虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/07/06(木)00:32:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/06(木)00:32:06 No.1075320981

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/07/06(木)00:33:19 No.1075321332

ひ?

2 23/07/06(木)00:34:42 No.1075321799

ワープすんな

3 23/07/06(木)00:35:41 No.1075322130

ヒロインランキングが急に入れ変わってて困惑する

4 23/07/06(木)00:35:52 No.1075322189

旅終わったじゃん

5 23/07/06(木)00:35:55 No.1075322199

なんかさらっと凄いズルをした

6 23/07/06(木)00:39:41 No.1075323563

こいつなんでもありだな

7 23/07/06(木)00:41:23 No.1075324163

真沙悟浄つえ~

8 23/07/06(木)00:41:26 No.1075324199

行程も修行なので歩いて行きますけど 本当は一瞬で天竺に着きます…

9 23/07/06(木)00:42:05 No.1075324427

序盤から三蔵一人なら一日で行って帰ってこれるって言われてたろう

10 23/07/06(木)00:45:02 No.1075325465

一日どころではなかった…

11 23/07/06(木)00:46:00 No.1075325830

>三蔵つえ~

12 23/07/06(木)00:47:16 No.1075326261

もうムシブギョーしろ

13 23/07/06(木)00:47:26 No.1075326324

2人は幸せなキスをして終了

14 23/07/06(木)00:47:41 No.1075326393

>2人は幸せなキスをして終了 は?

15 23/07/06(木)00:49:42 No.1075327037

天竺来ちゃったって報告されたお釈迦様迎えの準備しちゃったりしない?

16 23/07/06(木)00:51:44 No.1075327698

そりゃまぁこんな顔になる

17 23/07/06(木)00:52:27 No.1075327918

おぼこなばかりに…

18 23/07/06(木)00:53:18 No.1075328159

これノーカンになるなら弟子でもキスまではOKってことじゃん

19 23/07/06(木)00:53:50 No.1075328322

煩悩じゃなく愛だからセーフ

20 23/07/06(木)01:18:23 No.1075334708

>>2人は幸せなキスをして終了 >は? 4人は幸せな家庭作って終了がいいよね

21 23/07/06(木)01:22:31 No.1075335761

お師匠ちょっと強すぎる…

22 23/07/06(木)01:24:18 No.1075336197

めっちゃちゃんとストーリー書いてくれるんだなこのエロ漫画! ちゃんと三蔵法師の資料とかも調べてあるし

23 23/07/06(木)01:25:28 No.1075336455

まあみんな幸せにするから!って言ったし多分してくれるから…

24 23/07/06(木)01:26:19 No.1075336620

>めっちゃちゃんとストーリー書いてくれるんだなこのエロ漫画! >ちゃんと三蔵法師の資料とかも調べてあるし 単行本のおまけが濃厚

25 23/07/06(木)01:26:47 No.1075336725

ネパールとかチベットの山越えするんだろうか

26 23/07/06(木)01:27:05 No.1075336783

沙悟浄が月の糸って原作か

27 23/07/06(木)01:27:59 No.1075336985

あのパン!でいけるの…

28 23/07/06(木)01:28:41 No.1075337124

>4人は幸せな家庭作って終了がいいよね 豚と沙悟浄は別に多妻でも良いだろうしなあ…

29 23/07/06(木)01:28:48 No.1075337141

なんかヒロインレースがとんでもない泥仕合というか目まぐるしく入れ替わってしまってこれは…ちゃんとみんな幸せにしてやくめ

30 23/07/06(木)01:29:04 No.1075337198

牛魔王も?

31 23/07/06(木)01:29:12 No.1075337226

三蔵がこれぐらい当たり前に出来てしまうからこその修行だから…

32 23/07/06(木)01:31:01 No.1075337605

死を受け入れて生きるってのは坊主っぽい返しでいいね

33 23/07/06(木)01:31:51 No.1075337795

足枷をつけて人の速さで苦難を乗り越え天竺に行く修行だからな 途中でやめたいなら自害

34 23/07/06(木)01:45:38 No.1075340696

単行本派だけど終わりそうなのかい?

35 23/07/06(木)01:46:03 No.1075340802

>単行本派だけど終わりそうなのかい? 天竺には着いたよ

36 23/07/06(木)01:48:06 No.1075341212

みんな連れて一瞬で天竺についたあと一瞬で戻ってきたよ

37 23/07/06(木)01:49:10 No.1075341421

最新話の方はパワーバランスがめちゃくちゃ変わってて笑う

38 23/07/06(木)01:50:24 No.1075341645

三蔵ズルか?

39 23/07/06(木)01:51:20 No.1075341813

今日三蔵が初めて天竺に着いたよ~ 弟子たちに元陽出す日も近づいたんだよ~

40 23/07/06(木)01:53:04 No.1075342127

>沙悟浄が月の糸って原作か これググっても良くわからんのだが原作だとどういう要素なn?

41 23/07/06(木)01:54:48 No.1075342484

沙悟浄強すぎる

42 23/07/06(木)02:00:41 No.1075343611

元々つえーのにこんなんやったらもう最強すぎない?

43 23/07/06(木)02:01:01 No.1075343681

ソロなら楽勝は知ってたけどさ…手パンでいけるのはビックリだよ!

44 23/07/06(木)02:01:06 No.1075343698

>三蔵強すぎる

45 23/07/06(木)02:01:32 No.1075343802

>>沙悟浄が月の糸って原作か >これググっても良くわからんのだが原作だとどういう要素なn? >半月刃の付いた杖「降妖宝杖」(こんようほうじょう) - 「降魔の宝杖」とも呼ばれる。材質は月宮殿に生えている月桂で、芯には金の筋が1本通されて絶対に折れたりせず切断も出来ない。

46 23/07/06(木)02:01:54 No.1075343870

本当に徒歩で行くことに意味があるのか…? どうせ妖怪も障害になりはしない…

47 23/07/06(木)02:02:52 No.1075344031

>本当に徒歩で行くことに意味があるのか…? >どうせ妖怪も障害になりはしない… 今まで何度も死にかけただろ?

48 23/07/06(木)02:03:29 No.1075344154

>どうせ妖怪も障害になりはしない… めっちゃ自害しそうになりまくってたし…

49 23/07/06(木)02:04:20 No.1075344330

主に弟子が原因で死にかけてる!

50 23/07/06(木)02:08:41 No.1075345163

そもそもこの三蔵は本当に死ぬのかな…

51 23/07/06(木)02:10:25 No.1075345518

多分三蔵は三蔵を殺せるんじゃないかな

52 23/07/06(木)02:10:54 No.1075345645

童貞のまま何度も死んで輪廻転生した結果の力だよねこれ まだ苦行重ねる必要あるの?

53 23/07/06(木)02:11:33 No.1075345784

>多分三蔵は三蔵を殺せるんじゃないかな 三蔵が殺生できるわけないだろ!!

54 23/07/06(木)02:11:45 No.1075345836

>主に弟子が原因で死にかけてる! 1人なら楽勝なんだからそらそうなるよなぁ

55 23/07/06(木)02:13:17 No.1075346124

>そもそもこの三蔵は本当に死ぬのかな… 自分で言うくらいだし老いに逆らう力は無いんだろう 嘘つくとも思えんし

56 23/07/06(木)02:15:53 No.1075346576

>童貞のまま何度も死んで輪廻転生した結果の力だよねこれ >まだ苦行重ねる必要あるの? 完成したという証明を徒歩天竺でしなければならないんだろう

57 23/07/06(木)02:16:44 No.1075346727

でも西遊記には不老長寿がうじゃうじゃ出てくるし 三蔵も最後はそんな感じになるんじゃなかったっけ…

58 23/07/06(木)02:17:37 No.1075346884

苦行ではなく修行です!

59 23/07/06(木)02:18:20 No.1075347038

最近沙悟浄だけちょっと抑えめだなって思ってたらこれだよ

60 23/07/06(木)02:19:26 No.1075347200

原作でも俺ならあっという間に天竺まで行けますよ?って孫悟空が言って三蔵にたしなめられてるのあったような

61 23/07/06(木)02:20:47 No.1075347435

弟子の能力で飛んでくのがアウトなのはわかるけど 三蔵本人の能力ならいいんじゃないか…

62 23/07/06(木)02:22:47 No.1075347773

弟子つけたのって天竺RTAさせないためのプレイ時間水増し要素か何か?

63 23/07/06(木)02:24:40 No.1075348112

>原作でも俺ならあっという間に天竺まで行けますよ?って孫悟空が言って三蔵にたしなめられてるのあったような 原作悟空はちょいちょい天竺に飛んでいって助っ人呼んでくる

64 23/07/06(木)02:26:26 No.1075348446

>自分で言うくらいだし老いに逆らう力は無いんだろう 嘘つくとも思えんし 確かに嘘をつくとは思えんが気づいていない可能性もあるなそれに寿命が人並だと悟空を救うのが難しいしな

65 23/07/06(木)02:26:30 No.1075348459

経験値足りなくなるから装備してるアイテム的な

66 23/07/06(木)02:30:44 No.1075349113

まあ実際弟子のおかげで色々徳を積んでるし…

67 23/07/06(木)02:31:14 No.1075349195

おいしいとこ全部沙悟浄に持っていかれたんスけどいいんスかこれ?

68 23/07/06(木)02:31:26 No.1075349229

まぁ川渡る間に何回も看取ってるからな

69 23/07/06(木)02:31:41 No.1075349278

>弟子つけたのって天竺RTAさせないためのプレイ時間水増し要素か何か? そうだよ

70 23/07/06(木)02:41:46 No.1075350583

>>弟子つけたのって天竺RTAさせないためのプレイ時間水増し要素か何か? >そうだよ これ最初の方で言われてたんだけど意外とちゃんと読んでない「」がいるのな…

71 23/07/06(木)02:42:18 No.1075350651

そもそも馬が馬だしやろうと思えばすぐに行けるんだ その場の思い付きで試練を増やすんじゃない

72 23/07/06(木)02:42:21 No.1075350658

ヘラって殺したのかと思ったら死なせただけか よかった

↑Top