虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/04(日)20:14:27 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/04(日)20:14:27 No.1064130789

こいつはリンク ただの剣士

1 23/06/04(日)20:16:15 No.1064131772

弓持ってる時の方が怖いよ

2 23/06/04(日)20:16:35 No.1064131965

なんだそのサムズアップは

3 23/06/04(日)20:17:34 No.1064132491

>弓持ってる時の方が怖いよ 弓の技術のほうがヤバイからな 黙示録でも片手剣だと弓が強い そりゃリーバルもライバル視する

4 23/06/04(日)20:17:54 No.1064132706

>空中で弓持ってる時の方が怖いよ

5 23/06/04(日)20:17:59 No.1064132751

フィジカルで特殊な力を持った敵を全部なぎ払ってきた男

6 23/06/04(日)20:18:24 No.1064132959

>黙示録でも片手剣だと弓が強い >そりゃリーバルもライバル視する 一番やばいのは大剣だったじゃねーか!

7 23/06/04(日)20:18:35 No.1064133059

剣オンリーでもやっぱ強いよ

8 23/06/04(日)20:18:37 No.1064133072

グッと力を入れると知覚感覚を引き伸ばせる

9 23/06/04(日)20:19:14 No.1064133373

>剣オンリーでもやっぱ強いよ 盾すらなしで魔物の群れを殲滅するんじゃない

10 23/06/04(日)20:20:10 No.1064133850

>一番やばいのは大剣だったじゃねーか! 大剣は後半強引に殴り返す敵が増えすぎて息切れするから総合的には片手剣だぞ!

11 23/06/04(日)20:20:51 No.1064134208

素手が弱い

12 23/06/04(日)20:21:01 No.1064134301

代々近衛騎士の家系に生まれたエリートで父親の期待に応える重責で退魔の剣に選ばれる頃には無口無表情になっていた英傑時代 似ている…私にそっくりです…

13 23/06/04(日)20:21:25 No.1064134498

リンク>秘石おじさん>秘石賢者たち

14 23/06/04(日)20:21:45 No.1064134673

黙示録のDLCまで行くと 大剣リンクはボス級のアーマーで耐えて殴り返されてそれまでのプレイがダメになる事が多いからな…

15 23/06/04(日)20:22:19 No.1064134934

凄く集中すればなんか時間の流れがスローに感じるまではわかる なんで周りスローなのに自分は普通に動けてるんです…?

16 23/06/04(日)20:22:39 No.1064135101

鏃にライネルの蹄だの鍋だのを括りつける事を覚えた結果イワロックさえも瞬く間に射殺する事を覚えた剣士

17 23/06/04(日)20:22:40 No.1064135111

こいつはリーバル ただの戦士

18 23/06/04(日)20:22:53 No.1064135203

武器が砕けるのはこいつの力が強すぎるせいらしいな

19 23/06/04(日)20:23:13 No.1064135372

>こいつはリーバル >ただの戦士 お前はお前でなんなんだよ

20 23/06/04(日)20:23:26 No.1064135485

真面目に殺そうとするなら護衛対象がいる時を狙おう

21 23/06/04(日)20:23:32 No.1064135525

秘石で倍加しながら久しいなこの感覚!とかイキってるおじさんを素でボコボコにするの気持ち良すぎだろ!

22 23/06/04(日)20:23:49 No.1064135675

英傑時代は感情死んでるような感じだったらしいけどそれはそれとして飯食うのは大好きだったらしいのは笑う

23 23/06/04(日)20:24:08 No.1064135822

空中で超高速で弓を撃ってくる男 矢まで加速する

24 23/06/04(日)20:24:15 No.1064135895

DLCで秘石リンクきてくれ

25 23/06/04(日)20:24:40 No.1064136123

蛮族に秘石あげたら飲み込んじゃいそうだからダメ

26 23/06/04(日)20:24:55 No.1064136228

マスターソードさえ折れなかったら起きかけのおじさんも倒せてたかな

27 23/06/04(日)20:25:07 No.1064136341

こいつはミファー 子供の頃から面倒見てた男の子に婚約鎧を仕立て上げる

28 23/06/04(日)20:25:19 No.1064136444

>DLCで秘石リンクきてくれ ハート80に頑張りゲージ6周でマスターソードの攻撃力が120か

29 23/06/04(日)20:25:22 No.1064136467

>真面目に殺そうとするなら護衛対象がいる時を狙おう まあ護衛対象がいるときでもライネル2頭含む程度の魔物の群れじゃどうにもならんからガーディアン級の戦力で数の暴力しないといけないんだが…

30 23/06/04(日)20:25:24 No.1064136483

>蛮族に秘石あげたら飲み込んじゃいそうだからダメ (鼻歌) デンッ

31 23/06/04(日)20:25:26 No.1064136506

>蛮族に秘石あげたら飲み込んじゃいそうだからダメ オッホ ウンウン ポポポ

32 23/06/04(日)20:25:29 No.1064136530

>黙示録のDLCまで行くと >大剣リンクはボス級のアーマーで耐えて殴り返されてそれまでのプレイがダメになる事が多いからな… 反撃を許さない代わりに即死しかねないって武器だからね…

33 23/06/04(日)20:25:30 No.1064136543

一人で地下行ってたらそのまま終わってた

34 23/06/04(日)20:25:46 No.1064136683

>真面目に殺そうとするなら護衛対象がいる時を狙おう 急に上に飛び上がったっと思ったらヘッドショットされそう

35 23/06/04(日)20:25:46 No.1064136686

土遁術を会得したので素手でも戦えるようになってしまった

36 23/06/04(日)20:25:56 No.1064136781

>真面目に殺そうとするなら護衛対象がいる時を狙おう 護衛対象がゼルダだと万が一殺せたとしてもその後ゼルダにやられる

37 23/06/04(日)20:25:57 No.1064136787

>秘石で倍加しながら久しいなこの感覚!とかイキってるおじさんを素でボコボコにするの気持ち良すぎだろ! おじさんからすると前は瘴気で攻撃すれば楽勝だったのに いつの間にか剣が修復されてはじき返してくるのが最悪すぎる…

38 23/06/04(日)20:26:04 No.1064136829

秘石を料理するかどうかで言えばするやつ

39 23/06/04(日)20:26:21 No.1064136987

リンクは賢者の子孫じゃないっぽいから秘石持てないのかな

40 23/06/04(日)20:26:45 No.1064137188

持ち前のがんばりで外壁をよじ登ってから直上からのヘッドショットによる急襲 剣士です

41 23/06/04(日)20:26:54 No.1064137264

一瞬で飲み食いしながら殴りかかってくる

42 23/06/04(日)20:27:00 No.1064137326

圧倒的物量で磨り潰すか初見殺しかじゃないと倒せない男

43 23/06/04(日)20:27:00 No.1064137328

クソゲー仕掛けてきたおじさんをクソゲーで殺すの気持ちいい

44 23/06/04(日)20:27:00 No.1064137329

ゲームシステム的にはともかく設定上は魔王おじさんは瘴気がクソゲーすぎて戦いにすらならないから護衛いようが負けるよ

45 23/06/04(日)20:27:20 No.1064137492

こいつはペーン ただの記者

46 23/06/04(日)20:27:59 No.1064137912

>こいつはペーン >ただの記者 垂直飛びを身につけたリーバルトルネードの継承者らしいな

47 23/06/04(日)20:28:09 No.1064137996

秘石が一個だけなら取っておくかもしれないが複数あるみたいなので少し料理に使う

48 23/06/04(日)20:28:26 No.1064138155

せっかく剣折ったのにタイムスリップして数万年単位で修復してくるとかクソゲーでしょ

49 23/06/04(日)20:28:43 No.1064138326

>こいつはペーン >ただの記者 サラバード!!

50 23/06/04(日)20:29:11 No.1064138564

黒龍戦グライドスーツ一式☆2でやったから疾走感すごくて気持ちよかった おじさんはビビったと思う

51 23/06/04(日)20:29:24 No.1064138658

とりあえず秘石を鍋に放り込むのはわかる

52 23/06/04(日)20:29:47 No.1064138845

リーバルは一緒行動してるとヒロインになるから仕方ないかなって

53 23/06/04(日)20:29:48 No.1064138849

>せっかく剣折ったのにタイムスリップして数万年単位で修復してくるとかクソゲーでしょ うるせぇ殺す リンク頼みます

54 23/06/04(日)20:29:50 No.1064138871

リーバルは一般鳥Aのくせして賢者の力の上位版みたいなの生み出してるのなんなんだよ

55 23/06/04(日)20:29:54 No.1064138906

>とりあえず秘石を鍋に放り込むのはわかる (赤い月)

56 23/06/04(日)20:30:02 No.1064138962

こいつの決め台詞はサラバード 流行らない

57 23/06/04(日)20:30:11 No.1064139042

>一瞬で全身着替えて殴りかかってくる

58 23/06/04(日)20:30:14 No.1064139077

>おじさんはビビったと思う おじさんもう意識ないと思うよ…

59 23/06/04(日)20:30:17 No.1064139107

>リーバルは一緒行動してるとヒロインになるから仕方ないかなって ヒロインっつっても負けヒロインじゃん

60 23/06/04(日)20:30:34 No.1064139242

>リーバルは一般鳥Aのくせして賢者の力の上位版みたいなの生み出してるのなんなんだよ チューリトルネードは別に賢者の力じゃなくてチューリさんの技能だぞ

61 23/06/04(日)20:30:36 No.1064139261

数万年レベルの先祖ならもう大体血流れてそうだし…

62 23/06/04(日)20:30:37 No.1064139268

>せっかく剣折ったのにタイムスリップして数万年単位で修復してくるとかクソゲーでしょ モスラかなにかかよ

63 23/06/04(日)20:30:51 No.1064139393

>リーバルは一般鳥Aのくせして賢者の力の上位版みたいなの生み出してるのなんなんだよ 本当にリトのリンクみたいなやつだったんだろうなって…

64 23/06/04(日)20:30:54 No.1064139415

秘石渡したら試しに料理して微妙な料理になりそう

65 23/06/04(日)20:31:00 No.1064139465

>>とりあえず秘石を鍋に放り込むのはわかる >(赤い月) テッテッテテッテテーン♪ おっほ

66 23/06/04(日)20:31:10 No.1064139555

チューリはチューリで才能がやばいからなあれ

67 23/06/04(日)20:31:21 No.1064139650

マスターソードも槍や大剣形態になって欲しい

68 23/06/04(日)20:31:26 No.1064139680

跳び上がって変な盾を踏んだかと思ったら物凄い速度で頭を正確に射抜いて来る

69 23/06/04(日)20:31:31 No.1064139720

>チューリトルネードは別に賢者の力じゃなくてチューリさんの技能だぞ フリザゲイラ倒す前からお世話になるからね…

70 23/06/04(日)20:31:34 No.1064139742

まぁそりゃ一般戦士から出た期待の新顔同士だからリーバルもリンクをライバル視するよな

71 23/06/04(日)20:31:37 No.1064139778

剣士リンクがお前を倒すぞ!剣士リンクが!

72 23/06/04(日)20:31:57 No.1064139961

>>せっかく剣折ったのにタイムスリップして数万年単位で修復してくるとかクソゲーでしょ >モスラかなにかかよ ファイちゃんもあれくらいパワーアップしてくれたらよかったのに

73 23/06/04(日)20:32:00 No.1064139987

多分全盛期は剣でガーディアンビーム撃ち返してた

74 23/06/04(日)20:32:00 No.1064139997

ユン坊はダルケルの守りどうしたの

75 23/06/04(日)20:32:30 No.1064140231

>チューリはチューリで才能がやばいからなあれ 気がはやってるのを心配してるけど誰一人として戦闘面の心配はしてないどころか手放しで褒めてる

76 23/06/04(日)20:32:31 No.1064140242

>剣士リンクがお前を倒すぞ!剣士リンクが! 退魔の剣を携えてな!!

77 23/06/04(日)20:32:37 No.1064140311

自力で真上に風起こせるのリーバルぐらいだからかなり凄いんだけど同時期にバグみてえなリンクがいたからな… そりゃ嫉妬もするわ

78 23/06/04(日)20:32:38 No.1064140324

俺は貴様ら厄災に対しての厄災になる!

79 23/06/04(日)20:32:50 No.1064140441

英傑が本当に英傑過ぎて死んだの惜しすぎる…

80 23/06/04(日)20:32:52 No.1064140461

英傑の能力マジですごかったな…ってなる今作

81 23/06/04(日)20:32:57 No.1064140493

むしろ素で言うなら幼鳥終わりたてくらいなチューリはリーバル追い越してるからな…

82 23/06/04(日)20:33:02 No.1064140522

分身は作れたけどいうほどみんな秘石でパワーアッブしてる感じはないよね ゲームシステム的には仕方ないけど …蛮族に持たせても大丈夫では?

83 23/06/04(日)20:33:09 No.1064140580

>>剣士リンクがお前を倒すぞ!剣士リンクが! >退魔の剣を携えてな!! (えっ持ってねぇ)

84 23/06/04(日)20:33:40 No.1064140895

ブレワイのどっかのウツシエで姫と高台で楽しそうに逢瀬してる記憶あると思ったら後ろは魔物の屍の山で笑った

85 23/06/04(日)20:34:07 No.1064141163

>むしろ素で言うなら幼鳥終わりたてくらいなチューリはリーバル追い越してるからな… リーバルもせいぜいリンクと同じかちょい下くらいのお年

86 23/06/04(日)20:34:10 No.1064141198

英傑は全員才能を磨き上げてるからな 若い世代の賢者は未熟でも仕方ない 仕方ないけどルージュちゃん前にでないで…

87 23/06/04(日)20:34:11 No.1064141210

書き込みをした人によって削除されました

88 23/06/04(日)20:34:12 No.1064141222

最初怖かった手も瘴気無視してぶん殴るようになってしまった

89 23/06/04(日)20:34:24 No.1064141373

>分身は作れたけどいうほどみんな秘石でパワーアッブしてる感じはないよね 見て!これが賢者の力!って言いながら全員分身出すの天丼ギャグかと思った

90 23/06/04(日)20:34:26 No.1064141390

英傑はその時点ですごかったから選ばれた奴らだからな…

91 23/06/04(日)20:34:57 No.1064141667

でも英傑はクールタイムあるぞ

92 23/06/04(日)20:35:06 No.1064141747

>>分身は作れたけどいうほどみんな秘石でパワーアッブしてる感じはないよね >見て!これが賢者の力!って言いながら全員分身出すの天丼ギャグかと思った まず初代賢者のセリフからしてコピペギャグだし…

93 23/06/04(日)20:35:07 No.1064141769

>チューリトルネードは別に賢者の力じゃなくてチューリさんの技能だぞ あんなマスコット然とした見た目で仲間から戦士として認められ過ぎててびびる

94 23/06/04(日)20:35:22 No.1064141936

基本的に今の賢者は英傑に比べて若いってのもある ルージュちゃんはこれから修練積んでウルボザみたいになるんだろうし ユン坊だけ前作時点でダルケルの護り使える上に能力発展させてるからなんかおかしい

95 23/06/04(日)20:35:25 No.1064141955

ファイちゃんも最終的にブチギレモードで威力300になるから相当強化はされてるんだよね

96 23/06/04(日)20:35:28 No.1064141981

>でも英傑はクールタイムあるぞ 英傑本人はもっと使い放題だったんだろうなとは思う

97 23/06/04(日)20:35:39 No.1064142088

あれはリンクが秘石を料理して食べた姿リンドラです 魔物を見つけるとバクダンとかコンラン花とか色々な手段で遊びながら殺します

98 23/06/04(日)20:36:01 No.1064142268

こいつ乱暴だから嫌い

99 23/06/04(日)20:36:01 No.1064142273

>>分身は作れたけどいうほどみんな秘石でパワーアッブしてる感じはないよね >見て!これが賢者の力!って言いながら全員分身出すの天丼ギャグかと思った だから最終決戦が輝くところはあると思います

100 23/06/04(日)20:36:13 No.1064142361

シドくんは真面目に走って槍でしばいてる場合じゃないぞお前もうちょい無双みたいに移動しろ

101 23/06/04(日)20:36:19 No.1064142391

リーバル生まれる時期がもうちょっと早かったらもっと強かったり子孫が現代に残ってたのかな…

102 23/06/04(日)20:36:26 No.1064142443

今回のマスターソードがファイ関係あるか分かんないうちからファイちゃんファイちゃん言うのはなんか違う気がするな

103 23/06/04(日)20:36:31 No.1064142466

>見て!これが賢者の力!って言いながら全員分身出すの天丼ギャグかと思った そこはまあいい だが奴は~のくだりは完全に天丼ギャグ

104 23/06/04(日)20:36:40 No.1064142533

チューリもリーバルも最初に不意打ちで武器奪われるとどうしようもなくなるけどそもそも武器なしでどうにかなるやつの方が少ないからな…

105 23/06/04(日)20:36:42 No.1064142550

ウルボザさん流れるように剣戟から雷撃やってたもんな英傑の詩 そらあのカースガノン派遣される

106 23/06/04(日)20:36:53 No.1064142633

>英傑はその時点ですごかったから選ばれた奴らだからな… ウルボザダルケルとか戦士としても人間としても完成された頼もしすぎる大人だったもんな…

107 23/06/04(日)20:37:10 No.1064142789

蛮族ですら武器なくなったら終わるからな…

108 23/06/04(日)20:37:31 No.1064142966

リーバルがファンネル96個壊した説とか素手で足を破壊した説笑っちゃうから好き

109 23/06/04(日)20:37:33 No.1064142983

>リーバル生まれる時期がもうちょっと早かったらもっと強かったり子孫が現代に残ってたのかな… あいつの強さ別に血筋じゃないと思う 子孫はチューリより弱いかも

110 23/06/04(日)20:37:36 No.1064143003

>こいつ乱暴だから嫌い 一般ボコブリンのレス

111 23/06/04(日)20:37:38 No.1064143025

>だが奴は~のくだりは完全に天丼ギャグ もうちょっと英傑みたいにゼルダとの思い出語るとかやって欲しかったよ…

112 23/06/04(日)20:38:01 No.1064143229

ラウル含む秘石で強化された六人でも歯が立たない秘石おじさん を特にパワーアップアイテム無しでボコボコにする蛮族

113 23/06/04(日)20:38:02 No.1064143238

チューリさんから装備盗んだ魔物何者だよ…

114 23/06/04(日)20:38:10 No.1064143297

ハイラルの姫の前だから殺さずにおいてやる…失せな! のポーズ好き

115 23/06/04(日)20:38:13 No.1064143323

>>だが奴は~のくだりは完全に天丼ギャグ >もうちょっと英傑みたいにゼルダとの思い出語るとかやって欲しかったよ… そこらへんは計画通りなら姉上がもう語ってるだろうから…

116 23/06/04(日)20:38:19 No.1064143369

>ウルボザさん流れるように剣戟から雷撃やってたもんな英傑の詩 >そらあのカースガノン派遣される ゲルドの戦士の踊る様な剣舞っていうのを体現しててすげえかっこいいんだよね詩のウルボザ 指パッチンサンダーがお洒落すぎる

117 23/06/04(日)20:38:38 No.1064143526

ハイラル城でファントム5体で袋叩きにしようとしたら一度に5発飛んでくる爆弾矢で一掃されたときのおじさんはどんな気持ちだったのかな…?

118 23/06/04(日)20:38:38 No.1064143532

>子孫はチューリより弱いかも というかチューリが既にリーバルトルネードに脚を踏み込んでる神童過ぎる

119 23/06/04(日)20:38:41 No.1064143564

まあリンクに話してるんじゃなくて後継者への説明だから

120 <a href="mailto:ダルケル">23/06/04(日)20:38:58</a> [ダルケル] No.1064143716

こいつは英傑リンク 食うことが何よりも好きだ

121 23/06/04(日)20:39:05 No.1064143775

>ハイラル城でファントム5体で袋叩きにしようとしたら一度に5発飛んでくる爆弾矢で一掃されたときのおじさんはどんな気持ちだったのかな…? 剣士って言ったじゃん! 剣士って言ったじゃん!!!

122 23/06/04(日)20:39:06 No.1064143792

秘石使ってもラッシュ使えないおじさんにはがっかりだよ 武術の修練足りてないぞ

123 23/06/04(日)20:39:19 No.1064143910

>分身は作れたけどいうほどみんな秘石でパワーアッブしてる感じはないよね >ゲームシステム的には仕方ないけど >…蛮族に持たせても大丈夫では? けどチューリが分身して交互にヘッショしてくるの最悪じゃない

124 23/06/04(日)20:39:41 No.1064144114

豪傑を絵に描いたようなゴロンのダルケルが使う武器を破壊する腕力をもつハイリア人

125 23/06/04(日)20:39:48 No.1064144197

惜しむらくはジャンプしないと集中状態になれない

126 23/06/04(日)20:39:50 No.1064144223

>ハイラル城でファントム5体で袋叩きにしようとしたら一度に5発飛んでくる爆弾矢で一掃されたときのおじさんはどんな気持ちだったのかな…? 5本飛ばせる弓矢持ってる敵配置しておくおじさんが悪いみたいな所もあると思う

127 23/06/04(日)20:39:55 No.1064144291

>けどチューリが分身して交互にヘッショしてくるの最悪じゃない チューリ二体いたらライネル一生膝をついてそう

128 23/06/04(日)20:40:01 No.1064144376

おじさんは20倍速の世界に入門できても単発で満足しちゃうからな リンクを見ろ相手が死ぬまで殴り続ける意志を感じるぞ!

129 23/06/04(日)20:40:12 No.1064144471

秘石もって蛮族のステータスが倍になったり分身出てきたらおじさんが可哀想だからダメ

130 23/06/04(日)20:40:16 No.1064144501

リンクってライバルいないともう少しレベル低いところで成長止まってそうだよねリーバル

131 23/06/04(日)20:40:17 No.1064144510

>豪傑を絵に描いたようなゴロンのダルケルが使う武器を破壊する腕力をもつハイリア人 回生の祠の機能どこか失敗してたんじゃないのプルア…?

132 23/06/04(日)20:40:27 No.1064144597

剣士ではある それはそれとして弓の腕がすごい じゃあ弓士かというとそれにしては戦術が卑劣

133 23/06/04(日)20:40:29 No.1064144610

ゼルダの龍化見てるならこっちにも教えてよ…

134 23/06/04(日)20:40:40 No.1064144704

賢者はゲルドがちょっと味変されるのと姉上で詳細語られるだけで大体一緒だからな…

135 23/06/04(日)20:41:01 No.1064144906

純粋に武力あるのに蘇生もできるミファーもわりとおかしい 英傑まじで集まって戦わせた方が強かったんだろうな…だから単独のときに狙われたんだけど

136 23/06/04(日)20:41:02 No.1064144919

我が子孫よ…は直系の子孫とかそういう意味合いじゃないと思うぞアレ

137 23/06/04(日)20:41:05 No.1064144930

無双でもテバさんは風使えないせいで爆弾矢の雨降らせたり矢を10本くらい連射するのが精々だったもんな…

138 23/06/04(日)20:41:06 No.1064144949

>秘石使ってもラッシュ使えないおじさんにはがっかりだよ >武術の修練足りてないぞ 逆にいえば白兵戦においておじさんが秘石使ってやっと蛮族の足元に指引っ掛けられるレベルなんだろうな…

139 23/06/04(日)20:41:07 No.1064144955

>ラウル含む秘石で強化された六人でも歯が立たない秘石おじさん >を特にパワーアップアイテム無しでボコボコにする蛮族 回想のゼルダ姫が「今のマスターソードのままではリンクは勝てない」とは言うけど「リンクでは勝てない」とは絶対言わないのがなんかこう…信頼と実績が凄まじいな!ってなる

140 23/06/04(日)20:41:18 No.1064145044

まぁ葦名を生かそうとしてた人とかも弓の方が強かったし剣士だからって弓が下手なんて言ってねぇし

141 23/06/04(日)20:41:21 No.1064145088

むしろなんで最初ミイラごときに剣折られて右手浸食されたんだ

142 23/06/04(日)20:41:43 No.1064145260

>秘石もって蛮族のステータスが倍になったり分身出てきたらおじさんが可哀想だからダメ 倍になったら魔王になったり魔物召喚できるおじさんも大概だと思う

143 23/06/04(日)20:41:48 No.1064145311

毎回みんな同じこと言うせいでゼルダがそれぞれの一族にある意味呪いかけて回ってるみたいだよね

144 23/06/04(日)20:41:53 No.1064145381

秘石はスタンド生み出して他人に渡せるだけと言えばだけだけど強いよ

145 23/06/04(日)20:41:58 No.1064145423

百年前に厄災じゃなくて本体復活してた場合 もしかしたらガーディアンのこと知らなくてボコられてた可能性ある?

146 23/06/04(日)20:42:05 No.1064145464

>むしろなんで最初ミイラごときに剣折られて右手浸食されたんだ 後ろにおひいさまいたから守るのが優先で退魔の剣が弱かったから…

147 23/06/04(日)20:42:10 No.1064145511

>リンクってライバルいないともう少しレベル低いところで成長止まってそうだよねリーバル リーバルトルネードの完成が遅れるくらいじゃない?

148 23/06/04(日)20:42:17 No.1064145561

>おじさんは20倍速の世界に入門できても単発で満足しちゃうからな しかも回避カウンターじゃなくて一回予備動作入れてから普通に殴ってくるだけだから蛮族と比べるとすっとろいったらありゃしない

149 23/06/04(日)20:42:18 No.1064145571

7歳頃にはヒノックスやライネルを単独で撃破する程度の才能

150 23/06/04(日)20:42:19 No.1064145586

>英傑まじで集まって戦わせた方が強かったんだろうな…だから単独のときに狙われたんだけど おじさんは厄災ガノンに感謝したほうがいい 全員生きてたらボコボコだった

151 23/06/04(日)20:42:49 No.1064145820

「「「「我が一族の成すべきことが定まった」」」」

152 23/06/04(日)20:42:49 No.1064145827

正直万年レベルで時代下ってるからみんなどっかで賢者の血入ってるよね現リトゾーラゲルド ゴロンはちょっとよくわかんないけど

153 23/06/04(日)20:42:50 No.1064145837

>秘石はスタンド生み出して他人に渡せるだけと言えばだけだけど強いよ というか本体が付いていこうにも忙しいからアレで誤魔化してるだけだから…

154 23/06/04(日)20:42:53 No.1064145856

>まぁ葦名を生かそうとしてた人とかも弓の方が強かったし剣士だからって弓が下手なんて言ってねぇし 海道一の弓取りなんて称号があるくらい豪傑に弓の技能はかかせないものだからな…

155 23/06/04(日)20:42:57 No.1064145894

お前の弓ヤバいはゲルドの街防衛後にゲルド族数人に言われる

156 23/06/04(日)20:43:08 No.1064145990

一般ゲルド兵の動きがあれだから おじさんでも当時武の頂点ではあったんだとおもう つまり蛮族がおかしい

157 23/06/04(日)20:43:18 No.1064146096

>7歳頃にはヒノックスやライネルを単独で撃破する程度の才能 ライネル撃破は流石に15歳頃の出来事だ

158 23/06/04(日)20:43:23 No.1064146137

>回想のゼルダ姫が「今のマスターソードのままではリンクは勝てない」とは言うけど「リンクでは勝てない」とは絶対言わないのがなんかこう…信頼と実績が凄まじいな!ってなる 実際記憶喪失でも無いリンクが負ける理由が装備以外に考えられんし…

159 23/06/04(日)20:43:27 No.1064146172

>ゼルダの龍化見てるならこっちにも教えてよ… ゼルダを探して 未達

160 23/06/04(日)20:43:29 No.1064146185

おじさんの回避におっ!っとなって回避入れたらおじさんはのんびりしててなんともいえなくなるよね…

161 23/06/04(日)20:43:29 No.1064146188

ダルケルを前衛にヒーラーがミファーの時点でクソパーティ

162 23/06/04(日)20:43:42 No.1064146310

最初のマスターソードは瘴気でぶっ壊されはしたけどおじさんに傷はつけてたからな

163 23/06/04(日)20:43:44 No.1064146326

おじさんもびっくりしたと思うよ この前瘴気でボロクソに負けたガキじゃん!秘石でパワーアップとかもないし!集まった賢者もクソ雑魚だし!

164 23/06/04(日)20:43:52 No.1064146385

>7歳頃にはヒノックスやライネルを単独で撃破する程度の才能 王国騎士の伝統でヒノックス倒すのあるんだよなハイラル…当時の騎士はみんな結構強かったんだよな…

165 23/06/04(日)20:44:00 No.1064146465

おじさんの秘石変身が普通に可逆なのびっくりしたよ俺は

166 23/06/04(日)20:44:17 No.1064146662

>おじさんは20倍速の世界に入門できても単発で満足しちゃうからな >リンクを見ろ相手が死ぬまで殴り続ける意志を感じるぞ! たまにボタン押す勢い止められなくてHPゲージ真っ黒になってるのにスパァンスパァンスパァンってなるぞ!

167 23/06/04(日)20:44:20 No.1064146689

リンクじゃなく後継者たる賢者に聞かせる為だから仕方ないとはいえあの天丼はどうかならなかったのか

168 23/06/04(日)20:44:24 No.1064146726

まずハイラル騎士装備一式が結構な性能あるからな

169 23/06/04(日)20:44:24 No.1064146728

なんだかんだ英傑は全員おかしい

170 23/06/04(日)20:44:35 No.1064146815

>おじさんもびっくりしたと思うよ >この前瘴気でボロクソに負けたガキじゃん!秘石でパワーアップとかもないし!集まった賢者もクソ雑魚だし! お前が勝てたのは不意打ち7倍ボーナスの力のおかげや

171 23/06/04(日)20:44:36 No.1064146824

>一般ゲルド兵の動きがあれだから >おじさんでも当時武の頂点ではあったんだとおもう >つまり蛮族がおかしい ラッシュや集中なくても攻撃頻度と運動量があきらかにおかしいんだよな蛮族

172 23/06/04(日)20:44:46 No.1064146907

賢者達は再生ボスはなんとかしてくれたけど結局「だが奴の力は強大であった」コースだけどリンクが勝つからオッケーです

173 23/06/04(日)20:44:49 No.1064146928

>ダルケルを前衛にヒーラーがミファーの時点でクソパーティ 上から爆撃が飛んできて防御してたら雷も飛んでくる…?

174 23/06/04(日)20:45:00 No.1064147028

そもそもミイラおじさんに最初会ったとき 蛮族と姫様単なる地下調査スタイルで 蛮族なんて装備マスターソードだけだったからな

175 23/06/04(日)20:45:14 No.1064147148

>おじさんの秘石変身が普通に可逆なのびっくりしたよ俺は そうじゃないと当時の賢者たちも困るし…

176 23/06/04(日)20:45:23 No.1064147228

>おじさんの回避におっ!っとなって回避入れたらおじさんはのんびりしててなんともいえなくなるよね… 回転斬りと回避みてこいつリンクの上位互換みたいな技を使ってくるんだな!? って思ったら別にそんな事はなかった

177 23/06/04(日)20:45:30 No.1064147293

弓の練習しようとなってるゲルド族 シビレリザルのツノとルビーを武器にデコるようになったゲルド族 4種族でここだけ戦力高いな

178 23/06/04(日)20:45:35 No.1064147331

おじさん余裕見せてかかってこいって手招きまでしてくる癖にそこまで強くねぇ!

179 23/06/04(日)20:45:39 No.1064147373

>秘石はスタンド生み出して他人に渡せるだけと言えばだけだけど強いよ だけというか本体と同等の分身を生み出す形で使ってるだけで 過去賢者たちやおじさんみたいに自己強化が基本だと思うよ

180 23/06/04(日)20:45:40 No.1064147385

>>ダルケルを前衛にヒーラーがミファーの時点でクソパーティ >上から爆撃が飛んできて防御してたら雷も飛んでくる…? そして盾サーフィンで蛮族が突っ込んでくるよ

181 23/06/04(日)20:45:46 No.1064147457

>無双でもテバさんは風使えないせいで爆弾矢の雨降らせたり矢を10本くらい連射するのが精々だったもんな… コイツもコイツでイカれてる強さだな…

182 23/06/04(日)20:45:47 No.1064147468

初見殺しの瘴気が決まってなかったらあの場で終わってた可能性すらある

183 23/06/04(日)20:45:53 No.1064147525

おじさんがマジで設定通りの歯応えだとクリア出来ない人多いのでは…

184 23/06/04(日)20:45:59 No.1064147588

いいかガノンドロフ!剣士リンクがお前を討つぞ!剣士だからな!

185 23/06/04(日)20:46:09 No.1064147663

>お前が勝てたのは不意打ち7倍ボーナスの力のおかげや 秘石2倍×不意打ち倍率で即死させられなかったおじさんは甘い

186 23/06/04(日)20:46:18 No.1064147737

多分直近の脅威はイーガ団くらいだよねティアキン前

187 23/06/04(日)20:46:20 No.1064147751

まぁスクラビルドないから初期だと武器潰されて火力的にジリ貧になるから厳しくはある

188 23/06/04(日)20:46:21 No.1064147766

この英傑最初に食べられるかどうかで判断してるところある

189 23/06/04(日)20:46:28 No.1064147837

おじさんも傲ってたな

190 23/06/04(日)20:46:37 No.1064147921

今回のハイラルにおいて不意打ちのボーナスはやばいからな

191 23/06/04(日)20:46:39 No.1064147948

再生ボス、チューリくんは6発当てればいいんだから速攻終わって他の人のとこ合流できるよね…

192 23/06/04(日)20:46:51 No.1064148073

リンクに秘石食わせたら最強なんじゃね?

193 23/06/04(日)20:47:09 No.1064148217

でも実際マスターソード取らずに直行してもガノン倒せるんだよね?

194 23/06/04(日)20:47:11 No.1064148233

>リンクに秘石食わせたら最強なんじゃね? 蛮龍が何やるかわからないからダメ

195 23/06/04(日)20:47:11 No.1064148242

ここは俺たちにまかせて先にいけ!で本当に合流してくるの初めて見たかもしれない

196 23/06/04(日)20:47:13 No.1064148255

>おじさんもびっくりしたと思うよ >この前瘴気でボロクソに負けたガキじゃん!秘石でパワーアップとかもないし!集まった賢者もクソ雑魚だし! こっちはラウル達相手に余裕だったぜー! 人の子如きにィイイイ!!!!

197 23/06/04(日)20:47:14 No.1064148260

>リンクに秘石食わせたら最強なんじゃね? 消化しちゃいそう

198 23/06/04(日)20:47:16 No.1064148273

テバさん影薄いようで前作時点でメドーに喧嘩売るし本番では囮かって出るしでかなり好戦的なんだ

199 23/06/04(日)20:47:17 No.1064148282

再生ボスはルージュはよくなんとかしたな

200 23/06/04(日)20:47:18 No.1064148296

初見状態でマスターソードだけじゃなくて近衛剣とかたっぷり持ち込んで 通常おじさんを普通の剣で倒してキレて龍になったおじさんをマスターソードで叩けばよかったのか

201 23/06/04(日)20:47:23 No.1064148334

>おじさんも傲ってたな それこそ封印される原因がその傲りだからね…

202 23/06/04(日)20:47:25 No.1064148346

>リンクに秘石食わせたら最強なんじゃね? リンクが食ったら消化しそう

203 23/06/04(日)20:47:26 No.1064148351

>リンクに秘石食わせたら最強なんじゃね? 硬すぎ料理できそう

204 23/06/04(日)20:47:30 No.1064148372

瘴気でマスターソード腐らせてから姫様になりすました嫌がらせしかできなかったあたりアレで相当消耗してるよね

205 23/06/04(日)20:47:31 No.1064148385

>弓の練習しようとなってるゲルド族 >シビレリザルのツノとルビーを武器にデコるようになったゲルド族 >4種族でここだけ戦力高いな 他の三種族は工夫するまでもなく強いってのはある

206 23/06/04(日)20:47:56 No.1064148565

>おじさんがマジで設定通りの歯応えだとクリア出来ない人多いのでは… 設定どおりのヤバい難易度おじさんはマスモか出るか分からんけどティアキン無双で味わいたい

207 23/06/04(日)20:47:58 No.1064148590

>でも実際マスターソード取らずに直行してもガノン倒せるんだよね? 黒龍前にマスターソード抜くイベントが挟まる

208 23/06/04(日)20:48:00 No.1064148607

>>リンクってライバルいないともう少しレベル低いところで成長止まってそうだよねリーバル >リーバルトルネードの完成が遅れるくらいじゃない? リンクの存在を知る前からリト族内で圧倒的に強くてリーバルトルネードも開発中だったからね 人並み以上に努力もしてるとはいえ若さを考えるとこっちも天才すぎる…

209 23/06/04(日)20:48:00 No.1064148609

>再生ボス、チューリくんは6発当てればいいんだから速攻終わって他の人のとこ合流できるよね… ユン坊と一緒に空中から目をシバきたおしてイカ倒して虫退治してロボを壊すか

210 23/06/04(日)20:48:03 No.1064148639

>でも実際マスターソード取らずに直行してもガノン倒せるんだよね? それはそれでいい演出が見られると聞く

211 23/06/04(日)20:48:06 No.1064148655

>おじさん余裕見せてかかってこいって手招きまでしてくる癖にそこまで強くねぇ! おじさん余裕こくけど実際におじさんが余裕あったタイミングってほぼ無いのにな…

212 23/06/04(日)20:48:06 No.1064148656

>おじさんの回避におっ!っとなって回避入れたらおじさんはのんびりしててなんともいえなくなるよね… おじさんのバク転に合わせてバク転できるから中国雑技団みたいになった

213 23/06/04(日)20:48:16 No.1064148743

>この英傑最初に食べられるかどうかで判断してるところある 類稀なる才能を持つあなたに是非!効能を!!

214 23/06/04(日)20:48:19 No.1064148769

>再生ボスはルージュはよくなんとかしたな チューリがさっさと雑魚を片付けて合流すれば余裕 どいつも弓に弱いし

215 23/06/04(日)20:48:21 No.1064148782

恐らく倍になってる旧賢者や新賢者よりも強いっぽい英傑四人はなんなの

216 23/06/04(日)20:48:24 No.1064148806

>おじさん余裕見せてかかってこいって手招きまでしてくる癖にそこまで強くねぇ! ジャスト回避しないでコンランとケムリでゴリ押ししてきた俺にとっては十分脅威だった… ハイラルの盾破壊されてこいつマジかってなったし…

217 23/06/04(日)20:48:31 No.1064148846

ちゃんと成長してて剣持って前衛に行ってくれるユンボいいよね…

218 23/06/04(日)20:48:43 No.1064148956

>再生ボスはルージュはよくなんとかしたな 成長してある程度雷操れるようになったのかもしれん

219 23/06/04(日)20:48:52 No.1064149033

ウルボザの怒りが強すぎる

220 23/06/04(日)20:48:54 No.1064149042

>設定どおりのヤバい難易度おじさんはマスモか出るか分からんけどティアキン無双で味わいたい 無双はどうするんだ? リンクも過去に行っちゃう?

221 23/06/04(日)20:49:00 No.1064149091

ハート76個にがんばりゲージ6周のリンクいやだな…

222 23/06/04(日)20:49:04 No.1064149117

ハイリア族も練兵始めてるあたり士気は高い まあぶっちぎりでやばいのは技術どんどん取り入れてゲリラ戦してるシーカー族ことイーガ団なんだが

223 23/06/04(日)20:49:14 No.1064149204

おじさんの手招きドヤ顔とかゼルダに化けて騙してやったぜドヤ顔はちょっと笑っちゃうんですよね

224 23/06/04(日)20:49:15 No.1064149206

蛮族は姫様お付きの騎士してるときは盾も弓もないスタイルなのがちょっと

225 23/06/04(日)20:49:28 No.1064149327

>>再生ボスはルージュはよくなんとかしたな >チューリがさっさと雑魚を片付けて合流すれば余裕 >どいつも弓に弱いし >雑魚 フリザゲイラのことか?そうだね

226 23/06/04(日)20:49:41 No.1064149422

>再生ボスはルージュはよくなんとかしたな 細かい狙いが上手く行ってなかったしデカい方がやりやすいと思う

227 23/06/04(日)20:49:59 No.1064149560

>>設定どおりのヤバい難易度おじさんはマスモか出るか分からんけどティアキン無双で味わいたい >無双はどうするんだ? >リンクも過去に行っちゃう? 仮に出すなら黙示録の続きになるから皆生きてるオリジナルストーリーになるのでは

228 23/06/04(日)20:50:00 No.1064149569

フリザゲイラは驚異のHP6だからな…

229 23/06/04(日)20:50:04 No.1064149606

>無双はどうするんだ? >リンクも過去に行っちゃう? ゼルダだけじゃなくリンクや現代の賢者達が来る封印戦争の世界線も見たいと言えば見たい

230 23/06/04(日)20:50:06 No.1064149615

>>設定どおりのヤバい難易度おじさんはマスモか出るか分からんけどティアキン無双で味わいたい >無双はどうするんだ? >リンクも過去に行っちゃう? 厄災黙示録後にうっかり目覚めちゃって地獄見るおじさんでいこう

231 23/06/04(日)20:50:07 No.1064149629

イーガ団は存在が面白集団過ぎる

232 23/06/04(日)20:50:09 No.1064149639

>恐らく倍になってる旧賢者や新賢者よりも強いっぽい英傑四人はなんなの それを倒したカースガノンはなんなの…

233 23/06/04(日)20:50:15 No.1064149694

ゼルダの見立てなら強化マスターソードがあればリンクなら勝てるだから 設定的にもリンク>おじさんなのでは

234 23/06/04(日)20:50:20 No.1064149744

剣士リンクなのにあの姉上ずっと騎士って言ってくる 自分に騎乗させるから騎士呼び…ってコト?

235 23/06/04(日)20:50:20 No.1064149745

ゲーム的な都合でああなってるけど実際は高速バトルしてるんだろう

236 23/06/04(日)20:50:29 No.1064149816

チューリが負けないよ!って言ったときは多分皆まあそいつはそうだろうな…と思ったと思う

237 23/06/04(日)20:50:42 No.1064149901

蛮族の白兵戦能力が他のやつらとは一線を画してて狂ってるのは前作から一貫してるよね

238 23/06/04(日)20:50:50 No.1064149971

>イーガ団は存在が面白集団過ぎる やってることは邪悪そのものなのに

239 23/06/04(日)20:50:50 No.1064149976

>>恐らく倍になってる旧賢者や新賢者よりも強いっぽい英傑四人はなんなの >それを倒したカースガノンはなんなの… クソマンチだったから…

240 23/06/04(日)20:50:58 No.1064150027

>ハイリア族も練兵始めてるあたり士気は高い >まあぶっちぎりでやばいのは技術どんどん取り入れてゲリラ戦してるシーカー族ことイーガ団なんだが イーガ団は悠長な事してないで早めに皆殺しにした方がいいなって台地の偽姫見た瞬間思った

241 23/06/04(日)20:51:00 No.1064150042

>>恐らく倍になってる旧賢者や新賢者よりも強いっぽい英傑四人はなんなの >それを倒したカースガノンはなんなの… 相性最悪なのぶつけてきた

242 23/06/04(日)20:51:03 No.1064150065

>素手が弱い 爆弾とかゼリーとか投げてくる

243 23/06/04(日)20:51:03 No.1064150069

無双で設定通りのガノンvsリンクwith英傑&賢者は見た過ぎる

244 23/06/04(日)20:51:03 No.1064150073

チューリはあいつ上級ライネル相手でも拘束できるもん ゲイラになにができるんだよ…

245 23/06/04(日)20:51:27 No.1064150226

イーガ団できたのかなりマイナスだよな…やっぱり当時のハイラル王国が悪いよ…

246 23/06/04(日)20:51:29 No.1064150244

マスターソードパワーアップしたとはいえ黒龍まで本気出さないから設定上でもリンク>秘石おじさんなんじゃないかな

247 23/06/04(日)20:51:35 No.1064150285

>イーガ団は存在が面白集団過ぎる 面白集団に見えるけどやってること普通にヤバいぞあいつら…

248 23/06/04(日)20:51:42 No.1064150353

>チューリはあいつ上級ライネル相手でも拘束できるもん 3連ヘッドショットはやりすぎっすよね チューリ…バクダン矢あげる…

249 23/06/04(日)20:51:43 No.1064150357

前作の森近くの戦場跡の大量のガーディアンの残骸はたぶん姫様連れて逃げてたリンクが片付けたやつなんだろうな…

250 23/06/04(日)20:51:56 No.1064150462

>黒龍前にマスターソード抜くイベントが挟まる その場合頑張りゲージ無くても抜けるのかしら

251 23/06/04(日)20:52:00 No.1064150482

>チューリはあいつ上級ライネル相手でも拘束できるもん >ゲイラになにができるんだよ… チューリおまえだったのかライネルをダウンさせてたのは

252 23/06/04(日)20:52:08 No.1064150550

>ウルボザの怒りが強すぎる 範囲攻撃が無法すぎる

253 23/06/04(日)20:52:25 No.1064150696

リーバルもチューリとそこまで年の差無さそうなんだよな

254 23/06/04(日)20:52:30 No.1064150721

イーガ団殲滅クエほしかったな…

255 23/06/04(日)20:52:33 No.1064150763

>イーガ団できたのかなりマイナスだよな…やっぱり当時のハイラル王国が悪いよ… ぶっちゃけ当時の王国の懸念通り支配してやろうとしてたくらいあったんじゃないのあのしつこさ

256 23/06/04(日)20:52:34 No.1064150767

今回の賢者の相手は賢者側が有利な相手なのに対して カースガノンは相性不利なの選定されてるからな…

257 23/06/04(日)20:52:35 No.1064150770

>ハート76個にがんばりゲージ6周のリンクいやだな… ラッシュ時間と集中の鈍化がさらに倍になり 倍の速度で武器が壊れる

258 23/06/04(日)20:52:37 No.1064150789

>チューリおまえだったのかライネルをダウンさせてたのは ヘッショ判定がリンクと同じ感じだからもう…ね…

259 23/06/04(日)20:52:38 No.1064150797

>まあぶっちぎりでやばいのは技術どんどん取り入れてゲリラ戦してるシーカー族ことイーガ団なんだが あいつらシーカー族の中でもやべえ技術開発しまくってた昔のシーカー族に近い知識欲だよな

260 23/06/04(日)20:52:42 No.1064150839

ぶっちゃけリンク目線でのおじさんの対応策って瘴気をどうにかできるかがメインだしな

261 23/06/04(日)20:52:52 No.1064150909

>ウルボザの怒りが強すぎる 規模と精度と威力と発生速度とどれをとっても素晴らしい

262 23/06/04(日)20:52:59 No.1064150964

イーガ団はなんかコーガ様が愉快な雰囲気出してるけど普通に世界滅亡望む終末信者軍団だからなぁ…

263 23/06/04(日)20:53:06 No.1064151018

>>チューリはあいつ上級ライネル相手でも拘束できるもん >3連ヘッドショットはやりすぎっすよね >チューリ…バクダン矢あげる… いくらチューリでもNPCに爆発物はダメだ姉上で学んだ

264 23/06/04(日)20:53:08 No.1064151030

>リーバルもチューリとそこまで年の差無さそうなんだよな リーバル高校生チューリ中学生くらいのイメージ

265 23/06/04(日)20:53:09 No.1064151044

リーバルはまだチーク取れてないから少年なんだよね

266 23/06/04(日)20:53:15 No.1064151096

ボコブリンの群れとの戦闘中に砦の屋上に避難してご飯食べてたら、チューリさんが全部解決してくれてることがある

267 23/06/04(日)20:53:22 No.1064151150

水 神獣内部凍らせて水中移動封じた所を武器のリーチ差でゴリ押し 炎 ワープと浮遊で追い付けない位置からガード破れる火力ゴリ押し 風 リト族以上のスピードで飛びながらリーバルでも回避に専念しないと危うい暴風吹かせつつ銃でゴリ押し 雷 雷纏いながらウルボザの怒り回避する超スピードでゴリ押し 厄災が正史と同じならリンクと戦う頃にはかなり弱体化してる

268 23/06/04(日)20:53:24 No.1064151168

リト族より飛ぶの上手い?とか君本当にハイリア人?

269 23/06/04(日)20:53:30 No.1064151226

チューリさんは走ってるライネルすら狙撃してダウンさせるから偉い 他の賢者ももっと頑張って

270 23/06/04(日)20:53:38 No.1064151280

シーカー族の技術がヤバすぎるのもそうだしそれを危険視して追放するのも分かるし コーガ団が結成されるのも分かる

271 23/06/04(日)20:53:43 No.1064151323

蛮族すら倒しうるガーディアンの技術は捨てるには惜しいからさ ハッキングできない人が乗り込む形にしてゾナウ技術も併用して巨大ロボ作ろうぜ

272 23/06/04(日)20:53:52 No.1064151378

たぶんゼルダ的にも六賢者戦で (回避からの瞬間移動はあるけどリンクみたいに連撃はしないな…) (リンクみたいに空中で弓連射しないな…) くらいは考えてたんだとおもう

273 23/06/04(日)20:53:58 No.1064151432

ダルケルにおいし岩食わせたい所はあります

274 23/06/04(日)20:54:04 No.1064151480

今のもちょうどいい塩梅なんではと思ってるけど フロムゲーの隠しボスみたいな難度のおじさんも見てみたい気持ちはある

275 23/06/04(日)20:54:13 No.1064151544

>剣士リンクなのにあの姉上ずっと騎士って言ってくる >自分に騎乗させるから騎士呼び…ってコト? 「ゼルダの騎士」という認識なのかもしれない

276 23/06/04(日)20:54:18 No.1064151581

>>ウルボザの怒りが強すぎる >範囲攻撃が無法すぎる 四英傑全員解放しておくとオバサンダー三発で厄災ガノンのHP半分削り切れる分だけの時間ダウンすると聞いて本当に駄目だった

277 23/06/04(日)20:54:22 No.1064151608

破滅主義思想な上に王国への恨みで万年の間組織として続いてるイーガ団ってやっぱヤバいわ

278 23/06/04(日)20:54:25 No.1064151630

対ライネルはだいたいチューリさんと姉上(踏み台) で完封可能だからな

279 23/06/04(日)20:54:36 No.1064151722

チューリ以外の賢者は特技以外の通常攻撃でももうちょい個性出してくださいとしか

280 23/06/04(日)20:54:39 No.1064151738

>ゼルダの見立てなら強化マスターソードがあればリンクなら勝てるだから >設定的にもリンク>おじさんなのでは 初期状態からしてハートもガンバリもMAXでブレワイと違って全く弱体化してない蛮族だもん 負けた原因装備以外に考えられんよ

281 23/06/04(日)20:54:44 No.1064151778

>ダルケルにおいし岩食わせたい所はあります 他の英傑に食わせたい

282 23/06/04(日)20:54:47 No.1064151796

ユン坊も一撃は強いんだけどいかんせん遅すぎて肉壁にしかならない

283 23/06/04(日)20:55:03 No.1064151898

でも今のところイーガ団員に対抗できるぐらいの戦闘力あるのリンクと賢者と各種族の戦士ぐらいで討伐隊は多分使い物にならんしイーガ団の規模がデカいから討滅作戦は厳しいと思う

284 23/06/04(日)20:55:14 No.1064151977

そういや過去作含めてもゴロン族でダルケルと昔の賢者だけ語尾にゴロが付かないんだよな

285 23/06/04(日)20:55:18 No.1064152010

姉上はB→Bでジャンプできたらチューリと並ぶのに

286 23/06/04(日)20:55:21 No.1064152027

もしかしてシーカー族の古代兵器を全部処分してなかったら今回も地獄を見たのでは

287 23/06/04(日)20:55:23 No.1064152043

イーガ団あのノリでめちゃくちゃ破滅思想なのなんなの…

288 23/06/04(日)20:55:25 No.1064152066

実際今ぐらいの難易度が色んな年代の人がやる分にはちょうど良いと思う それこそガッツリ寄り道してラスボス行く人と味方だけは揃えてラスボス行く人もいるだろうし それはそれとして >フロムゲーの隠しボスみたいな難度のおじさんも見てみたい気持ちはある

289 23/06/04(日)20:55:44 No.1064152200

>破滅主義思想な上に王国への恨みで万年の間組織として続いてるイーガ団ってやっぱヤバいわ 今の団員の大半恨みとかよりコーガ様のために動いてると思う…

290 23/06/04(日)20:55:57 No.1064152272

姉上ロボよりガーディアンの方が性能良くない?

291 23/06/04(日)20:55:59 No.1064152288

白兵戦ユン坊は1撃で鎧砕くくらいのパンチが欲しいよね

292 23/06/04(日)20:56:04 No.1064152314

何ならラウルもゼルダの話を聞いてて実物を見るまで剣士として凄いんだと思ってたと思う

293 23/06/04(日)20:56:14 No.1064152390

英傑の詩のカースガノンもウルボザの怒りが無制限だから装備縛りでも苦戦しねえ

294 23/06/04(日)20:56:15 No.1064152399

でもおじさんだけ和風のカタナスタイルは正直滅茶苦茶かっこいいとおもう

295 23/06/04(日)20:56:17 No.1064152410

>今の団員の大半恨みとかよりコーガ様のために動いてると思う… コーガ様もコーガ様で何なんだろうなあのカリスマ性…

296 23/06/04(日)20:56:17 No.1064152411

時間遡ってショタクソガキリーバルくんに煽られたい

297 23/06/04(日)20:56:32 No.1064152514

でも蛮族はたまにお願いガードしちゃうからその危うさをフォローする味方は必要だと思う ファントムガノン軍団とかお願いガードしてて危なかった

298 23/06/04(日)20:56:33 No.1064152533

>負けた原因装備以外に考えられんよ ゼルダ護ろうとしたからじゃ…

299 23/06/04(日)20:56:41 No.1064152597

ゼルダの言っていた通りだった…

300 23/06/04(日)20:56:45 No.1064152616

>厄災が正史と同じならリンクと戦う頃にはかなり弱体化してる 神獣レーザーフルヒット普通に耐えてくる風はなんなんだお前

301 23/06/04(日)20:56:47 No.1064152637

コーガ様のため こんな暗い場所で延々探索…

302 23/06/04(日)20:56:48 No.1064152643

>何ならラウルもゼルダの話を聞いてて実物を見るまで剣士として凄いんだと思ってたと思う ゼルダから聞いていた通りだった

303 23/06/04(日)20:56:52 No.1064152664

シド王子はコマンド誤爆しても目の前の収集物を燃やしたり飛ばしたりしないから優しい

304 23/06/04(日)20:56:59 No.1064152728

姉上は設定だけみたらこれ絶対強いやつじゃんってなるんだが

305 23/06/04(日)20:57:06 No.1064152765

>でも今のところイーガ団員に対抗できるぐらいの戦闘力あるのリンクと賢者と各種族の戦士ぐらいで討伐隊は多分使い物にならんしイーガ団の規模がデカいから討滅作戦は厳しいと思う 討伐隊は精鋭って言われてる隊ですら武器が貧弱すぎてもうお前ら下がっててくれ!ってなる ていうかハイリア人が他部族と比べて戦闘面で優れてるとこ何もねえ!

306 23/06/04(日)20:57:07 No.1064152774

いや剣もすごいだろ… 弓がそれ以上にヤバいだけで…

307 23/06/04(日)20:57:17 No.1064152840

>でもおじさんだけ和風のカタナスタイルは正直滅茶苦茶かっこいいとおもう 弓も良デザインだからな…

308 23/06/04(日)20:57:18 No.1064152861

よく考えたらおじさん戦全く右腕関係ないガチバトルしてたからマスソ以外特に違いないな…

309 23/06/04(日)20:57:21 No.1064152878

ブレワイ→大量のガーディアンと4神獣乗っ取り 今作→大陸全土の近接武器劣化&おじさんが小賢しく暗躍 まぁどう考えても厄災の時の方がヤバい

310 23/06/04(日)20:57:42 No.1064153034

団員魔王がどうとか一言も言ってないからな コーガ様の仇とコーガ様に栄光あればっかり

311 23/06/04(日)20:57:43 No.1064153047

>ていうかハイリア人が他部族と比べて戦闘面で優れてるとこ何もねえ! リンクを排出した

312 23/06/04(日)20:57:44 No.1064153053

ゲルドも兵士の動き自体はあれだからな…

313 23/06/04(日)20:57:47 No.1064153077

決まり文句が「偉大なるコーガ様に栄光あれ」で厄災にもガノンにもコメントしないからな一般団員…

314 23/06/04(日)20:57:55 No.1064153147

>負けた原因装備以外に考えられんよ なんなら盾持ってれば盾で受けて腐食して (あの攻撃はかわすしかない)と認識してさえいれば勝てたかもしれない

315 23/06/04(日)20:57:56 No.1064153154

やっぱりゾナウ時代の無双やりてえなぁ

316 23/06/04(日)20:58:00 No.1064153177

>姉上は設定だけみたらこれ絶対強いやつじゃんってなるんだが 魂の賢者って言う肩書も滅茶苦茶強そうでいいよね… ……いや魂だけならこうなるけどさぁ…ってロボ動かしてて思った

317 23/06/04(日)20:58:06 No.1064153225

>ていうかハイリア人が他部族と比べて戦闘面で優れてるとこ何もねえ! たまにリンクって名前の化け物生むための種族だから…

318 23/06/04(日)20:58:36 No.1064153396

魔物の棲家にモップで突撃だ

319 23/06/04(日)20:58:41 No.1064153416

>リンクを排出した 数の暴力で外れ値に全振りするのやめろ

320 23/06/04(日)20:58:41 No.1064153419

>ていうかハイリア人が他部族と比べて戦闘面で優れてるとこ何もねえ! ハイリア人にはリンクがいるので他部族よりも戦力は上と思われる

321 23/06/04(日)20:58:51 No.1064153489

>ブレワイ→大量のガーディアンと4神獣乗っ取り >今作→大陸全土の近接武器劣化&おじさんが小賢しく暗躍 >まぁどう考えても厄災の時の方がヤバい 一緒に来てたらハイラル大ピンチだったものを…まあ協力できる関係性でもないだろうが

322 23/06/04(日)20:58:57 No.1064153535

賢者に関してはAI賢くし過ぎるとこっちが強すぎるし賢者に合わせて敵強くすると賢者解放出来てない時が地獄って事でああなんだと思う

323 23/06/04(日)20:59:19 No.1064153712

イーガ団はハイラル中に情報網と暗殺部隊がいるらしくてなかなか邪悪

324 23/06/04(日)20:59:31 No.1064153790

>(あの攻撃はかわすしかない)と認識してさえいれば勝てたかもしれない スマブラのムービーで即死ビーム数発弾いてたの思い出した

325 23/06/04(日)20:59:34 No.1064153810

>魔物の棲家にモップで突撃だ 戦ってる途中でモップに角生えたり終わった頃には違う武器持ってるやつだ…

326 23/06/04(日)20:59:35 No.1064153823

>>ていうかハイリア人が他部族と比べて戦闘面で優れてるとこ何もねえ! >たまにリンクって名前の化け物生むための種族だから… 蛮族とおひいさまが定期的に生まれるだけで元取れるから…

327 23/06/04(日)20:59:43 No.1064153883

コーガ様と悪の軍団やる分には好きにしろよと思うがガノンとの戦いは邪魔すんなとしか 普通なら黙示録ルートみたいに見限るだろ

328 23/06/04(日)20:59:48 No.1064153912

別に魔物どもと仲良くもしないし直接魔王側の手助けとかもまあしないからなイーガ団員…

329 23/06/04(日)20:59:49 No.1064153929

秘石に対抗するにはリンクにも秘石が必要ですみたいなイベントさえなかった マスターソードさえあれば勝てます

330 23/06/04(日)20:59:52 No.1064153948

厄災に関しては万年準備したけど おじさんに関して言うなら完全に意識なかったみたいだからみみっちい暗躍しかする暇がなかったっぽい

331 23/06/04(日)20:59:55 No.1064153976

チューリが便利すぎるのよ 使う時=空中だから勝手に来てくれるし追いつかないことがないし

332 23/06/04(日)21:00:18 No.1064154133

>一緒に来てたらハイラル大ピンチだったものを…まあ協力できる関係性でもないだろうが そもそも厄災ガノンって何なの

333 23/06/04(日)21:00:21 No.1064154153

>秘石に対抗するにはリンクにも秘石が必要ですみたいなイベントさえなかった >マスターソードなくても勝てます

334 23/06/04(日)21:00:22 No.1064154168

武器劣化と暗躍とガーディアンと神獣乗っ取りが同時に来てたらもっとヤバい事になるとは思うけど その場合100年間ハイラルを支配したガノンおじさんは風邪が欲しかったモードになってるかもしれない

335 23/06/04(日)21:00:27 No.1064154205

>コーガ様と悪の軍団やる分には好きにしろよと思うがガノンとの戦いは邪魔すんなとしか >普通なら黙示録ルートみたいに見限るだろ 直接見限る理由になる場面見てるか見てないかの差はあると思う

336 23/06/04(日)21:00:31 No.1064154239

リトにはテバチューリと並び立てる戦士が他にもいるみたいだしゲルドは部族全体が強いみたいだし

337 23/06/04(日)21:00:34 No.1064154265

>ブレワイ→大量のガーディアンと4神獣乗っ取り >今作→大陸全土の近接武器劣化&おじさんが小賢しく暗躍 >まぁどう考えても厄災の時の方がヤバい 動かせる防衛兵器がそのまま反転して暴れ出したからそれはそう でも今回のもリンク以外はロクに武器を用意できないってことだから おじさんが本腰を入れて侵略しだしたら一般兵はやばかった

338 23/06/04(日)21:00:39 No.1064154298

>別に魔物どもと仲良くもしないし直接魔王側の手助けとかもまあしないからなイーガ団員… あいつら実際に世界の終わりきたら文句言いそう

339 23/06/04(日)21:00:48 No.1064154367

強さはまあさておいてまさはるやらせるならハイリア人しかないような気がする

340 23/06/04(日)21:01:00 No.1064154453

寝起きでこんだけやれるのはおじさんすごいよ… ちょっとコログにキレすぎじゃない?

341 23/06/04(日)21:01:02 No.1064154467

単なる技量と身体能力だけなら蛮族が素で秘石おじさん超えてるくさいからな こいつなんなんだよまじで

342 23/06/04(日)21:01:09 No.1064154523

まぁ賢者周りはこれまでのゼルダでやってこなかったノリをやった結果だいぶ匙加減というかノウハウのなさみたいなものを感じる

343 23/06/04(日)21:01:22 No.1064154619

おれのリンクがモタモタ照準合わせる横で連続ヘッショするチューリは凄いね…

344 23/06/04(日)21:01:30 No.1064154692

イーガ団はコミカルに描かれてるけど普通に殺しも手段の一つとして動いてる組織だから真面目に考えると全然笑えない

345 23/06/04(日)21:01:32 No.1064154704

>リトにはテバチューリと並び立てる戦士が他にもいるみたいだしゲルドは部族全体が強いみたいだし ゴロンは種族そのものが強い…

346 23/06/04(日)21:01:32 No.1064154709

>寝起きでこんだけやれるのはおじさんすごいよ… >ちょっとコログにキレすぎじゃない? コログはどうでもいいけど木が余計なことしか喋らんし…

347 23/06/04(日)21:01:33 No.1064154712

ガノンドロフが別にいたって事は厄災ガノンは残留思念だけみたいなものなのかねえ

348 23/06/04(日)21:01:38 No.1064154745

チューリトルネードは空中で使うものだから地上では放置でいいしほっとけばヘッショ連発してくれるからね

349 23/06/04(日)21:02:20 No.1064155088

イーガ団は打倒ハイリア王国(現在はその残存勢力)の御旗としておじさん勝手に担いでるだけだしなぁ

350 23/06/04(日)21:02:22 No.1064155100

リンクに対応する秘石とかないのかよ!

351 23/06/04(日)21:02:25 No.1064155129

>おれのリンクがモタモタ照準合わせる横で連続ヘッショするチューリは凄いね… リンクの弓を見て特訓したからな…

352 23/06/04(日)21:02:34 No.1064155193

ただ2作続けてのカリスマ見ると身内にゲロ甘で切り捨てられたら裏切る厄災コーガ様は解釈一致だなって

353 23/06/04(日)21:02:37 No.1064155217

おひいさまのやってることってとにかく総出でリンクのサポートしろ!ってことだよな 最強のやつを最強のままぶつけられたら絶対勝てるぞっていうシンプルな理論

354 23/06/04(日)21:02:52 No.1064155347

厄災ガノンはおひいさまが言っていた通り封印されて以降の世界を恨む力だけが漏れ出たバケモノじゃない

355 23/06/04(日)21:02:58 No.1064155388

まぁデクの木は絶対なんか知ってるから潰しときたいじゃん?

356 23/06/04(日)21:03:02 No.1064155422

>>おれのリンクがモタモタ照準合わせる横で連続ヘッショするチューリは凄いね… >リンクの弓を見て特訓したからな… あいつ何見て何を掴んだろうな…

357 23/06/04(日)21:03:07 No.1064155455

チューリくんは自重しないで矢を3斉射していいんですよ

358 23/06/04(日)21:03:14 No.1064155515

>リンクに対応する秘石とかないのかよ! なんの文字が出るんだろう蛮かな…

359 23/06/04(日)21:03:17 No.1064155540

>リンクに対応する秘石とかないのかよ! うちの剣士はマスターソードさえ万全なら魔王ガノンドロフには勝てます

360 23/06/04(日)21:03:31 No.1064155642

>チューリくんは自重しないで矢を3斉射の3点バーストしていいんですよ

361 23/06/04(日)21:03:33 No.1064155662

リンクが戦ったカースガノンは城でゼルダが厄災ガノン抑えてる状態だからあんな感じだっただけで 100年前英傑が戦ったのが無双で出てきた元気いっぱいのカースガノンなんだろうって自己完結してる

362 23/06/04(日)21:03:37 No.1064155685

100年前のハイラル王国滅亡前でも姫様がイーガ団に襲われてたしマジでどうにもできないぐらい規模が大きいんじゃないかなと思う

363 23/06/04(日)21:03:42 No.1064155720

マスターソードがあくまで瘴気特効とトドメ用みたいなもんだと考えると本当に素でおじさん全形態と今と当時の賢者全員を武のみでねじ伏せられることになる化け物

364 23/06/04(日)21:03:44 No.1064155731

実際デクの木様解放するとマスソセンサー起動しちゃうからな…

365 23/06/04(日)21:04:20 No.1064155981

つーかゼルダのママは間者にやられたみたいなキナ臭い話なかったっけ

366 23/06/04(日)21:04:21 No.1064155992

イーガ団は典型的な反社というか、情自体はめちゃくちゃあるけど身内にしかいかないのが生々しくて嫌

367 23/06/04(日)21:04:38 No.1064156115

ガノンおじさんは姉上開放さえびびって手を打ってるからな デクの木サマとか真っ先に黙らせるよ

368 23/06/04(日)21:05:09 No.1064156337

退魔の剣とそれを扱う剣士…この程度か…(その後続く小賢しい暗躍とマスソ探索潰し)

369 23/06/04(日)21:05:22 No.1064156460

>ガノンドロフが別にいたって事は厄災ガノンは残留思念だけみたいなものなのかねえ 滅茶苦茶規模の大きいファントムガノンじゃねえかな

370 23/06/04(日)21:05:23 No.1064156468

>ガノンおじさんは姉上開放さえびびって手を打ってるからな 余計なことしやがってよぉ…

371 23/06/04(日)21:05:32 No.1064156547

立入禁止な!だけで済ましてるからそこはむしろ適当だったと思う

372 23/06/04(日)21:05:51 No.1064156680

わざわざワッカ遺跡調べるなって念押しするおじさんよくよく考えたらだいぶ情けないな…

373 23/06/04(日)21:06:01 No.1064156769

イーガ団は王様の使ってた家をハリネズミみてぇにしやがった時点で「…すぞ」ってなったよ

374 23/06/04(日)21:06:02 No.1064156781

おじさんマスソもそれを持つ剣士もそんなもんかとか言いながら妨害だけはしっかりするから小物感に拍車が掛かる

375 23/06/04(日)21:06:05 No.1064156805

砦に住んでた学者ってブレワイからあんな性格だったっけ…?別人…?

376 23/06/04(日)21:06:15 No.1064156872

大妖精にでてこないほうがいいですよ…って言っとくのはずるおじさんすぎる

377 23/06/04(日)21:06:22 No.1064156914

ゼルダの姿で来て立ち入り禁止にして帰っただけかと思うとじわじわくる

378 23/06/04(日)21:06:28 No.1064156966

寝起きに瘴気ぶっぱしたら思ったより消耗しちゃって女装しながら暗躍するくらいしかできなかったんだろう

379 23/06/04(日)21:06:36 No.1064157022

>まぁ賢者周りはこれまでのゼルダでやってこなかったノリをやった結果だいぶ匙加減というかノウハウのなさみたいなものを感じる 長い目で見れば今後の作品で今回の反省を活かせるって事だよね

380 23/06/04(日)21:06:37 No.1064157027

姉上ロボのコントロール奪った上でワ禁してたのは何をあんなにビビってたんだ…

381 23/06/04(日)21:06:51 No.1064157148

>退魔の剣とそれを扱う剣士…この程度か…(その後続く小賢しい暗躍とマスソ探索潰し) この程度か…って余裕ぶっとかないとその場で速攻追撃が来たらヤバいし…

382 23/06/04(日)21:07:15 No.1064157315

イーガ団はリポップじゃなくて総員数を決めてもらって全員始末したらどこにも居なくなるとかそう言う感じにしてもらいたい

383 23/06/04(日)21:07:25 No.1064157383

>凄く集中すればなんか時間の流れがスローに感じるまではわかる >なんで周りスローなのに自分は普通に動けてるんです…? バッボーイ

384 23/06/04(日)21:07:29 No.1064157418

>たぶんゼルダ的にも六賢者戦で >(回避からの瞬間移動はあるけどリンクみたいに連撃はしないな…) >(リンクみたいに空中で弓連射しないな…) >くらいは考えてたんだとおもう (なんでリンクはできるんだろう?)

385 23/06/04(日)21:07:41 No.1064157495

一応コントロールは奪ってるからワ禁は念のためみたいなとこあるし 実際に意図せず霧がかかったまま突入したのでそう思います

386 23/06/04(日)21:07:41 No.1064157501

>退魔の剣とそれを扱う剣士…この程度か…(その後続く小賢しい暗躍とマスソ探索潰し) そこまでしてなんでリンクへのその後の対応ガバるのって思ったけどリンク瀕死にさせる程の瘴気ぶっぱした上に他の策も取らないといけないってなると余裕なかったんだろうか

387 23/06/04(日)21:07:43 No.1064157509

時の賢者の馬か…見てみるか あっ逃げた

388 23/06/04(日)21:07:45 No.1064157522

マスソの切れ味やべえなとマスソ簡単に折れたなは両立すると思う あの時点では剣士リンクはそんなにヤバくなさそう

389 23/06/04(日)21:07:53 No.1064157597

各地のボス呼び出したからしばらくは暗躍するくらいのパワーしか残らなかったんだろう

390 23/06/04(日)21:08:00 No.1064157643

正直ブレワイ終了時点からティアキン開始まででも数年あるっぽいしその間にちょこちょこ状況やら性格やら変わってるのはありそう 俺だっておひいさまが子どもたちに勉強教えてる光景見たかった…!!!

391 23/06/04(日)21:08:08 No.1064157698

この剣士様空中で弓構えたり相手の攻撃寸で躱すと加速装置が作動する・・・

392 23/06/04(日)21:08:08 No.1064157701

そもそもトドメさせないからなイーガ団員

393 23/06/04(日)21:08:18 No.1064157761

デクの樹サマの身体の下に穴開いてるのなんか鳥肌たっちゃった…

394 23/06/04(日)21:08:20 No.1064157768

>イーガ団はリポップじゃなくて総員数を決めてもらって全員始末したらどこにも居なくなるとかそう言う感じにしてもらいたい まぁ写真とかの都合がね… でも王様の小屋とかロベリーの研究所からは失せろや

395 23/06/04(日)21:08:36 No.1064157879

無意味な仮定だけどあの場で姫様いないなり守る必要がない状況だったら瘴気ビームに対して回避ラッシュ叩き込みそう蛮族

396 23/06/04(日)21:08:44 No.1064157953

魔王時代に誰にも傷付けられたことなかったのに たかが剣の破片で初めて傷を負ったおじさんの心境を考えると瘴気で武器を朽ちさせたのは理解できる 問題は矢の入手性を少なくしなかったことだが

397 23/06/04(日)21:09:01 No.1064158090

あいつらリンク相手は奇襲と致命傷負う前に撤退を徹底してるからな シンプルに組織として強い

398 23/06/04(日)21:09:04 No.1064158114

>まぁ写真とかの都合がね… >でも王様の小屋とかロベリーの研究所からは失せろや 倒して開放したとおもったらまた占拠されててうぜえ

399 23/06/04(日)21:09:23 No.1064158259

あの瘴気ミミズはおじさん的に結構な必殺技だったんだな…

400 23/06/04(日)21:09:24 No.1064158266

おひいさまに女教師属性をつけるとは…

401 23/06/04(日)21:09:25 No.1064158280

おじさん魔王に覚醒した後も馬乗ってたし馬には一家言あるのかもしれない

402 23/06/04(日)21:09:37 No.1064158365

まずなんでリンクに瘴気耐性があるんですかね…

403 <a href="mailto:ダルケル">23/06/04(日)21:09:45</a> [ダルケル] No.1064158425

>英傑時代は感情死んでるような感じだったらしいけどそれはそれとして飯食うのは大好きだったらしいのは笑う 特上ロース岩旨そうに食ってた相棒 だからゼルダ姫にもくわせてあげよう

404 23/06/04(日)21:09:56 No.1064158495

現代賢者とリンクが接触してようやく旧賢者の声が聞こえ始めてたけど これガノンが各地で災害を起こし始めたから両者が合流して賢者の目覚めを早めちゃったんじゃ

405 23/06/04(日)21:10:10 No.1064158593

前作からコーガ様の落ちた穴とかゲルドの塔の根元とかなんかあの辺空洞なんじゃねえの疑惑はあったけど ハイラル全土ガバガバですやん

406 23/06/04(日)21:10:22 No.1064158691

空中で弓構えたリンクが超速でヘッドショットを連打して来て着地までにほとんどが殺されるって魔物からしたら怖くない?

407 23/06/04(日)21:10:25 No.1064158714

>おじさん魔王に覚醒した後も馬乗ってたし馬には一家言あるのかもしれない 時岡のおじさんもエポナ献上うんぬんあったし 馬好きなのかもねおじさん

408 23/06/04(日)21:10:46 No.1064158875

>まずなんでリンクに瘴気耐性があるんですかね… リンクだぞ?

409 23/06/04(日)21:10:50 No.1064158894

こんなスカスカな土地ほっといてヨソ行けばよかったのにおじさん

410 23/06/04(日)21:10:51 No.1064158910

まずハイラルの地下に陸地と同じ形の空洞あんの大丈夫なのかよ…

411 23/06/04(日)21:11:02 No.1064158984

>前作からコーガ様の落ちた穴とかゲルドの塔の根元とかなんかあの辺空洞なんじゃねえの疑惑はあったけど >ハイラル全土ガバガバですやん そらシーカータワーも生えてくるわ

412 23/06/04(日)21:11:06 No.1064159013

ゲルド人ならスナザラシを操れよ

413 23/06/04(日)21:11:06 No.1064159014

>ハイラル全土ガバガバですやん ロウラル跡地?

414 23/06/04(日)21:11:09 No.1064159039

砂漠では馬は使えないからハクがつくと思ってんでしょ

415 23/06/04(日)21:11:13 No.1064159067

リンク以外の視点だとマジで何されたんだかわからないまま死んでるだろうからな

416 23/06/04(日)21:11:20 No.1064159121

>空中で弓構えたリンクが超速でヘッドショットを連打して来て着地までにほとんどが殺されるって魔物からしたら怖くない? それを知ってる魔物はみんな死んでる…

417 23/06/04(日)21:11:24 No.1064159149

深穴が瘴気ではなく単に風化で空いた可能性

418 23/06/04(日)21:11:35 No.1064159231

上京して流行りものに飛びつく田舎もんみたいだな…

419 23/06/04(日)21:11:37 No.1064159250

>時岡のおじさんもエポナ献上うんぬんあったし >馬好きなのかもねおじさん 砂漠じゃ馬に乗れないからな…ワクワクするよな

420 23/06/04(日)21:11:47 No.1064159340

回避ラッシュは他の視点で見たらえ?ってなるだろうな

421 23/06/04(日)21:11:52 No.1064159372

地底もヤバイけど洞窟や井戸の奥の空洞も多すぎる

422 23/06/04(日)21:12:02 No.1064159447

砂ザラシ乗り回してるおじさん想像すると笑えてくる

423 23/06/04(日)21:12:06 No.1064159479

>地底もヤバイけど洞窟や井戸の奥の空洞も多すぎる 井戸役割果たせねえだろってなる

424 23/06/04(日)21:12:09 No.1064159504

でもおじさんがスナザラシにのってるとこはちょっとみたいかも…

425 23/06/04(日)21:12:11 No.1064159518

まあおじさん最後にはばーか滅びろハイラルってやっちゃったし

426 23/06/04(日)21:12:20 No.1064159585

ガバガバハイラル…

427 23/06/04(日)21:12:35 No.1064159686

>でもおじさんがスナザラシにのってるとこはちょっとみたいかも… (例の笑顔)

428 23/06/04(日)21:12:35 No.1064159687

回避ラッシュは剣振ったら振り切る前に自分が死んでるんだから恐ろしい速度だ 避けられたことすら認識できないかも

429 23/06/04(日)21:12:41 No.1064159753

ゲルドの馬に関してはゴシップストーンがなんか言及してた記憶がある

430 23/06/04(日)21:12:59 No.1064159891

地下のスカスカってまさかほとんどゾナウ文明の採掘のせいなんだろうか…

431 23/06/04(日)21:13:18 No.1064160033

>砂ザラシ乗り回してるおじさん想像すると笑えてくる めっちゃふんぞり返って笑ってるのだけはわかる

432 23/06/04(日)21:13:21 No.1064160055

真面目な話リンクの能力上昇はやっぱり加速関連になるのかな

433 23/06/04(日)21:14:01 No.1064160369

多分見栄張ってモルドラジーク乗るよ

↑Top