虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/04(日)21:29:47 実質即... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/04(日)21:29:47 No.1064167431

実質即死トラップではあの絵?

1 23/06/04(日)21:30:37 No.1064167777

泉くん「綺麗な女の人でしたね!」

2 23/06/04(日)21:30:42 No.1064167826

その即死トラップに耐性ある編集者は何なの…

3 23/06/04(日)21:31:31 No.1064168212

死にそうになるけど死んだのは罪犯してる人たちばかりだったから

4 23/06/04(日)21:31:56 No.1064168406

原作より設置場所が悪意に満ちててダメだった

5 23/06/04(日)21:32:20 No.1064168587

何って後ろ暗いことが一切ない人生を歩むだけだが?

6 23/06/04(日)21:32:50 No.1064168808

泉君善人でアホだから罪悪関係のスタンドはほぼ無効っぽいのが… 本にすると超薄っぺらいけど

7 23/06/04(日)21:34:20 No.1064169458

書き込みをした人によって削除されました

8 23/06/04(日)21:34:30 No.1064169540

>死にそうになるけど死んだのは罪犯してる人たちばかりだったから 祖母が頼んだ知り合いの古物商やルーブルのキュレーターも死んどる…助かったがジャックも

9 23/06/04(日)21:35:38 No.1064170074

ホラー要素あんまりなかったのに絵怖くてびっくりした もっと牙狼のホラーみたいにしなくてよかった

10 23/06/04(日)21:36:03 No.1064170247

本人だけじゃなくて血族に罪悪感や後悔を持ったものがいればアウトなのに効かない泉くんの一族

11 23/06/04(日)21:37:17 No.1064170786

地下で黒い絵が出てきた時に遠目なのにうっすら女性が見えるの怖すぎる

12 23/06/04(日)21:38:40 No.1064171467

>何って後ろ暗いことが一切ない人生を歩むだけだが? 先祖もノーギルティっておかしくない?

13 23/06/04(日)21:38:57 No.1064171592

罪犯しても罪悪感なけりゃセーフだ

14 23/06/04(日)21:39:35 No.1064171867

>>何って後ろ暗いことが一切ない人生を歩むだけだが? >先祖もノーギルティっておかしくない? 後悔なんて感じたことのない図太い家系なのかもしれん

15 23/06/04(日)21:42:26 No.1064173150

ちょっとした怪異だな…泉くん

16 23/06/04(日)21:43:15 No.1064173504

なんだかんだ頭良かったり露伴の担当になるだけある変人だよ泉くん

17 23/06/04(日)21:43:46 No.1064173709

つまりお似合いって事だ

18 23/06/04(日)21:44:05 No.1064173846

泉くんの性格だと何かしらのギフトが授けられてもいいと思う

19 23/06/04(日)21:44:41 No.1064174148

錠前のスタンドも効かないんだろうな泉くん…

20 23/06/04(日)21:45:05 No.1064174315

みんな絵を見て恐怖を抱いたから恐怖が襲ってきてて 綺麗な女性を見たと感じなら呪いから外れるのかね

21 23/06/04(日)21:48:29 No.1064175817

知らない騎士に斬りかかれるのはもうどうしようもなくない?

22 23/06/04(日)21:49:53 No.1064176429

>泉くんの性格だと何かしらのギフトが授けられてもいいと思う それやっちゃうと康一くんルート入っちゃわない

23 23/06/04(日)21:50:02 No.1064176489

フランス語も話せるんですねぇー!流石は露伴先生!と言いつつ 自分もぎこちないが喋れる泉君

24 23/06/04(日)21:50:15 No.1064176578

時代劇パート好き

25 23/06/04(日)21:51:11 No.1064176993

まぁ集英社っていう大企業に就職できる能力はあるハズだからな泉くん…

26 23/06/04(日)21:52:08 No.1064177369

ずっと前からパリに行きたかったんですよォ~ が案外重い理由でびっくりした

27 23/06/04(日)21:52:59 No.1064177741

>ずっと前からパリに行きたかったんですよォ~ >が案外重い理由でびっくりした 父親の件が実は薄っぺらいファッション雑誌みたいな状態の泉くんにも描かれてるらしくてちょっと怖くなった

28 23/06/04(日)21:55:12 No.1064178700

まだフェルメールの真作の方って可能性のが高そうだけど子を亡くした親に寄り添う光の泉くん見るとあながち直視しても平気だったのかな…って思いもする

29 23/06/04(日)21:56:11 No.1064179106

若露伴が下宿してた場所のロケ地って 会津若松の温泉宿で今も普通に営業してるみたいで凄く行きたくなった

30 23/06/04(日)21:57:06 No.1064179503

自分自身じゃなくて身内や先祖の分も対象とかクソ判定過ぎる・・・

31 23/06/04(日)21:57:42 No.1064179767

認識も困難なほど黒なのがトラップすぎない?

32 23/06/04(日)21:58:13 No.1064180000

>まだフェルメールの真作の方って可能性のが高そうだけど子を亡くした親に寄り添う光の泉くん見るとあながち直視しても平気だったのかな…って思いもする 泉くんは絵をチラッとしか見てないって言ってたけど フェルメールの絵はしっかり見てたから違う

33 23/06/04(日)21:58:44 No.1064180228

真っ暗なのに『何かがそこにある』って映し方がすごい奇妙でよかった

34 23/06/04(日)21:59:04 No.1064180360

各部のラスボスもあの絵効かないってことになるのかな

35 23/06/04(日)21:59:39 No.1064180584

露伴先生に青い過去…

36 23/06/04(日)21:59:59 No.1064180723

消防士が悪役になっとる!

37 23/06/04(日)22:00:06 No.1064180777

吉良には効かないだろうけど5部のボスはメンタルぶれるからなあ…

38 23/06/04(日)22:00:18 No.1064180864

背景ぼけで見辛いけどよく見たら黒い絵に人が描かれてるのボンヤリ認識出来ちゃうのが怖くて良いよね

39 23/06/04(日)22:00:43 No.1064181063

消防士だから火に関係する業を背負っていてもおかしくない

40 23/06/04(日)22:01:51 No.1064181550

>消防士が悪役になっとる! ここは実は悪役を悪役として描いて欲しいって荒木のリクエストで 時代劇が妙に長いのも荒木リクエストなのだ…

41 23/06/04(日)22:01:58 No.1064181598

原作未読だったから記憶失って動かないシリーズ完結かと思った

42 23/06/04(日)22:02:21 No.1064181775

額縁の裏の黒い絵の具はなんだったのだろう ルブランが本物から削り取ったのか

43 23/06/04(日)22:02:23 No.1064181791

モナリザに背を向けて撮影ってめちゃくちゃ贅沢だったな

44 23/06/04(日)22:02:27 No.1064181814

>各部のラスボスもあの絵効かないってことになるのかな 先祖の誰かは罪犯してないかな

45 23/06/04(日)22:03:11 No.1064182126

黒い絵を探しに行った人が露伴先生以外全滅なのがあんまりだと思ってたから善人は無事で窃盗団は死亡って配分にしたのは割と良いと感じた

46 23/06/04(日)22:03:34 No.1064182289

>>各部のラスボスもあの絵効かないってことになるのかな >先祖の誰かは罪犯してないかな つまり泉くんの一族は誰一人として罪の意識を感じたことがない…?

47 23/06/04(日)22:03:35 No.1064182296

アニメが駄目って意味じゃないけどやっぱ超常現象は実写のほうが見応えあるなあ

48 23/06/04(日)22:03:51 No.1064182423

>額縁の裏の黒い絵の具はなんだったのだろう >ルブランが本物から削り取ったのか 模写だから似たような性質を帯びたのか それとも書き上げたモリス自身も絵の影響で後悔の中で亡くなったから新しい怪異になったのか そういう感じじゃないかな

49 23/06/04(日)22:03:57 No.1064182466

パリでお茶を飲む露伴先生が観れただけて高い満足度を感じる

50 23/06/04(日)22:04:02 No.1064182502

>額縁の裏の黒い絵の具はなんだったのだろう >ルブランが本物から削り取ったのか 絵の具は蜘蛛になって動けるから自分から動いてあそこに行った説を推してる 贋作屋の執念に惹かれたとかで

51 23/06/04(日)22:04:18 No.1064182623

>アニメが駄目って意味じゃないけどやっぱ超常現象は実写のほうが見応えあるなあ というか実写は見せ方や落とし込み方が巧すぎる

52 23/06/04(日)22:04:31 No.1064182699

吉良に関しては親父が罪犯してるだろうし… でもキラークイーン強いからな

53 23/06/04(日)22:05:06 No.1064182991

>黒い絵を探しに行った人が露伴先生以外全滅なのがあんまりだと思ってたから善人は無事で窃盗団は死亡って配分にしたのは割と良いと感じた 無事(甲冑に斬られて階段に落下して入院)

54 23/06/04(日)22:05:31 No.1064183178

序盤の山で轢かれて死ぬあたりが一番怖かった

55 23/06/04(日)22:05:45 No.1064183278

泉くんだいぶ活躍してない?

56 23/06/04(日)22:05:56 No.1064183359

大統領は効かなそう

57 23/06/04(日)22:06:51 No.1064183758

あれ偽物はどうなったんだっけ?

58 23/06/04(日)22:07:19 No.1064183963

>序盤の山で轢かれて死ぬあたりが一番怖かった オリジナルシーンだけどあの見えないなにかが迫ってくる感じはジョジョっぽかった

59 23/06/04(日)22:07:41 No.1064184132

>あれ偽物はどうなったんだっけ? 露伴の家にあると思う

60 23/06/04(日)22:08:15 No.1064184358

ハイウェイスターかと思った

61 23/06/04(日)22:08:18 No.1064184378

>大統領は効かなそう 理屈はシビル・ウォーと同じだから本人は正当化できるかもしれない 先祖の罪はわからない

62 23/06/04(日)22:09:00 No.1064184661

個人的には泉くんが一番怖かったよ…

63 23/06/04(日)22:09:43 No.1064184932

本人に罪の意識無くても先祖が襲ってくるの無敵過ぎるんだよなコレ

64 23/06/04(日)22:09:46 No.1064184954

露伴が退治する敵だいたいヘヴンズドアー効かない問題

65 23/06/04(日)22:10:01 No.1064185053

まあキングクリムゾンとかなら絵の攻撃を躱すこともできるだろう

66 23/06/04(日)22:10:16 No.1064185163

>露伴が退治する敵だいたいヘヴンズドアー効かない問題 だって効いたら話終わっちゃうじゃん

67 23/06/04(日)22:10:18 No.1064185177

>露伴が退治する敵だいたいヘヴンズドアー効かない問題 普通に通ったらそこで終わるしさもありなん

68 23/06/04(日)22:10:49 No.1064185384

>絵の具は蜘蛛になって動けるから自分から動いてあそこに行った説を推してる 原作だとそもそもあの黒色は蜘蛛の化け物なんだけどそこはボカされてたな

69 23/06/04(日)22:11:00 No.1064185451

映画だと怨念が絵になった感じだけど原作だとなんか蜘蛛の怪物が絵をトラップにして人間食ってるって聞いたけどそうなの? 邪悪過ぎない?

70 23/06/04(日)22:11:13 No.1064185544

七瀬さんは民宿泊まって何がしたかったの?

71 23/06/04(日)22:11:19 No.1064185585

なんなら絵にちょっとでも深い関心を得たらアウトみたいな初期ヘブンズドア性能もありそうで怖い

72 23/06/04(日)22:11:24 No.1064185624

樹液じゃなくて蜘蛛の呪液だったか

73 23/06/04(日)22:12:14 No.1064185957

露伴ちゃんにもあんな青春時代あったのことに驚いた…露伴ちゃんも男の子だったんだな…

74 23/06/04(日)22:12:15 No.1064185970

>七瀬さんは民宿泊まって何がしたかったの? まあ最後の独白的にいつかの未来に露伴があの絵をどうにか無力化するのにかけたんじゃね? 結果は絵の自爆だったけど

75 23/06/04(日)22:12:16 No.1064185981

仁左衛門が露伴の幻覚で出たなら露伴自身には大きな後悔イベントはない

76 23/06/04(日)22:12:30 No.1064186080

ふと壁を見たら目に留まる位置に設置してあるのが原作よりもクソ絵要素アップしてる

77 23/06/04(日)22:12:46 No.1064186194

絵の本物の蜘蛛と違って巣を張らないってここの感想で見てあぁーってなった

78 23/06/04(日)22:12:51 No.1064186237

相変わらず怪異にヘブンズドアーきかねぇなぁ!!

79 23/06/04(日)22:13:26 No.1064186459

露伴ちゃんの過去と時代劇は違う作品見てる気になった

80 23/06/04(日)22:13:33 No.1064186494

>>絵の具は蜘蛛になって動けるから自分から動いてあそこに行った説を推してる >原作だとそもそもあの黒色は蜘蛛の化け物なんだけどそこはボカされてたな というか映画の主は間違いなく仁左衛門の怨念だろう そこに元から人を引き付ける性質があった御神木(の樹液)が混ざった感じ

81 23/06/04(日)22:13:58 No.1064186673

>相変わらず怪異にヘブンズドアーきかねぇなぁ!! 超遠隔でも能力範囲になるってめっちゃ強化されてるのに相手がとにかく悪いよね…

82 23/06/04(日)22:14:19 No.1064186805

>露伴ちゃんにもあんな青春時代あったのことに驚いた…露伴ちゃんも男の子だったんだな… 鈴美お姉ちゃんのことなんだかんだ引き摺る男だしな…

83 23/06/04(日)22:14:37 No.1064186949

>映画だと怨念が絵になった感じだけど原作だとなんか蜘蛛の怪物が絵をトラップにして人間食ってるって聞いたけどそうなの? >邪悪過ぎない? 原作だと木の中に大昔から潜む化け物+ニザエモンの怨念だから怨念は必要

84 23/06/04(日)22:14:39 No.1064186973

真っ黒仁左右衛門は奈々瀬自身の後悔や罪の意識だと思う

85 23/06/04(日)22:14:40 No.1064186982

大体露伴ちゃんがコイツ無敵か…?する話

86 23/06/04(日)22:14:51 No.1064187044

>露伴ちゃんの過去と時代劇は違う作品見てる気になった 後者は演じてる方も「メインスタッフ同じだし昔やった大河(直虎)みてえ…」って思いながらやってたらしいから

87 23/06/04(日)22:14:52 No.1064187055

特別な黒い顔料って設定だけど映画じゃ普通にテカってる黒なのがちょっと残念ではあった

88 23/06/04(日)22:14:54 No.1064187073

にせえもんじゃなくて七瀬さんの方が露伴先生の先祖?なんだ…

89 23/06/04(日)22:15:06 No.1064187175

これから燃えますって分かりやすくフラグあげる消防士でなんか笑っちゃった

90 23/06/04(日)22:15:07 No.1064187181

岸辺露伴が好奇心で首を突っ込んで死にかける話

91 23/06/04(日)22:15:16 No.1064187243

ルーヴル露伴なら吉良吉影相手なら勝てるな!

92 23/06/04(日)22:15:25 No.1064187299

>露伴が退治する敵だいたいヘヴンズドアー効かない問題 だからこうしてジョジョ本編最新部で第九部VS岸辺露伴してバランスをとる

93 23/06/04(日)22:15:27 No.1064187319

>特別な黒い顔料って設定だけど映画じゃ普通にテカってる黒なのがちょっと残念ではあった ペンタブラックなんて映像で使えないんだよ絵がつまらなすぎて…

94 23/06/04(日)22:15:49 No.1064187475

というか原作だと別に仁左衛門と奈々瀬は夫婦とかでもないんだな

95 23/06/04(日)22:15:55 No.1064187518

むしろ時代劇パートのがルーブルより撮影演出演技こなれてるまである

96 23/06/04(日)22:16:00 No.1064187558

>にせえもんじゃなくて七瀬さんの方が露伴先生の先祖?なんだ… 子供くらいいたんだろう

97 23/06/04(日)22:16:11 No.1064187654

>岸辺露伴が好奇心で首を突っ込んで死にかける話 平常運転だこれ…

98 23/06/04(日)22:16:27 No.1064187772

>だからこうしてジョジョ本編最新部で第九部VS岸辺露伴してバランスをとる 9部露伴ちゃんが動かないの露伴って事ない?

99 23/06/04(日)22:16:27 No.1064187775

まぁなんていうかルーヴル美術館の人かわうそ 横流しに加担してた連中はともかく

100 23/06/04(日)22:16:52 No.1064187943

>むしろ時代劇パートのがルーブルより撮影演出演技こなれてるまである NHKの十八番だからな 演じてる高橋一生も大河や邦画常連でめっちゃ時代劇慣れしてる

101 23/06/04(日)22:16:55 No.1064187964

そういや露伴ちゃんがカタログで見せてたあの不思議黒の体表の生き物って実在するんかな

102 23/06/04(日)22:17:03 No.1064188032

>にせえもんじゃなくて七瀬さんの方が露伴先生の先祖?なんだ… 仁左衛門と七瀬の子供が生まれてすぐに岸辺家引き取られたんだと思いたい

103 23/06/04(日)22:17:20 No.1064188150

>だからこうしてジョジョ本編最新部で第九部VS岸辺露伴してバランスをとる 最新話読んで露伴はどうやってあのダイアを持ち運んだんだ…ってなった

104 23/06/04(日)22:17:22 No.1064188166

>そういや露伴ちゃんがカタログで見せてたあの不思議黒の体表の生き物って実在するんかな 求愛ダンスするよあの鳥

105 23/06/04(日)22:17:28 No.1064188204

まるで仁左衛門とそっくりな顔したやつも好奇心か何かから道を踏み外しかねないようなやつみたいじゃん

106 23/06/04(日)22:17:58 No.1064188418

>まるで仁左衛門とそっくりな顔したやつも好奇心か何かから道を踏み外しかねないようなやつみたいじゃん 踏み外してるけど戻ってきてるだけでは?

107 23/06/04(日)22:18:02 No.1064188440

>9部露伴ちゃんが動かないの露伴って事ない? 動かないの露伴は康一くん由花子と知り合いな上サザエさん時空入ってるから本編に混ぜるとバグる

108 23/06/04(日)22:18:06 No.1064188470

露伴ちゃんちのおばあちゃんもなんか…何もん?

109 23/06/04(日)22:18:21 No.1064188583

露伴ちゃんのご先祖設定で浮世絵師主人公が妖怪変化に遭遇するスピンオフ時代劇いこう

110 23/06/04(日)22:18:46 No.1064188760

>まるで仁左衛門とそっくりな顔したやつも好奇心か何かから道を踏み外しかねないようなやつみたいじゃん 実際あの回想シーンでも何か熱に浮かされたみたいに絵描きだして髪の毛の黒がなんたら言い出したから奈々瀬からするとメッチャ気味悪かったと思うよ

111 23/06/04(日)22:18:49 No.1064188779

蜘蛛が出た…これ味も見ておこうする流れか?後悔の味って言うしな…って思ったけどさすがに食べなかった

112 23/06/04(日)22:19:03 No.1064188886

虫苦手な人なキツそうだな

113 23/06/04(日)22:19:15 No.1064188974

あの世界のルーヴルじゃあの絵以外にも厄ネタいっぱいありそう

114 23/06/04(日)22:19:24 No.1064189034

あの人に似てる露伴ちゃんに近づいたらあの時みたいに自分の絵を描きだしてこれは…

115 23/06/04(日)22:20:15 No.1064189409

>>>各部のラスボスもあの絵効かないってことになるのかな >>先祖の誰かは罪犯してないかな >つまり泉くんの一族は誰一人として罪の意識を感じたことがない…? 多分罪をおかすメンタルしてない 光の一族…

116 23/06/04(日)22:20:15 No.1064189410

真相分かってから考えるとそりゃ奈々瀬もあんなに取り乱すわな

117 23/06/04(日)22:20:30 No.1064189531

そういや世界一黒い顔料で塗ったクルマがあって 夜危なくない?って問い合わせが結構あったんだけど夜の暗闇より黒過ぎて普通の車より目立つから逆に平気ってニュースでやってて笑った

118 23/06/04(日)22:20:31 No.1064189543

もしかして絵を二度見しなければ露伴先生セーフだった?

119 23/06/04(日)22:20:40 No.1064189603

>動かないの露伴は康一くん由花子と知り合いな上サザエさん時空入ってるから本編に混ぜるとバグる ドラマ版露伴ならいけるな!

120 23/06/04(日)22:20:53 No.1064189700

>あの世界のルーヴルじゃあの絵以外にも厄ネタいっぱいありそう 存在しない地下倉庫がアホみたいにありそう なんなら地下倉庫が増えてそう

121 23/06/04(日)22:20:53 No.1064189704

なんかすげーハマっちゃって公開から毎日映画館て見てるわ… 仕事帰りにサクッと…って内容じゃないのになんかのめり込んじゃうんだ…

122 23/06/04(日)22:21:06 No.1064189807

原稿用紙をハサミでグサグサやりだしたときは何この女…ってなったけど 回想見るとそりゃそうなるわって

123 23/06/04(日)22:21:15 No.1064189891

原作読んだけど七瀬に電話来てたのは何だったの?

124 23/06/04(日)22:21:18 No.1064189906

本人が後悔と無縁だから効かなかったとかかな

125 23/06/04(日)22:21:35 No.1064190046

よろしくない絵ではあるけど邪悪な絵と呼ばれるのはちょっと悲しい

126 23/06/04(日)22:21:44 No.1064190100

映画まだ見てないけど原作の黒い絵は祖先の死因で殺しにくるけど映画はまた違うんだな

127 23/06/04(日)22:21:54 No.1064190162

やはりヒモの妖怪も怨念の絵も勝てない泉君に唯一土を付けたマナー講師が最強

128 23/06/04(日)22:21:58 No.1064190187

何でお前もアタシの絵を描こうとするんだよォー!先祖揃って黒髪に惹かれやがってこのスカタンがァーーッ!

129 23/06/04(日)22:22:13 No.1064190306

>よろしくない絵ではあるけど邪悪な絵と呼ばれるのはちょっと悲しい まあ原作だと邪悪な絵だから間違いなく

130 23/06/04(日)22:22:25 No.1064190420

人間の手におえる美術館じゃあない

131 23/06/04(日)22:22:38 No.1064190526

>原稿用紙をハサミでグサグサやりだしたときは何この女…ってなったけど (原稿用紙固くて原作みたいに切れないな…)

132 23/06/04(日)22:22:40 No.1064190543

>やはりヒモの妖怪も怨念の絵も勝てない泉君に唯一土を付けたマナー講師が最強 マナーの失敗へのペナルティは図太さじゃ解決出来ないからな…

133 23/06/04(日)22:22:43 No.1064190558

今年の年末もやるのかな

134 23/06/04(日)22:22:44 No.1064190560

>よろしくない絵ではあるけど邪悪な絵と呼ばれるのはちょっと悲しい まあだからそんなの関係なく泉くんが「綺麗な女性の絵でしたね」って言ってくれたのは二人にとっても救いだったと思うよ

135 23/06/04(日)22:22:52 No.1064190609

露伴ちゃんって結婚するとこうなるのかあ~

136 23/06/04(日)22:23:01 No.1064190683

原稿見てみたいわ…… えっこれモデルアタシ……?フザけんじゃないわよォォォーーー!!!!

137 23/06/04(日)22:23:17 No.1064190817

>やはりヒモの妖怪も怨念の絵も勝てない泉君に唯一土を付けたマナー講師が最強 注射器ストーカーも買ってるんだが?

138 23/06/04(日)22:23:22 No.1064190853

>露伴ちゃんちのおばあちゃんもなんか…何もん? 特殊能力持ちのグッチ製バッグ持ってるだけのおばあちゃんだよ

139 23/06/04(日)22:23:29 No.1064190896

先祖がやらかしてても本人が後暗く思ってなかったセーフなんだろう というか多分泉くんは祖父祖母ぐらいまでならともかく先祖が何やってたとかよく知らないと思う

140 23/06/04(日)22:23:35 No.1064190930

>やはりヒモの妖怪も怨念の絵も勝てない泉君に唯一土を付けたマナー講師が最強 マナーに寛容はないからな

141 23/06/04(日)22:23:40 No.1064190971

泉くんの家系薄すぎてまだ普通の人の一冊になってないのかもしれん…

142 23/06/04(日)22:23:45 No.1064191009

映画見てルーヴル行きたくなったけど モナリザの前があんなにガラガラって実際あり得るのかな

143 23/06/04(日)22:23:47 No.1064191027

絵を切り刻むシーンが原作と比べて こんくらいなら修復できそうだな…って具合でふふってなった

144 23/06/04(日)22:23:55 No.1064191082

泉くんまぁいいかで切り替え早そうだしな 彼氏と別れた時もあんま引きずってなかったし

145 23/06/04(日)22:23:57 No.1064191098

というか露伴の祖母の再現度なんだよアレ!?!?

146 23/06/04(日)22:24:11 No.1064191164

>まあだからそんなの関係なく泉くんが「綺麗な女性の絵でしたね」って言ってくれたのは二人にとっても救いだったと思うよ 仁左衛門が本来描きたかったのは怨念込めた呪いの絵じゃなくて 父親認めさせられるような最愛の妻の絵だったわけだからな…

147 23/06/04(日)22:24:19 No.1064191213

映画の方の原稿って荒木画なのかな ちょっと画風が違うっぽかったけど

148 23/06/04(日)22:24:32 No.1064191300

所でなんで昔の原稿が修復されて戻ってきたんだ?

149 23/06/04(日)22:25:18 No.1064191621

>所でなんで昔の原稿が修復されて戻ってきたんだ? ニザエモンが直してくれたとかだといいなあ

150 23/06/04(日)22:25:40 No.1064191787

>映画の方の原稿って荒木画なのかな >ちょっと画風が違うっぽかったけど https://twitter.com/aokimasahiko/status/1661921432610414592 ドラマ版の原稿は一貫してこの人

151 23/06/04(日)22:25:42 No.1064191805

>映画の方の原稿って荒木画なのかな >ちょっと画風が違うっぽかったけど 名前忘れたけどヒに原稿担当した人の告知出てたよ

152 23/06/04(日)22:25:42 No.1064191810

>なんかすげーハマっちゃって公開から毎日映画館て見てるわ… >仕事帰りにサクッと…って内容じゃないのになんかのめり込んじゃうんだ… 黒に魅入られてる「」はじめて見た

153 23/06/04(日)22:25:44 No.1064191824

>映画の方の原稿って荒木画なのかな >ちょっと画風が違うっぽかったけど 今回もピンクダークの少年作画担当の人は居たはず

154 23/06/04(日)22:26:15 No.1064192021

書き込みをした人によって削除されました

155 23/06/04(日)22:26:22 No.1064192061

今日見てきた 泉君が光の一族過ぎる…

156 23/06/04(日)22:26:28 No.1064192105

これ言うとあれなんだけど 蜘蛛は原作と違って映画は無関係ゾーンになってたから蜘蛛要素いる?って思ってた

157 23/06/04(日)22:26:37 No.1064192160

君の女の子シコれないねは荒木先生言われたのかな…ってちょっと笑ってた

158 23/06/04(日)22:26:55 No.1064192297

>>所でなんで昔の原稿が修復されて戻ってきたんだ? >ニザエモンが直してくれたとかだといいなあ フランス人贋作師かもしれん

159 23/06/04(日)22:27:10 No.1064192388

時代劇パートが30分って聞いてマジかってなった体感15分くらいかと

160 23/06/04(日)22:27:17 No.1064192435

>所でなんで昔の原稿が修復されて戻ってきたんだ? 過去の露伴が見た奈々瀬自身は幻覚で原稿は切られていなかったか露伴自身が書き直したのを忘れていたか

161 23/06/04(日)22:27:30 No.1064192530

>蜘蛛は原作と違って映画は無関係ゾーンになってたから蜘蛛要素いる?って思ってた リアル蜘蛛使って撮影したから蜘蛛リテイクめっちゃしながら頑張って撮ったんですよ!

162 23/06/04(日)22:27:32 No.1064192549

>君の女の子シコれないねは荒木先生言われたのかな…ってちょっと笑ってた シーザーとかめちゃシコなのにな…

163 23/06/04(日)22:27:44 No.1064192621

岸部家なのににざえもんの因縁に襲われるのかよ!?って突っ込みは原作通りだからで終わるから深く突っ込めない

164 23/06/04(日)22:27:44 No.1064192624

巨乳のヒロインが出てこないと売れないんだよねえ

165 23/06/04(日)22:27:44 No.1064192628

露伴の先祖がナナセならニザエモンが後悔として襲って来てもおかしくないか

166 23/06/04(日)22:27:45 No.1064192634

あの岸辺露伴ってやつなんか変だ 俺は降りる!した人世渡りうまそうだと思った

167 23/06/04(日)22:28:11 No.1064192796

なんかヘブンズドアーで忘れて回避が便利過ぎて小説でも3回ぐらい使ってる

168 23/06/04(日)22:28:29 No.1064192915

>あの岸辺露伴ってやつなんか変だ >俺は降りる!した人世渡りうまそうだと思った 遠距離ヘブンズドアはズルすぎない?

169 23/06/04(日)22:28:41 No.1064192990

絵を気軽にぶん投げてるけど傷とか付かないのかな

170 23/06/04(日)22:28:50 No.1064193050

欲しいと思ったタイミングでちゃんと泉くんがスイと出てきて…ありがたい…

171 23/06/04(日)22:29:04 No.1064193147

露伴ちゃんも若い頃は風呂開けたらラッキースケベで焦るなんてことしてたんだなって… まぁ結果的に人ではなかったが…

↑Top