/06(木)20:33:17 No.1075567276

今見るとガノンが龍っぽいのが意味深

21 23/07/06(木)20:34:10 No.1075567662

シミュレーションゲームのラストみたいな終わり方

22 23/07/06(木)20:34:28 No.1075567794

なんかほんとにゾナウと人間を混ぜたような禁忌感がある見た目で気持ち悪いんだよな…

23 23/07/06(木)20:35:36 No.1075568324

神獣×4の攻撃で厄災第1形態を半分削れてるからこの大量のガーディアンでもう半分くらい削れるだろう あとは勇者と姫がとどめ刺して終わり

24 23/07/06(木)20:36:06 No.1075568546

厄災ガノンならともかく全盛期ガノンならひっくり返せそうで困る

25 23/07/06(木)20:36:21 No.1075568655

推定リンクがかなりの人外あじ強くてビビったぞ

26 23/07/06(木)20:36:30 No.1075568712

神獣とかガーディアンとかの残った量考えると割と余裕があった気もする

27 23/07/06(木)20:37:01 No.1075568952

>なんかほんとにゾナウと人間を混ぜたような禁忌感がある見た目で気持ち悪いんだよな… おめえハイラル王国の2代目を

28 23/07/06(木)20:38:10 No.1075569453

ゲルドっぽい髪の色も気になる…

29 23/07/06(木)20:38:17 No.1075569492

ただのうんこから出てきた臭い程度にここまでやってたんだよな

30 23/07/06(木)20:38:48 No.1075569726

テラコみたいな小型ガーディアンもめちゃくちゃ強いんだよな…

31 23/07/06(木)20:39:07 No.1075569875

シーカー族がいきなり覚醒しすぎる

32 23/07/06(木)20:39:50 No.1075570210

これブレワイの時ガノン可哀想…って思っちゃってたわ あいつもっと虐め殺したほうがよかった

33 23/07/06(木)20:40:10 No.1075570364

やり込み要素のご褒美が特大の謎を残していった

34 23/07/06(木)20:40:45 No.1075570677

アイツ王族のリンクなのかな…

35 23/07/06(木)20:41:07 No.1075570879

>神獣とかガーディアンとかの残った量考えると割と余裕があった気もする 厄災にとって最悪の戦いと伝えられてるし 戦後のメンテ補充次の厄災への備えも忘れなかっただろう

36 23/07/06(木)20:41:16 No.1075570952

ソニア殿って子供いたの? 特に描写はされてなかったみたいだけど

37 23/07/06(木)20:41:44 No.1075571153

ティアキンガノンはこれのこと別に覚えてないっぽいのが謎

38 23/07/06(木)20:42:02 No.1075571318

そういや闘技場の遺跡ってどの文明の物なんだっけ? バチバチ殺し合いするのを見世物にする文化があったってことなんだろうけど

39 23/07/06(木)20:42:05 No.1075571334

>ソニア殿って子供いたの? >特に描写はされてなかったみたいだけど 居ないと現代のハイラル王家に血が繋がってないことになるし 描写されてないのはノイズになるかだろうな ゼルダとの擬似親子関係の

40 23/07/06(木)20:44:12 No.1075572427

>ソニア殿って子供いたの? >特に描写はされてなかったみたいだけど ゼルダに時の力光の力と血の縁を感じるって言ってたし これで子孫じゃないはちょっと考えにくい

41 23/07/06(木)20:45:25 No.1075573025

>ティアキンガノンはこれのこと別に覚えてないっぽいのが謎 厄災とおじさんの関係に言及なかったしマジでわからん

42 23/07/06(木)20:46:05 No.1075573328

やるか ガノン視点

43 23/07/06(木)20:46:37 No.1075573561

スレ画の姫もソニアみたいに褐色に見える

44 23/07/06(木)20:46:39 No.1075573575

>やるか >ガノン視点 初っ端からマスターモードスタートじゃねえか

45 23/07/06(木)20:47:30 No.1075573989

不気味さがシュメール人の某画像思い出す

46 23/07/06(木)20:48:11 No.1075574265

>やるか >ガノン視点 まずは弓も全部腐らせてキースも絶滅させて…

47 23/07/06(木)20:48:26 No.1075574391

これ遥か古代に封印されたガノンドロフから漏れた瘴気を魔王としてたん?

48 23/07/06(木)20:49:24 No.1075574844

屁が定期的に漏れ出してるのが厄災でうんこ本体がティアキンで出てきたヤツだと思ってた だからこの絵も屁なんじゃないか

49 23/07/06(木)20:51:37 No.1075575932

DLCでやるのかな…古の勇者の話

50 23/07/06(木)20:52:21 No.1075576338

これジャンルSFにならない?

51 23/07/06(木)20:54:14 No.1075577317

>ティアキンガノンはこれのこと別に覚えてないっぽいのが謎 というかブレワイのラストバトルも認知してない?

52 23/07/06(木)20:54:46 No.1075577571

>ティアキンガノンはこれのこと別に覚えてないっぽいのが謎 だってあれ地下のガノンドロフから出てきた瘴気でしょ

53 23/07/06(木)20:55:49 No.1075578068

とりあえずガーディアンと神獣ビームを打ち込みます

54 23/07/06(木)20:56:51 No.1075578546

時オカおじさんの成れの果てだと思ってたからちょっとだけ不憫ねと思ってた 特に関係無かった

55 23/07/06(木)20:57:53 No.1075578988

これいじめのように見えるけど実際は双子山割れたりするレベルの死闘だから

56 23/07/06(木)20:58:50 No.1075579431

>だってあれ地下のガノンドロフから出てきた瘴気でしょ 寝てる間にお漏らししたら勝手に地上滅ぼし掛けてるのヤバい

57 23/07/06(木)20:58:56 No.1075579474

無双の神獣視点はこんな感じ 全部殺すけど

58 23/07/06(木)21:00:37 No.1075580295

>これいじめのように見えるけど実際は双子山割れたりするレベルの死闘だから そんな話あった?

59 23/07/06(木)21:01:51 No.1075580874

一万年前はシーカー族技術の全盛期なのに勇者はゾナウ装備なの色々謎すぎる…

60 23/07/06(木)21:03:17 No.1075581532

>そういや闘技場の遺跡ってどの文明の物なんだっけ? >バチバチ殺し合いするのを見世物にする文化があったってことなんだろうけど アレ観客席らしいのが無かったのもちょっとこわい 実際バンバン放り込んでたんじゃなかろうか怨念も溜まってるし

61 23/07/06(木)21:04:41 No.1075582244

あーよく見たらこれ勇者ってティアキン祠コンプリート装備?

62 23/07/06(木)21:05:58 No.1075582834

この絵のガノンは本体じゃなくて怨念だから覚えてないとか?

63 23/07/06(木)21:07:23 No.1075583499

>一万年前はシーカー族技術の全盛期なのに勇者はゾナウ装備なの色々謎すぎる… 設定資料集で解説して欲しいけど放置されそうな気もしてる…

64 23/07/06(木)21:07:35 No.1075583614

そもそもティアキン世界ってガーディアン系の痕跡消えてない

65 23/07/06(木)21:08:07 No.1075583824

>あーよく見たらこれ勇者ってティアキン祠コンプリート装備? 古代の勇者の魂って言ったらこいつしかいないからな勇者が他に こいつの魂だ

66 23/07/06(木)21:08:47 No.1075584146

>そもそもティアキン世界ってガーディアン系の痕跡消えてない 鳥望台に使われてるし研究所にも残ってるけど…

67 23/07/06(木)21:09:36 No.1075584506

>そもそもティアキン世界ってガーディアン系の痕跡消えてない 出しちゃうとティアキンから始めた人にはなんのこっちゃってなるからな 一応眺望台の基部に使われてる描写があるから祠共々解体して復興資材に使われたんだろう 神獣は…どこいったんだろうな

68 23/07/06(木)21:09:36 No.1075584508

>そもそもティアキン世界ってガーディアン系の痕跡消えてない 研究所の屋根にガーディアン置いてあるままだからガーディアンは片付けただけっぽい

69 23/07/06(木)21:09:42 No.1075584557

>>あーよく見たらこれ勇者ってティアキン祠コンプリート装備? >古代の勇者の魂って言ったらこいつしかいないからな勇者が他に >こいつの魂だ 魂分離する技術謎過ぎる 姉上なんかやった?

70 23/07/06(木)21:10:01 No.1075584703

>そもそもティアキン世界ってガーディアン系の痕跡消えてない そこら中にあった残骸とか撤去されてるけど研究所の頭部とかは残ってる

71 23/07/06(木)21:10:09 No.1075584765

古勇者の時代も姫はソニアみたいな褐色だった?

72 23/07/06(木)21:10:32 No.1075584949

神獣は兜になった きっと有事の際に変形する

73 23/07/06(木)21:10:42 No.1075585027

鳥望台の触手にリサイクルされてるよねガーディアン

74 23/07/06(木)21:11:03 No.1075585192

>古勇者の時代も姫はソニアみたいな褐色だった? この時代からでも万年経ってるからな… 混血で変わっても不思議はない

75 23/07/06(木)21:11:14 No.1075585264

これやばいけどこれに次の出現で対応できるガノンやばくない?

76 23/07/06(木)21:11:29 No.1075585380

>>そもそもティアキン世界ってガーディアン系の痕跡消えてない >研究所の屋根にガーディアン置いてあるままだからガーディアンは片付けただけっぽい 100年経っても頑丈で朽ちないから邪魔くせーしな…

77 23/07/06(木)21:11:37 No.1075585432

1万年どころじゃなく経ってるから肌の色もそりゃ変わる なんなら間でシーカー族の血が入ればかなり白くなるだろう

78 23/07/06(木)21:11:38 No.1075585446

ラウルの息子がウルトラ長生きしたとかなのかな

79 23/07/06(木)21:11:40 No.1075585460

もうガーディアンを防衛には使わないのはそりゃそうだよね

80 23/07/06(木)21:12:18 No.1075585746

>これやばいけどこれに次の出現で対応できるガノンやばくない? ヤバいので世界がヤバくなった

81 23/07/06(木)21:12:23 No.1075585783

ハイラル城にはガーディアンの生産施設だかメンテナンス施設だかあったんだっけ?

82 23/07/06(木)21:12:30 No.1075585830

>もうガーディアンを防衛には使わないのはそりゃそうだよね ガーディアンハック対策自体は出来ても瘴気とか出てくると次何されるかわからんしな…

83 23/07/06(木)21:12:31 No.1075585844

>もうガーディアンを防衛には使わないのはそりゃそうだよね ゾナウのゴーレムは操作する前提のプロレスロボ以外は乗っ取られもしないのすごいねゾナウ

84 23/07/06(木)21:12:49 No.1075585989

>もうガーディアンを防衛には使わないのはそりゃそうだよね 一度ハッキングされてるとね… なまじベースが未知の部分ある技術だから防衛策も取りにくい パーツ転用にとどめるのがまあ無難

85 23/07/06(木)21:13:21 No.1075586210

>ゾナウのゴーレムは操作する前提のプロレスロボ以外は乗っ取られもしないのすごいねゾナウ ゴーレムたちは隠れるのが得意だからな

86 23/07/06(木)21:13:36 No.1075586335

>ハイラル城にはガーディアンの生産施設だかメンテナンス施設だかあったんだっけ? 無双見る限りは城の周りに生えてたやつが出撃用で地下がその手の施設っぽい

87 23/07/06(木)21:13:36 No.1075586341

ゼルダが古代にタイムスリップした結果ガーディアンハックにメタれた結果ガーディアンが居ないし祠も出てないとかやっててちょっと考えた

88 23/07/06(木)21:13:46 No.1075586418

ティアキンの黒おててのデカいやつみたいなもんかな厄災ガノン

89 23/07/06(木)21:13:59 No.1075586528

姫様の力入ってるはずのガーディアンも厄災にコントロール奪われるしな…

90 23/07/06(木)21:14:04 No.1075586563

>>もうガーディアンを防衛には使わないのはそりゃそうだよね >ガーディアンハック対策自体は出来ても瘴気とか出てくると次何されるかわからんしな… それはそれとして古代シーカー族の戦闘兵器群とゾナウ技術ぶつけてみたい

91 23/07/06(木)21:14:53 No.1075586969

>>ガノンに恨みでもあるのか >そりゃもう 数万年に渡る一族の宿願だからな…

92 23/07/06(木)21:15:12 No.1075587137

>ゲルドっぽい髪の色も気になる… ゾナウとゲルドの間に生まれた男子って盛りすぎだろ……

93 23/07/06(木)21:15:13 No.1075587146

ゾナウ関係は安全な空に逃がしておいたんじゃなかったっけ

94 23/07/06(木)21:15:15 No.1075587160

>1万年どころじゃなく経ってるから肌の色もそりゃ変わる >なんなら間でシーカー族の血が入ればかなり白くなるだろう シーカー種にある白髪の特徴ってあの村だけっぽいけど ゲルドみたいに閉鎖的な暮らししてんのかね

95 23/07/06(木)21:15:26 No.1075587252

あの変な爬虫人類は最初意味わかんなくて (ダークソウルに竜頭装備あったしオマージュかなんかなのかな…?) (でも火とか吹けないんだな…?) っていろいろ考えてしまった

96 23/07/06(木)21:15:52 No.1075587467

これってラウルが封印した後のガノン?

97 23/07/06(木)21:16:04 No.1075587562

厄災の方がラウルの時もリンクの時も魔王になってそう長くない期間で抑え込まれるか滅ぼされるかしてるおじさん本体より戦果すげえよな

98 23/07/06(木)21:16:22 No.1075587702

厄災ガノンはこの1万年前のフルボッコ以前から何度も復活を繰り返しているわけで 封印戦争は何万年前だったんだろうな 気が遠くなるわ

99 23/07/06(木)21:16:34 No.1075587789

>あの変な爬虫人類は最初意味わかんなくて >(ダークソウルに竜頭装備あったしオマージュかなんかなのかな…?) >(でも火とか吹けないんだな…?) >っていろいろ考えてしまった 今はわかってるのか…

100 23/07/06(木)21:16:58 No.1075587980

装備かと思ったら魂…魂?ご本人の魂なのこれ?ってなる

101 23/07/06(木)21:17:01 No.1075588001

>これってラウルが封印した後のガノン? ガノンドロフの体臭(一度目)

102 23/07/06(木)21:17:13 No.1075588108

変な爬虫人類は蛮族としてのゾナウだったりしないかな

103 23/07/06(木)21:17:26 No.1075588211

>これってラウルが封印した後のガノン? ブレワイプレイしなさる

104 23/07/06(木)21:17:29 No.1075588242

発売前は色合いからガノンドロフが1万年前の勇者って予想もあったけど実際はガノンと色が似てただけの男だった なんだこいつ…

105 23/07/06(木)21:17:42 No.1075588345

>ゲルドみたいに閉鎖的な暮らししてんのかね スレ画の右下のが村で隠れ住む事にした人と山賊やる事にした人で別れたよの図らしい

106 23/07/06(木)21:17:57 No.1075588454

>厄災ガノンはこの1万年前のフルボッコ以前から何度も復活を繰り返しているわけで >封印戦争は何万年前だったんだろうな >気が遠くなるわ 一万年空いたのがこのときのボコリ加減が酷すぎたせいでこれ以前は百年単位程度で出ていたかも とか考えても凄い年数である

107 23/07/06(木)21:18:31 No.1075588702

シーカー族はどっから生えてきたんだ

108 23/07/06(木)21:18:42 No.1075588776

>これってラウルが封印した後のガノン? 城の封印弱まって本格的に瘴気漏れ出してやっと復活するのがガノンドロフだから厄災は1万年くらいかけて少しずつ染み出した瘴気の蓄積でできた巨大カースガノン的な存在だとは思う なんかガノンドロフ本体共々終焉の者の意思が若干宿ってそうな気はする

109 23/07/06(木)21:19:24 No.1075589084

>シーカー族はどっから生えてきたんだ とりあえず建国時はいないかなぁ

110 23/07/06(木)21:19:27 No.1075589103

おじさん結局なんでそんなにハイラル滅ぼしたいんだよ 原動力がわからん

111 23/07/06(木)21:19:36 No.1075589177

>厄災の方がラウルの時もリンクの時も魔王になってそう長くない期間で抑え込まれるか滅ぼされるかしてるおじさん本体より戦果すげえよな 侵略の時間の長さがどうかはともかく ゲルド最後の集落が滅ぼされた報告の悲壮感からして戦果で劣るかは怪しい

112 23/07/06(木)21:20:07 No.1075589414

>シーカー族はどっから生えてきたんだ ゾナウ技術の延長かリバースエンジニアリング感はあるから王家の分家かたまたまゾナウ技術にある程度精通してた人から続く一族かなぁ?

113 23/07/06(木)21:20:08 No.1075589417

>おじさん結局なんでそんなにハイラル滅ぼしたいんだよ >原動力がわからん 今までのゼルダシリーズとも繋がらないしわからん

114 23/07/06(木)21:20:23 No.1075589535

ガノン本当によくわからん存在になってるな

115 23/07/06(木)21:20:32 No.1075589619

厄災ガノンとの戦いを繰り返してきた歴史…ってセリフ 過去作のことを指してるのかなとも思ってたけど結局分離したな

116 23/07/06(木)21:20:34 No.1075589637

>おじさん結局なんでそんなにハイラル滅ぼしたいんだよ >原動力がわからん 素質もよく分からんしまあ終焉の者入ってガノンドロフ個人なんて薄れてんじゃねえの?って思っちゃう

117 23/07/06(木)21:20:43 No.1075589704

なんかラウルも姉上も第3の目の下に涙マークつけてるけど シーカー族の紋章に似てるよねアレ

118 23/07/06(木)21:20:52 No.1075589777

>おじさん結局なんでそんなにハイラル滅ぼしたいんだよ >原動力がわからん 魔王化前は上から目線のクソうざ野郎どもは滅ぼして支配してえ!くらいなのにね…

119 23/07/06(木)21:20:54 No.1075589796

純血のゾナウ族であるラウルとミネルが実質死んだのが数万年前 スレ画の厄災ガノンと姫と勇者とシーカー族たちの戦いが一万年前 ゾナウ族と思われる戦闘民族が急に消えたのが数千年前

120 23/07/06(木)21:21:03 No.1075589868

支配手に入れたいではなく滅ぼすって盗賊ガノンとは違う感じあるわね

121 23/07/06(木)21:21:17 No.1075589991

>おじさん結局なんでそんなにハイラル滅ぼしたいんだよ >原動力がわからん 最初はハイラルが欲しかっただけっぽいのに 魔王化した瞬間魔王みたいなこと言いだしたから半分は秘石が悪い

122 23/07/06(木)21:21:31 No.1075590110

祠コンプ記念品ってこの勇者のやつ?

123 23/07/06(木)21:21:33 No.1075590128

困った事に「ハイラル王国」の話だから外国は別な脅威があったりしそうなのが

124 23/07/06(木)21:21:56 No.1075590309

>支配手に入れたいではなく滅ぼすって盗賊ガノンとは違う感じあるわね 時オカと違ってゲルドも手駒から捨てたしなぁ

125 23/07/06(木)21:22:02 No.1075590362

ゾナウの涙みたいな模様とシーカー族の紋様?

126 23/07/06(木)21:22:18 No.1075590478

>なんかラウルも姉上も第3の目の下に涙マークつけてるけど >シーカー族の紋章に似てるよねアレ 技術者系なのと一応シーカー族なコーガ様も決戦プロレスなの考えると血族なのか従者あたりなのか繋がりはあるのかもってなる

127 23/07/06(木)21:22:57 No.1075590798

>困った事に「ハイラル王国」の話だから外国は別な脅威があったりしそうなのが トライフォースを壊しちゃってェ…

128 23/07/06(木)21:23:24 No.1075590992

>祠コンプ記念品ってこの勇者のやつ? デザインの類似と古の勇者で思い当たる存在がアレだけだしおそらく

129 23/07/06(木)21:23:56 No.1075591247

ゾナウ族の血が入ったハイリア人のなかで技術ツリー発展させたのがシーカー族かね

130 23/07/06(木)21:24:29 No.1075591528

スカウォやり直して思ったけど終焉の者と今回のおじさんの最終的な思想そのまんまだったな

131 23/07/06(木)21:25:08 No.1075591828

ジャ・バシフには色々答えて欲しい

132 23/07/06(木)21:25:15 No.1075591880

>スカウォやり直して思ったけど終焉の者と今回のおじさんの最終的な思想そのまんまだったな なのでスカウォと繋がってるのかはわからんが類似の存在の影響は受けてそうなのよな

↑Top