虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/06(木)13:38:25 以前プ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/06(木)13:38:25 No.1075446697

以前プラモ趣味に復帰したけど30mmを次々と積んでしまいどうにか時短して組むペースを上げたいというスレを立てた者です そのあと前とは別のアプローチでもう一体完成させたので結果報告とともに「」の意見も聞きたくてまたスレを立ててみようと思う 前にも言ったけど結局のところ自分なりの妥協ポイントをどこに置くかという事を延々と書いてるだけなので画像だけ見ていただければ以下の本文は読まなくてもいいです

1 <a href="mailto:す">23/07/06(木)13:39:49</a> [す] No.1075447013

fu2338124.jpg 時間を取られていたスミ入れをシャーペンを使うようにしてスミ入れ自体も極力減らし時短を図るのが前回のアプローチだったんだけどどうしても情報量が減って印象がシンプルになり過ぎるきらいがあった 今回は逆にクレオスのウェザリングカラーを使って先に超ざっくりとスミ入れをしてしまってはみ出たりした所はそのままウェザリングという事にしてしまおうという方針でやってみた 具体的には白と紫部分にはウェザリングカラーのレイヤーバイオレット グレー部分にはマルチブラックをランナーの状態で塗りたくりの後ざっくりと拭き取ってそれから組み立ててみた ランナー状態で先にスミ入れするのは一応パーツの割れ対策のつもり

2 <a href="mailto:す">23/07/06(木)13:40:52</a> [す] No.1075447257

fu2338128.jpg やはり抜きの関係でモールドが甘く上手くスミが流れないところが出てくるのでゲート処理をしつつその部分だけ掘り直してもう一回スミを流す 以前はスミが流れなさそうな所は先に処理していたが実際に流れていない部分だけを掘るようにしたら作業量はかなり減った気がした 逆に拭き取りが甘い部分はこの時点で専用溶剤を使って拭き取る この時にメラミンスポンジも併用していい感じにボカしてウェザリング(という事にしたい)を同時に行うのがコツ というか厳密にスミ入れのはみ出しを拭き取らなくて良いのでここも時短になったのかと思う

3 <a href="mailto:す">23/07/06(木)13:41:47</a> [す] No.1075447491

fu2338132.jpg 後は必要な所を部分塗装 更にはデカールを貼ってグレーのパーツにエナメルでドライブラシ 最後にタミヤのウェザリングマスターを使いパーツの面に表情を付けた 似たような名前で分かりにくいんだけどウェザリングカラーは液状の塗料でウェザリングマスターは粉状のパステルみたいなやつです 今回は白部分にウェザリングマスターDの青サビをエッジに乗せる感じで使ってみた

4 23/07/06(木)13:41:54 No.1075447514

つや消し吹いてるんじゃなくてメラミンなのね

5 <a href="mailto:す">23/07/06(木)13:42:41</a> [す] No.1075447704

fu2338135.jpg fu2338137.jpg 最後にきららジャンプ状態でつや消しスプレー吹いておしまい かかった時間はパーツ切り出しまでに1時間ゲート処理とスミ入れし直しに3時間 部分塗装に3時間(うち乾燥待ちが2時間)デカール貼りに1時間ドライブラシに1時間(初めてやったので勝手がわかるまで時間がかかった)ウェザリングマスターに1時間半つや消しスプレーに30分 作業工程をもうちょっと詰めたらアルトくらいのボリュームの30mmならギリ休日1日で1体完成させられるかなぁくらいにはなりそう

6 23/07/06(木)13:43:19 No.1075447846

書き込みをした人によって削除されました

7 <a href="mailto:す">23/07/06(木)13:44:04</a> [す] No.1075448037

fu2338139.jpg 最後に前回作ったフォレスと並べたショットを でもね…正直ウェザリングって正解無いし本当にこれで良いのかって疑問が常に付きまとうの いや実際作ってる時はうお…カッコよ過ぎだろこのグラデーション…って気持ちなんだけど一瞬これ本当にウェザリングか?ただムラになってるだけじゃねえか?って我に返りそうになる時があるの… 最初に言った通り結局は自分なりの妥協点をどこに置くかって話に帰結するんだけどその自分の妥協点がフラフラするのが困りものだなって思いました 長々とお付き合いありがとうございました あとは適当にプラモデルトークでもして下さい

8 23/07/06(木)13:44:45 No.1075448198

生活とのバランス取って適度に手間掛けつつ組んでていいと思うわ

9 <a href="mailto:す">23/07/06(木)13:45:27</a> [す] No.1075448383

>つや消し吹いてるんじゃなくてメラミンなのね メラミンスポンジはウェザリングカラーを拭き取るのに使う感じでやっぱ最後にはつや消し吹いてるね デカールの保護にもなるし部分塗装のところもつや統一したいし

10 23/07/06(木)13:46:16 No.1075448600

長い

11 23/07/06(木)13:47:22 No.1075448869

>画像だけ見ていただければ以下の本文は読まなくてもいいです まで読んだ

12 23/07/06(木)13:50:45 No.1075449705

あいつ つや統一したいしまで読んだ

13 23/07/06(木)13:51:17 No.1075449853

ウェザリングカラーのカラーチョイスとレッドのワンポイントから90年代のカトキに脳を焼かれたのだけはわかった

14 <a href="mailto:す">23/07/06(木)13:52:13</a> [す] No.1075450058

本格的にウェザリングするのは初めてなんだけど汚らしい感じになってないだろうか…わからない…俺たちは雰囲気でウェザリングをやっている あと紫のスミいれは懐かしのGFFオマージュだよ おじさんだからね…

15 23/07/06(木)13:55:32 No.1075450830

この露骨にチンコを突き出すポーズは!

16 23/07/06(木)13:57:06 No.1075451162

わざわざあの紙粘土に線引いたようなの再現する人初めて見た

17 23/07/06(木)13:57:55 No.1075451343

こういうのはTwitterあたりに描いたほうが同意得られそう

18 23/07/06(木)13:58:42 No.1075451497

30MMはモールド多いからスミ入れ映えるけど面倒だよねぇ…

19 23/07/06(木)13:59:29 No.1075451662

>この露骨にチンコを突き出すポーズは! 海老ちゃんもっと凄いよ fu2338168.jpg あとスレ画はカトキ立ちにしてはちょっと足の開き方が弱いね 海老ちゃんみたいにもっと思い切って足を開くといい

20 <a href="mailto:す">23/07/06(木)14:00:31</a> [す] No.1075451894

>こういうのはTwitterあたりに描いたほうが同意得られそう Twitterは今アレなので…というか怖い

21 23/07/06(木)14:01:04 No.1075452009

>わざわざあの紙粘土に線引いたようなの再現する人初めて見た なんだァ?てめェ…

22 23/07/06(木)14:03:15 No.1075452482

各部のセンター綺麗に塗り分けてるねぇ 元々色分け少ない30MMだけど情報量上がって良いと思う

23 23/07/06(木)14:03:27 No.1075452524

というかGFF自体が若干造形が解けてる感じだったからね…それでも当時の完成品だとめっちゃカッコよかったんだ

24 23/07/06(木)14:07:55 No.1075453436

これでいいかは自分で決めるしか無いのが難しいしまあ楽しいとこでもあるよね

25 23/07/06(木)14:08:26 No.1075453540

30NMはディテール細かすぎるし組み換え考えて塗装もスミイレもしないと決めたがそれでも組むの億劫だな思ってしまう俺みたいなのもいるからしっかり組んでてえらいよ

26 23/07/06(木)14:10:16 No.1075453960

30mm新商品今月はプロヴェデルだけだっけか

27 23/07/06(木)14:19:12 No.1075456034

30mmの白紫のカラーリング好き…

28 23/07/06(木)14:19:20 No.1075456076

だけといってもあれ1体で2体3体分の手間かかりそうではある

29 <a href="mailto:す">23/07/06(木)14:23:34</a> [す] No.1075457127

fu2338203.jpg fu2338204.jpg ちなみに前に時短とか言ってスレ立ててから随分経ってるのに作ったの1体だけかよ!ってツッコミが入りそうだけど他のものも作っていたので許して欲しい…

30 23/07/06(木)14:26:33 No.1075457857

自意識過剰みたいだけど大半の「」はスレ「」のことなんて認識してないよ

31 23/07/06(木)14:29:02 No.1075458465

>自意識過剰みたいだけど大半の「」はスレ「」のことなんて認識してないよ それはそうだけど言い方!

32 23/07/06(木)14:29:40 No.1075458617

そうだよ 俺なんて自信満々で貼った画像がそうだねすら付かなくて時々泣いてるぜ

33 23/07/06(木)14:34:05 No.1075459610

自分が満足出来ればいいんだよ

34 23/07/06(木)14:40:35 No.1075461128

クーラーの効いた部屋でプラモデル作る時間のなんと愉悦なことよ

35 23/07/06(木)14:44:49 No.1075462196

ところで30MMのカラバリどれに投票してる?

36 23/07/06(木)14:55:05 No.1075464769

ウォーハンマーとかのシャバシャバ塗料で墨入れとウォッシングの中間みたいなやつ ロボットにはやれないの?

37 23/07/06(木)14:57:38 No.1075465402

>ウォーハンマーとかのシャバシャバ塗料で墨入れとウォッシングの中間みたいなやつ >ロボットにはやれないの? それがウェザリングカラーやね

38 23/07/06(木)15:00:14 No.1075466059

色々調べてみたけどやっぱりウェザリングが時短のキモっぽいぞ https://m.youtube.com/watch?v=pehtGsde4jM

39 23/07/06(木)15:00:50 No.1075466210

>ウォーハンマーとかのシャバシャバ塗料で墨入れとウォッシングの中間みたいなやつ >ロボットにはやれないの? シタデルのシェイドカラーのことだろうか ナルンオイルとか一本持っておくとめちゃくちゃ便利よ

40 23/07/06(木)15:02:31 No.1075466629

ウェザリングカラーで割れ気にする必要なくない? 結果的にランナー状態で墨入れたほうが早そうではあるけど

41 23/07/06(木)15:06:11 No.1075467593

次は30MMの特性を活かしたミキシングやりな

42 <a href="mailto:す">23/07/06(木)15:07:21</a> [す] No.1075467890

>ウェザリングカラーで割れ気にする必要なくない? >結果的にランナー状態で墨入れたほうが早そうではあるけど 割れづらいとは聞いてはいるけど一応エナメル系らしかったので… でも他の制作動画とか見るとめっちゃベタベタ塗ってるから確かに気にし過ぎかもしれん

43 23/07/06(木)15:12:36 No.1075469186

1日でやれる範囲に収めてるのはすごい

44 <a href="mailto:す">23/07/06(木)15:12:58</a> [す] No.1075469294

あと上でも書いた事の繰り返しになるけど成形色仕上げならランナー状態で先にスミ入れしちゃうのはかなり時短になるね… 今までスジボリ甘いから流れないだろうって掘り直してたような所も案外スミ入れが流れる事がわかった ウェザリング前提で以前のようにビシッとスミ入れを決めなくて良いって前提もあるだろうけど

45 23/07/06(木)15:16:03 No.1075470068

>1日でやれる範囲に収めてるのはすごい 時間測りながらやったけど実際は数日に分けて作業してるけどね でも一度完成させたし「」からこれ汚ねえな!みたいな感想も出なかったのでとりあえずこの感じで積みを消化していこうと思う

46 23/07/06(木)15:18:34 No.1075470665

>割れづらいとは聞いてはいるけど一応エナメル系らしかったので… >でも他の制作動画とか見るとめっちゃベタベタ塗ってるから確かに気にし過ぎかもしれん エナメルじゃなくて油性よーなんかエナメル溶剤で拭き取りする人が多いだけで専用の薄め液は油性だし

47 23/07/06(木)15:21:09 No.1075471321

最近積みが増えてるからかんたん仕上げとかで完成させたいな と言うか帰宅するとだらだら以外何もしたくなくなっちゃってまずい

48 23/07/06(木)15:21:33 No.1075471415

ウェザリング(という事にしたい)と言っているから 「これ汚ねえな」ってレスしちゃいけないやつかと思った

49 23/07/06(木)15:22:55 No.1075471765

「」は優しいな

50 23/07/06(木)15:30:15 No.1075473466

ついでに写真いじりやろうぜ多少の粗は見えにくくしてくれる fu2338313.jpg

51 23/07/06(木)15:30:42 No.1075473559

>ついでに写真いじりやろうぜ多少の粗は見えにくくしてくれる >fu2338313.jpg かっけえ

52 23/07/06(木)15:34:25 No.1075474356

>ついでに写真いじりやろうぜ多少の粗は見えにくくしてくれる >fu2338313.jpg グポォンって音が聞こえる

53 23/07/06(木)15:36:13 No.1075474768

撮影までしてみて目立った所を目立ち具合の順に手を付けていくのも作業量削減になるかもな

54 23/07/06(木)15:41:57 No.1075476206

めちゃ楽しんでるみたいだからとてもいいと思う

↑Top