ラベル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/06(木)00:37:57 No.1075322906
ラベルレスのコーヒーって極限までコストダウンされた感があって中身大丈夫かハラハラする
1 23/07/06(木)00:38:34 No.1075323159
お茶よりマシ
2 23/07/06(木)00:43:58 No.1075325120
ラベルレスの為だけにわざわざ他のと違うライン作る方が高くつかない?
3 23/07/06(木)00:44:58 No.1075325442
たしかに 君は中々合理的な思考をするネ
4 23/07/06(木)00:45:18 No.1075325566
通常ライン流用するだけでは
5 23/07/06(木)00:45:40 No.1075325705
資源ごみの日に捨てるのが楽でいい
6 23/07/06(木)00:46:27 No.1075325975
剥かなくていいってのがすごく楽だと気づくよね
7 23/07/06(木)00:48:48 No.1075326768
人工甘味料じゃないちょっと甘い奴出して
8 23/07/06(木)00:49:36 No.1075327005
ラベルレスはまあチョットこわいからボトルに刻印してくれ
9 23/07/06(木)00:49:39 No.1075327022
全部黒かったら無糖か砂糖入りかわからないじゃん
10 23/07/06(木)00:51:21 No.1075327587
>ラベルレスの為だけにわざわざ他のと違うライン作る方が高くつかない? 同じラインでラベルのとこ素通りさせるだけだからかかる手間はケースの管理くらいだぞ
11 23/07/06(木)00:54:38 No.1075328560
無糖かどうかわからん…
12 23/07/06(木)00:58:18 No.1075329618
ラベルレスはそんな見た目で分からないじゃんみたいなシチュで使わないだろ 箱見ろ
13 23/07/06(木)00:58:24 No.1075329649
キャップが違えば一応見分けはつくんじゃないか
14 23/07/06(木)00:59:16 No.1075329890
箱で買うほどガバガバ飲むからラベルレスは助かる
15 23/07/06(木)01:00:19 No.1075330182
>全部黒かったら無糖か砂糖入りかわからないじゃん なめれば分かる(棚に戻しながら)
16 23/07/06(木)01:00:30 No.1075330230
店頭では売ってるのか
17 23/07/06(木)01:07:27 No.1075332034
醤油かもしれない
18 23/07/06(木)01:18:05 No.1075334623
ラベルレスって言いながらシールで添付されてるやつは 担当者の首の骨折りたくなる
19 23/07/06(木)01:18:52 No.1075334840
ラベルレスの場合って内容量ってどこで判断できるの
20 23/07/06(木)01:20:47 No.1075335348
>ラベルレスの場合って内容量ってどこで判断できるの 箱
21 23/07/06(木)01:21:03 No.1075335406
ラベルレスだけ少し量減らすみたいなことができるのか
22 23/07/06(木)01:22:46 No.1075335839
既存のライン素通りするだけでもコストかかるんじゃないの? ラベル貼らせないための光熱費とか
23 23/07/06(木)01:24:52 No.1075336313
箱買いなら良いだろ
24 23/07/06(木)01:26:53 No.1075336746
20Lみたいなの欲しくなる
25 23/07/06(木)01:28:50 No.1075337146
もうちょっとラベルレスのペット飲料が流行るのが早ければブリタなんて買わなかったのに…
26 23/07/06(木)01:28:56 No.1075337169
1000円で12本入りとかやしー!ほんとにコーヒーか?ってなる
27 23/07/06(木)01:29:26 No.1075337268
>お茶よりマシ 高速の植え込みに転がってるラベルレスのお茶ボトル…
28 23/07/06(木)01:29:58 No.1075337378
>既存のライン素通りするだけでもコストかかるんじゃないの? >ラベル貼らせないための光熱費とか よく分からんなその考えて 特定工程スキップするだけなんだからむしろ減るでしょ
29 23/07/06(木)01:30:04 No.1075337398
ラベルレスが不安というのは妥当で だからこそダンボール箱単位でしか売られないのだ
30 23/07/06(木)01:31:18 No.1075337674
麺つゆだコレ!
31 23/07/06(木)01:32:25 No.1075337905
木酢液と間違えそう
32 23/07/06(木)01:33:38 No.1075338165
地元セブンイレブンの裁断機に入れるのでラベルレスありがたい
33 23/07/06(木)01:35:06 No.1075338473
どうやって見分けるんだと思ったら普通に売らんで箱のみかなるほど
34 23/07/06(木)01:36:00 No.1075338652
書き込みをした人によって削除されました
35 23/07/06(木)01:36:17 No.1075338735
左様
36 23/07/06(木)01:36:57 No.1075338864
お茶のラベルレスだとラベル有りのやつより高いのがちょくちょくあるのはなんでなんだ
37 23/07/06(木)01:37:33 No.1075338979
>どうやって見分けるんだと思ったら普通に売らんで箱のみかなるほど 一応極わずかだけど小さいシールにバーコードが付いて店に置いてるのもあるね ラベルレス+αにはなってしまうけど
38 23/07/06(木)01:40:33 No.1075339642
墨汁かな?
39 23/07/06(木)01:41:22 No.1075339825
隣にラベル剥がした醤油置きたい
40 23/07/06(木)01:42:07 No.1075339977
>全部黒かったらコーヒーかめんつゆかわからないじゃん
41 23/07/06(木)01:52:32 No.1075342027
あー段ボールか じゃああれか自販機では売れないな
42 23/07/06(木)01:55:29 No.1075342633
>お茶のラベルレスだとラベル有りのやつより高いのがちょくちょくあるのはなんでなんだ その小売の入荷量の差とか?
43 23/07/06(木)01:57:11 No.1075342962
ラベルレスにするだけで善行ポイントを求める愚民にバカ売れってワケよ 環境への影響は誤差レベルだと思う
44 23/07/06(木)01:58:19 No.1075343189
いやこれめんどくさくないって面のほうが大きい
45 23/07/06(木)02:08:38 No.1075345149
俺も捨てるの楽だからラベルレス買ってる
46 23/07/06(木)02:12:05 No.1075345904
うちの自治体毎週ペットボトルごみ専用の日があるけど ラベル剥がさないと回収してくれないのでまじでこういうの助かるし流行ってほしい
47 23/07/06(木)02:16:12 No.1075346639
ラベル剥くのめんどくせえからな 商品表示の問題もあってなかなかラベルレスにならなかったけどほんと楽
48 23/07/06(木)02:16:36 No.1075346702
ラベル付いてても飲み物は箱でしか買わないから出した直後に剥いて捨てるだけの無駄感すごい それに切り取り線付いててもまともに切れなくてムカつく事も多い ラベルレスは全て解決してくれる
49 23/07/06(木)02:19:55 No.1075347276
ラベルレス楽で好き なんでラベルありのほうが安いの…
50 23/07/06(木)02:21:23 No.1075347544
レーザープリントなんて力業もあるんだな https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2111/19/news162.html
51 23/07/06(木)02:25:35 No.1075348283
それよりめちゃくちゃ甘いってボトルコーヒーを出せ 甘くないから健康という欺瞞をやめろ!!
52 23/07/06(木)02:30:00 No.1075349012
色とか糖分があるものは洗わないといけないからラベルレスの炭酸水ばかり飲んでる
53 23/07/06(木)02:30:37 No.1075349093
キャップの色変えればいいんじゃないかと思ったけどそれもまたコストかかるんだろうな
54 23/07/06(木)02:31:35 No.1075349260
>ラベルレスのコーヒーって極限までコストダウンされた感があって中身大丈夫かハラハラする 国道の脇に落ちてる満タンのペットボトル思い出してしまう
55 23/07/06(木)02:39:31 No.1075350283
六本入りの缶コーヒーみたいにあのなかなか抜けない紙のカバーのやつもある
56 23/07/06(木)02:40:54 No.1075350475
>それよりめちゃくちゃ甘いってボトルコーヒーを出せ >甘くないから健康という欺瞞をやめろ!! 砂糖は毒なんだよ MAXコーヒー見てみろ!
57 23/07/06(木)02:59:26 No.1075352560
jこれ法的に問題ねえからいけるって気づいた子賢いよなあ
58 23/07/06(木)03:00:36 No.1075352671
カフェインも毒だ
59 23/07/06(木)03:01:25 No.1075352744
>jこれ法的に問題ねえからいけるって気づいた子賢いよなあ 流行したのは経産省の省令改正じゃなかった?