23/06/04(日)19:18:01 筋トレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/04(日)19:18:01 No.1064104652
筋トレ情報を学んでいくとこの漫画って筋トレスタートしようとしているデブにとって結構完璧なメソッド紹介していると思えた 最初から最高効率の手段探そうとすると動けなくなっちゃうんだよね 効率悪いとか行ってないでまずは走るって大事な考え方だと思う
1 23/06/04(日)19:19:22 No.1064105207
破壊される膝
2 23/06/04(日)19:23:49 No.1064107136
ゴリラの言う自重BIG3はいいと思う 最初からBIG3正しくできるわけ無いし
3 23/06/04(日)19:30:30 No.1064110099
でもねそんな正論よりも楽して痩せて筋肉もつくそんな方法を知りたいんでぶ
4 23/06/04(日)19:31:27 No.1064110525
>でもねそんな正論よりも楽して痩せて筋肉もつくそんな方法を知りたいんでぶ 運動をするんだよ
5 23/06/04(日)19:39:48 No.1064114308
効率云々より継続できるかの方が後々響いてくるよね
6 23/06/04(日)19:43:10 No.1064115937
まずは達成感を得て続けられないとどうにもならないからな… 有酸素なんかタイパ最悪!HIITでよし!とかを鵜呑みにして即挫折したら元も子もない
7 23/06/04(日)19:44:19 No.1064116485
ゴリラの「やらなければ効率は0だ」はマジで名言だと思ってる 作中でも言われてた極論だけど行きはランニングで帰りはタクシーでもいいんだ
8 23/06/04(日)19:48:04 No.1064118207
フィット系ゲームに手を出すけど絶対に飽きが来るし ご褒美を目の前にぶら下げられないとやる気でないよー
9 23/06/04(日)19:48:07 No.1064118220
食事の回は言ってること極端にも聞こえるけど 結局のところ食事管理しないといくら運動しても痩せないんだよな ドーナツは悪魔の食物
10 23/06/04(日)19:49:12 No.1064118782
有酸素は自転車だけど帰るの楽が理由にあるな…
11 23/06/04(日)19:51:08 No.1064119673
食事見直すだけでやせるよ 筋トレしてるけど逆に運動にユメ見すぎじゃないのって思う
12 23/06/04(日)19:51:24 No.1064119809
最近ボルダリングを始めたけど腕がすぐに死んで長時間できない
13 23/06/04(日)19:52:36 No.1064120439
各人の痩せるの定義がバラバラで微妙に食い違う
14 23/06/04(日)19:52:56 No.1064120621
逆に太りつつ身体動かしたい場合って何参考にしたらいいんだろう
15 23/06/04(日)19:53:14 No.1064120769
>逆に太りつつ身体動かしたい場合って何参考にしたらいいんだろう 相撲
16 23/06/04(日)19:53:57 No.1064121104
>食事見直すだけでやせるよ >筋トレしてるけど逆に運動にユメ見すぎじゃないのって思う ユメどころか純粋に体重を減らすという観点でだけいえば食事制限しか手段は存在しない 継続的な運動はむしろ基礎代謝を抑制すらする なのであくまで運動はダイエットとは無関係に健康のためやるものと理解すべき
17 23/06/04(日)19:54:06 No.1064121168
プロテイン飲んでるけどこれ飲むとなんか食欲落ちるな タンパク質は十分取れてますってことか
18 23/06/04(日)19:55:34 No.1064121828
>>逆に太りつつ身体動かしたい場合って何参考にしたらいいんだろう >相撲 寝るタイミングで困りそうだけどやはりそうか… ㌧
19 23/06/04(日)19:56:37 No.1064122349
効率悪かろうがとにかく継続することが大事だからな 筋トレにしてもダイエットにしても
20 23/06/04(日)19:57:28 No.1064122741
痩せる為に通勤を自転車にしたはずが気が付いたら自転車弄るのが趣味になっている… ホイール直そうとして失敗したから暫く乗れないが
21 23/06/04(日)19:58:07 No.1064123041
自転車て数字でトレーニング成果見えるから楽しいよね 全身運動だし
22 23/06/04(日)19:59:08 No.1064123492
とにかく体重落としたいってなら食事制限と管理しかなく 筋トレは健康と見栄えする格好いい体作りであってむしろ体重増えるよってのは もう少し広まってもいい
23 23/06/04(日)19:59:25 No.1064123621
食事量を減らしながら運動をするのは無しなの?
24 23/06/04(日)19:59:32 No.1064123662
>寝るタイミングで困りそうだけどやはりそうか… >㌧ プロレスとかもそうだけど身体をデカくする競技は食べるのが苦痛なレベルで大量のカロリー摂りつつハードなトレーニングしてるからね 太るというか筋肥大で体重を増やしたいのならビルダーの本を読めばいいと思う
25 23/06/04(日)20:00:06 No.1064123921
食事減らすとイライラが増えるしやる気も減るんデブ
26 23/06/04(日)20:00:07 No.1064123931
>食事量を減らしながら運動をするのは無しなの? あり というか体重を減らしつつ健康と見栄えする体作りを目指すならそれしかない
27 23/06/04(日)20:00:55 No.1064124341
>食事量を減らしながら運動をするのは無しなの? 一般レベルならあり ただ減らしすぎると筋肉も落ちちゃうからそこは管理必要というか プロテインとか必須かなって感じ
28 23/06/04(日)20:01:09 No.1064124441
あすけんがもっと食え!なあ!してくる…
29 23/06/04(日)20:02:21 No.1064125040
久々にブタゴリラを読み返すか 思想面でのバックアップは重要だ…
30 23/06/04(日)20:02:39 No.1064125165
世界で一番浅いスクワットもそうだけどあー失敗したーもう無理無駄ーってなる初心者腐るほど見てきたんだろうな まず続けろと
31 23/06/04(日)20:03:01 No.1064125331
理論武装ばかりしてやらないカスどもの言い訳を粉砕してくるよね
32 23/06/04(日)20:05:28 No.1064126490
>最近ボルダリングを始めたけど腕がすぐに死んで長時間できない 筋力もあるだろうけどボルダリングのコツは足だよ 高難易度なると腕の比重も増えるけど最初の頃のお題は足でいける
33 23/06/04(日)20:06:57 No.1064127165
>>最近ボルダリングを始めたけど腕がすぐに死んで長時間できない >筋力もあるだろうけどボルダリングのコツは足だよ >高難易度なると腕の比重も増えるけど最初の頃のお題は足でいける 重心マジ大事…
34 23/06/04(日)20:07:01 No.1064127193
デブが一気に食事を適正管理できるならいいけどできねえからな 食うのやめられないんだから 運動を するんだよ
35 23/06/04(日)20:08:25 No.1064127898
>デブが一気に食事を適正管理できるならいいけどできねえからな >食うのやめられないんだから >運動を するんだよ でも運動で消費されるカロリーなんて微々たるもんだよ 1時間ジョギングして300kcalかそこらなわけだし それを毎日継続するより300kcalぶんの食事減らす方が遥かに楽
36 23/06/04(日)20:09:52 No.1064128541
「運動で痩せる」は少なくとも一般市民が継続可能なレベルにおいては幻想なんだよね
37 23/06/04(日)20:10:46 No.1064128942
10分運動したから1000キロカロリーの間食していいよね みたいなところがデブにはある
38 23/06/04(日)20:11:56 No.1064129491
人間の心理やさぼり対策など 運動の心にまで踏み込んだ素晴らしい漫画だと思っている
39 23/06/04(日)20:13:09 No.1064130108
>でも運動で消費されるカロリーなんて微々たるもんだよ >1時間ジョギングして300kcalかそこらなわけだし >それを毎日継続するより300kcalぶんの食事減らす方が遥かに楽 菓子パン1個我慢すれば1時間以上のジョギングと150円の儲けだな 現代で太るのってコスパ良すぎる
40 23/06/04(日)20:14:05 No.1064130602
>人間の心理やさぼり対策など >運動の心にまで踏み込んだ素晴らしい漫画だと思っている まあ啓発書ってやつだ 実本でほしいぜ…
41 23/06/04(日)20:15:56 No.1064131596
むしろ筋トレをすることで食事制限でも食べられる物が増えるってのがいいんだ そりゃ最高効率で痩せるなら食事制限も運動も完璧がいいんだけどそんなん続けられるのごく一部だしな
42 23/06/04(日)20:16:34 No.1064131959
>でも運動で消費されるカロリーなんて微々たるもんだよ >1時間ジョギングして300kcalかそこらなわけだし まあそれで挫けそうになったら第三話を読むことになる
43 23/06/04(日)20:18:09 No.1064132838
筋トレも有酸素運動も食事管理もすべてやると積み重ねが効いてくる
44 23/06/04(日)20:18:51 No.1064133185
別に菓子パン我慢してジョギングもすればいいじゃん
45 23/06/04(日)20:19:03 No.1064133274
>でも運動で消費されるカロリーなんて微々たるもんだよ >1時間ジョギングして300kcalかそこらなわけだし >それを毎日継続するより300kcalぶんの食事減らす方が遥かに楽 これ作中でも言われてるけどジョギング中に消費するカロリーが300kcalなだけでその後の回復にもそれで鍛えられた筋肉でも増えるからね 体重減らすのが目的なら食事制限だけで良いけど主目的って大体健康や見た目のためだろうし
46 23/06/04(日)20:20:28 No.1064134003
挫折パターンって結構みんな似通うよね まあ続かないのはホント難しい