23/07/06(木)13:53:35 コワ~ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/06(木)13:53:35 No.1075450371
コワ~
1 23/07/06(木)13:57:25 No.1075451238
10度上がっただけで住めなくなる人間弱すぎ!
2 23/07/06(木)13:58:35 No.1075451475
これからは恐竜の時代だな
3 23/07/06(木)13:59:17 No.1075451624
高知の江川崎で今日36.6°だぞ
4 23/07/06(木)13:59:26 No.1075451653
今は恐竜の空気を味わえるってことか
5 23/07/06(木)14:01:34 No.1075452124
50て
6 23/07/06(木)14:02:34 No.1075452348
>10度上がっただけで住めなくなる人間弱すぎ! 10度の変化に耐えられる生き物そうそういねえからな!?
7 23/07/06(木)14:05:17 No.1075452882
日本はそこまででは無かったけどそんなに
8 23/07/06(木)14:06:36 No.1075453154
日本は去年よりはまだ過ごしやすいなって感じだな
9 23/07/06(木)14:08:09 No.1075453485
日本は雨続きだったから湿気うざいけど温度的にはね
10 23/07/06(木)14:08:32 No.1075453565
地球さん誤差としか思ってないと思うよ
11 23/07/06(木)14:11:54 No.1075454303
>地球さん誤差としか思ってないと思うよ だが人類はどうかな
12 23/07/06(木)14:12:57 No.1075454545
今こんなんじゃ夏になったらどうなっちまうんだ
13 23/07/06(木)14:14:25 No.1075454895
>今こんなんじゃ夏になったらどうなっちまうんだ 妖精達が夏を刺激する
14 23/07/06(木)14:16:28 No.1075455369
>>地球さん誤差としか思ってないと思うよ >だが人類はどうかな 人類も顔ダニの事とか気にして生活しないでしょ
15 23/07/06(木)14:17:58 No.1075455723
アフリカ人死なないの…?
16 23/07/06(木)14:18:05 No.1075455754
こんなん人間が生きてることが偶然みたいじゃん
17 23/07/06(木)14:18:48 No.1075455943
今のうちにアイスランドに移住しとこっかな
18 23/07/06(木)14:19:28 No.1075456135
夏だけ北極住みたい
19 23/07/06(木)14:23:33 No.1075457126
125000年よりも前に遡ればもっと暑い日があったんでしょ? 印象操作良くないよ
20 23/07/06(木)14:25:09 No.1075457514
>125000年よりも前に遡ればもっと暑い日があったんでしょ? >印象操作良くないよ 高熱の鉄と岩石しか無い時代もあったからな…
21 23/07/06(木)14:25:43 No.1075457658
125001年ぶりにクーラーつけたわ
22 23/07/06(木)14:29:08 No.1075458489
フィンランドに移住しようかな
23 23/07/06(木)14:29:11 No.1075458499
>>10度上がっただけで住めなくなる人間弱すぎ! >10度の変化に耐えられる生き物そうそういねえからな!? にんげんさん温度変化強い方だからな…
24 23/07/06(木)14:31:08 No.1075458953
別に鉄と石まで遡らなくても氷河期入る前はもうちょい温暖だったし隕石落ちる前はかなり温暖だったよ
25 23/07/06(木)14:33:49 No.1075459540
今は氷河期じゃなかったの?
26 23/07/06(木)14:36:05 No.1075460063
>今は氷河期じゃなかったの? 260万年前からずっと氷河期だぞ 人類はその気候に適応してきたからこれ以上暖かくなると不味い
27 23/07/06(木)14:36:29 No.1075460154
海から出ようとする方も悪いんですよ
28 23/07/06(木)14:36:40 No.1075460203
>今は氷河期じゃなかったの? 今は間氷期よ 氷河期の比較的あったかいフェイズ
29 23/07/06(木)14:38:01 No.1075460526
惑星クラスの話で10℃程度の差で済んでるから地球は相当優しい
30 23/07/06(木)14:38:30 No.1075460627
酸素うすすぎてもう飛べない
31 23/07/06(木)14:44:34 No.1075462129
>日本は去年よりはまだ過ごしやすいなって感じだな 今年はちょい季節外れの暑い日もあったかなぐらいで大体イメージ通りの気温って感じだな ここ数年がおかしすぎた
32 23/07/06(木)14:47:07 No.1075462775
>今年はちょい季節外れの暑い日もあったかなぐらいで大体イメージ通りの気温って感じだな >ここ数年がおかしすぎた 6月が軒並み過ごしやすかったのは貴重だった ちょっと寒いくらいだったからな今年…
33 23/07/06(木)14:49:48 No.1075463463
トランプ閣下を敬愛する心があれば12万年ぶりの暑さぐらい大したことないんだけどな?
34 23/07/06(木)14:50:10 No.1075463569
有史以来初ってことかテンション上がるな
35 23/07/06(木)14:50:33 No.1075463652
北京って割と寒い土地なんだっけ?
36 23/07/06(木)14:51:39 No.1075463892
>トランプ閣下を敬愛する心があれば12万年ぶりの暑さぐらい大したことないんだけどな? そういうのは政治板でやって…
37 23/07/06(木)14:56:43 No.1075465183
割とマジで今年はポコマースレ立てないほうがいいと思う 面白がって気温上げるのはよくない
38 23/07/06(木)14:57:50 No.1075465451
魚類も生息域変えるレベルの暑さ
39 23/07/06(木)14:58:09 No.1075465528
俺が死ぬまでなんとかなってくれればあとはどうでもいいや
40 23/07/06(木)15:00:18 No.1075466079
ジュラ紀に比べたら寒い
41 23/07/06(木)15:00:21 No.1075466096
ギネスに載るな
42 23/07/06(木)15:00:38 No.1075466159
>北京って割と寒い土地なんだっけ? 普通に緯度は札幌より北だ
43 23/07/06(木)15:00:49 No.1075466203
>ジュラ紀に比べたら寒い それはそうだが俺達は恐竜じゃない…
44 23/07/06(木)15:03:40 No.1075466927
>割とマジで今年はポコマースレ立てないほうがいいと思う >面白がって気温上げるのはよくない あいつらが上げてんの?
45 23/07/06(木)15:05:59 No.1075467531
はよ修正しろ
46 23/07/06(木)15:06:21 No.1075467638
>割とマジで今年はポコマースレ立てないほうがいいと思う >面白がって気温上げるのはよくない 暑さで頭スポンジになってんのかお前
47 23/07/06(木)15:10:29 No.1075468689
日本は湿度の高さが不快でしかないが そのお陰でいくらか気温上昇が緩和されてたりするのかな
48 23/07/06(木)15:10:52 No.1075468772
>>割とマジで今年はポコマースレ立てないほうがいいと思う >>面白がって気温上げるのはよくない >あいつらが上げてんの? はい
49 23/07/06(木)15:11:31 No.1075468924
地球温暖化って言うけど太陽が近いから暑いんじゃないの?
50 23/07/06(木)15:12:05 No.1075469065
50って風呂でもそんな温度にしねぇよ…
51 23/07/06(木)15:13:41 No.1075469487
>ジュラ紀に比べたら寒い 大気中の二酸化炭素濃度が上がりすぎて海が無酸素になるのがたびたび起こってたり中生代は生き物の住む環境じゃない
52 23/07/06(木)15:13:46 No.1075469519
>そのお陰でいくらか気温上昇が緩和されてたりするのかな 緩和されてるけど受けるダメージが増える
53 23/07/06(木)15:14:05 No.1075469600
>今は氷河期じゃなかったの? fu2338261.png 氷河期でも10万年強の周期で暑くなってゆっくり冷えていくサイクルを繰り返してる 125000年前は前のサイクルのピーク一歩手前の時期なので印象操作感ある
54 23/07/06(木)15:14:06 No.1075469607
エルニーニョ現象のおかげで去年よりは大分過ごしやすい
55 23/07/06(木)15:14:12 No.1075469622
14万!?
56 23/07/06(木)15:14:52 No.1075469787
地球の形成期って溶岩に覆われてたんじゃないの?
57 23/07/06(木)15:17:38 No.1075470432
湿度高いと体の熱が外に逃げにくく日陰でも暑くなるフィールド効果
58 23/07/06(木)15:22:21 No.1075471613
>>>割とマジで今年はポコマースレ立てないほうがいいと思う >>>面白がって気温上げるのはよくない >>あいつらが上げてんの? >はい (こいつ…狂って…)
59 23/07/06(木)15:25:02 No.1075472307
太陽さんもう少し手加減してくだち…
60 23/07/06(木)15:25:35 No.1075472412
インドは気軽に50℃超えるからしょっちゅう道路溶けて歩道の白線びろびろになってるんでしょ
61 23/07/06(木)15:25:52 No.1075472473
画像のイメージが大げさ過ぎる
62 23/07/06(木)15:26:39 No.1075472669
反動でフロストパンクみたいな世界になるってこと?
63 23/07/06(木)15:27:08 No.1075472790
実際12万5000年前がこれより暑かったってことなんだろうけど何があったの?
64 23/07/06(木)15:29:12 No.1075473231
約 12 万 5000 年前の最終間氷期の世界平均海面水位は、20 世紀より 4~6 m 高かっ た可能性が高い。古気候証拠と一致して、気候モデルによるシミュレーションでは、 最終間氷期における 5℃にのぼる北極夏季気温の昇温が再現されている。昇温はユー ラシアとグリーンランド北部で最大だったと推定され、グリーンランドの最高部は 現在に比べて 2~5℃高温だったと再現されている。これは、南グリーンランド氷床 と他の北極氷原の大規模な後退が、最大で 2~4 m の、最終間氷期の海面水位上昇に 寄与し、残りの大部分が南極氷床によるとの氷床モデルによる結果と整合している。
65 23/07/06(木)15:29:20 No.1075473267
地球暑すぎ なんとかならないの
66 23/07/06(木)15:29:55 No.1075473386
>実際12万5000年前がこれより暑かったってことなんだろうけど何があったの? 間氷期じゃない?
67 23/07/06(木)15:30:22 No.1075473488
アクエリオン10作やっても5000年もお釣りが来るってすごい
68 23/07/06(木)15:30:32 No.1075473528
人間がただ生活してるだけで地球の気温をどうかできるわけないじゃん 思い上がりも甚だしいよ
69 23/07/06(木)15:35:00 No.1075474484
こんな日に草刈り捺せやがってこのやろう… けど今日涼しい方だよな…
70 23/07/06(木)15:37:21 No.1075475050
あんま関係ないけどちょうど太陽から程よい距離にあったってだけでこんな星になるんだから生物にとっての真のラッキーナンバーは3なんじゃないかと思ってる
71 23/07/06(木)15:40:25 No.1075475820
>あんま関係ないけどちょうど太陽から程よい距離にあったってだけでこんな星になるんだから生物にとっての真のラッキーナンバーは3なんじゃないかと思ってる だからキリスト系数秘学では3と1に二重に守られて13を遠ざける31を愛するんですね
72 23/07/06(木)15:47:16 No.1075477395
>約 12 万 5000 年前の最終間氷期の世界平均海面水位は、20 世紀より 4~6 m 高かった可能性が高い。 海面上昇の影響って最近見積り前倒しになってきてるんだよな 最近はなんでもイベント前倒しだよ 来年あたりに平均気温1.5度上昇にタッチしそうな勢いだし
73 23/07/06(木)15:47:33 No.1075477460
炭素量が増えるわけがないんで炭素が何と結合してるかだけでこんなに差が出るということか 本当に?太陽と地球の天文学的な配置や天体的な都合じゃないの?
74 23/07/06(木)15:47:50 No.1075477526
>来年あたりに平均気温1.5度上昇にタッチしそうな勢いだし 猫の星すぎる
75 23/07/06(木)15:48:37 No.1075477693
>猫の星すぎる 大丈夫大丈夫 地球さんにとっては誤差だから
76 23/07/06(木)15:50:08 No.1075478063
寒くて人は死ぬけど 暑くてそうは死な…いや結構死んでたわ
77 23/07/06(木)15:50:35 No.1075478194
>暑くてそうは死な…いや結構死んでたわ クーラーがなければ結構死んでる インドとか
78 23/07/06(木)15:52:07 No.1075478531
>>今は氷河期じゃなかったの? >fu2338261.png >氷河期でも10万年強の周期で暑くなってゆっくり冷えていくサイクルを繰り返してる >125000年前は前のサイクルのピーク一歩手前の時期なので印象操作感ある これマ!? 人間が原因のCO2関係ないジャン!!!!!!!!