虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/07/06(木)08:59:22 朝は可... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/06(木)08:59:22 No.1075384692

朝は可愛いけど油断すると虐殺される奴貼る

1 23/07/06(木)09:01:19 No.1075385082

オニヨンの角に頭ぶつけて死ね

2 23/07/06(木)09:02:04 No.1075385193

1で青ピクミン育成してるときに絡んできがちだけどそこで殺すとパーツの運び出しが面倒になりがちな害虫じゃん

3 23/07/06(木)09:06:37 No.1075385878

見た目は一番可愛い原生生物だと思ってる 生態は可愛くない

4 23/07/06(木)09:12:54 No.1075386880

目玉焼きにつけた黄ピクミン10匹ぐらい持ってったの許さんからなお前

5 23/07/06(木)09:16:07 No.1075387383

イヌムシ科とは違うけど仲間が擬態するくらいには生態似せられるから イヌムシ科とパンモドキ科は系統を辿っていけば同じ種に辿り着くのかもね

6 23/07/06(木)09:18:14 No.1075387693

巣に引き込まれたくらいで死ぬピクミンも悪いんですよ

7 23/07/06(木)09:18:48 No.1075387777

>巣に引き込まれたくらいで死ぬピクミンも悪いんですよ 引き込んだものと巣穴の壁面に挟まれて圧死してんのかなあれ…

8 23/07/06(木)09:20:47 No.1075388113

こう食欲旺盛な幼体が巣穴の中にびっしりと

9 23/07/06(木)09:23:09 No.1075388471

>>巣に引き込まれたくらいで死ぬピクミンも悪いんですよ >引き込んだものと巣穴の壁面に挟まれて圧死してんのかなあれ… コチャッピーとか他のパンモドキ科と食性自体は大きく変わらないだろうから 巣穴で身の安全を確保してから無抵抗になったピクミンを食ってるのかと

10 23/07/06(木)09:35:17 No.1075390540

紫さえいれば怖くないだけマシ

↑Top