虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 繋がる... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/07/06(木)12:36:19 No.1075429298

    繋がる者絶対殺す爺さん

    1 23/07/06(木)12:42:55 No.1075431521

    この頃よりマッシブになっとらんかワレ

    2 23/07/06(木)12:43:22 No.1075431664

    >この頃よりマッシブになっとらんかワレ お薬ってすごいね

    3 23/07/06(木)12:48:11 No.1075433294

    “龍”鬼って名前付けるってことは家族だと思ってたのかね?

    4 23/07/06(木)12:49:43 No.1075433786

    >この頃よりマッシブになっとらんかワレ パワーだけなら若い頃より上だし

    5 23/07/06(木)12:51:54 No.1075434489

    >“龍”鬼って名前付けるってことは家族だと思ってたのかね? 自分の復讐を全て託したという意味かもしれん

    6 23/07/06(木)12:56:00 No.1075435794

    ジジイは鉄砕ばかり使ってるけど金剛が得意型なんだろうか

    7 23/07/06(木)12:59:31 No.1075436897

    ドーピングは(耐えられさえすれば)ユリウスという先例があるからな

    8 23/07/06(木)13:00:34 No.1075437219

    まあ体格的に金剛やって叩き潰すのが一番早いだろうし あとは他が通じる相手じゃないってのもある

    9 23/07/06(木)13:02:04 No.1075437623

    >ジジイは鉄砕ばかり使ってるけど金剛が得意型なんだろうか パワー以外は流石に衰えてるみたいだから反射神経とか関係なさそうな金剛が1番相性いいんじゃない?

    10 23/07/06(木)13:03:44 No.1075438051

    柳系なんかは相手が人間だからこその技術なんだと思う

    11 23/07/06(木)13:06:05 No.1075438618

    >柳系なんかは相手が人間だからこその技術なんだと思う でも操流に近いと言われた嵐山さんは熊相手に修行してたから熊でもイノシシでも投げられるよたぶん

    12 23/07/06(木)13:06:07 No.1075438626

    >繋がる者絶対殺す爺さん vsちゃんと覚えてた繋がる者

    13 23/07/06(木)13:06:19 No.1075438680

    手抜きしてない食べ歩く者に一撃入れたこいつの爺ちゃん強すぎるだろ

    14 23/07/06(木)13:08:18 No.1075439175

    直属兵もあえて1発食らってカウンターしてるしパワーだけ全盛期以上の現状に一番合ってるスタイルなんだろう

    15 23/07/06(木)13:08:46 No.1075439291

    >>繋がる者絶対殺す爺さん >vsちゃんと覚えてた繋がる者 回生ってこんなエピソードも逐一伝えないと行けないから大変だよな

    16 23/07/06(木)13:11:10 No.1075439874

    80年前くらいでクローンなんかやばい気がする!ってなってるのもダメだった

    17 23/07/06(木)13:12:23 No.1075440171

    クローン技術の始まりは1903年だからな

    18 23/07/06(木)13:18:47 No.1075441872

    哺乳類のクローンがつい最近なだけでウニとかカエルなら1890年代にはもうクローン実験が始まってたので蟲経由で知ること自体は不思議でもないな

    19 23/07/06(木)13:21:53 No.1075442652

    ようやくお馬さんオリジンがお出しされたな…ようやく!

    20 23/07/06(木)13:23:50 No.1075443094

    >ようやくお馬さんオリジンがお出しされたな…ようやく! そういえば先代だからあれが紛うことなきオリジナルなのか お馬さんと全く関係ないところで回想してるから完全に忘れてた

    21 23/07/06(木)13:24:23 No.1075443223

    王馬さんがクローン云々の匂わせってアシュラの中盤あたりからあるからマジでようやくである

    22 23/07/06(木)13:25:18 No.1075443468

    確かにクローンって感じの顔つきだった

    23 23/07/06(木)13:36:50 No.1075446315

    >でも操流に近いと言われた嵐山さんは熊相手に修行してたから熊でもイノシシでも投げられるよたぶん あいつマジでなんなんだよ…

    24 23/07/06(木)14:07:06 No.1075453254

    性格はいけ好かないがこのジジイ戦い方は嫌いじゃない

    25 23/07/06(木)14:15:46 No.1075455205

    クローンがダメで回生はいいって倫理観もわからない

    26 23/07/06(木)14:19:08 No.1075456014

    >80年前くらいでクローンなんかやばい気がする!ってなってるのもダメだった 錬金術が流行ってた時代ですらホムンクルスとか神の冒涜だって言ってたんだから80年前なら別に普通

    27 23/07/06(木)14:19:17 No.1075456060

    85年間でなぜ三下関西弁?が身に付いたんだ

    28 23/07/06(木)14:19:53 No.1075456229

    >>でも操流に近いと言われた嵐山さんは熊相手に修行してたから熊でもイノシシでも投げられるよたぶん >あいつマジでなんなんだよ… まぁ熊相手に空気投げして勝利したマタギも実在するし…

    29 23/07/06(木)14:20:29 No.1075456363

    中身の精細度が高すぎるだけで自分を故人と思い込んでるだけだからな回生

    30 23/07/06(木)14:20:41 No.1075456422

    >>>繋がる者絶対殺す爺さん >>vsちゃんと覚えてた繋がる者 >回生ってこんなエピソードも逐一伝えないと行けないから大変だよな フレンド殺した+久々の痛みエピソードだから重要じゃないか?孫はオマケ程度としても

    31 23/07/06(木)14:20:58 No.1075456483

    この爺さん絶対負けると思うけど 繋がる者に弱体化になるくらいのダメージ入れてほしい

    32 23/07/06(木)14:21:57 No.1075456720

    現実的に成功した公的なのはドリー君だから30年前だけど 80年前ならとっくに技術的にやろうとしてやるんじゃねーよってなってた時期だよ

    33 23/07/06(木)14:22:56 No.1075456974

    というか熊を一本背負いとかして何とか逃げ切ったって人結構居るからな…

    34 23/07/06(木)14:24:44 No.1075457414

    ここまで手段を選ばない戦い方されるとちょっと応援したくなる

    35 23/07/06(木)14:24:52 No.1075457450

    >というか熊を一本背負いとかして何とか逃げ切ったって人結構居るからな… いねぇよ!?

    36 23/07/06(木)14:25:42 No.1075457653

    回生の問題は回を増すごとに情報量増え続ける点なんだよなぁ… 無駄なエピソードだからってカットするのはダメみたいだし

    37 23/07/06(木)14:27:59 No.1075458216

    >いねぇよ!? 背負い投げではないが巴投げとか空気投げで撃退してるのは実在するんだよなぁ…