23/07/06(木)09:54:57 クソダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/06(木)09:54:57 No.1075394112
クソダサい…!
1 23/07/06(木)09:55:46 No.1075394283
>クソかわいい…!
2 23/07/06(木)09:58:21 No.1075394708
子供用マント
3 23/07/06(木)10:00:04 No.1075394974
雨合羽とゴム長靴
4 23/07/06(木)10:00:17 No.1075395007
幼い頃から慣れさせるのは当然
5 23/07/06(木)10:13:39 No.1075397292
宮坂さん着てもいけそうなサイズ
6 23/07/06(木)10:17:02 No.1075397903
この頃はまだなんでこんなダサイマント着なきゃいけないんだよ!って怒ることもあった頃
7 23/07/06(木)10:21:30 No.1075398730
今は道具携帯するのにこれ以上のものはないとか思ってるんだろうか
8 23/07/06(木)10:45:51 No.1075403375
>この頃はまだなんでこんなダサイマント着なきゃいけないんだよ!って怒ることもあった頃 まだそんな疑問浮かぶ前だよ このマントダサいんだよ!(ビタァーン)はもうちょっと育ってから
9 23/07/06(木)10:52:48 No.1075404675
>今は道具携帯するのにこれ以上のものはないとか思ってるんだろうか 今はもう…
10 23/07/06(木)10:54:22 No.1075404979
だんだん怪我した人のところに現れる妖精みたいになってくる幼少期KAZUYA
11 23/07/06(木)10:58:15 No.1075405664
一人先生も着てるけど絶対マント!ってほどでもないよね
12 23/07/06(木)11:07:09 No.1075407279
>一人先生も着てるけど絶対マント!ってほどでもないよね 移動時はマントしてる印象
13 23/07/06(木)11:07:20 No.1075407317
>一人先生も着てるけど絶対マント!ってほどでもないよね 外出時はほぼ着てない?
14 23/07/06(木)11:21:19 No.1075410000
一人先生だとそんな変には見えない印象がある
15 23/07/06(木)11:22:28 No.1075410246
一人先生のは伝統だからとりあえず着るけど感が強い 病院では白衣着るべきだから外出時ならまあいいかみたいな
16 23/07/06(木)11:24:05 No.1075410563
海ちゃんのお父さんも羽織っていたから海ちゃんもいつかマント姿になるんだろうな…
17 23/07/06(木)11:30:19 No.1075411807
マントが医療に便利な時代はあったんだろうが だが今は違う…よなぁ
18 23/07/06(木)11:30:27 No.1075411830
一人先生はこのダサいブローチ無いし…
19 23/07/06(木)11:32:41 No.1075412306
このダサいマント最初に着ようって言った一族の人誰っ
20 23/07/06(木)11:38:09 No.1075413441
>このダサいマント最初に着ようって言った一族の人誰っ 一宗じいちゃんがドイツの裏組織潰した時スーツだったのにソ連二往復した時マント羽織ってたので 多分…
21 23/07/06(木)11:44:15 No.1075414815
思ってたよりすごい先祖代々の品とかじゃなかった
22 23/07/06(木)11:46:49 No.1075415429
江戸時代から伝わるマントスタイル なわけないし変えてもいいよね
23 23/07/06(木)11:47:27 No.1075415547
でもマント気に入ってるみたいだし…
24 23/07/06(木)11:48:37 No.1075415819
一也が着てたのはKAZUYAの形見だったからだろうしなぁ
25 23/07/06(木)11:49:02 No.1075415928
一応効率的な代物ではあるらしいし…
26 23/07/06(木)11:49:39 No.1075416064
一人先生の方はマント着け始めたの自体割と遅めっぽいよね
27 23/07/06(木)11:53:04 No.1075416867
一家三人マントで歩いてて事故に遭うの失礼だけど面白い
28 23/07/06(木)11:55:31 No.1075417421
北斗の拳?
29 23/07/06(木)11:55:52 No.1075417506
まあでも当時ならマントは便利だったと思うよ 地面に敷けば直接患者寝かせないで済むし 毛布がわりに患者を包んでもいいし 未だも代わりになるアイテムいっぱいあるからな
30 23/07/06(木)12:01:10 No.1075418716
今でも非常時への備えとして持ち歩くにはいいのかもしれない
31 23/07/06(木)12:03:28 No.1075419274
KAZUYA時代だとマントのおかげで命拾いわりとやってる K2だと1回爆風から守ったくらいだが
32 23/07/06(木)12:09:09 No.1075420780
急に爆発に襲われたときにマントは便利
33 23/07/06(木)12:15:13 No.1075422544
KADAの時点でマントのような布切れ羽織ってるから2000年以上の歴史があるマント