虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/06(木)06:55:11 熱中症... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/06(木)06:55:11 No.1075367110

熱中症対策してる?

1 23/07/06(木)07:02:34 No.1075367788

ゆで卵のたとえは防止には役立つけど医学的には嘘だから広めるのやめて欲しい

2 23/07/06(木)07:04:19 No.1075367939

嘘だったの!?

3 23/07/06(木)07:05:18 No.1075368042

嘘というか熱して出来たゆで卵は冷やしても生卵には戻らないよねって話

4 23/07/06(木)07:05:33 No.1075368070

やっぱり目玉焼きだよな

5 23/07/06(木)07:06:49 No.1075368201

一生植物状態になるので安心しないでほしい

6 23/07/06(木)07:09:44 No.1075368447

倒れたらその時はもうおしまい 脳障害が一生残る

7 23/07/06(木)07:10:04 No.1075368485

>嘘だったの!? 熱中症は加熱そのものでタンパク質が変質して起こるわけじゃないから この例えのせいでタンパク質変質する42度以下なら熱中症にならないと勘違いしてる人が増えてる

8 23/07/06(木)07:10:34 No.1075368534

>嘘というか熱して出来たゆで卵は冷やしても生卵には戻らないよねって話 戻せるもんな

9 23/07/06(木)07:15:03 No.1075368956

>ゆで卵のたとえは防止には役立つけど医学的には嘘だから広めるのやめて欲しい 嘘で人が騙せるならそれでいいじゃないか

10 23/07/06(木)07:15:12 No.1075368973

>脳はとても暑さに弱い部位です。 脳の温度が40・5℃を超えてしまうと、脳を構成するたんぱく質が変異してしまい、脳は機能障害を起こしてしまいます。 知らんかったお

11 23/07/06(木)07:15:43 No.1075369033

そんな勘違いする層はタンパク質が変質する温度なんて知らんので嘘だな

12 23/07/06(木)07:16:30 No.1075369118

実際熱中症で知的障害になって一生寝たきりきになった女子高生がおるしな...

13 23/07/06(木)07:16:34 No.1075369128

脱水による循環障害からのコンボ技のダメージだからな 汗かいてるのに水分補給が足りなくて熱中症になるケースが多い

14 23/07/06(木)07:19:07 No.1075369374

今コロナで40℃近い熱があるけど脳が変質しちゃうや?

15 23/07/06(木)07:19:18 No.1075369394

熱変性で死んでるわけじゃないしな

16 23/07/06(木)07:19:40 No.1075369432

>今コロナで40℃近い熱があるけど脳が変質しちゃうや? >しちゃうや? もう手遅れ…

17 23/07/06(木)07:20:00 No.1075369473

蛋白質の変質云々は理解出来るのに喩え話と理解出来ないのか

18 23/07/06(木)07:20:08 No.1075369488

熱中症ナメんなって伝わるならウソでも大げさでもいい

19 23/07/06(木)07:20:15 No.1075369498

メカニズムを間違って認識すると対処法まで間違ってくるから良くない

20 23/07/06(木)07:20:23 No.1075369510

嘘でも注意喚起が出来るなら良い嘘でしょの理屈の前で正しい知識など何の力もないのだ

21 23/07/06(木)07:20:56 No.1075369563

勘違いする人が増えてるとか見たこと無いな…どこにいるんだろ

22 23/07/06(木)07:23:01 No.1075369792

教育のためなら嘘でも許される論法でいくと江戸しぐさとか水からの伝言とかも許容しないといけなくなる

23 23/07/06(木)07:23:35 No.1075369859

水風呂に入れるのがいいと聞く まぁそれを用意するのに苦労する

24 23/07/06(木)07:24:06 No.1075369919

なんなら体温37渡でも熱中症は起こるんだよ 寝不足による自律神経の不調や水分不足で そこを誤解するひとがいる

25 23/07/06(木)07:24:44 No.1075369999

>教育のためなら嘘でも許される論法でいくと江戸しぐさとか水からの伝言とかも許容しないといけなくなる 深く考えすぎや

26 23/07/06(木)07:25:00 No.1075370033

>教育のためなら嘘でも許される論法でいくと江戸しぐさとか水からの伝言とかも許容しないといけなくなる 江戸しぐさが何の役に立つってんだよ

27 23/07/06(木)07:25:37 No.1075370113

>熱中症ナメんなって伝わるならウソでも大げさでもいい ウソに頼って大げさにするのってお前が熱中症ナメ腐ってる証拠ですよね

28 23/07/06(木)07:26:03 No.1075370151

発熱部位である筋肉がまず変性すると考えられる

29 23/07/06(木)07:26:10 No.1075370168

>なんなら体温37渡でも熱中症は起こるんだよ >寝不足による自律神経の不調や水分不足で >そこを誤解するひとがいる それはちょっと義務教育の敗北を感じるんだけど…

30 23/07/06(木)07:26:27 No.1075370204

>この例えのせいでタンパク質変質する42度以下なら熱中症にならないと勘違いしてる人が増えてる そもそもここが真偽不明の嘘かもしれないのに嘘でも許される云々の話し始めるのは面白いな

31 23/07/06(木)07:27:19 No.1075370285

対策? 冷房の効いた部屋でダラダラすることだな 外なんて出ない

32 23/07/06(木)07:27:29 No.1075370302

嘘でねじ伏せようとするのは別の悪を生み出してるだけだからな…

33 23/07/06(木)07:27:56 No.1075370348

>嘘で人が騙せるならそれでいいじゃないか 嘘だと信じない人いるし嘘だから結局説得力無いけど?

34 23/07/06(木)07:28:47 No.1075370441

>対策? >冷房の効いた部屋でダラダラすることだな >外なんて出ない 外に出なくてもいいような構造になってたらな

35 23/07/06(木)07:29:02 No.1075370467

正しい知識で救えない命は諦めたほうがいいよな

36 23/07/06(木)07:29:23 No.1075370510

マナーが向上するのなら「江戸しぐさ」を道徳の教科書に載せても良い

37 23/07/06(木)07:29:33 No.1075370529

「」って熱中症っていうかエアコンの話になると突然多数の他人の命を思いやる聖人になるよね

38 23/07/06(木)07:30:32 No.1075370638

存在しないバカを設定してまで例え話を憂いても仕方ないだろ

39 23/07/06(木)07:30:46 No.1075370674

>勘違いする人が増えてるとか見たこと無いな…どこにいるんだろ 嘘で人が騙せるならそれでいいじゃないか

40 23/07/06(木)07:30:50 No.1075370684

>マナーが向上するのなら「江戸しぐさ」を道徳の教科書に載せても良い 江戸しぐさの説明をするためには江戸っ子大虐殺の歴史も教科書に載せねばならん

41 23/07/06(木)07:31:33 No.1075370764

つまり頭だけ冷やせばいいんだな!?

42 23/07/06(木)07:32:22 No.1075370868

>嘘で人が騙せるならそれでいいじゃないか これ訳わかんなくて好き

43 23/07/06(木)07:32:26 No.1075370880

>存在しないバカを設定してまで例え話を憂いても仕方ないだろ 自分が見たこと無いから存在しないと言い切る態度はまさに非科学的

44 23/07/06(木)07:32:36 No.1075370898

>「」って熱中症っていうかエアコンの話になると突然多数の他人の命を思いやる聖人になるよね 子供時代に運動部とかで先輩とかに昭和の根性論で熱中症寸前でひどい目にあわされてきたからな

45 23/07/06(木)07:33:07 No.1075370949

この流れでいうと「アルコールでは水分補給はできません」って言説も嘘だろってなる 結局はアルコール度数次第だから度数低い酒なら普通に水分補給になるわ この手の嘘は人から論理的に物事を考える力を奪いそうで嫌い

46 23/07/06(木)07:33:17 No.1075370969

ゆで卵論法は不可逆性の喩えでしかない、なんて詭弁でしかないからな…

47 23/07/06(木)07:35:00 No.1075371156

>>存在しないバカを設定してまで例え話を憂いても仕方ないだろ >自分が見たこと無いから存在しないと言い切る態度はまさに非科学的 増えてる(データはない)の方が非科学的なのではないか

48 23/07/06(木)07:35:06 No.1075371171

不可逆な変化が起こることを知らせたいなら「不可逆な変化が起こる」って説明でいいからな 例えを用いるにしてもわざと錯覚させるようなものを持ち出す必要が無い

49 23/07/06(木)07:36:30 No.1075371355

>>存在しないバカを設定してまで例え話を憂いても仕方ないだろ >自分が見たこと無いから存在しないと言い切る態度はまさに非科学的 実際に増えているのならそのデータを示さなければ悪魔の証明を相手に要求することになってしまうのでは?

50 23/07/06(木)07:36:44 No.1075371397

>この流れでいうと「アルコールでは水分補給はできません」って言説も嘘だろってなる すいませんお前が酒飲みたいだけちゃうんか

51 23/07/06(木)07:37:05 No.1075371434

死へ向かってたたみかけるような症例コンボ表

52 23/07/06(木)07:37:13 No.1075371455

死ぬにしろ障害にしろ不可逆だからなあ 「死んだり障害残るかも」って説明の時点でもう果たされちゃう

53 23/07/06(木)07:37:30 No.1075371478

>すいませんお前が酒飲みたいだけちゃうんか 論理的に考える力がないとこういう見当外れなレスしちゃうんだよね

54 23/07/06(木)07:39:50 No.1075371771

>増えてる(データはない)の方が非科学的なのではないか https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4686/ この番組でも言ってたからアーカイブ見てみると参考になるかも

55 23/07/06(木)07:39:54 No.1075371781

今年すでに2回軽い熱中症になってる 吐いたのなんて久々だ

56 23/07/06(木)07:39:56 No.1075371786

>不可逆な変化が起こることを知らせたいなら「不可逆な変化が起こる」って説明でいいからな >例えを用いるにしてもわざと錯覚させるようなものを持ち出す必要が無い 熱中症の危険性を理解していない人が「不可逆な変化」で危険性を理解できる可能性は低いし そもそもシステム論的にはゆで卵になるのも熱中症で戻らなくなるのも大差ないよ 卵の話を聞いて勝手ににタンパク質の変質の話だと解釈する方がおかしい

57 23/07/06(木)07:41:14 No.1075371963

お風呂に入ってもゆで卵になっちゃうじゃん…

58 23/07/06(木)07:41:49 No.1075372048

>そもそもシステム論的にはゆで卵になるのも熱中症で戻らなくなるのも大差ないよ あるよ!?

59 23/07/06(木)07:42:11 No.1075372100

>>ゆで卵のたとえは防止には役立つけど医学的には嘘だから広めるのやめて欲しい >嘘で人が騙せるならそれでいいじゃないか 進次郎構文

60 23/07/06(木)07:42:21 No.1075372123

科学リテラシーが大事なのは巷に溢れる偽科学を見れば分かる

61 23/07/06(木)07:42:28 No.1075372139

アルコール摂取過剰でおかしくなっちゃったかな

62 23/07/06(木)07:42:35 No.1075372155

熱中症のことは知らないがタンパク質の変質には詳しい…怪しいな…

63 23/07/06(木)07:44:46 No.1075372444

>>そもそもシステム論的にはゆで卵になるのも熱中症で戻らなくなるのも大差ないよ >あるよ!? エントロピー増大の法則の話をするときは床にこぼれたミルクは元に戻らないって話するだろ? それで生体内のエントロピー増大は床ともミルクとも関係ないから嘘なんて話をしだしたら完全に頭のおかしい人なんよ

64 23/07/06(木)07:44:48 No.1075372450

精液は熱しなくても固まるの不思議だな

65 23/07/06(木)07:45:31 No.1075372547

ビールは水分でしょうと!

66 23/07/06(木)07:46:34 No.1075372677

>嘘で人が騙せるならそれでいいじゃないか 言葉選び事故ってるのに当たり前のこと言ってるようになっててすごい

67 23/07/06(木)07:49:28 No.1075373030

ゆで卵以外でそれを上回る例え話を提起したらいいんじゃない? それは科学的に違う違う言われてもゆで卵で納得してる人は「はぁ…」としかならないよ

68 23/07/06(木)07:50:05 No.1075373100

ここまで嘘か嘘じゃないかの話しか出てこなくて肝心の何がどう間違ってるから嘘になるかの話が全く出てこないじゃないか

69 23/07/06(木)07:50:29 No.1075373159

「」は勘違いしてるんだけど大体の場合は例え話をしておいて「この例え話の解釈はあなたに委ねます」なんてことがそもそも無いんだわ 「ゆで卵は生卵に戻らない」って例え話があったら「だからゆで卵にならないよう予防が大切です」という話を必ずしてるつうか熱中症についての講習だから当たり前だろ 言いたいことの要旨が分かりやすく伝わればこその「例え話」なんだから「嘘が含まれてる」とか「違う物である」とか言っても無駄 つうか当たり前だ別のものに例えてるんだぞ 何に例えたって嘘だし違うわ

70 23/07/06(木)07:50:51 No.1075373203

>ゆで卵論法は不可逆性の喩えでしかない、なんて詭弁でしかないからな… >例えを用いるにしてもわざと錯覚させるようなものを持ち出す必要が無い 熱変性を想起させやすい卑近な表現を使うのは不適ってこと?

71 23/07/06(木)07:52:13 No.1075373372

>ここまで嘘か嘘じゃないかの話しか出てこなくて肝心の何がどう間違ってるから嘘になるかの話が全く出てこないじゃないか みんな「らしい」でしか話してないから… ゆで卵みたいになるらしい ゆで卵みたいになるのは嘘らしい

72 23/07/06(木)07:52:47 No.1075373452

上にもあるけど「じゃあ脳だけが問題だから頭だけ冷やせば良いのか?」って言うと違うしな

73 23/07/06(木)07:53:07 No.1075373497

勘違いする人が増えているという嘘を前提に嘘を糾弾するのは何やら不思議な感じがするが…

74 23/07/06(木)07:53:34 No.1075373568

42度以下なら大丈夫なんて聞いたことないしそんな事言いだすやつに正論説いたって多分無駄

75 23/07/06(木)07:55:06 No.1075373779

>エントロピー増大の法則の話をするときは床にこぼれたミルクは元に戻らないって話するだろ? >それで生体内のエントロピー増大は床ともミルクとも関係ないから嘘なんて話をしだしたら完全に頭のおかしい人なんよ スレ画くらいちゃんと見ろよ 生卵とゆで卵描いてのうがかたまるとって書いちゃってるだろ 熱中症の話をするに当たってまず問題なのはその前の血管性障害だろ

76 23/07/06(木)07:56:07 No.1075373903

もう言っちゃっていい? あなたアスペです

77 23/07/06(木)07:56:13 No.1075373915

ゆで卵のたとえが恐怖心を煽るのにとても効果的なんだよね なのでそれは嘘だと分からせた上で違ったアプローチができる例え話を作れたらいいね 科学的にはこうって言われても分からないってのをまず飲み込もうね

78 23/07/06(木)07:56:23 No.1075373936

これ子供が独自の研究を子供に伝える授業かな

79 23/07/06(木)07:56:48 No.1075373989

熱中症で脳障害は高熱による酸素欠乏とかが原因じゃないの?

80 23/07/06(木)07:57:14 No.1075374048

>42度以下なら大丈夫なんて聞いたことないしそんな事言いだすやつに正論説いたって多分無駄 俺の場合室温30度だから大丈夫!は訪問介護するとよく聞く 大丈夫じゃねーよ!

81 23/07/06(木)07:57:50 No.1075374136

お水飲もうね

82 23/07/06(木)07:58:09 No.1075374178

熱中症自体幅があるからな…

83 23/07/06(木)07:58:29 No.1075374226

老人は身体の温度感知機能が鈍ってるのが問題だと思う

84 23/07/06(木)07:58:38 No.1075374251

化学的な話を覚える前にまずは救護の仕方を覚えなきゃな もちろん化学的な根拠を知れば救護の足しにはなるけどね

85 23/07/06(木)07:59:28 No.1075374367

熱中症でダメージを受けた脳はゆで卵が生卵に戻らないようなもので元の状態に戻らない物なんです という言い方でも熱中症と玉子は違う!って言う人もいるからめんどい

86 23/07/06(木)08:00:11 No.1075374463

すっかり科学的には違うさんをさとすスレになってる

87 23/07/06(木)08:05:25 No.1075375307

>スレ画くらいちゃんと見ろよ >生卵とゆで卵描いてのうがかたまるとって書いちゃってるだろ お前こそスレ画ちゃんと見れてねえわ 「のうがかたまると」の上に生たまご→かたまるって書いてんだろ これ見て不可逆な状態の変化を端的に表現したのを受けた上で説明してると思えないのは想像力が余りに欠如してる つかそもそもその隣に「水分補給」と書いてあるからこの講師が「ゆでたまごと脳を勘違いしてる」というお前の前提はおかしい 例え話は説明の一端であって全体を支配してる訳じゃないって黒板の情報だけでもわかるわ

88 23/07/06(木)08:06:51 No.1075375576

>勘違いする人が増えているという嘘を前提に嘘を糾弾するのは何やら不思議な感じがするが… 嘘で人を騙せればそれで良いタイプの人なんだろう

89 23/07/06(木)08:07:29 No.1075375686

言い方って大事だよな…

90 23/07/06(木)08:07:40 No.1075375714

正誤と善悪は別 江戸しぐさはどっちかはわからん…

91 23/07/06(木)08:08:18 No.1075375808

>>嘘だったの!? >熱中症は加熱そのものでタンパク質が変質して起こるわけじゃないから >この例えのせいでタンパク質変質する42度以下なら熱中症にならないと勘違いしてる人が増えてる 聞いたことのない勘違いの仕方だ…

92 23/07/06(木)08:09:29 No.1075376035

>正誤と善悪は別 >江戸しぐさはどっちかはわからん… 物理学でアナロジーは日常茶飯事だしまあ「覆水盆に返らず」で説明するのと同じくらいにはスレ画は科学的に正しいだろう

93 23/07/06(木)08:11:06 No.1075376313

タンパク質は42度以下では変化しないから大丈夫だなっていうくらいの知識がある人なら熱中症が何でなるかとかどういう状況でなるかを知ってると思うの

94 23/07/06(木)08:11:21 No.1075376348

科学的には3倍の回転を加えても1200万パワーにはならない

95 23/07/06(木)08:11:29 No.1075376376

>熱中症でダメージを受けた脳はゆで卵が生卵に戻らないようなもので元の状態に戻らない物なんです >という言い方でも熱中症と玉子は違う!って言う人もいるからめんどい そもそも一行目自体が言葉足らずというか… 高熱で脳に酸素や栄養が行かなくなって頭痛がする…みたいな少し休んだら治る軽度の熱中症でも脳にダメージは行ってるっちゃ行ってる でも休んだら以前と同じ程度には回復するから「熱中症でダメージを受けた脳は元の状態に戻らない」っていうのはちょっと不正確だ

96 23/07/06(木)08:12:07 No.1075376499

脳みそは生卵じゃねえけど ゆで卵を生卵に戻せないように 熱中症で壊れた脳は元の脳には戻せないってはなしだろ?

97 23/07/06(木)08:15:04 No.1075377050

いいから冷やせ無理させんなで済むこと いちいち大丈夫か大丈夫じゃないかのラインなんて探るな

98 23/07/06(木)08:15:09 No.1075377074

>高熱で脳に酸素や栄養が行かなくなって頭痛がする…みたいな少し休んだら治る軽度の熱中症でも脳にダメージは行ってるっちゃ行ってる お前さあ「行ってるっちゃ行ってる」って言い方はもう「それをダメージとは捉えない解釈も可能」って自分で言ってるようなもんだよね その上で君は言葉不足だねぇ不正確だねぇってレスすんのもうただ喧嘩売りにきてるだけだよね

99 23/07/06(木)08:17:17 No.1075377473

健康や安全の為もしくはリテラシー向上の為にあえて誇張される事はあるよ 方便といいます

100 23/07/06(木)08:19:09 No.1075377829

なんかちょくちょくいるよね簡単に噛み砕いた例え話とかにも噛み付いて揚げ足取りに行くコミュニケーション不全の「」

101 23/07/06(木)08:19:11 No.1075377837

その多少の誇張や例え話に噛み付いてなんの得があるのだろうか

102 23/07/06(木)08:20:29 No.1075378067

>科学的には3倍の回転を加えても1200万パワーにはならない それはゆで理論なんよ…

103 23/07/06(木)08:20:44 No.1075378106

不可逆なものの例えとしてゆで卵は適切だけどそれが熱中症の脳と同じと言ってしまうと誤りってとこか

104 23/07/06(木)08:20:57 No.1075378139

体温て37度くらいなのに40超えたら終わりってシビアな設定だな

105 23/07/06(木)08:21:39 No.1075378281

あじかよ ゆで卵って汗かかん病気か

106 23/07/06(木)08:22:13 No.1075378386

不可逆ってなんかえっちな響きがある

107 23/07/06(木)08:23:41 No.1075378627

今ざっとヒで検索してみたら「42℃以下ならセーフ!」みたいな人は見つけられなかったけど 「脳みそが茹で卵みたいに固まるんだって!」みたいなことを呟いてる人は結構いてンフフ…ってなった

108 23/07/06(木)08:24:36 No.1075378768

>今ざっとヒで検索してみたら「42℃以下ならセーフ!」みたいな人は見つけられなかったけど >「脳みそが茹で卵みたいに固まるんだって!」みたいなことを呟いてる人は結構いてンフフ…ってなった 不可逆な事が伝わってるんなら例え話としては成功では?

109 23/07/06(木)08:25:10 No.1075378871

なんか悪い夢見て目が覚めたら腹とか胸が熱くて心臓がバクバク言ってた っていうのは良く繰り返してたんだけど夜エアコンかけるようになったらなくなったから熱中症になりかけてたのかなあれ

110 23/07/06(木)08:25:48 No.1075378980

職場が暑がりおばさん達のせいで暑いの何とかしてほしい

111 23/07/06(木)08:25:49 No.1075378982

>なんか悪い夢見て目が覚めたら腹とか胸が熱くて心臓がバクバク言ってた >っていうのは良く繰り返してたんだけど夜エアコンかけるようになったらなくなったから熱中症になりかけてたのかなあれ ガチで死にかけてるやつじゃんそれ

112 23/07/06(木)08:25:52 No.1075378985

やっぱエアコンは20℃が正義か…

113 23/07/06(木)08:26:08 No.1075379031

ゆで卵と脳みそは別もんなんだから同じ状況下で同じ現象が起こるわけないし だからといってたとえ話に使うのは嘘つきだからダメって話ではないし

114 23/07/06(木)08:26:13 No.1075379050

40度近いけど熱変性まだしないからセーフなんて言う人がいた?

115 23/07/06(木)08:26:20 No.1075379070

逆だった いるのは寒がりおばさんだった

116 23/07/06(木)08:28:07 No.1075379362

医療周りの話で正確さを欠く例え話はやめて欲しいなぁ…

117 23/07/06(木)08:28:15 No.1075379384

嘘でも広まった方が皆のためなんですよ…! ってノリで広めたけどやっぱり後々問題になったことって探せばありそう

118 23/07/06(木)08:28:28 No.1075379422

おばさんは更年期で体温調整狂ってるからブランケット使ってもらうとかした方がいいよ

119 23/07/06(木)08:29:33 No.1075379614

寒がりお姉さんも多い 筋肉量少ないんだろうな

120 23/07/06(木)08:29:58 No.1075379693

ゆで卵って言うよりも 心臓の筋肉が溶けるって言えばいいのに

121 23/07/06(木)08:30:34 No.1075379793

>嘘でも広まった方が皆のためなんですよ…! >ってノリで広めたけどやっぱり後々問題になったことって探せばありそう それこそまさはるとかむねたか方面ではごろごろあるんじゃねえかな…

122 23/07/06(木)08:31:25 No.1075379965

エアコンは夜ずっとつけておくくらいがいいよ とか言うと風が常に身体に当たると死亡する例があるから不適切だ!とか言う人も出てくるのがめんどい…

123 23/07/06(木)08:31:35 No.1075379985

>嘘で人が騙せるならそれでいいじゃないか よくねえよ!

124 23/07/06(木)08:31:43 No.1075380010

おばさんに更年期指摘したら下手すりゃ訴えられかねんぞ…

125 23/07/06(木)08:31:57 No.1075380038

>やっぱエアコンは20℃が正義か… 冷やしすぎるのも自律神経おかしくなって熱中症に近付いちゃうよぉ!

126 23/07/06(木)08:32:02 No.1075380054

やはり理系はダメだな

127 23/07/06(木)08:32:24 No.1075380119

>それこそまさはるとかむねたか方面ではごろごろあるんじゃねえかな… 朝鮮人が井戸に毒入れたんですよ…!→入れてない アーリア人以外は劣等なんですよ…!→劣等じゃない

128 23/07/06(木)08:33:11 No.1075380247

>よくねえよ! いやいいよ!!!

129 23/07/06(木)08:33:25 No.1075380297

大事なのは「脳みそ熱くなるとめっちゃ怖いよ!」がわかりやすく伝わることなので

130 23/07/06(木)08:34:12 No.1075380420

>なんかちょくちょくいるよね簡単に噛み砕いた例え話とかにも噛み付いて揚げ足取りに行くコミュニケーション不全の「」 「」だから…

131 23/07/06(木)08:34:17 No.1075380426

>>よくねえよ! >いやいいよ!!! いいかな…いいかも…

132 23/07/06(木)08:34:27 No.1075380455

金玉は大丈夫なのかな熱中症

133 23/07/06(木)08:34:38 No.1075380486

>「」だから… いやあそりゃそうなんだが こりゃまいったなあ

134 23/07/06(木)08:34:48 No.1075380513

嘘で人が救えるならの間違いだと信じたいよ

135 23/07/06(木)08:34:52 No.1075380523

>>よくねえよ! >いやいいよ!!! そうだよ!!!

136 23/07/06(木)08:35:09 No.1075380570

科学的に正しくなくても熱中症の怖さを伝えたいなら 熱中症になると死ぬし死後は地獄に落ちるって教えたらいいじゃない

137 23/07/06(木)08:35:45 No.1075380682

>金玉は大丈夫なのかな熱中症 まあダメだろ… 精液とか風呂場で出すと白く固まるし それを作るキンタマが暑さで大丈夫なわけがない!

138 23/07/06(木)08:35:53 No.1075380708

>嘘でも広まった方が皆のためなんですよ…! >ってノリで広めたけどやっぱり後々問題になったことって探せばありそう せいぜいトリビア止まりだと思う

139 23/07/06(木)08:35:59 No.1075380724

地獄とか煉獄はだから熱いのか…

140 23/07/06(木)08:36:34 No.1075380826

こんな例え話出すより実際そうなった人の動画でも見せてあげれば一発で伝わるよ

141 23/07/06(木)08:37:52 No.1075381041

でも「」は金玉を使う予定無いから…

142 23/07/06(木)08:37:56 No.1075381049

卵が固まる温度をちゃんと知ってたりわざわざ調べるようなリテラシーのある人間はそもそもその理屈じゃなくても熱中症の恐ろしさを理解出来るだろうし そんなん知らない人なら怖!ってなって熱中症の恐ろしさ分かるんだから特に誰も損しないと思う わざわざタンパク質変わる温度調べてこれなら大丈夫!!っていう人間がいる可能性捨てられないのはまぁうn…

143 23/07/06(木)08:38:09 No.1075381091

うさぎは寂しいと死ぬも嘘だけど体調の変化よく見ないとすぐ死ぬよっていうよりこっちの方がインパクトあるもんな

144 23/07/06(木)08:40:29 No.1075381517

うさぎは寂しいと死ぬにめっちゃ切れてる人が集まるスレだと思ったらかわいくなってきた

145 23/07/06(木)08:41:28 No.1075381693

水さえ飲めば40℃超えて熱変性ぎりぎりまで攻めれるのか

146 23/07/06(木)08:41:35 No.1075381720

うさぎは寂しいとはグラビアエロキャッチコピーみたいなやつだから俺はキレるよ

147 23/07/06(木)08:41:43 No.1075381751

ゆで卵はうまいからのうみそもうまいってこと?

148 23/07/06(木)08:42:01 No.1075381800

ゆでたまご理論を何の疑問もなく受け入れる奴にはそのままでいいだろほっとけ

149 23/07/06(木)08:43:08 No.1075382004

ゆで卵の変質温度と勘違いしちゃう人がいるってみたことないんだけどどこにいますか?

150 23/07/06(木)08:43:32 No.1075382067

>地獄とか煉獄はだから熱いのか… 一部しか熱くない

151 23/07/06(木)08:43:39 No.1075382095

わかりやすく伝わってこの勘違いをすることで困ることが一切ない

152 23/07/06(木)08:43:51 No.1075382135

タンパク質が42度以下では云々のソースがわからん以上これを持ち出すやつが混乱の元なだけでは

153 23/07/06(木)08:45:09 No.1075382372

俺の中のゆで理論が頭の中で確率しそう

154 23/07/06(木)08:45:19 No.1075382406

なんかmayみたい

155 23/07/06(木)08:45:56 No.1075382535

脳変質するから危ないな…?ってなったらじゃあ何度以下までなら大丈夫?ってならないと思う

156 23/07/06(木)08:46:14 No.1075382576

目的としては熱中症の恐ろしさを伝えることであって真実を教える事ではないよね 子どもが夜寝ない時にお化けが来るから早く寝なさいって脅すのと一緒

157 23/07/06(木)08:47:23 No.1075382764

脳を冷却するにはハゲより生えてた方がいいってこと?

158 23/07/06(木)08:48:41 No.1075382972

タンパク質の温度調べるやつにはギリギリ安全圏ならヨシ!するのをやめるよう言ったほうが良いと思う

159 23/07/06(木)08:49:21 No.1075383082

頭のいいこと言おうとしたら失敗した感はおもしろいとおもいました

160 23/07/06(木)08:49:36 No.1075383134

昔は日射病とか言われてた気がする

161 23/07/06(木)08:50:21 No.1075383240

>目的としては熱中症の恐ろしさを伝えることであって真実を教える事ではないよね うn >子どもが夜寝ない時にお化けが来るから早く寝なさいって脅すのと一緒 なんかそれもまたズレてんな…

162 23/07/06(木)08:51:07 No.1075383352

ゆでたまご理論というととたんにトンチキに聞こえてくる

163 23/07/06(木)08:53:02 No.1075383645

ゲェー!室温が42度を超えているー!

164 23/07/06(木)08:54:18 No.1075383847

>脳変質するから危ないな…?ってなったらじゃあ何度以下までなら大丈夫?ってならないと思う その発想は他人をそういう状況で働かせたりする側のやばい経営者的な発想だよね

165 23/07/06(木)08:54:19 No.1075383852

これも偏見だけどドヤ顔で重箱の隅をつついてる感あるよねゆで卵と違うと指摘してる人

166 23/07/06(木)08:54:38 No.1075383896

熱中症は夏じゃなくてもなるからな

167 23/07/06(木)08:56:31 No.1075384198

熱中症やばいよねって話なのにね

168 23/07/06(木)08:56:58 No.1075384288

熱で不可逆な変質する物で身近なのが卵だから例えに使われてるだけだろうに 卵とは違う!誤解を招く!ってけおられるの可哀想

169 23/07/06(木)09:00:33 No.1075384931

ゆで卵美味しいのにね

170 23/07/06(木)09:00:40 No.1075384953

たんぱく質でも一律じゃないし脳の繊細な部分はそうってだけじゃないの?

171 23/07/06(木)09:01:34 No.1075385130

>昔は日射病とか言われてた気がする 日射病と熱射病は違うものでは? 日射病の酷いやつが熱射病って聞いたことある

172 23/07/06(木)09:04:02 No.1075385484

間違った知識を広めるのはそれだけで罪だから

173 23/07/06(木)09:04:50 No.1075385613

勘違いしてる人が増えてるなんてしょうもない嘘をついてまでやることなのか

174 23/07/06(木)09:05:48 No.1075385760

「42度までなら平気!」なんて結論付ける奴はその内勝手に淘汰されるだろ

175 23/07/06(木)09:07:00 No.1075385942

そうだよな 脳が固まって死ぬもんな

176 23/07/06(木)09:08:10 No.1075386133

どっちかと言えば水分不足による不可逆変化ならゆで卵より豆腐の例えでは?とは思うの

177 23/07/06(木)09:08:15 No.1075386148

42度までなら大丈夫って考えてる人本当に増えてるの?

178 23/07/06(木)09:11:10 No.1075386624

0人→1人へ∞倍の増加量

179 23/07/06(木)09:13:35 No.1075386976

熱くなりすぎだろ 水分補給しなよ

180 23/07/06(木)09:14:29 No.1075387128

ゆで卵の例えで42度まで大丈夫!って考える人は他人の話を聞かない人だし どんな忠告しても自分の考えをつき通すよ

181 23/07/06(木)09:15:39 No.1075387315

>42度までなら大丈夫って考えてる人本当に増えてるの? こまめに水分補給しないとか出て行く水分に対して少ない補給量で熱中症になるやつは居る

182 23/07/06(木)09:19:37 No.1075387908

熱中症の脳をゆで卵に見立てた例え話をネタに喧嘩してくださいって言われても180往復もできない 「」はさあ

183 23/07/06(木)09:22:08 No.1075388326

>熱中症の脳をゆで卵に見立てた例え話をネタに喧嘩してくださいって言われても180往復もできない >「」はさあ そもそも喧嘩するような内容じゃねぇだろこれ

184 23/07/06(木)09:23:46 No.1075388561

例え話は本筋そっちのけで例えの方で荒れるからやらない方が良いってこないだ「」に聞いたぜ

185 23/07/06(木)09:23:58 No.1075388596

あとはひたすら混ぜっ返してレス稼ぐだけのお仕事だろ?

186 23/07/06(木)09:24:55 No.1075388737

ごちゃごちゃうるさい「」の脳を50℃まで加熱します

187 23/07/06(木)09:25:38 No.1075388874

>例え話は本筋そっちのけで例えの方で荒れるからやらない方が良いってこないだ「」に聞いたぜ img仕草ではまあそうかもしれない 一般的には伝わりやすくなるのでどんどん使っていこう

188 23/07/06(木)09:25:38 No.1075388876

何年か前に熱で固まった卵は尿素で生卵の状態に戻せるってニュースなってたな

189 23/07/06(木)09:25:45 No.1075388895

ゆで卵の話は危険性を表すのに十分役に立っている 国債を個人の借金と同列に扱うよりははるかにマシ

190 23/07/06(木)09:25:50 No.1075388910

42度云々言ってる奴は知らんが 指摘してる人は熱中症の間違ったメカニズムで警鐘鳴らすより ちゃんとしたメカニズムで理解してもらってしっかりと対策をして欲しいって感じだったな

191 23/07/06(木)09:28:23 No.1075389339

加熱せんでも脳がもとに戻らん奴もいる

192 23/07/06(木)09:30:44 No.1075389740

比喩表現を比喩表現だと理解できない人に卵の話持ち出しても理解できんよ

193 23/07/06(木)09:32:07 No.1075389974

>何年か前に熱で固まった卵は尿素で生卵の状態に戻せるってニュースなってたな つまり熱中症にはおしっこをかければいい?

194 23/07/06(木)09:33:00 No.1075390131

何事においても正確に説明するならそもそも例え話なんかすべきじゃないけどそれじゃ伝わりにくかったり興味を持たれにくいから例え話をするんだろう

195 23/07/06(木)09:34:09 No.1075390335

>つまり熱中症にはおしっこをかければいい? 無駄では…

196 23/07/06(木)09:34:11 No.1075390339

そんなことより熱中症ってゆっくり言って

197 23/07/06(木)09:34:15 No.1075390352

伝わりやすくてインパクトに残る例選んでるだけなのに正確性にめちゃくちゃ拘る人が絡んでくるの怖いね

198 23/07/06(木)09:34:22 No.1075390372

人間ってなんか脆くない?

199 23/07/06(木)09:34:40 No.1075390420

たしか気分次第で「」の脳みそをゆで卵にする虹メいたよね

200 23/07/06(木)09:34:53 No.1075390467

卵は茹でると、熱や化学反応によって、リゾチームという透明なタンパク質が白く凝固し、再生成される仕組み。 Weiss氏が今回実験に用いたのは「尿素」。 凝固したタンパク質に尿素を注入し、過流体装置にかけ、機械的に圧力をかけることで、個体となったタンパク質がほぐれ、液状に戻るそう。

201 23/07/06(木)09:35:02 No.1075390494

クーラーは室温を過ごしやすくするためのもので外で熱せられた身体を冷やす為のものじゃ無いぞ 早く身体を冷やしたいなら他の方策を自分が用意しろ

202 23/07/06(木)09:35:13 No.1075390526

>そんなことより熱中症ってゆっくり言って ちゅ…❤

203 23/07/06(木)09:35:58 No.1075390657

>たしか気分次第で「」の脳みそをゆで卵にする虹メいたよね しんぞうとめたいさんの仲間かなんかか

204 23/07/06(木)09:37:10 No.1075390873

エンドユーザはコーヒーメーカーに水と粉を入れてスイッチを入れればコーヒーが出来ることだけ知っていればよく コーヒーメーカーの内部構造まで理解するのは技術者だけでよいって例えを昔教わったけど 医療関係者じゃない素人にはどこまで熱中症の機序を説明するのが適当なんだろうね

205 23/07/06(木)09:38:13 No.1075391037

>伝わりやすくてインパクトに残る例選んでるだけなのに正確性にめちゃくちゃ拘る人が絡んでくるの怖いね 水分補給してるつもりで不十分でだったり屋内だからって対策が疎かになる奴が居るから仕方がないってのもある

206 23/07/06(木)09:41:25 No.1075391595

>医療関係者じゃない素人にはどこまで熱中症の機序を説明するのが適当なんだろうね 暑さ対策は当然として脱水がコンボスタートだから屋内外関係なくこまめに水分補給しろだと思う

207 23/07/06(木)09:42:45 No.1075391843

熱中症はタンパク質の変質で起きるわけじゃないけど熱中症を長時間放置すると脳の変質始まっちゃうんじゃないの?

208 23/07/06(木)09:44:15 No.1075392137

老人がひたすら擦るネタの邪魔しちゃダメだよ

209 23/07/06(木)09:46:19 No.1075392483

40度超えなければ大丈夫!! と言う勘違いがあったとして それが増えてるから迷惑って主張はつながらんよね

210 23/07/06(木)09:54:59 No.1075394119

その例え話の嘘が分かる人は例え話なんか聞かなくても熱中症の怖さは分かってるんだから 分かんない人向けに熱中症の危険性が伝われば十分でしょ

211 23/07/06(木)09:59:34 No.1075394896

熱中怖いね!って話がわかれば詳しくない一般人なら十分だし専門家や科学がわかる人ならそれこそこの話の意図も理解できる

212 23/07/06(木)10:00:26 No.1075395036

39度のとろけそうな日にプレイボールはせん方が エエ!

213 23/07/06(木)10:01:43 No.1075395241

何でもいいから熱中症に気をつければいいよ

214 23/07/06(木)10:02:42 No.1075395410

熱死病とかに名前変えたらいいんじゃないか

215 23/07/06(木)10:03:30 No.1075395536

>熱死病 あつし病…

216 23/07/06(木)10:08:40 No.1075396411

>熱中症はタンパク質の変質で起きるわけじゃないけど熱中症を長時間放置すると脳の変質始まっちゃうんじゃないの? 循環不全でどうにかなる方が先

217 23/07/06(木)10:09:22 No.1075396547

>分かんない人向けに熱中症の危険性が伝われば十分でしょ 危険だけ伝わろうが対策が不十分でなる奴が居るのが今

218 23/07/06(木)10:10:27 No.1075396760

>>熱中症はタンパク質の変質で起きるわけじゃないけど熱中症を長時間放置すると脳の変質始まっちゃうんじゃないの? >循環不全でどうにかなる方が先 どっちが先とかではなく結果的に脳タンパクが変質するのは変わらんのでは?

219 23/07/06(木)10:11:28 No.1075396919

>>分かんない人向けに熱中症の危険性が伝われば十分でしょ >危険だけ伝わろうが対策が不十分でなる奴が居るのが今 危険って分かって対策しない人がいるのと危険性を伝えるのは別の話じゃない?

↑Top