ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/07/06(木)08:41:51 No.1075381773
いつもこんな感じの気分
1 23/07/06(木)08:50:52 No.1075383318
一日仕事したら一日休んで週一回は連休があるのが正しい人間の生き方だと思うの 今の世界は絶対に間違ってる
2 23/07/06(木)08:53:09 No.1075383661
この世界に不満があるのかい?
3 23/07/06(木)08:53:52 No.1075383774
じゃあ新しい世界を作ろうぜ!
4 23/07/06(木)09:03:15 No.1075385370
狩猟生活に戻ろう
5 23/07/06(木)09:04:48 No.1075385606
週5日労働を最初に設定したやつが憎い
6 23/07/06(木)09:05:19 No.1075385689
おじいちゃん仕事は昨日やったでしょ
7 23/07/06(木)09:18:35 No.1075387735
>週5日労働を最初に設定したやつが憎い 最初の設定は週7日労働じゃよ
8 23/07/06(木)09:19:22 No.1075387869
>週5日労働を最初に設定したやつが憎い 神だって週6労働したぞ
9 23/07/06(木)09:19:54 No.1075387956
じゃあもう殺さなきゃいけないじゃん神
10 23/07/06(木)09:29:35 No.1075389546
この前14連勤したけどやっぱ結構疲れるね
11 23/07/06(木)09:30:35 No.1075389705
週休1日になったのが1947年 週休2日になったのが1988年 学校が完全に週休2日になったのは2002年じゃよ それ以前は週休そのものが義務化されてなかったんじゃ地獄じゃな
12 23/07/06(木)09:47:22 No.1075392695
第2土曜休みと 第2第4土曜休みを知らない若者も増えてきたろうなぁ
13 23/07/06(木)10:03:09 No.1075395481
人間は楽するために文明を発展させたはずなのに なんで原始時代より就労時間が増えてんだ おかしいだろ!って気持ちはいつもある
14 23/07/06(木)10:05:53 No.1075395907
>人間は楽するために文明を発展させたはずなのに >なんで原始時代より就労時間が増えてんだ >おかしいだろ!って気持ちはいつもある 停滞を許さない生き物だからな人間は 停滞していいなら就労時間は減るぞ
15 23/07/06(木)10:07:31 No.1075396181
じゃあするか...!停滞...!
16 23/07/06(木)10:07:46 No.1075396242
完全週休2日になる過渡期の学生だったけど 土曜の授業分のコマ数足りなくて平日7時限目8時限目とかになって普通のお勤め人みたいな時間学校にいた
17 23/07/06(木)10:08:34 No.1075396389
第1,3土曜はジュース貰えるから好きだった
18 23/07/06(木)10:09:27 No.1075396563
>停滞を許さない生き物だからな人間は >停滞していいなら就労時間は減るぞ 許さないのは一部の富裕層共だろ!革命だ!!!!
19 23/07/06(木)10:09:34 No.1075396587
神の天地創造をなぞって1週間を設定したのは傲慢なのでは
20 23/07/06(木)10:09:39 No.1075396598
>じゃあするか...!停滞...! 資本主義が崩壊した世界ならワンチャン
21 23/07/06(木)10:09:52 No.1075396647
5日間の労働の疲労や犠牲が2日で取り戻せるわけないだろ
22 23/07/06(木)10:11:16 No.1075396877
>人間は楽するために文明を発展させたはずなのに >なんで原始時代より就労時間が増えてんだ >おかしいだろ!って気持ちはいつもある 文明の恩恵を受けるには文明を維持させる必要がある 原始時代のスローライフをしたいなら文明を捨てるのも自由だよ
23 23/07/06(木)10:11:49 No.1075396961
>5日間の労働の疲労や犠牲が2日で取り戻せるわけないだろ この理屈だと8時間労働の疲れは8時間の休息で取らることにならんか?
24 23/07/06(木)10:14:37 No.1075397454
神様は最後の1日を休んだんじゃなくて最初の1日目から休んだんやで
25 23/07/06(木)10:14:42 No.1075397478
>文明の恩恵を受けるには文明を維持させる必要がある >原始時代のスローライフをしたいなら文明を捨てるのも自由だよ 嫌だ!本当は駄目だけど酷えことだけど 恩恵だけ享受して何も負担したくねえ
26 23/07/06(木)10:15:47 No.1075397660
現場職はいまだに1,3,5土曜は出勤多いよね そもそも現場側が土曜休みを工程として考えてないというか 最近ゼネコン側が月~金で工程作って週休2日目指してるけど工期の半分過ぎた頃から土曜日解禁→日曜解禁→24時間営業開始ってなってて意味ねぇな…って他人事ながら思ってる
27 23/07/06(木)10:19:21 No.1075398313
>最近ゼネコン側が月~金で工程作って週休2日目指してるけど工期の半分過ぎた頃から土曜日解禁→日曜解禁→24時間営業開始ってなってて意味ねぇな…って他人事ながら思ってる こんなクソみたいなことしといて ゼネコンは若手が入ってくれない!人手不足!って喚いててお前ら本当に…ってなる
28 23/07/06(木)10:24:06 No.1075399194
>週5日労働を最初に設定したやつが憎い 因果が逆転じゃないのか それくらい働かんと生きて行けない物価がおかしい
29 23/07/06(木)10:28:10 No.1075400027
>停滞を許さない生き物だからな人間は >停滞していいなら就労時間は減るぞ ダウト 消費活動が経済活動の根幹だ そして消費活動は非就労時間に専ら行われるからな 昔は家庭で消費者と供給者が別れてたけど
30 23/07/06(木)10:30:08 No.1075400426
そもそもみちみちの日程で取ってくるやつが悪いけど それはそれとしてスケジュール作るの下手くそか?ってなる
31 23/07/06(木)10:31:58 No.1075400752
1日8時間以上働かせちゃいけないよって言ってるのに8時間働かすのを基本にしようとする不条理
32 23/07/06(木)10:32:43 No.1075400877
>1日8時間以上働かせちゃいけないよって言ってるのに8時間働かすのを基本にしようとする不条理 働かせちゃいけないよが何の拘束力も持ってないのが悪い 36協定とかいうカス
33 23/07/06(木)10:39:19 No.1075402150
稼ごうとする人は週7で働くから差がついてくるんだろうな
34 23/07/06(木)10:41:22 No.1075402548
俺は最近脳みそがバグを起こしてフルタイムで働きつつ動画撮影と配信とブログ執筆を並行してる でもこうでもしないと週休5日の人生は手に入らないよね...
35 23/07/06(木)10:41:35 No.1075402580
>そもそもみちみちの日程で取ってくるやつが悪いけど >それはそれとしてスケジュール作るの下手くそか?ってなる 工期を伸ばすと各業種の人工が増える 会社の利益を追求するなら?
36 23/07/06(木)10:44:06 No.1075403069
>俺は最近脳みそがバグを起こしてフルタイムで働きつつ動画撮影と配信とブログ執筆を並行してる >でもこうでもしないと週休5日の人生は手に入らないよね... そのバイタリティの1%でもいいから分けてほしい
37 23/07/06(木)10:44:39 No.1075403170
脳みそはバグ起こしてもいいけど果たして体はついてこられるかな?
38 23/07/06(木)10:47:07 No.1075403598
やっぱり権力持ったら手下を奴隷みたいに使いたくなるんだろうか
39 23/07/06(木)10:48:52 No.1075403928
車は急に止まれない 身体は急に止まる
40 23/07/06(木)10:49:37 No.1075404073
>稼ごうとする人は週7で働くから差がついてくるんだろうな 週七で働けば稼げるって本当!?
41 23/07/06(木)10:51:56 No.1075404527
週2くらいで限界
42 23/07/06(木)10:53:48 No.1075404863
上に行きたい人は週5で働きつつ残り2で勉強とかしてるだろう…
43 23/07/06(木)10:54:45 No.1075405051
やってることはともかくイーロンとか会社に住み込みで365日寝ても覚めても仕事ってタイプの人間だからな…
44 23/07/06(木)10:55:30 No.1075405194
>やっぱり権力持ったら手下を奴隷みたいに使いたくなるんだろうか 企業の利益追求というか経営側としては奴隷みたいに使うじゃ無くて費用ゼロで利益だけ生み出してくれる存在が欲しい 結果として安く働いて利益出してくれる構造にしたいから下を絞って上からは適正な金額をいただく
45 23/07/06(木)10:55:37 No.1075405223
>上に行きたい人は週5で働きつつ残り2で勉強とかしてるだろう… なんなら週5で仕事してるフリしてサボって勉強してる
46 23/07/06(木)10:59:09 No.1075405832
1日100万円くらい好きに使っても老後も安泰ってくらい稼いでる人がバリバリ仕事してるのは自分の行動が世の中を動かすのが楽しいとかなのかな…
47 23/07/06(木)10:59:45 No.1075405932
毎日定時帰りなのに帰ったらお布団の上から動けないの 休日もなの
48 23/07/06(木)11:02:06 No.1075406353
風がふいたら遅刻して雨がふったらお休みなんだよ俺の故郷じゃ
49 23/07/06(木)11:12:57 No.1075408376
>1日100万円くらい好きに使っても老後も安泰ってくらい稼いでる人がバリバリ仕事してるのは自分の行動が世の中を動かすのが楽しいとかなのかな… 絵を描いて世間に褒められたら嬉しいだろ それと同じ 挙げてるような連中はついでにお金がついてくるだけ
50 23/07/06(木)11:13:53 No.1075408564
>やってることはともかくイーロンとか会社に住み込みで365日寝ても覚めても仕事ってタイプの人間だからな… やっぱ休み増やさないとダメだな…
51 23/07/06(木)11:14:32 No.1075408680
>風がふいたら遅刻して雨がふったらお休みなんだよ俺の故郷じゃ カメハメハさん初めて見た
52 23/07/06(木)11:16:45 No.1075409131
4勤3休とは言わんから5勤3休にしてくれんか
53 23/07/06(木)11:18:06 No.1075409401
今は給料減らしたいから週4でいいよってとこもあるだろうな
54 23/07/06(木)11:20:07 No.1075409778
お金は欲しい