23/06/04(日)17:33:37 ヤマビ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/04(日)17:33:37 No.1064061311
ヤマビル好き? 俺はこの世で一番嫌いさっさと絶滅して欲しい さっき2匹も焼き殺してベリーハッピー 滅べヤマビル
1 23/06/04(日)17:35:48 No.1064062418
おめでとう
2 23/06/04(日)17:36:22 No.1064062690
俺はマダニの方が嫌い
3 23/06/04(日)17:37:31 No.1064063240
>おめでとう ありがとう! >俺はマダニの方が嫌い あれも存在する価値の無いゴミだよね 梅雨時はどっちも活発になって嫌だわ
4 23/06/04(日)17:39:46 No.1064064300
ヤマビルは厄介だけど血を吸われるだけだからまだウザい程度で済む マダニはウザい通り越して怖い
5 23/06/04(日)17:40:12 No.1064064499
ヤマビルなんて吸血生物の中では痛くも痒くもならないし病気もほぼ持ってないから小物よ シラミダニ蚊ブヨコウモリは加減しろ!!!
6 23/06/04(日)17:41:30 No.1064065075
>ヤマビルは厄介だけど血を吸われるだけだからまだウザい程度で済む >マダニはウザい通り越して怖い マダニは死ぬ病気媒介するのが怖すぎる
7 23/06/04(日)17:41:34 No.1064065110
生で見たことないけど可愛いと思う
8 23/06/04(日)17:41:41 No.1064065162
雨季は高温多湿で蛭やダニが元気いっぱいだし大量の水たまりでボウフラ大繁殖するし吸血生物天国なんだ
9 23/06/04(日)17:42:42 No.1064065628
呼吸して体温発してる限りどんどん誘引するのがひどい
10 23/06/04(日)17:42:53 No.1064065715
>ヤマビルは厄介だけど血を吸われるだけだからまだウザい程度で済む >マダニはウザい通り越して怖い 足に20匹以上ひっついたときめっちゃ怖かったよヤマビル 全部引っ剥がしても数時間血が止まんねえし
11 23/06/04(日)17:43:24 No.1064065941
>ヤマビルなんて吸血生物の中では痛くも痒くもならないし病気もほぼ持ってないから小物よ 意外と清潔なのか
12 23/06/04(日)17:45:11 No.1064066763
>>ヤマビルなんて吸血生物の中では痛くも痒くもならないし病気もほぼ持ってないから小物よ >意外と清潔なのか 普通にヤマビルでも感染症は起こる でも血を吸うのが上手いからマダニと違って体内に異物残してくとかはしない
13 23/06/04(日)17:46:12 No.1064067209
>20匹以上 なそ トラウマになるわ
14 23/06/04(日)17:46:37 No.1064067402
>意外と清潔なのか 一応腸内細菌とかで菌血症になる可能性はあるけど健康ならまずない
15 23/06/04(日)17:46:54 No.1064067529
マダニはネットに触れるまで存在を知らなかった もっと注意喚起して欲しい
16 23/06/04(日)17:47:11 No.1064067636
痛くもかゆくもなくても抜けたあと血まみれになるから嫌い
17 23/06/04(日)17:47:52 No.1064067954
一応ヤマビルも日本紅斑熱を媒介するかも?って話があるから注意するに越したことはない
18 23/06/04(日)17:51:16 No.1064069386
ヤマビルくん1分で1メートル移動できるって聞いて意外と早いな…ってなる
19 23/06/04(日)17:52:08 No.1064069766
日本紅斑熱媒介する可能性は今のところなさそうだけどそれでも消毒とかはきちんとした方がいい https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K23972/
20 23/06/04(日)17:53:15 No.1064070252
ヤマビルくんは上から降ってきたりするからね…
21 23/06/04(日)17:54:38 No.1064070864
コイツらは瀉血治療とかにも使えたりする
22 23/06/04(日)17:54:56 No.1064070999
マダニも死亡例とかあるけどだいたい免疫弱ったお年寄りとかだから過度に恐れることはないよ
23 23/06/04(日)17:55:57 No.1064071478
蛭のいいところは塩かけるなり燃やすなりすれば自分から外れてくれることだよね 死んでも離さないマダニがおかしいんだが
24 23/06/04(日)17:56:14 No.1064071588
ヤマビルと言えばスタンドバイミー!!
25 23/06/04(日)17:56:38 No.1064071781
いいよね春以降の日が差し難い森 よくねえよ…
26 23/06/04(日)17:56:57 No.1064071913
見た目はやばいけどこれでもマダニやトコジラミに比べたらだいぶマシだよ
27 23/06/04(日)17:57:00 No.1064071930
血の吸い方が上品で痛みも後遺症も病気を媒介することもない点は評価していいと思うけど見た目がキモすぎるんだよな
28 23/06/04(日)17:57:54 No.1064072314
>蛭のいいところは塩かけるなり燃やすなりすれば自分から外れてくれることだよね >死んでも離さないマダニがおかしいんだが 下手に自力で外そうとすると体内に異物残るからね… 皮膚科へGO
29 23/06/04(日)17:58:26 No.1064072551
どちらも一応ディート系の虫除け効いたはず
30 23/06/04(日)17:58:29 No.1064072565
消毒と麻酔して傷をつけて出てきた血を吸うって割とマナーの良い吸血だよね
31 23/06/04(日)17:58:43 No.1064072646
>見た目はやばいけどこれでもマダニやトコジラミに比べたらだいぶマシだよ 痛みもなく病気の媒介も殆どしないからな 見た目がめちゃくちゃキモイけど
32 23/06/04(日)17:58:51 No.1064072695
爪水虫治せ
33 23/06/04(日)17:58:57 No.1064072741
吸血がマナー違反だろ
34 23/06/04(日)17:59:09 No.1064072827
>見た目はやばいけどこれでもマダニやトコジラミに比べたらだいぶマシだよ でもマダニやトコジラミって普通に清潔に暮らしてたらまず出会う機会ないよな? 飼い犬が拾ってきたとか清掃業で汚部屋の清掃行ったとかない限り
35 23/06/04(日)17:59:25 No.1064072931
外見でまず無理 血を吸うとかもはや二の次で一目見てパニックになる 多分俺は前世でヒルに殺されてる
36 23/06/04(日)17:59:56 No.1064073113
>消毒と麻酔して傷をつけて出てきた血を吸うって割とマナーの良い吸血だよね なんでそんな器用な進化したんだか…
37 23/06/04(日)18:00:07 No.1064073193
トコジラミはちょっとベクトル違わない? でも最近けっこういるところにはいるらしいな
38 23/06/04(日)18:00:21 No.1064073292
>でもマダニやトコジラミって普通に清潔に暮らしてたらまず出会う機会ないよな? >飼い犬が拾ってきたとか清掃業で汚部屋の清掃行ったとかない限り マダニはヤマビルいるようなところならまずいるぞ
39 23/06/04(日)18:00:40 No.1064073430
>マダニも死亡例とかあるけどだいたい免疫弱ったお年寄りとかだから過度に恐れることはないよ SFTSは50代くらいの死亡例もあるからなあ…
40 23/06/04(日)18:00:59 No.1064073558
>トコジラミはちょっとベクトル違わない? >でも最近けっこういるところにはいるらしいな 中国人とかに一緒についてきたりね…
41 23/06/04(日)18:01:20 No.1064073700
蚊とダニと蛭とトコジラミのピークはすぐそこだ衝撃に備えろ
42 23/06/04(日)18:01:31 No.1064073769
>でもマダニやトコジラミって普通に清潔に暮らしてたらまず出会う機会ないよな? 普通に公園の芝生にもその辺の茂みにもいるよ 東京都の都心部でもな
43 23/06/04(日)18:01:31 No.1064073771
スタンドバイミーのは水生のヒルじゃなかったか
44 23/06/04(日)18:01:56 No.1064073928
マダニがな!
45 23/06/04(日)18:02:24 No.1064074125
>>消毒と麻酔して傷をつけて出てきた血を吸うって割とマナーの良い吸血だよね >なんでそんな器用な進化したんだか… それが出来ないやつは痛い!死ね!されたんだろう…
46 23/06/04(日)18:02:33 No.1064074192
トコジラミは殺虫剤効かないスーパートコジラミがいるのが嫌
47 23/06/04(日)18:03:28 No.1064074547
ヤマビルファイター使え
48 23/06/04(日)18:03:40 No.1064074632
蛭はいるところだとあの気持ち悪い見た目で何匹も吸い付いてきて恐怖感がやべえ
49 23/06/04(日)18:04:04 No.1064074790
ヤマビルは生息場所が大体読めるだけまだマシ トコジラミは誰が運んでくるか分からんしマダニは公園とかでもいるとこはいるし怖い
50 23/06/04(日)18:04:34 No.1064075016
>蛭はいるところだとあの気持ち悪い見た目で何匹も吸い付いてきて恐怖感がやべえ ふと足元を見たらワラワラ寄ってきててパニック映画の気分になるよね
51 23/06/04(日)18:05:21 No.1064075361
おまんこに入れたいよねヤマビル
52 23/06/04(日)18:05:22 No.1064075374
小学生のヤマビル研究会の話はとてもおもしろかった
53 23/06/04(日)18:06:07 No.1064075677
瀉血に使えるから「」より有能
54 23/06/04(日)18:07:24 No.1064076167
でも蛭くん血を止まらなくさせたり痛みを与えず残さず吸血したりする技術はすごいよね 生命力も高いし雌雄同体だし生物としてのスペックはかなり高い気がする 一回の産卵数は欠点だろうか
55 23/06/04(日)18:07:50 No.1064076369
ヤマビル落ちてこないらしいんですよ 湿度の高い地面の生き物で、木に登らせようとするとみんな降りてくるらしいんですよ
56 23/06/04(日)18:08:00 No.1064076455
国内だと北海道限定だけどマダニはダニ媒介脳炎も持ってる …なんでこんな満載してるんだ
57 23/06/04(日)18:08:16 No.1064076562
>でも蛭くん血を止まらなくさせたり痛みを与えず残さず吸血したりする技術はすごいよね >生命力も高いし雌雄同体だし生物としてのスペックはかなり高い気がする >一回の産卵数は欠点だろうか 一回の産卵数がネックなので血を吸うことで増やします!
58 23/06/04(日)18:09:13 No.1064076916
駄犬に引っ付いてかわいそうだった とってやったけど野生の動物は困るだろうな
59 23/06/04(日)18:09:14 No.1064076924
無理やり剥がすと歯が残ると怒られた記憶があるけど実際そうなの?
60 23/06/04(日)18:09:53 No.1064077190
>マダニはヤマビルいるようなところならまずいるぞ なんなら公園とかでもいる 気持ちよさそうに寝転がってる人いるけどここマダニいるんだよなぁ… ってとき教えるべきか迷うが邪魔しちゃ悪いしほっといてる
61 23/06/04(日)18:10:17 No.1064077359
よく川に釣りに行くのでこれからが本当の戦いだ…
62 23/06/04(日)18:13:21 No.1064078585
>なんなら公園とかでもいる >気持ちよさそうに寝転がってる人いるけどここマダニいるんだよなぁ… >ってとき教えるべきか迷うが邪魔しちゃ悪いしほっといてる 気になるなら公園の管理者宛にダニに対する注意喚起について一筆したためたら
63 23/06/04(日)18:15:19 No.1064079379
田ンぼの中すいすい泳いでるヒルこわいよ
64 23/06/04(日)18:16:50 No.1064079979
ウマビルさんならヒトの血は吸わなかったような
65 23/06/04(日)18:17:53 No.1064080427
>気になるなら公園の管理者宛にダニに対する注意喚起について一筆したためたら 今どき手紙?
66 23/06/04(日)18:20:07 No.1064081289
下山してきて駅前にヒル落としていくのはひかえめに言ってクソ
67 23/06/04(日)18:20:32 No.1064081444
>今どき手紙? 方法はなんでもいいよ
68 23/06/04(日)18:21:37 No.1064081870
>気になるなら公園の管理者宛にダニに対する注意喚起について一筆したためたら やだよめどい
69 23/06/04(日)18:23:20 No.1064082494
まあそうなるな
70 23/06/04(日)18:24:45 No.1064082999
>無理やり剥がすと歯が残ると怒られた記憶があるけど実際そうなの? マダニ? 口吻が残りやすい 病院に行ってお願いしたほうがいいかもね
71 23/06/04(日)18:25:16 No.1064083189
梅雨にそこまでして登山しなくてよくない…?
72 23/06/04(日)18:26:02 No.1064083456
まさか夜登山してた「」じゃあるまいな
73 23/06/04(日)18:27:03 No.1064083862
体から取るには火であぶるんだっけ?
74 23/06/04(日)18:27:24 No.1064083985
ヒルがいる山といない山の違いはどこにあるんだろう 奥多摩と奥武蔵にちょくちょく行くけど未だ出くわしてない
75 23/06/04(日)18:27:44 No.1064084132
邪悪だなあ
76 23/06/04(日)18:27:52 No.1064084196
>>無理やり剥がすと歯が残ると怒られた記憶があるけど実際そうなの? >マダニ? >口吻が残りやすい >病院に行ってお願いしたほうがいいかもね ヤマビルのほうならあんまり気にしなくていい
77 23/06/04(日)18:28:04 No.1064084257
>ヒルがいる山といない山の違いはどこにあるんだろう >奥多摩と奥武蔵にちょくちょく行くけど未だ出くわしてない 基本シカが運んでくるからシカがやってきたらヤマビルも増えるよ
78 23/06/04(日)18:28:30 No.1064084419
>体から取るには火であぶるんだっけ? 虫除けスプレーとかでもいけたかと
79 23/06/04(日)18:28:58 No.1064084588
シカとかイノシシが拡げるので駄目だしないといけない
80 23/06/04(日)18:29:00 No.1064084602
>基本シカが運んでくるからシカがやってきたらヤマビルも増えるよ 持ってるが抜けてた
81 23/06/04(日)18:29:26 No.1064084748
ヤマビルは獲物が下通ったら落ちてくるんだっけ どうやって察知してるんだ
82 23/06/04(日)18:30:29 No.1064085111
上の方にヤマビル上に登らない説もあるみたいだけどどうなんだろね
83 23/06/04(日)18:30:42 No.1064085182
>ヤマビルは獲物が下通ったら落ちてくるんだっけ >どうやって察知してるんだ 呼気の二酸化炭素
84 23/06/04(日)18:31:45 No.1064085559
言っても現代だとディートかイカリジンの薬品装備と肌全部に散布して耳なし芳一にならなきゃ問題ないよ
85 23/06/04(日)18:31:52 No.1064085601
野生動物は自分でヒル取れないから大変だよな…
86 23/06/04(日)18:32:19 No.1064085753
山入る時はこいつのせいでライター必須なんだよな
87 23/06/04(日)18:33:05 No.1064086018
ヒトもハナビルに寄生されるケースがまれにある
88 23/06/04(日)18:33:33 No.1064086218
もののけ姫で獣たちの体からもにょもにょ出て来るあれって ヒルみたいだよね
89 23/06/04(日)18:34:32 No.1064086660
>ヤマビルと言えば高野聖!!
90 23/06/04(日)18:34:36 No.1064086685
ダニ怖いからアウトドアできないわ
91 23/06/04(日)18:34:42 No.1064086726
こいつ嫌いなので秋しか山行かない
92 23/06/04(日)18:35:35 No.1064087089
ヒルに噛まれると数日痒いのが続くから嫌い 跡も残るし最悪
93 23/06/04(日)18:36:24 No.1064087424
むりやり剥がすと口だけ残って出血止まらない 火で炙って自分から離させるしかない
94 23/06/04(日)18:38:24 No.1064088248
ひとつはヒルジンぶちこまれてるから…
95 23/06/04(日)18:38:49 No.1064088433
スタンド・バイ・ミーでトラウマになるよね
96 23/06/04(日)18:39:22 No.1064088667
山に住んでるのか
97 23/06/04(日)18:39:34 No.1064088757
昨今のキャンプブームとかもちゃんとコイツらの危険性は初心者に教えてあげて欲しい サンダルで草むらとか絶対入りたくない
98 23/06/04(日)18:41:22 No.1064089563
実験では実際には木を登ろうとしなかったのは確か ただ登攀能力自体は凄まじいので地面から人体登ってきて首筋とかまでたどり着いたやつをなんかのきっかけで気付いた人が上から降ってきたんだ!って誤解したんだろうって話
99 23/06/04(日)18:42:19 No.1064089982
>山に住んでるのか 別に山に限定されない 野生動物が居る藪なら住んでる
100 23/06/04(日)18:43:00 No.1064090258
山の吸血生物達に餌を提供しに行くのいいよね…