ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/06(木)10:25:05 No.1075399395
うn
1 23/07/06(木)10:26:21 No.1075399657
隣の人オナニー止めて下さい
2 23/07/06(木)10:26:26 No.1075399676
メガソーラーも立地が不味くて土砂災害とか誘発してるしな
3 23/07/06(木)10:27:35 No.1075399904
関係ない上に程度の低い話をしないで下さい
4 23/07/06(木)10:28:51 No.1075400158
メガソーラーは耐久性とその後のゴミ問題とかもあるらしいじゃん
5 23/07/06(木)10:29:50 No.1075400353
マイノリティは主張を否定されるとすぐムキになるから面倒くせえ
6 23/07/06(木)10:34:06 No.1075401157
そこは言い切れよ!
7 23/07/06(木)10:44:40 No.1075403171
確かに御社の雑誌を同人誌と勘違いしてる節はあります
8 23/07/06(木)10:50:51 No.1075404294
というか多くの人だってそれしかないってわかってんのに原子力は危険だするから…
9 23/07/06(木)10:51:30 No.1075404426
日本なんてマジで原子力再開しないとやべー
10 23/07/06(木)10:52:29 No.1075404615
人間のやることだ!ってそういう…
11 23/07/06(木)10:55:48 No.1075405254
太陽光パネルは窓にできるくらいの透明度とリサイクルの楽なやつできれば一気に立場変わると思うけど今のままだとね…
12 23/07/06(木)10:56:11 No.1075405318
ロシアの侵攻まで石炭火力に対して天然ガス火力や原子力があるじゃないか!と言われてたね
13 23/07/06(木)10:57:45 No.1075405585
必要だと分かっていてもご近所に発電所や廃棄物処理施設作るとなれば反対するんだ人間なんてそんなものだ >どうしたらいいんでしょう?
14 23/07/06(木)11:05:38 No.1075407003
原子力は減らす方向に行きつつも現状は賄っていくくらいの方向でいきたい 聞いているのかね東電くん!!!!
15 23/07/06(木)11:05:50 No.1075407035
そこは皆で考え続けて行かなきゃだから
16 23/07/06(木)11:07:25 No.1075407324
>日本なんてマジで原子力再開しないとやべー 原発再開した地域に住んでるけど電気代上がらなかったんじゃグフフ
17 23/07/06(木)11:10:05 No.1075407818
>日本なんてマジで原子力再開しないとやべー 再開したくても東電が書類揃えないし検査ごまかすし事故起こすから再開できないんだよ
18 23/07/06(木)11:10:07 No.1075407826
マシンは99%完璧なんです! 人間が予算とか手間を嫌ってダメにする
19 23/07/06(木)11:12:47 No.1075408347
fu2337850.jpg 東電の原発はテロ対策できてないし現場と管理のホウレンソウすらできてないから無理
20 23/07/06(木)11:12:50 No.1075408353
日本に限って言うなら原発の最大の課題は東電があまりにもどうしようもなさすぎる事なんだよな… この期に及んでまだ管理ゆるゆるなのは頭おかしいとしか言いようがない
21 23/07/06(木)11:14:55 No.1075408750
東電は運転禁止命令出てるのに勝手にテスト運転始めて怒られたりもしてるし全然信用できない
22 23/07/06(木)11:16:07 No.1075408992
>日本に限って言うなら原発の最大の課題は東電があまりにもどうしようもなさすぎる事なんだよな… >この期に及んでまだ管理ゆるゆるなのは頭おかしいとしか言いようがない 国が担保するつったのと社長含む幹部が総入れ替えされたから俺ら悪くねーし!!みたいなマインドなのかもね
23 23/07/06(木)11:16:29 No.1075409073
東電は上まるっと入れ替えちゃっていいだろあれ
24 23/07/06(木)11:16:32 No.1075409084
間を取ってエルフロリババアで…
25 23/07/06(木)11:17:22 No.1075409244
テロ対策には金かけないし原子力使う気ないけど電気代だけはあげまーす!国民のみんなよろしくねー!
26 23/07/06(木)11:18:28 No.1075409461
>原子力使う気ないけど電気代だけはあげまーす! こういう論理的なつながり無茶苦茶な当て擦りする人って知能ヤバそうだよね
27 23/07/06(木)11:18:34 No.1075409482
原発安全って言うなら送電ロスも考えて都心に作るべきだよなぁ?
28 23/07/06(木)11:19:01 No.1075409581
東電はトップだけじゃなくて末端もダメダメだぞ >東京電力は13日、柏崎刈羽原発(新潟県)の「防護区域」に入る際の点検で、持ち込みに必要な許可がされていないスマートフォンを東電社員が所持し、発見される事案があったと発表した。 >手前の「周辺防護区域」でも手荷物検査があったが、見落とされた。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13ANS0T10C23A4000000/
29 23/07/06(木)11:20:51 No.1075409911
今年の夏は大丈夫なん?
30 23/07/06(木)11:20:51 No.1075409913
>というか多くの人だってそれしかないってわかってんのに原子力は危険だするから… 原子力は危険じゃなくて今の日本の電力会社が原子力を安全に扱える域にない
31 23/07/06(木)11:20:54 No.1075409916
>原発安全って言うなら送電ロスも考えて都心に作るべきだよなぁ? 地産地消は一つの考えだけど >東電があまりにもどうしようもなさすぎる ので新しく作っても結局同じなのである…
32 23/07/06(木)11:23:09 No.1075410365
小型で安全な新型原発を三菱重工が動き始めたので この先今使ってる原発は無くして小型原発に切り替えていく事になるよ
33 23/07/06(木)11:25:19 No.1075410821
日本っていうか他の国も大概安全基準ガバガバなまま運用してそう
34 23/07/06(木)11:25:25 No.1075410842
職員の意識がSNSで原発うぇーいするレベルなのはもうダメだと思う
35 23/07/06(木)11:25:52 No.1075410964
東電がそんなにダメなら火力にしろ自然エネルギーにしろやらかすだろうから手詰まりじゃね
36 23/07/06(木)11:26:34 No.1075411099
最近の立ち振舞いを見てると東電は日本最大のアンチ原発企業という気がしてくる…
37 23/07/06(木)11:26:39 No.1075411113
>小型で安全な新型原発を三菱重工が動き始めたので >この先今使ってる原発は無くして小型原発に切り替えていく事になるよ 新幹線とリニアもそうだけど新陳代謝は大事だからな…
38 23/07/06(木)11:27:26 No.1075411252
>東電がそんなにダメなら火力にしろ自然エネルギーにしろやらかすだろうから手詰まりじゃね 絶対やらかすだろうけど原発事故よりはマシだから…
39 23/07/06(木)11:29:02 No.1075411551
>小型で安全な新型原発を三菱重工が動き始めたので >この先今使ってる原発は無くして小型原発に切り替えていく事になるよ 確かトラックに載せられるくらいなんだよな うん待て…もしかしてこれ原潜用途では…?
40 23/07/06(木)11:30:47 No.1075411901
>東電がそんなにダメなら火力にしろ自然エネルギーにしろやらかすだろうから手詰まりじゃね はい なんとかしなきゃいけないんだけど >どうしたらいいんでしょう?
41 23/07/06(木)11:31:42 No.1075412081
下ろした予算をその目的のために使うということさえちゃんとしてれば起きなかった問題が多すぎる
42 23/07/06(木)11:33:07 No.1075412391
そもそも安全な原子炉ってのがありえなくない? 危険な原子炉を確実に安全に扱うってのが大事なわけで
43 23/07/06(木)11:33:23 No.1075412446
やはりマンではダメなんだ 全てをマシーンに管理させなければ…
44 23/07/06(木)11:33:51 No.1075412528
>そもそも安全な原子炉ってのがありえなくない? >危険な原子炉を確実に安全に扱うってのが大事なわけで つまり私たちに必要なのは心ある東電の育成です!
45 23/07/06(木)11:34:06 No.1075412565
>そもそも安全な原子炉ってのがありえなくない? これから作る小型原発は理論上メルトダウンしないらしい
46 23/07/06(木)11:34:50 No.1075412718
やっぱりろくに競争できない業界はダメだな…
47 23/07/06(木)11:37:32 No.1075413321
なんかあった時の被害が大きすぎるからやめようってなってるんだから被害を軽減したりリカバーが容易になる技術が開発できれば… ミスや事故をなくせは人間が人間である以上無理
48 23/07/06(木)11:39:01 No.1075413623
結構いいこと言ってるじゃん
49 23/07/06(木)11:39:23 No.1075413694
>fu2337850.jpg 時間が1年半あったのに現場に方針共有できてないの…?
50 23/07/06(木)11:40:43 No.1075413959
早く原発再開しろよと思ってたけど再開してないところの管理が本当に雑すぎてこれは再開されても困る……てなる でも再開されなくても困る
51 23/07/06(木)11:40:45 No.1075413967
>時間が1年半あったのに現場に方針共有できてないの…? 原発再稼働したら電気代下げなきゃいけなくなるから わざと再稼働させないために不祥事まみれにしてるんじゃねーのって言われるぐらいグダグダ
52 23/07/06(木)11:41:30 No.1075414133
>日本っていうか他の国も大概安全基準ガバガバなまま運用してそう だとしても実際にレベル4以上の事故起こしたのは旧ソ連(チェルノブイリ) アメリカ(スリーマイル) 日本(東海村・福島) だけだからなあ
53 23/07/06(木)11:41:31 No.1075414137
>なんかあった時の被害が大きすぎるからやめようってなってるんだから被害を軽減したりリカバーが容易になる技術が開発できれば… >ミスや事故をなくせは人間が人間である以上無理 うっかりミスの十や二十重ねてもビクともしないくらいしっかり仕組み作った上でミスを極力減らすように管理するしかねえ…… できそう?
54 23/07/06(木)11:42:08 No.1075414279
……どうすればいいんでしょうか!?
55 23/07/06(木)11:42:40 No.1075414406
>fu2337850 命令解除無理とは言わず難しいに留めてるの配慮を感じる
56 23/07/06(木)11:42:55 No.1075414460
フェールセーフとかフールプルーフとか
57 23/07/06(木)11:46:23 No.1075415323
>>なんかあった時の被害が大きすぎるからやめようってなってるんだから被害を軽減したりリカバーが容易になる技術が開発できれば… >>ミスや事故をなくせは人間が人間である以上無理 >うっかりミスの十や二十重ねてもビクともしないくらいしっかり仕組み作った上でミスを極力減らすように管理するしかねえ…… >できそう? 東海村もそこら辺ちゃんと作ったのに裏ルールを簡略化したルールが現場で適用されてたしどうしたらいいんだろう
58 23/07/06(木)11:46:38 No.1075415390
もう自衛隊とかが運営したら?
59 23/07/06(木)11:48:32 No.1075415795
マシンの様なマンが必要…
60 23/07/06(木)11:49:14 No.1075415967
東電は幹部だけじゃなくて現場も酷いんだよな しっかりマニュアル作ったのに勝手に裏マニュアルが作られて東海村事故に繋がったし 最近も勝手に手荷物検査を省略したりSNS問題起こしたりしてたし
61 23/07/06(木)11:51:06 No.1075416397
なんか擁護してる奴いるけど「実は悪くないよー」「他も悪いよー」何て与太話信用できるとでも思ってんの?
62 23/07/06(木)11:51:45 No.1075416565
>東電は上まるっと入れ替えちゃっていいだろあれ もうやったんすよ
63 23/07/06(木)11:52:24 No.1075416706
面倒臭いから省略しちゃおうは安全関係だと本当に害悪だな でも楽をしたいって気持ち自体は物事の発達に必要な感情だから人間って難しいね
64 23/07/06(木)11:52:47 No.1075416800
>うん待て…もしかしてこれ原潜用途では…? いずれはそうかもしれないが 今のところ無理もいいとこだし…
65 23/07/06(木)11:53:40 No.1075417005
>これから作る小型原発は理論上メルトダウンしないらしい 構造上ではなく理論上なのか 反応に自然環境ではありえない環境が必要なのかな
66 23/07/06(木)11:54:06 No.1075417108
話難しいから東電叩いて溜飲下げるだけで終わる 再稼働条件は緩いのか過剰なのか今電力不足してるのにテロ対策終わるまで動かさないのは正しいのかという議論が行われることはない
67 23/07/06(木)11:55:06 No.1075417332
>東海村もそこら辺ちゃんと作ったのに裏ルールを簡略化したルールが現場で適用されてたしどうしたらいいんだろう 凄い簡単な話 孫請の孫請みたいな構造にしないでちゃんとした職員を配置する
68 23/07/06(木)11:55:40 No.1075417463
>マシンの様なマンが必要… マシンだろうとマシンの様なマンだろうと結局人間が管理しないといけないんだよな…
69 23/07/06(木)11:55:59 No.1075417541
>再稼働条件は緩いのか過剰なのか今電力不足してるのにテロ対策終わるまで動かさないのは正しいのかという議論が行われることはない 事故ったらリカバリできねえし対策をさっさと進める以外にないのでは
70 23/07/06(木)11:58:05 No.1075418011
>事故ったらリカバリできねえし対策をさっさと進める以外にないのでは 発電にかかる費用下げればそれだけあらゆる物価が下がるのに良く分からんイデオロギーとかヒステリーにつきあって過剰な安全コストかける意味があるのかという話
71 23/07/06(木)11:58:43 No.1075418160
>なんか擁護してる奴いるけど「実は悪くないよー」「他も悪いよー」何て与太話信用できるとでも思ってんの? 悪の根元はたった一つでそれが全て悪い!って世の中だったら良かったね
72 23/07/06(木)12:00:08 No.1075418470
>発電にかかる費用下げればそれだけあらゆる物価が下がるのに良く分からんイデオロギーとかヒステリーにつきあって過剰な安全コストかける意味があるのかという話 原発事故は実際に起きてるんだから「良く分からんイデオロギー」ではないだろう 12年間もそのツケ払わされてんだから
73 23/07/06(木)12:00:38 No.1075418588
制限エリアに入るためのカードキー忘れて他の人のカードキー借りて 守衛も「あれっ?こいつカードの写真と顔違うな…?」と思いつつスルーした原発もあったような
74 23/07/06(木)12:03:46 No.1075419374
ここ最近の世界まさはる情勢見れば 原発は攻撃されないというナイーブな考え方は捨てた方が良いのでは?
75 23/07/06(木)12:05:30 No.1075419802
原発は使いませんって言うのは簡単で じゃあ代わりに何使うんすかっていうとみんな黙っちゃう
76 23/07/06(木)12:05:39 No.1075419843
核融合発電早く来てくれー!
77 23/07/06(木)12:05:55 No.1075419910
復興税とかいうのを何年も払わされてる身としては また原発事故起こすリスク冒すのと電気代多少上がるのを我慢するコストは大して変わらなく思える まして原発の地元の人が再稼働反対するのは仕方ない
78 23/07/06(木)12:06:08 No.1075419965
>原発は使いませんって言うのは簡単で >じゃあ代わりに何使うんすかっていうとみんな黙っちゃう そんな事ねえよ 例えば河野太郎は自然エネルギーでどうにかなるって言ってる
79 23/07/06(木)12:06:14 No.1075419989
>>日本なんてマジで原子力再開しないとやべー >再開したくても東電が書類揃えないし検査ごまかすし事故起こすから再開できないんだよ バカめ 北電も同じだ
80 23/07/06(木)12:06:21 No.1075420023
震災での原発事故からもう何年も経ってるのにいまだにこのレベルなのなんなの…?
81 23/07/06(木)12:07:09 No.1075420238
過剰なコストかけろってんじゃなくてマトモに運営しろってだけなんだよなあ 東電にその能力がないのが問題なんだ やれって言ってもやれないんだからお手上げなんだ
82 23/07/06(木)12:07:20 No.1075420292
>発電にかかる費用下げればそれだけあらゆる物価が下がるのに良く分からんイデオロギーとかヒステリーにつきあって過剰な安全コストかける意味があるのかという話 安全コスト削減するためにバケツでウラン溶液運んでそう
83 23/07/06(木)12:07:20 No.1075420293
>例えば河野太郎は自然エネルギーでどうにかなるって言ってる 原子力と同等の発電力を自然エネルギーで!?
84 23/07/06(木)12:07:21 No.1075420297
復興税って復興以外にも使われてるのクソだと思う
85 23/07/06(木)12:07:35 No.1075420361
別に原子力で構わないから老朽化したものの使用期限延長して使うのでなく新造してくれー!と思ってる
86 23/07/06(木)12:08:35 No.1075420633
>>例えば河野太郎は自然エネルギーでどうにかなるって言ってる >原子力と同等の発電力を自然エネルギーで!? そうだよ
87 23/07/06(木)12:08:42 No.1075420661
俺が小学生のころ日本の電力は半分が原発でまかなってますって習ったよ それやめますってのは現実的じゃないだろ
88 23/07/06(木)12:09:12 No.1075420794
いまだに悪の反原発のせいで東電が再稼働出来無いと思ってるやつは居ないだろ 俺ならヒのツイ消しや垢爆破どころか匿名掲示板でも恥ずかしくて死にたくなるわ
89 23/07/06(木)12:09:13 No.1075420801
んじゃ自然エネルギー利用するとして 地熱は温泉施設から全力反対受けてて 水力は自然破壊して 風力は低周波騒音問題と台風あるんすけど 何使うんすか…
90 23/07/06(木)12:10:25 No.1075421155
とにかく自然エネルギーを利用するのだ それでなんとかなると言っておる
91 23/07/06(木)12:10:50 No.1075421274
>何使うんすか… 国としては熱海あたりで大惨事を引き起こしたアレ
92 23/07/06(木)12:10:58 No.1075421314
福島のだって予備電源が地震来たら津波が来る場所に置かれてるから移動させてねって指摘されてたのをずっと放置してあのザマだし 人間は原発を扱うには賢さが足りないんだよ
93 23/07/06(木)12:11:00 No.1075421318
今すぐ原発由来の電力全カットとかはともかく今後じわじわと原発の割合を減らしていかないくらいの前提は共有できてるはず まあそのじわじわもなかなか難しいんだが
94 23/07/06(木)12:11:02 No.1075421329
>何使うんすか… 俺が手でタービンを回す
95 23/07/06(木)12:11:14 No.1075421391
マントルのあたりまで穴掘ったら地熱発電使い放題になったりしないの
96 23/07/06(木)12:11:35 No.1075421495
どんな方法にもリスクと反対派は存在するんだから後はもうどれを無視するかって話でしかない
97 23/07/06(木)12:11:40 No.1075421508
テロ対策と言っても「侵入検知器の設置」「制限区域に出入りする人・物をチェックする」「スマホ持ち込み禁止」「緊急事態マニュアルを社内共有する」レベルの話だぞ 言うほど過剰な安全コストか?普通の企業でもやってるだろこれくらい
98 23/07/06(木)12:11:49 No.1075421561
暇な人間が手こぎ足こぎしてなんとか電力を支えられないか
99 23/07/06(木)12:11:57 No.1075421602
>>何使うんすか… >俺が手でタービンを回す もっと頑張れ
100 23/07/06(木)12:12:08 No.1075421638
東電には難しいな
101 23/07/06(木)12:12:20 No.1075421705
どうすればいいんだ!?→どうすればいいんでしょうか…!?で終わるのが初見で衝撃的だったな…
102 23/07/06(木)12:13:14 No.1075421985
>どうすればいいんだ!?→どうすればいいんでしょうか…!?で終わるのが初見で衝撃的だったな… この問題に回答を出せたら世の中変えられるだろ!
103 23/07/06(木)12:13:28 No.1075422042
太陽光パネル1枚を生産するのに掛かる電力とCO2排出量ってどれくらいなんだっけ?
104 23/07/06(木)12:14:58 No.1075422456
>マントルのあたりまで穴掘ったら地熱発電使い放題になったりしないの マントルの当たりまで掘れる技術が無いんで無理ですね… もし穴掘れたところで地熱発電もあんまり効率がいい方とは言えないし…
105 23/07/06(木)12:15:22 No.1075422590
確実に出来る方法がひとつあって 電気を使う量を減らすって手段なんだけど…
106 23/07/06(木)12:15:39 No.1075422654
原子力はいわゆる安全神話とかいう ミスが起きたらまずいものはミスが起きるという前提で話す事を避けよう! って狂った思想のせいでダメになってるので そこをなんとかすれば普通に運用できるんだ
107 23/07/06(木)12:15:41 No.1075422658
やるか…電気を使わない生活の時代まで退行!
108 23/07/06(木)12:15:54 No.1075422707
>太陽光パネル1枚を生産するのに掛かる電力とCO2排出量ってどれくらいなんだっけ? キヤノンの研究記事 https://cigs.canon/article/20221124_7146.html 1メガワット製造時のCO2排出量は2190トン 1メガワットの太陽光発電で削減できるCO2の量は年間531トン 約4年で元が取れる
109 23/07/06(木)12:16:11 No.1075422790
>確実に出来る方法がひとつあって >電気を使う量を減らすって手段なんだけど… 確実に不可能だな!
110 23/07/06(木)12:16:13 No.1075422804
>確実に出来る方法がひとつあって >電気を使う人類の数を減らすって手段なんだけど…
111 23/07/06(木)12:17:04 No.1075423040
太陽光パネルは○○年使い続ければ設置費用の元がとれるとかよく言うけど 劣化していくからずるずると元がとれるラインが移動していく
112 23/07/06(木)12:18:03 No.1075423342
>確実に出来る方法がひとつあって >電気を使う量を減らすって手段なんだけど… 滅ぼすか人類
113 23/07/06(木)12:18:21 No.1075423425
そもそも日照時間が博打だからな…
114 23/07/06(木)12:18:37 No.1075423505
家の電気を止められたプロボクサーがなんやかんや電気なくてもそのまま生きているニュースを昨日見た
115 23/07/06(木)12:19:31 No.1075423777
俺が死ぬまでに壊滅的な事故が起こらなければ原発でいいよ 3.11でも健康には被害出てないし
116 23/07/06(木)12:19:46 No.1075423858
化石燃料以外のなんか効率のいい燃料発見されねえかなあ
117 23/07/06(木)12:19:47 No.1075423863
つまり原子力発電が悪いんじゃなくて東電が愚かなのが悪い…ってコト?
118 23/07/06(木)12:19:50 No.1075423878
俺が太陽光パネル設置したら毎年曇りか雨ばっかりになりそうで怖い
119 23/07/06(木)12:20:06 No.1075423941
>太陽光パネルは○○年使い続ければ設置費用の元がとれるとかよく言うけど >劣化していくからずるずると元がとれるラインが移動していく 1年で10%ずつ劣化していったとしても6年あれば元取れるけどな
120 23/07/06(木)12:20:18 No.1075424010
>確実に出来る方法がひとつあって >電気を使う量を減らすって手段なんだけど… 電気の消し忘れを減らすために各家庭にGPS連動できるスマートリモコン配ります!
121 23/07/06(木)12:20:42 No.1075424140
真っ当に原子力発電所運営しようとした人は出世できなくて 適当にコスト削減したやつが出世してるんだろうなあ東電
122 23/07/06(木)12:21:10 No.1075424288
原子力は危険だから動かすな 電気代高いから下げろ どうしろって言うんですか
123 23/07/06(木)12:21:26 No.1075424380
俺が欲しいのは東電幹部という肩書きとそれに伴う金であって 電力を安全に安定して供給する責任とかは負うつもりがないと言っているのが何故わからん!
124 23/07/06(木)12:22:06 No.1075424575
>原子力は危険だから動かすな >電気代高いから下げろ >どうしろって言うんですか イーロンマスクみたいに1日の電力使用量に強制的に制限かけるとか…
125 23/07/06(木)12:23:00 No.1075424880
北国でメガソーラー建ててるのは馬鹿なのかと思った
126 23/07/06(木)12:23:15 No.1075424976
>んじゃ自然エネルギー利用するとして >地熱は温泉施設から全力反対受けてて >水力は自然破壊して >風力は低周波騒音問題と台風あるんすけど >何使うんすか… なのでそこら辺無視すればいいよね
127 23/07/06(木)12:23:26 No.1075425035
>太陽光パネルは○○年使い続ければ設置費用の元がとれるとかよく言うけど >劣化していくからずるずると元がとれるラインが移動していく 売る側は分かっててそこの話しないしな 最初から詐欺だ
128 23/07/06(木)12:23:39 No.1075425110
>イーロンマスクみたいに1日の電力使用量に強制的に制限かけるとか… 電気使わせろって新しいクレームが生まれるだけ
129 23/07/06(木)12:24:02 No.1075425236
>なのでそこら辺無視すればいいよね じゃあ核リスク無視して原子力使うんが一番効率いいですね
130 23/07/06(木)12:24:28 No.1075425379
>じゃあ核リスク無視して原子力使うんが一番効率いいですね いや駄目です
131 23/07/06(木)12:25:00 No.1075425540
>小型で安全な新型原発を三菱重工が動き始めたので でもよぉ そんな開発力日本に残ってんのかぁ?
132 23/07/06(木)12:25:27 No.1075425693
???「たかが電気です!」
133 23/07/06(木)12:26:17 No.1075425969
>>じゃあ核リスク無視して原子力使うんが一番効率いいですね >いや駄目です なんで…
134 23/07/06(木)12:26:21 No.1075425992
原子力再開します!か全廃します!ならまだいいけどズルズルズルズル何年も再稼働するかで時間食ってるだけなのは本当に誰も得しないと思う
135 23/07/06(木)12:26:29 No.1075426052
まあ政治的に止められる不安定発電設備なんて運用する企業からしたら よほど継続的なメリットないとやる気でねぇわな それはそれとして東電はクソ
136 23/07/06(木)12:28:02 No.1075426555
>イーロンマスクみたいに1日の電力使用量に強制的に制限かけるとか… 妥当な使用量はどう定めるんですか… 人間一人当たり?子育て世代と高齢者の考慮は?病気の人や体の弱い人は?オール家電の家庭は? 個人は縛り付けたとして企業は?
137 23/07/06(木)12:29:09 No.1075426911
我々はどうしたらいいんでしょう
138 23/07/06(木)12:29:54 No.1075427149
赤くなったしそろそろ日本自体を叩きたいけどどうせもう人いないし伸びないんだろうな つまらん
139 23/07/06(木)12:30:01 No.1075427194
事故が起こらないことを祈りつつギリギリ我慢できるラインを探ってやっていくしかない… 目を逸らせる問題からはなるべく目を逸らしつつ…
140 23/07/06(木)12:30:39 No.1075427412
やっぱり生命体を半分にするしかないんじゃないか?
141 23/07/06(木)12:30:42 No.1075427429
これコラ作ってた高津がやらかしたからなぁ
142 23/07/06(木)12:32:10 No.1075427904
原子力が1番ええよ本来 ただ廃棄物と日本めっちゃ地震起こるけどどうすんの?ってところがネックじゃない?