23/06/04(日)11:05:25 いい加... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/04(日)11:05:25 No.1063932917
いい加減Win8のポンコツから買い換えようと思ったけど俺は貧しかったので尼のタイムセールで3万切りのミニPCしか買えなかった でもいもげとつべ見るくらいしかやる事なかったから別に困らなかったし思ってたよりサクサク動くので安物だけどまあいいかなって思いました
1 23/06/04(日)11:06:34 No.1063933181
十分だろ
2 23/06/04(日)11:06:38 No.1063933198
その用途なら金かけても仕方ないもんな
3 23/06/04(日)11:11:14 No.1063934323
いもげとつべ見るだけならもうWinPC維持する必要なくない?
4 23/06/04(日)11:12:42 No.1063934648
次は中身のM.2とメモリを有名メーカーに代えるダ!
5 23/06/04(日)11:14:17 No.1063935039
そもそも今のミニPC下手したら家電屋で10万くらいで売ってるノートより強いし
6 23/06/04(日)11:14:32 No.1063935095
買い物上手め
7 23/06/04(日)11:15:21 No.1063935327
いもげとつべ目的でもミニPCだと普通に重いとかあるからいい買い物したな
8 23/06/04(日)11:15:54 No.1063935463
beelinkのN100のやつ買ったけどよっぽどゲームとかやらなきゃマジこれでいいわってなるなった
9 23/06/04(日)11:16:21 No.1063935567
オレはそこのもっと小さいのをセールで15800円とかで買って満足してるよ 静かだし机周りがスッキリした
10 23/06/04(日)11:17:22 No.1063935824
置き場が困らないってのはいいよね
11 23/06/04(日)11:18:06 No.1063935989
N95相手でも俺のPentium G4560完敗しとるわ
12 23/06/04(日)11:21:59 No.1063936885
N4100あたりからエントリーならこれで十分じゃねえ?とは思ってたけどN100で更にがっつり強化されてビックリした 本気で勝ちに来てんなインテル
13 23/06/04(日)11:23:06 No.1063937147
SSDが突然死するのだけ困るから怪しいSSDは交換したいな
14 23/06/04(日)11:23:13 No.1063937180
N100系の一個前のN5095だけど全然普通に使えてる 数世代前のi5とCPUが同等でも当時よりも足回りいいから下手したらこっちの方が快適なんじゃってなる
15 23/06/04(日)11:24:32 No.1063937485
いもげPCに相応しいな
16 23/06/04(日)11:25:26 No.1063937715
CPUはともかくメモリ16GにSSD1Tはすごいね… https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXS9DWGM
17 23/06/04(日)11:27:48 No.1063938293
N95とN100はせっかくだからデュアルメモリにさせろとは思う ミニPC用途でほとんど必要ないだろと思って仕様削ったんだろうけどさ…
18 23/06/04(日)11:29:53 No.1063938808
https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=1046692927 さっき「」に教えてもらったサムスンのSSDが安かった
19 23/06/04(日)11:30:14 No.1063938878
5800U搭載のヤツ買った 4万だしまぁ良いだろって買ったらファンが爆音過ぎたので返品した
20 23/06/04(日)11:31:12 No.1063939129
確かに静穏性は気になる でかくても静かなら俺はでかいのが良い 場所には困ってないし
21 23/06/04(日)11:32:37 No.1063939497
N4100くらいの時はまだファンレスもあったけどN5100以降は流石に性能上がったせいかほとんどファン付いてるな うるさくないし十分速いから許すが…
22 23/06/04(日)11:33:39 No.1063939746
サブ機用途だからモニターの下とか適当なところに置ける大きさがいい
23 23/06/04(日)11:34:51 No.1063940020
ゲーミング用途のハンドヘルドPCがキテるからその部品でゲーミングミニPC出して欲しい
24 23/06/04(日)11:35:09 No.1063940099
N100のスペック高いよね下手なCPUより強いし低電力
25 23/06/04(日)11:37:27 No.1063940635
OS代も乗ってこの値段で作れるの意味がわからない
26 23/06/04(日)11:38:05 No.1063940787
どうやって利益出してるのか本当に謎
27 23/06/04(日)11:39:09 No.1063941080
Ryzen系入れてるやつとかスコアも高いのに安価でビックリする
28 23/06/04(日)11:39:28 No.1063941153
下手な中古i5クラスのパソコン買うぐらいならN100の買いなよって時代になった
29 23/06/04(日)11:39:52 No.1063941269
型落ちで投げ売りになってるN4100N5100辺りはOS代くらいで売ってて笑っちゃう N4100はシングルがちょっと弱いからかなり用途を絞らないといけないけどN5100辺りは結構お買い得だと思う
30 23/06/04(日)11:40:51 No.1063941507
>OS代も乗ってこの値段で作れるの意味がわからない 単体でOSだけ買うと15000円くらいするのに…
31 23/06/04(日)11:41:52 No.1063941758
IntelのページだとN100が希望小売128ドルぐらいじゃなかったっけ…
32 23/06/04(日)11:42:55 No.1063942018
スペックと小型化はまあ時代だなあと思うけど価格と消費電力の低さで驚く
33 23/06/04(日)11:46:38 No.1063942921
10年前のゲーミングPCで今までなんとか堪えてきたけど我慢できずに昨日PCを注文したよ
34 23/06/04(日)11:46:52 No.1063942969
ミニズフォーラムのHG90使って1年経ったけど原神くらいなら普通に動くし中々悪くない買い物だった
35 23/06/04(日)11:48:00 No.1063943230
>N4100はシングルがちょっと弱いからかなり用途を絞らないといけないけどN5100辺りは結構お買い得だと思う これとかあまりに安いんだけど買っていいやつ? https://amzn.asia/d/8sP9PjT
36 23/06/04(日)11:50:19 No.1063943811
こういうミニPC買って液タブの後ろに貼り付けたい
37 23/06/04(日)11:51:01 No.1063943999
10年前位に買ったLenovoの中古ノートから変える時が来たか…
38 23/06/04(日)11:52:10 No.1063944312
ちなみにジーコとかは動くの?
39 23/06/04(日)11:52:49 No.1063944467
メーカーによるんだろうけど中身のメモリ類も聞いたこともねえのじゃなくそこそこのやつ積んでたりする
40 23/06/04(日)11:53:02 No.1063944535
尼ラン1位のやつは16なのか8なのかどっちなんだい!
41 23/06/04(日)11:53:15 No.1063944579
>これとかあまりに安いんだけど買っていいやつ? >https://amzn.asia/d/8sP9PjT タイミングが良ければ同じ価格帯でストレージ256GBとかメモリ16GBとか出てくるよ 使用感的にはほぼ同じスペックのを使ってるけどブラウジングと録画とQSVエンコくらいは余裕でこなしてくれるし用途によっては余裕
42 23/06/04(日)11:53:22 No.1063944612
N100搭載ミニパソコンは中華製以外も出てきてほしい さすがにあそこまで安くはできないだろうけど
43 23/06/04(日)11:53:29 No.1063944647
>10年前位に買ったLenovoの中古ノートから変える時が来たか… 10年くらい前のセレロンノートからN100のミニPCに変えたらびっくりするほど体感速度が違ったよ
44 23/06/04(日)11:53:46 No.1063944725
>ちなみにジーコとかは動くの? NIKKEのPC版とかDMM版ウマ娘とかはちょっと設定落とせば動くよ CPU100%張り付くけど
45 23/06/04(日)11:54:11 No.1063944819
OSがWin11Proなのなんで…?
46 23/06/04(日)11:55:38 No.1063945187
zen3世代のモバイルryzen5使ってるやつだと一気に高くなって4万5万ぐらいになるんよな…
47 23/06/04(日)11:56:10 No.1063945344
1個持ってるけどめちゃくちゃ熱くならない?
48 23/06/04(日)11:56:23 No.1063945395
軽いゲームしたいならN5100よりN100のほうがちょっとマシだけど その用途なら1万円2万円足してもっと上にステップアップしたほうがいい 軽い作業させるのに2万円3万円アンダーなのがミソなんだし
49 23/06/04(日)11:56:29 No.1063945414
どうやってグラボ刺すのこれ
50 23/06/04(日)11:56:31 No.1063945420
N100のってるbeelink のやつ事務作業や動画見る程度なら何不自由ないんだけど dmmのえっちげーむいくつか起動して一緒に動かすと GPU パワー足りてないっぽいんだよなー
51 23/06/04(日)11:56:39 No.1063945450
用途次第では本当に良さそうだな…
52 23/06/04(日)11:56:49 No.1063945508
>どうやってグラボ刺すのこれ 刺さないけど
53 23/06/04(日)11:57:14 No.1063945617
>どうやってグラボ刺すのこれ ケツの割れ目にでも刺したら?
54 23/06/04(日)11:57:21 No.1063945640
>どうやってグラボ刺すのこれ ささるわけねえだろ
55 23/06/04(日)11:57:45 No.1063945736
>どうやってグラボ刺すのこれ そんなものはない USBで外部GPU挿せるやつならある
56 23/06/04(日)11:57:46 No.1063945739
>どうやってグラボ刺すのこれ 尿道に挿しなよ
57 23/06/04(日)11:58:35 No.1063945954
>dmmのえっちげーむいくつか起動して一緒に動かすと >GPU パワー足りてないっぽいんだよなー 足りるかバカ!
58 23/06/04(日)11:59:01 No.1063946075
マジで軽い3Dゲームも動いちゃったりするもんね ノート向けAPU強い
59 23/06/04(日)11:59:40 No.1063946263
>N100のってるbeelink のやつ事務作業や動画見る程度なら何不自由ないんだけど >dmmのえっちげーむいくつか起動して一緒に動かすと >GPU パワー足りてないっぽいんだよなー やりたいことと性能が釣り合ってない
60 23/06/04(日)12:00:55 No.1063946600
動きたいこともあるから家でずっとノート使ってるけどミニPCとモバイルモニターがあればそれで良いのかなと思わなくもない
61 23/06/04(日)12:00:56 No.1063946602
ゲームやるだけならやれる 別タスク動かすのはちょっと
62 23/06/04(日)12:01:04 No.1063946637
ミニPC本体のほうが安すぎて組み合わせる適当なキーボートやマウスを買おうとしたら (本体比で)安物の癖にそこそこ値段するな…って感じてしまうのが嫌
63 23/06/04(日)12:01:10 No.1063946674
ryzenのAPUモデルはノートだと10万近くになるからミニPCでも結構なお値段になるんじゃ?
64 23/06/04(日)12:01:30 No.1063946764
ミニPCはロースペでも廃熱弱いと容赦なく爆熱になるよね
65 23/06/04(日)12:01:44 No.1063946831
TDPめっちゃ低いのがうれしい電気代上がってきてる昨今では
66 23/06/04(日)12:02:02 No.1063946918
>ミニPCはロースペでも廃熱弱いと容赦なく爆熱になるよね ガワを壊してオープンにしたらいいのか?
67 23/06/04(日)12:03:07 No.1063947202
最近はソシャゲのブラウザ版でもグラボないとちらつきがひどい
68 23/06/04(日)12:03:23 No.1063947267
>ryzenのAPUモデルはノートだと10万近くになるからミニPCでも結構なお値段になるんじゃ? 上位のやつは12万くらいになるけど結構重いゲームも動くようになる
69 23/06/04(日)12:03:37 No.1063947330
>ryzenのAPUモデルはノートだと10万近くになるからミニPCでも結構なお値段になるんじゃ? zen2モデルで3万台zen3の8コアとかで5万台で買える
70 23/06/04(日)12:03:57 No.1063947429
必要スペックメチャクチャ低いよないもげ…
71 23/06/04(日)12:04:13 No.1063947512
>最近はソシャゲのブラウザ版でもグラボないとちらつきがひどい ブラウザ版でそれはなくない? PC版って意味ならぶっちゃけ最近のはむしろPCゲーを無理やりスマホに対応させたみたいなヤツのほうが多いし…
72 23/06/04(日)12:04:39 No.1063947628
小さいPCでゲームやるならsteamdeckがコスパ最強じゃない?
73 23/06/04(日)12:05:04 No.1063947743
蓋を開けた中身の写真を見たり実際の温度公開してるレビュー記事もあるからお祈りでしかないけど調べたほうがいいよ 熱自体は昔よりは確実に出るようになってるし
74 23/06/04(日)12:05:54 No.1063947969
ミニPCでも高いやつは15~20万くらいはするけど同価格帯のノートより性能はいいから一長一短だな なんか結構割引されて10~13万くらいになってる時もあるから買うならセール時期だ
75 23/06/04(日)12:07:03 No.1063948297
つべで4kの動画や配信見ても問題ない? あとネトフリとかアマプラとか
76 23/06/04(日)12:07:22 No.1063948392
>つべで4kの動画や配信見ても問題ない? >あとネトフリとかアマプラとか 4kは駄目だろ
77 23/06/04(日)12:07:22 No.1063948395
前PCのSSD繋いだらUSBからだけだと電力足りんかった
78 23/06/04(日)12:07:31 No.1063948435
ミニPCはノートと違ってバッテリー式じゃないからこその強みもある
79 23/06/04(日)12:07:43 No.1063948496
>足りるかバカ! >やりたいことと性能が釣り合ってない まあやっぱたりんのだろうな ryzen5800uのミニPCならちったマシだろうか? いやメインにごついグラボ積んだフルタワーはあるんだけども…
80 23/06/04(日)12:08:32 No.1063948708
>>つべで4kの動画や配信見ても問題ない? >>あとネトフリとかアマプラとか >4kは駄目だろ 4k出力自体はあるのでイケるんじゃね 試したことないけど
81 23/06/04(日)12:08:32 No.1063948710
>4kは駄目だろ だめか…
82 23/06/04(日)12:08:37 No.1063948726
>4kは駄目だろ ハードウェア再生支援あればCPUなんてどうでもいいだろ
83 23/06/04(日)12:08:49 No.1063948777
再生支援さえ動いたらギリギリ4kでも行けるんじゃない? 低価格帯だから内蔵グラフィックのユニット数は削られてはいるけど割と馬鹿にできないよ
84 23/06/04(日)12:08:54 No.1063948803
>つべで4kの動画や配信見ても問題ない? >あとネトフリとかアマプラとか 4kいけるミニPCは多分無いんじゃないか 下はどれ買っても普通にいけるだろうけど
85 23/06/04(日)12:09:39 No.1063948995
>>10年前位に買ったLenovoの中古ノートから変える時が来たか… >10年くらい前のセレロンノートからN100のミニPCに変えたらびっくりするほど体感速度が違ったよ 10年前のPCでもHDDをSSDに換装するだけでもめちゃくちゃ速くなるぞ
86 23/06/04(日)12:09:56 No.1063949060
メーカー製はクソ高いだけあって保証も分厚いんだけども 新規格出る頃までそうそう壊れないしスペック不足で泣く泣く手放す感じだから自分の満足感次第かな
87 23/06/04(日)12:10:16 No.1063949161
4k動画再生だけならハードウェア再生支援あれば問題ない 4kでゲームしたい?寝言は寝て言え
88 23/06/04(日)12:10:20 No.1063949179
紙芝居のエロゲとか絵とかかける?
89 23/06/04(日)12:10:32 No.1063949232
3万しないなら全然ありかな
90 23/06/04(日)12:10:35 No.1063949246
4kで動画見る程度余裕だよ FireStickやChromecastだってやれる程度のことだぞ?逆になんで駄目だと思うんだよ
91 23/06/04(日)12:10:51 No.1063949316
>10年前のPCでもHDDをSSDに換装するだけでもめちゃくちゃ速くなるぞ SSDに変えてメモリも増設して…ってしたらかなり安価にサクサクになったよ でもそろそろcpuとかが心配だからさ…
92 23/06/04(日)12:11:00 No.1063949361
モバイル向けCPUはAtomとかいうクソのせいでいいイメージなかったけどN100マジいい子
93 23/06/04(日)12:12:21 No.1063949733
>蓋を開けた中身の写真を見たり実際の温度公開してるレビュー記事もあるからお祈りでしかないけど調べたほうがいいよ >熱自体は昔よりは確実に出るようになってるし 洗練もされてきてるからそのまま使う分には大体問題ないんだけど SSD増設とかすると大丈夫かこれ?って設計はまだ結構あるね
94 23/06/04(日)12:12:27 No.1063949766
n100は普通にav1含めて4Kまで再生支援あるから余裕だろ?
95 23/06/04(日)12:12:49 No.1063949861
>SSDに変えてメモリも増設して…ってしたらかなり安価にサクサクになったよ うn >でもそろそろcpuとかが心配だからさ… それはそう 愛着あってサブ機として今後も使うとかいう用途なら換装もいいよね
96 23/06/04(日)12:12:50 No.1063949873
中華マイナーメーカー産ミニPCのレビュー見るとWindowsライセンスがこれ大丈夫なん?ってのがちょいちょいあるな
97 23/06/04(日)12:13:39 No.1063950121
N100は流石にモバイルのryzenと比べたらグラフィック弱いからなぁ でもこれが2万切ることすらあるから凄い
98 23/06/04(日)12:13:41 No.1063950131
>中華マイナーメーカー産ミニPCのレビュー見るとWindowsライセンスがこれ大丈夫なん?ってのがちょいちょいあるな 初期セットアップ画面でないやつは流石に怖い…
99 23/06/04(日)12:13:53 No.1063950197
テレビでyoutube見るようにivyのお古のPC使ってるけどネットとyoutubeくらいなら問題ないな SSDつえーってなる ただOSの対応の問題がなあ…って最近不安になってきてる
100 23/06/04(日)12:14:05 No.1063950258
>モバイル向けCPUはAtomとかいうクソのせいでいいイメージなかったけどN100マジいい子 そもそもそのATOM系のコアも今はかなり性能よろしいので…
101 23/06/04(日)12:14:40 No.1063950438
N100くんは価格比でちょっと強すぎる…
102 23/06/04(日)12:14:55 No.1063950508
チップベンダに脆弱性の修正投げ出されたハードいつまでも使ってんなよな! 明確にマイクロソフトがサポート打ち切ることは深刻に受け止めるべきだろ
103 23/06/04(日)12:15:37 No.1063950708
Atom系Celeronが初期のイメージで語られすぎてるところはある… Atom系最終のN5100は足回りもシングルも良くて普通に良い子だしその後継のN100はマジでいい子だし
104 23/06/04(日)12:15:58 No.1063950809
保存容量欲しいなら外付けHDDでも付けとけ
105 23/06/04(日)12:16:50 No.1063951086
出来合いのミニPCにするか自分でちっさいPC組むか悩んでる
106 23/06/04(日)12:17:19 No.1063951239
古の艦これタブレット時代の悪評がね あの辺はWindowsだとドライバ無くてハードウェア再生支援効かなかったりしたから情報更新しない人がミニPCは動画再生も出来ないみたいなこと言い出す
107 23/06/04(日)12:17:28 No.1063951284
4Kだけ見るだけで他何もしないと4Kみながらなにかするっていう相違
108 23/06/04(日)12:18:27 No.1063951550
ミニPCとかもっさりの代名詞みたいな代物だったのにこんなに進化しちゃってまぁ
109 23/06/04(日)12:19:20 No.1063951792
>初期セットアップ画面 Windows OOBEという名前があるのだが毎回忘れてググる羽目になる
110 23/06/04(日)12:19:23 No.1063951804
この手のは中華製はどうもやっぱ不安になっちゃう
111 23/06/04(日)12:19:57 No.1063951972
小さい方が場所取らないってのはわかるんだけど 中身ぎっちり詰め込んで小さくする選手権に中華メーカーは鎬削ってるのはなんでなんだろね
112 23/06/04(日)12:20:15 No.1063952046
intelNUCレベルなら価格はともかく完成度は高かったよ
113 23/06/04(日)12:20:32 No.1063952121
>出来合いのミニPCにするか自分でちっさいPC組むか悩んでる じゃあ間を取ってBTOでミニPC…
114 23/06/04(日)12:21:32 No.1063952405
>この手のは中華製はどうもやっぱ不安になっちゃう OSのライセンスが怪しいのとUEFIでCPUIDやベンダIDをdisableできないのとかあるみたいだけど どうせ個人で使う分にゃきにしないだろ?
115 23/06/04(日)12:21:43 No.1063952450
>中身ぎっちり詰め込んで小さくする選手権に中華メーカーは鎬削ってるのはなんでなんだろね 企業にはそういう製品が売れるから
116 23/06/04(日)12:21:43 No.1063952451
>小さい方が場所取らないってのはわかるんだけど >中身ぎっちり詰め込んで小さくする選手権に中華メーカーは鎬削ってるのはなんでなんだろね あいつら無駄に浪漫あるからな
117 23/06/04(日)12:22:18 No.1063952630
>OSのライセンスが怪しいのとUEFIでCPUIDやベンダIDをdisableできないのとかあるみたいだけど >どうせ個人で使う分にゃきにしないだろ? 技適通ってないとかの話聞くとうーn…
118 23/06/04(日)12:22:49 No.1063952790
Windowsのライセンスに関してはマジで怪しいけど安いので気づかないふりをしている
119 23/06/04(日)12:23:02 No.1063952840
オフィス用途狙いだろうし
120 23/06/04(日)12:23:07 No.1063952865
>技適通ってないとかの話聞くとうーn… ちょくちょく無線関係ので技適通ってなかったテヘやらかしとんね
121 23/06/04(日)12:23:09 No.1063952878
OSライセンス怪しいのはまあダメなほうじゃねえかな…
122 23/06/04(日)12:23:59 No.1063953117
認証通ってるしまぁユーザーは気にしても無駄だろ…
123 23/06/04(日)12:24:01 No.1063953129
>OSライセンス怪しいのはまあダメなほうじゃねえかな… だってwindows11の正規ライセンスだけで本体価格の80%ぐらいもってかれるぜ?そんなの払ってるわけないzue-
124 23/06/04(日)12:24:06 No.1063953151
こういうのならwifiとかはm2に刺さってるパターンがほとんどだし最悪技適通ってるモジュールに代えるという手もあるっちゃある
125 23/06/04(日)12:24:36 No.1063953275
会社でクソでか筐体は邪魔にしかならんからな
126 23/06/04(日)12:24:43 No.1063953319
OEM向けのライセンスでそんな何万も取るわけねえだろ…
127 23/06/04(日)12:25:06 No.1063953430
一応尼とかで売ってある奴はまだ大丈夫っぽいけど アリエク直送はヤバそうなのちらほらあるね…
128 23/06/04(日)12:25:25 No.1063953515
万一Windowsのライセンスが海賊版でも最悪linux入れて運用するから…
129 23/06/04(日)12:25:30 No.1063953542
>技適通ってないとかの話聞くとうーn… >どうせ個人で使う分にゃきにしないだろ?
130 23/06/04(日)12:25:44 No.1063953606
中華の技適やら認証辺りはレビュー見たらその辺りの情報は意外と載ってるし予防できるよ ページに掲載してるのと違うのが届いたとかは知らんサポートに聞いてくれ
131 23/06/04(日)12:25:50 No.1063953641
>そもそも今のミニPC下手したら家電屋で10万くらいで売ってるノートより強いし すごいよね最近のAPU
132 23/06/04(日)12:26:00 No.1063953697
CTE向けのOEMライセンスでオフィス無しならライセンス代なんて数百円でしょ それもケチって偽造ライセンス使ってるとこもあるにはあるだろうけど
133 23/06/04(日)12:26:13 No.1063953751
ミニPCに技適マークついてなくてもWifiモジュールについてれば大丈夫って お役所に聞いて確認してる動画があった
134 23/06/04(日)12:26:59 No.1063953965
認証はちゃんと通ってるし…昔だと通常と違う面倒なMSのサポートの方に飛ばされはしたけど
135 23/06/04(日)12:27:02 No.1063953979
>万一Windowsのライセンスが海賊版でも最悪linux入れて運用するから… ドライバ転がってなくてLinux動かんものあるからそっちのが注意必要だと思うよ
136 23/06/04(日)12:27:44 No.1063954170
>ミニPCに技適マークついてなくてもWifiモジュールについてれば大丈夫って >お役所に聞いて確認してる動画があった そのためにモジュールにしてるからそれはそう
137 23/06/04(日)12:28:01 No.1063954255
ちょっと前に流行りかけたスティックpcって今もあるのかなと思ったらでてた 8GB+128GBクラスもあって用途によってはこれでも十分やな
138 23/06/04(日)12:29:27 No.1063954719
出先のTVにスティックPC! って昔してたけど HDMIポート塞いでるTVが多くなってあんまり利用できなくなっちゃった
139 23/06/04(日)12:29:52 No.1063954857
M720qずっとサブで使ってる これを置き換えられるやつがない
140 23/06/04(日)12:30:24 No.1063955001
ミニPCは割と早く値下がりするししばらくしたら情報も出回るし 地雷踏むのが趣味じゃない限りは初物にいきなり手を出すのはやめとけ
141 23/06/04(日)12:30:54 No.1063955156
本体に技適無いって騒いでWiFiモジュールはちゃんと通ってましたパターンよく見る
142 23/06/04(日)12:31:06 No.1063955216
Win環境が必要な俺が家でやることといえばジーコだけだ ジーコのために数万円払っているといえてしまう
143 23/06/04(日)12:31:22 No.1063955298
ミニPCでGPUパワーも欲しいってなるとミニスフォームのやつとかになるんだろうか?
144 23/06/04(日)12:32:56 No.1063955745
>>そもそも今のミニPC下手したら家電屋で10万くらいで売ってるノートより強いし >すごいよね最近のAPU 最高画質とかは無理にしてもそこそこの高画質程度なら動くもんね
145 23/06/04(日)12:33:26 No.1063955886
ミニPCでGPUパワー最強を求めると今はROG Ally になるのかな
146 23/06/04(日)12:33:40 No.1063955946
>Win環境が必要な俺が家でやることといえばジーコだけだ >ジーコのために数万円払っているといえてしまう ジーコたまにスペック必要になるのあるから今のノートだとちょっと怖くなる
147 23/06/04(日)12:34:03 No.1063956052
あれはミニPCと言っていいんだろうか… 確かに小さいが
148 23/06/04(日)12:34:35 No.1063956206
N100でCore i7-2600Kとかの世代とほぼいい勝負ぐらいだ 隔世の感ある
149 23/06/04(日)12:35:28 No.1063956458
CPUだけの勝負だからメモリストレージ含めると…
150 23/06/04(日)12:36:15 No.1063956682
>N100でCore i7-2600Kとかの世代とほぼいい勝負ぐらいだ >隔世の感ある そんなに
151 23/06/04(日)12:36:28 No.1063956749
>最高画質とかは無理にしてもそこそこの高画質程度なら動くもんね 今のはGT1030以上あるんだっけか 2Dゲーは余裕だし 軽めの3Dもそこそこ行ける
152 23/06/04(日)12:37:49 No.1063957141
多少性能アップが欲しいならUM560XTとかどうじゃろ
153 23/06/04(日)12:38:03 No.1063957211
来月プライムデーがあってN100か95で すっげー安くなるのがある!はず…
154 23/06/04(日)12:38:37 No.1063957376
Google Play Gamesって動く?
155 23/06/04(日)12:38:59 No.1063957476
i7-2600kよりN100のがだいぶ性能高いぞ シングル性能2倍くらい差があるから体感でも相当な違いを感じるだろうよ
156 23/06/04(日)12:39:09 No.1063957545
>N100でCore i7-2600Kとかの世代とほぼいい勝負ぐらいだ >隔世の感ある 単にCPU性能だけ見たらいい勝負だけど他が違いすぎる…
157 23/06/04(日)12:41:07 No.1063958152
マルチコア見るとあんま違いがないように見えてもIPCとシングル性能段違いになってるからな今 触れば昔のポンコツと何もかも変わったことにはすぐ気付く
158 23/06/04(日)12:41:41 No.1063958339
近年のIPCとメモリの伸び凄まじくてカタログスペック以上の差があるよね
159 23/06/04(日)12:41:43 No.1063958357
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502582.html これだとGTX1650相当になるみたいだからFHDなら大概動くね
160 23/06/04(日)12:41:58 No.1063958431
尼で売ってるクリーンアップした中古PCってグラボ差すスロットあるの?
161 23/06/04(日)12:42:17 No.1063958535
>尼で売ってるクリーンアップした中古PCってグラボ差すスロットあるの? エスパー検定やめろ
162 23/06/04(日)12:42:39 No.1063958658
ふわっふわした質問だな…
163 23/06/04(日)12:42:44 No.1063958690
消費電力考えると普段使い用はマジでアリな気がしてきた
164 23/06/04(日)12:43:42 No.1063958992
>尼で売ってるクリーンアップした中古PCってグラボ差すスロットあるの? 中古PC(ノートPC) とかまである引っ掛け問題きたな…
165 23/06/04(日)12:43:54 No.1063959048
尼で中古買うなよというのは置いといて商品ページすら貼れねえのか
166 23/06/04(日)12:44:04 No.1063959092
企業のリース落ちはPCIスロットはあるけど電源とケースがほぼスリムだから無理じゃない?
167 23/06/04(日)12:44:55 No.1063959360
>中古PC(ノートPC) >とかまである引っ掛け問題きたな… もしかしたらMXMのことまで込みで聞いてるのかもしれん…
168 23/06/04(日)12:46:13 No.1063959770
なんなら今NVMeが刺さってるPCなら理論上はどれもグラボ刺さるし…
169 23/06/04(日)12:46:41 No.1063959935
グラボ刺さるIntelNUCみたいのほしい
170 23/06/04(日)12:47:47 No.1063960245
GPUBOXに期待してたけどデカいし本来の性能の7割くらいしか出ないらしくてやめた
171 23/06/04(日)12:47:49 No.1063960253
iPhone機種変しようとしたら普通に10万近くしてPCと一緒ぐらいじゃん!!ってなった
172 23/06/04(日)12:49:31 No.1063960754
Alder Lake-NなんだしもっとAV1の話とかしよーぜ! 中華も混ぜるならTPM2.0の話もしよーぜ!
173 23/06/04(日)12:52:22 No.1063961586
>Alder Lake-NなんだしもっとAV1の話とかしよーぜ! >中華も混ぜるならTPM2.0の話もしよーぜ! どっちも対応してるねで終わる話じゃないの…?