ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/04(日)13:10:09 No.1063967232
アキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/06/04(日)13:13:53 No.1063968359
大潟村マジで埋め立てる必要なかったね
2 23/06/04(日)13:15:21 No.1063968834
日本におけるコキュートス もしくはニブルヘイム
3 23/06/04(日)13:17:00 No.1063969379
今度秋田犬会館に行く 触れあえるらしいから楽しみだ
4 23/06/04(日)13:17:33 No.1063969555
高知県とどちらが弱ってるんだろう 経済的に
5 23/06/04(日)13:17:50 No.1063969651
デリケートな連中だから強くモフらないようにな 見てるだけでホッコリするけど
6 23/06/04(日)13:18:48 No.1063969957
コロナ禍抜けたせいか県の観光誘致パワーが只事ではないほどに高まっている
7 23/06/04(日)13:19:11 No.1063970095
災害が少ないというか台風が避けてく
8 23/06/04(日)13:19:45 No.1063970257
>災害が少ないというか台風が避けてく 南半分四国より良いじゃん
9 23/06/04(日)13:20:01 No.1063970338
7月末に矢島行くけど何処に泊まろうか…
10 23/06/04(日)13:22:14 No.1063971089
毎年の雪が災害級だろ
11 23/06/04(日)13:22:33 No.1063971192
>毎年の雪が災害級だろ それがあるよね
12 23/06/04(日)13:24:20 No.1063971764
菅総理の銅像見に行くか
13 23/06/04(日)13:26:27 No.1063972505
なんでも寒天にするイメージ
14 23/06/04(日)13:26:45 No.1063972597
他の地域と天気も気温も乖離しやすい
15 23/06/04(日)13:27:01 ID:v2RCBOBc v2RCBOBc No.1063972692
去年引越した直後に河川氾濫で住んでた場所が浸水したらしい… 油断したらダメだね…
16 23/06/04(日)13:27:47 No.1063972931
>大潟村マジで埋め立てる必要なかったね 埋めなきゃ日本で2番目にでかい湖沼だったらしいから勿体無い
17 23/06/04(日)13:31:19 No.1063974100
でもカボチャ採れるの有難いし…
18 23/06/04(日)13:32:27 No.1063974476
県南県北は相変わらず豪雪だけど秋田市内は最近大したことない というか先ず秋田市は除雪下手
19 23/06/04(日)13:33:39 No.1063974886
ジョリーの名産地
20 23/06/04(日)13:34:32 No.1063975183
ジョリーっておまんこの!?
21 23/06/04(日)13:40:00 No.1063976920
>というか先ず秋田市は除雪下手 何なら交通整備の時点でな… 中途半端に時差式信号とか導入するくせに…
22 23/06/04(日)13:41:53 No.1063977573
横手めちゃくちゃ除雪上手だったなあ
23 23/06/04(日)13:43:15 No.1063978017
観光資源は何があんの
24 23/06/04(日)13:45:13 No.1063978718
なまはげ
25 23/06/04(日)13:45:39 No.1063978849
すばらしい秋田犬
26 23/06/04(日)13:46:18 No.1063979086
田沢湖
27 23/06/04(日)13:47:13 No.1063979395
乳頭温泉
28 23/06/04(日)13:50:10 No.1063980391
生グ(レープフルーツ)ソ(フト)
29 23/06/04(日)13:51:20 No.1063980751
>大潟村マジで埋め立てる必要なかったね でも唯一秋田県で消滅可能性都市にならなかったから これがなかったら県ごと消滅だぜ?
30 23/06/04(日)13:51:56 No.1063980951
ババヘラ
31 23/06/04(日)13:52:58 No.1063981258
>>大潟村マジで埋め立てる必要なかったね >埋めなきゃ日本で2番目にでかい湖沼だったらしいから勿体無い 入植者に専門の教育施して周辺農家より高収入で大規模農業としては大成功だったんだ 稲作は下火になったし汽水湖もほとんどなくなったけどな
32 23/06/04(日)13:53:12 No.1063981335
象潟に水を戻して欲しい 太平洋側のラグーンよりこっちの方が景観がいい
33 23/06/04(日)14:00:07 No.1063983515
無性にしんこ餅が食べたくなったんだけど意外にネット通販では売ってないんだな 今の時代に電話かFAXでのみ注文受付ってセキトはさぁ…
34 23/06/04(日)14:03:30 No.1063984461
秋田駅のけつあな丸出しのでかい秋田犬かわいい 見どころはそれくらい
35 23/06/04(日)14:04:49 No.1063984860
>ババヘラ 味が3種類くらいあるらしいな
36 23/06/04(日)14:08:08 No.1063985987
竿頭祭りの実行委員ニキ達が活き活きと準備してるの久しぶりの見た
37 23/06/04(日)14:09:00 No.1063986292
>でも唯一秋田県で消滅可能性都市にならなかったから >これがなかったら県ごと消滅だぜ? 潔く消滅してもよかったんじゃねえかな
38 23/06/04(日)14:09:54 No.1063986554
よくわからんけどババヘラアイスって消滅しないのかな 担い手が消えてそう
39 23/06/04(日)14:10:01 No.1063986589
牛乳ですら岩手に負んぶに抱っこだけど県ごとなんて面倒見てもらえねえよな…
40 23/06/04(日)14:12:24 No.1063987307
割合で言ったら可愛い子多いと思うよ
41 23/06/04(日)14:13:47 No.1063987753
秋田犬のライブ放送やTBS系列と引き換えにBSアンテナを失う賃貸
42 23/06/04(日)14:14:49 No.1063988109
>毎年の雪が災害級だろ 新潟のほうがなんか酷い印象がある
43 23/06/04(日)14:19:21 No.1063989529
>割合で言ったら可愛い子多いと思うよ 垢抜けてないタイプの可愛いが多い
44 23/06/04(日)14:19:42 No.1063989624
>竿頭祭りの実行委員ニキ達が活き活きと準備してるの久しぶりの見た ニキ!?
45 23/06/04(日)14:26:04 No.1063991702
秋田市に松屋が欲しい
46 23/06/04(日)14:30:10 No.1063992938
>>毎年の雪が災害級だろ >新潟のほうがなんか酷い印象がある あっちは佐渡が新潟市の壁になってくれてるので
47 23/06/04(日)14:30:28 No.1063993033
大潟村は今でもバリバリの農業最前線だよ… 農家自らが6次産業化してるから普通の人には恩恵ほぼ無いだけで あそこらへんの人たち新しい設備ガンガン買ってるからビビるよ
48 23/06/04(日)14:32:06 No.1063993523
常食している米が大潟村産なのでマジで助かってるよ