ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/04(日)08:14:37 No.1063891446
遊戯王って冷静に考えるとゲームとしては大味極まるのになんでプレイしてるときは楽しいんだろう
1 23/06/04(日)08:16:26 No.1063891645
大味だったらあんなに考えること多くないと思う…
2 23/06/04(日)08:19:47 No.1063891985
構築レベルで相手のがムカつくなら自分も同じ構築すればいいってのがあるのと 残りはプレイングによるから? 自分の使いたいテーマに対してメタれるテーマはクソ!
3 23/06/04(日)08:21:08 No.1063892150
TCGとしてはだいぶ終わってるけどカジュアル層が厚すぎるから成り立ってる
4 23/06/04(日)08:23:22 No.1063892403
がだーらいつもありがとう
5 23/06/04(日)08:23:46 No.1063892438
>TCGとしてはだいぶ終わってるけどカジュアル層が厚すぎるから成り立ってる ガチで勝つ遊びより正直変なことしたり自分がやりたいことするデッキを作るのがメインじゃねぇかなと思ってる
6 23/06/04(日)08:24:56 No.1063892591
そこそこの頻度でガチるのが馬鹿らしい環境になるので程々にやる
7 23/06/04(日)08:25:17 No.1063892628
わかるよ…… 不利なのわかっててもドレミコード使いたいもん……
8 23/06/04(日)08:25:34 No.1063892668
上手く回せた時はパズルを解いてる気分になる
9 23/06/04(日)08:26:39 No.1063892797
環境トップが処理がめんどくてプレイ時間かかるようなタイプだとウンコ ソリティアして制圧とかワンキルとかその辺ならまだしも 相手にいちいち除外処理とかさせるのは死んだほうがいい
10 23/06/04(日)08:26:56 No.1063892827
だから滅びた
11 23/06/04(日)08:28:57 No.1063893099
鳥像返してとライザーさんは泣いてます
12 23/06/04(日)08:28:58 No.1063893101
デッキ構築次第ではゴミみたいなカードでもどうにか使えるようにはなるの遊戯王くらいだよ多分
13 23/06/04(日)08:31:35 No.1063893638
>デッキ構築次第ではゴミみたいなカードでもどうにか使えるようにはなるの遊戯王くらいだよ多分 細かいパラメータ指定でのカードに意味があったりするので単純な下位互換でなく変な用途で使えることもあるが ガチで使えないものはガチで使えない 禁止カードに影響するカードとか
14 23/06/04(日)08:35:12 No.1063894345
なぁそろそろ烈風像返してくれないか?
15 23/06/04(日)08:35:28 No.1063894387
今は俺のターン中よぉ~~~~!!!!
16 23/06/04(日)08:35:36 No.1063894411
>遊戯王って冷静に考えるとゲームとしては大味極まるのになんでプレイしてるときは楽しいんだろう 逆だ大味だから楽しいんだ
17 23/06/04(日)08:35:52 No.1063894458
てか変な遊びをやってくれる人がそこそこいてコミュニティもあるのが強いよ
18 23/06/04(日)08:36:42 No.1063894650
競技としてスタン落ちとか考えなくていいくらい原作IPが強いしファン層が分厚い
19 23/06/04(日)08:39:07 No.1063895362
というか人気あるTCGは大体クソ要素も内包しているしクソ要素なくそうとしてこじんまりとしすぎてそもそも人気でなくてひっそり死んだシリーズも数知れない
20 23/06/04(日)08:39:19 No.1063895386
えんぺんとか結界像みたいな相手のデッキ自体を否定するようなカードは居ない方がいい 万能無効一回ぐらいなら可愛いもん
21 23/06/04(日)08:40:06 No.1063895576
多分レギュ落ちとかやり始めたら一瞬で廃れると思う 過去のカードに思い入れが強い層が多いだろうし
22 23/06/04(日)08:40:40 No.1063895734
変な言い方だけどTCGはある程度バランス壊れてる方がおもしろいみたいなとこあるよね
23 23/06/04(日)08:41:30 No.1063896026
>万能無効一回ぐらいなら可愛いもん バロネスぐらいがちょうどいいよね サンボル2枚あったら退場してくれるぐらいがいい
24 23/06/04(日)08:41:40 No.1063896074
意味不明なカードを現代のカードの力を使って無理矢理使うの楽しいからな…
25 23/06/04(日)08:42:15 No.1063896211
烈風像はパワー1000の脆いんだから許せよ
26 23/06/04(日)08:42:34 No.1063896283
サンボル撃ったら盤面と手札が増えるテーマはヤバいだろ
27 23/06/04(日)08:42:54 No.1063896351
>>万能無効一回ぐらいなら可愛いもん >バロネスぐらいがちょうどいいよね >サンボル2枚あったら退場してくれるぐらいがいい バロネスはついでのように墓地の適当なやつと雑に入れ替われるのもいい
28 23/06/04(日)08:45:19 No.1063896874
>烈風像はパワー1000の脆いんだから許せよ 地割れ入れてない方が悪いよね
29 23/06/04(日)08:46:04 No.1063897049
先後の差はひどいとは思うけどほかのTCGはどんなもんなんだろう
30 23/06/04(日)08:46:32 No.1063897150
>>>万能無効一回ぐらいなら可愛いもん >>バロネスぐらいがちょうどいいよね >>サンボル2枚あったら退場してくれるぐらいがいい >バロネスはついでのように墓地の適当なやつと雑に入れ替われるのもいい 最近はコアキメイルドラゴを相手ターンに立てるのがマイブーム
31 23/06/04(日)08:47:16 No.1063897363
幅広い遊び幅を用意しつつ大量のユーザー数確保してカジュアルまで成立させるようなやり方は他では真似できないから…
32 23/06/04(日)08:47:30 No.1063897408
どう足掻いても勝てなかった決闘はまぁそこそこあるし仕方ないんだけど 割とあそこああしてればいけてたんじゃないか…?みたいな塩梅の決闘は多いからそこら辺脳みそフル回転させてる時は楽しい でもクソ疲れるから連戦できる人は凄いなとも思う
33 23/06/04(日)08:47:47 No.1063897471
遊戯王ばかりやってたから他のカードゲーでスタン落ちシステムにビックリしたな MTGもシャドバもCOJもみんなスタン落ちばっかりじゃねえか!ランク戦でずっと全部のカード使わせろ!
34 23/06/04(日)08:49:27 No.1063897876
アライバルの横にコードトーカー並べたりブラマジと真紅眼融合させたりジャックデッキにスタダ混ぜたり なんかごっこ遊びしてるだけで楽しかった
35 23/06/04(日)08:49:54 No.1063897993
カジュアル層で成り立ってるとは言うならMDも少しはガチのランクマ以外に遊ぶ場所を用意してくれ
36 23/06/04(日)08:50:18 No.1063898095
>カジュアル層で成り立ってるとは言うならMDも少しはガチのランクマ以外に遊ぶ場所を用意してくれ あるだろルムマ
37 23/06/04(日)08:50:56 No.1063898305
>てか変な遊びをやってくれる人がそこそこいてコミュニティもあるのが強いよ 他だとやっててもめちゃくちゃ狭いとこでしかやってない印象はある 基本的に強いデッキで真面目に勝敗に拘ること自体を楽しむからわざわざ弱いカードをどうにか使うとかならない
38 23/06/04(日)08:51:35 No.1063898503
最強のカジュアルコロシアム!でも立てればみんなやるよ
39 23/06/04(日)08:51:40 No.1063898518
>遊戯王ばかりやってたから他のカードゲーでスタン落ちシステムにビックリしたな >MTGもシャドバもCOJもみんなスタン落ちばっかりじゃねえか!ランク戦でずっと全部のカード使わせろ! スタン落ちあるゲームってデザイナーズコンボになっちゃって開発の思惑通りに動かされてる感強すぎて俺も無理 運営のラジコンになるより意味不明な展開で意味不明なカード使いてぇ
40 23/06/04(日)08:51:50 No.1063898565
先行1ターン目が1番バリュー高い動きできますっていうのはほぼ全てのTCGに唾吐いてて笑える
41 23/06/04(日)08:52:15 No.1063898742
>カジュアル層で成り立ってるとは言うならMDも少しはガチのランクマ以外に遊ぶ場所を用意してくれ イベントで環境デッキ使えないの結構あるだろう
42 23/06/04(日)08:52:50 No.1063898926
結界像!何故ここに!自力で脱出を!?
43 23/06/04(日)08:53:51 No.1063899215
カジュアルにやるなら対面できる紙が一番楽しい
44 23/06/04(日)08:53:54 No.1063899236
>結界像!何故ラッシュデュエルに!自力で脱出を!?
45 23/06/04(日)08:55:23 No.1063899742
>カジュアルにやるなら対面できる紙が一番楽しい 変なカードが刺さった時に爆笑するのいいよね
46 23/06/04(日)08:55:28 No.1063899776
>>結界像!何故ラッシュデュエルに! メイン2無いのにマジふざけんなよ…
47 23/06/04(日)08:55:32 No.1063899803
ひたすらトップ環境をシングル戦でやるって地獄だと思う
48 23/06/04(日)08:55:50 No.1063899893
フリー実装されてやったーした後全然使ってないな… まぁ無いよりは圧倒的に良いんだけど
49 23/06/04(日)08:56:14 No.1063900019
>フリー実装されてやったーした後全然使ってないな… >まぁ無いよりは圧倒的に良いんだけど 結局フリーみたいなことは身内でしかやってないや…
50 23/06/04(日)08:56:30 No.1063900084
>>結界像!何故ラッシュデュエルに!自力で脱出を!? 召喚が主体だから大丈夫だと思った 出すのも簡単になった
51 23/06/04(日)08:57:25 No.1063900308
結界像返してください
52 23/06/04(日)08:57:41 No.1063900369
結界像は他の属性も全員殺して やっぱ駄目だったよでラッシュの業火も殺せ
53 23/06/04(日)08:57:57 No.1063900427
永続罠の規制が緩かった頃だからギリギリ許されてた結界像 許されなかった
54 23/06/04(日)08:58:02 No.1063900449
>結界像!何故ラッシュデュエルに!自力で脱出を!? ラッシュデュエルでもダメだされてる…
55 23/06/04(日)08:58:21 No.1063900545
ルール全くわからんけど始めるならアプリのやつでok?
56 23/06/04(日)08:58:38 No.1063900682
>ひたすらトップ環境をシングル戦でやるって地獄だと思う しかも神より暴れてるやつを生かす為に周辺パーツを締め出すのが露骨すぎて…
57 23/06/04(日)08:59:18 No.1063900863
ポケカとか見てるとさらに大味だから相対的にマシに見えてきた
58 23/06/04(日)08:59:19 No.1063900869
>ルール全くわからんけど始めるならアプリのやつでok? 最初は基本から教えてくれるからOK
59 23/06/04(日)08:59:36 No.1063900924
今から始めるならリンクスよりもマスターデュエルの方が追いつきやすいとは思う
60 23/06/04(日)09:01:06 No.1063901268
アニメなりきりおもちゃだからね
61 23/06/04(日)09:01:14 No.1063901300
ラッシュは展開の詰めに上振れで結界像NSするって使い方が紙より最悪だと思う 炎である必要ですらねぇ
62 23/06/04(日)09:02:58 No.1063901736
マスターデュエルは一応スマホアプリでもできるけどスペックの都合でPCかプレステで遊ぶことをおすすめする
63 23/06/04(日)09:03:08 No.1063901775
>アニメなりきりおもちゃだからね しらねぇ奴らがどんどん増えて主要パーツの一部以外は知らないやつしかいなくなる
64 23/06/04(日)09:04:21 No.1063902051
テキスト多すぎるのがね...
65 23/06/04(日)09:05:06 No.1063902277
書き込みをした人によって削除されました
66 23/06/04(日)09:06:22 No.1063902613
マナもエネルギーも回数制限もないのにテラフォの存在をこれまでみんなが受け入れてたのが異常なゲーム
67 23/06/04(日)09:07:58 No.1063902988
昔に比べるとエースモンスターを出しやすくなったのはやっぱり楽しいと思うフレイムウィングマンとかここまで使いやすくなるとは思わなかったし だから次はロイドをですね…
68 23/06/04(日)09:08:44 No.1063903195
>鳥像返してとライザーさんは泣いてます そのまま死んでろ
69 23/06/04(日)09:08:53 No.1063903225
>MTGもシャドバもCOJもみんなスタン落ちばっかりじゃねえか! MTGはカードショップ訴訟がなければ初期のカードも普通に再録しまくれる路線に行けたのかなと思うこともある
70 23/06/04(日)09:09:50 No.1063903473
>アニメなりきりおもちゃだからね ラッシュが長くなっていよいよどうなってくるかわからん
71 23/06/04(日)09:11:01 No.1063903834
良くも悪くも和製TCGはごっこ遊びの延長線上にある
72 23/06/04(日)09:12:22 No.1063904168
>>MTGもシャドバもCOJもみんなスタン落ちばっかりじゃねえか! >MTGはカードショップ訴訟がなければ初期のカードも普通に再録しまくれる路線に行けたのかなと思うこともある フェッチランドとか普通に再録可能だけどカードパワー的に今後スタンに再録されることは2度と無いだろうな…みたいなカードは結構あるのであんま関係ないと思う
73 23/06/04(日)09:13:38 No.1063904483
>良くも悪くも和製TCGはごっこ遊びの延長線上にある そこに関しては先に漫画ありきという遊戯王自体の特異さだと思う まあ日本のTCG文化自体が遊戯王の影響がデカすぎるというのは確かなんだけど
74 23/06/04(日)09:14:01 No.1063904560
俺は同級生の中山くんに先行エクゾ1キル決められた時からこのゲームおかしいって思ってたよ
75 23/06/04(日)09:14:31 No.1063904671
>俺は同級生の中山くんに先行エクゾ1キル決められた時からこのゲームおかしいって思ってたよ それおかしいの中山くんじゃない?
76 23/06/04(日)09:16:12 No.1063905085
皆環境デッキにキレ散らかしながら全然やめないんだからなんだかんだガチ環境も面白いと思うよ
77 23/06/04(日)09:17:04 No.1063905338
>昔に比べるとエースモンスターを出しやすくなったのはやっぱり楽しいと思うフレイムウィングマンとかここまで使いやすくなるとは思わなかったし >だから次はロイドをですね… つえーじゃんロイド ベイゴマックスは制限だけど
78 23/06/04(日)09:18:56 No.1063905737
>そこに関しては先に漫画ありきという遊戯王自体の特異さだと思う 他のメジャータイトルも漫画アニメでメディア効果狙いまくりだし別に遊戯王が特別って訳でも
79 23/06/04(日)09:19:59 No.1063905997
>>そこに関しては先に漫画ありきという遊戯王自体の特異さだと思う >他のメジャータイトルも漫画アニメでメディア効果狙いまくりだし別に遊戯王が特別って訳でも そもそも漫画スター卜なのが違うだろ何も知らんのか
80 23/06/04(日)09:20:17 No.1063906066
>>そこに関しては先に漫画ありきという遊戯王自体の特異さだと思う >他のメジャータイトルも漫画アニメでメディア効果狙いまくりだし別に遊戯王が特別って訳でも ゲームの販促のためにメディア展開するのと漫画内のゲームをリアルで再現するのは明確に話が違う
81 23/06/04(日)09:21:37 No.1063906441
先行1ターン目で5分ぐらい何もできずに相手が制圧盤面作るの見てるのが苦痛だけどそういうゲームと言われたら何も言えない
82 23/06/04(日)09:21:41 No.1063906457
>皆環境デッキにキレ散らかしながら全然やめないんだからなんだかんだガチ環境も面白いと思うよ 脳死で環境デッキ使ってるやつにクソファンデッキで殴り勝てると楽しいよ! 殴り勝てることは少ないよ!!
83 23/06/04(日)09:22:23 No.1063906614
途中からは原作もとっくに終わってんのになんでアニメと商品で効果違うんだよってずっと意味わかんなかった
84 23/06/04(日)09:22:31 No.1063906648
当時のジャンプで漫画やってるあれがカード化!だからそりゃ皆欲しがるよな 人気凄かったし
85 23/06/04(日)09:22:41 No.1063906697
>皆環境デッキにキレ散らかしながら全然やめないんだからなんだかんだガチ環境も面白いと思うよ 先行とって環境デッキぶん回してる間は面白いよ
86 23/06/04(日)09:23:32 No.1063906917
MDやってて思うけどこれ敵人間じゃなくてそこそこの強さCPUでいいなってなる
87 23/06/04(日)09:24:39 No.1063907237
デッキ弄り倒してあれできないかなこれできないかな?って楽しさは他のより優れてるとは思う 対戦競技としてはうんち
88 23/06/04(日)09:25:17 No.1063907376
>MDやってて思うけどこれ敵人間じゃなくてそこそこの強さCPUでいいなってなる うらら増Gとなんか適当な無効を構えてくれるソロあったらずっとやってたと思う
89 23/06/04(日)09:25:55 No.1063907543
>MDやってて思うけどこれ敵人間じゃなくてそこそこの強さCPUでいいなってなる MDでもたまに相手から人間あじを感じると面白くなるから対人がいいよ 泡影ラインに魔法置いたり前ターンに墓穴で無効になったうららを撃った時とかさ
90 23/06/04(日)09:26:07 No.1063907585
>うらら増Gとなんか適当な無効を構えてくれるソロあったらずっとやってたと思う デジタルバグの最終がそれに近いかな
91 23/06/04(日)09:26:28 No.1063907674
>途中からは原作もとっくに終わってんのになんでアニメと商品で効果違うんだよってずっと意味わかんなかった そもそも原作はマジックアンドウィザーズっていう別のTCGだからな…
92 23/06/04(日)09:27:18 No.1063907860
>MDでもたまに相手から人間あじを感じると面白くなるから対人がいいよ >泡影ラインに魔法置いたり前ターンに墓穴で無効になったうららを撃った時とかさ それ面白いか?
93 23/06/04(日)09:27:47 No.1063907989
>>MDやってて思うけどこれ敵人間じゃなくてそこそこの強さCPUでいいなってなる >うらら増Gとなんか適当な無効を構えてくれるソロあったらずっとやってたと思う ついでにデイリー消化も出来るようにしてくれ ランクマなんてやりたくねぇ
94 23/06/04(日)09:27:58 No.1063908061
ソロは未界域の展開力とちゃんと捲くってくる感じがさんどはっぐとして割とちょうどいいよね
95 23/06/04(日)09:29:30 No.1063908454
人間対人間の駆け引きとしては初手で割と決着ついちゃってあと眺めてる時間だから退屈だよな
96 23/06/04(日)09:30:08 No.1063908595
CPUもだいぶ成長したとはいえいまだに意味不明な連続リンク召喚とかしてくるからなあ
97 23/06/04(日)09:30:24 No.1063908685
>>MDでもたまに相手から人間あじを感じると面白くなるから対人がいいよ >>泡影ラインに魔法置いたり前ターンに墓穴で無効になったうららを撃った時とかさ >それ面白いか? 相手がやるとバカめ!ってなる 俺がやるとサレンダーする
98 23/06/04(日)09:31:41 No.1063909038
対人だと世界大会ですら精神的動揺や判断ミス・プレミが存在するから楽しいよ
99 23/06/04(日)09:32:44 No.1063909326
弱小テーマでデジタルバグのソロをやるとインゼクターに泣かされることがある
100 23/06/04(日)09:32:56 No.1063909375
サレンダー多すぎだろこのゲーム
101 23/06/04(日)09:34:24 No.1063909754
>サレンダー多すぎだろこのゲーム 負け確信から実際にエースモンスター出されてからトドメまでの時間が長いゲームだからしょうがない
102 23/06/04(日)09:34:58 No.1063909909
>>>そこに関しては先に漫画ありきという遊戯王自体の特異さだと思う >>他のメジャータイトルも漫画アニメでメディア効果狙いまくりだし別に遊戯王が特別って訳でも >ゲームの販促のためにメディア展開するのと漫画内のゲームをリアルで再現するのは明確に話が違う ごっこ遊び延長線上って話なのにメディア展開の順番で何の話が変わってくるの 思い入れが深くなるとかそういう話?
103 23/06/04(日)09:35:17 No.1063909999
再現性高くてライフ少いから勝った負けたの判断とにかく早くできちゃうからね…
104 23/06/04(日)09:35:32 No.1063910059
>サレンダー多すぎだろこのゲーム 1枚しかない起点にうらら刺すやつが悪い
105 23/06/04(日)09:36:31 No.1063910388
>サレンダー多すぎだろこのゲーム アレ通ったら終わりだなってなると最後まで見なくていいなってなるのが悪い
106 23/06/04(日)09:36:51 No.1063910492
>>>>そこに関しては先に漫画ありきという遊戯王自体の特異さだと思う >>>他のメジャータイトルも漫画アニメでメディア効果狙いまくりだし別に遊戯王が特別って訳でも >>ゲームの販促のためにメディア展開するのと漫画内のゲームをリアルで再現するのは明確に話が違う >ごっこ遊び延長線上って話なのにメディア展開の順番で何の話が変わってくるの 『カードを売るためのメディアミックス』と『人気漫画再現のためのツールとしてカードを作る』じゃ根本が全然違うだろ…
107 23/06/04(日)09:37:09 No.1063910610
勝敗度外視で相手のカードを奪うことをメインにしてる層がいる時点で割と変なゲームだと思う
108 23/06/04(日)09:37:13 No.1063910637
一滴された後にサーキュラーとか出てきたらハイハイ負け負けってなっちゃうからな
109 23/06/04(日)09:37:46 No.1063910809
環境考えるとある程度強テーマが固まってる方がメタ張りやすくなってそっちの方が良いと言う人もいるけど 去年の紙の環境より今の群雄割拠環境の方がいいかな…
110 23/06/04(日)09:38:25 No.1063911024
MDにエモートがなくて良かった あったら一回や二回じゃなくスマホ叩き割ってたと思う
111 23/06/04(日)09:38:28 No.1063911036
なんでスキドレ殺した
112 23/06/04(日)09:38:39 No.1063911096
いやぁでもシールドトリガーでギリギリな勝負させられるのも逆に焼却されるのもけっこうなストレスだから勝ち負け早めに見えるの悪いことでもないよ
113 23/06/04(日)09:38:56 No.1063911223
メタ読みしたり空中戦したりとガチ環境は全然違うゲームやってる感じになるよね
114 23/06/04(日)09:39:21 No.1063911334
>なんでスキドレ殺した ピュアシコのため
115 23/06/04(日)09:39:30 No.1063911370
>なんでスキドレ殺した なんでセーフだと思ってるの?
116 23/06/04(日)09:40:55 No.1063911801
>なんでスキドレ殺した 生かす理由が何かある余地ある?
117 23/06/04(日)09:40:55 No.1063911802
>環境考えるとある程度強テーマが固まってる方がメタ張りやすくなってそっちの方が良いと言う人もいるけど >去年の紙の環境より今の群雄割拠環境の方がいいかな… メタで言うなら今はわりと読みやすい気がしないでもない ただ汎用枠が広いデッキ多いわ根本的にパワー高いわで適当なデッキで対処しきれねぇ
118 23/06/04(日)09:41:02 No.1063911841
>MDにエモートがなくて良かった >あったら一回や二回じゃなくスマホ叩き割ってたと思う デュエルリンクスは煽りエモートがDTCGとは思えない位の豊富さだ
119 23/06/04(日)09:41:06 No.1063911864
最後まで勝敗がわからないのもそれはそれでストレスがあるってのも理解できるが ゲームとしてはやっぱそっちのがいいだろ
120 23/06/04(日)09:41:06 No.1063911865
負けが確定する瞬間と実際に決着がつくまでのタイムラグが妙に長い不思議なゲームだなって
121 23/06/04(日)09:42:54 No.1063912405
ゴーズみたいに実質シールドトリガーみたいな強力カード増やすか!
122 23/06/04(日)09:43:11 No.1063912509
というか大味だから面白いんだと思う
123 23/06/04(日)09:43:35 No.1063912664
>負けが確定する瞬間と実際に決着がつくまでのタイムラグが妙に長い不思議なゲームだなって まぁこれは結構な競技がそうじゃない?
124 23/06/04(日)09:43:38 No.1063912683
>負けが確定する瞬間と実際に決着がつくまでのタイムラグが妙に長い不思議なゲームだなって しょっぱなに勝負は決まってると舐めプで上振れソリティア始めるしサレは受け入れろ
125 23/06/04(日)09:44:12 No.1063912910
>というか大味だから面白いんだと思う だったらヌメロンや罠パカは嫌われたりせんだろう
126 23/06/04(日)09:44:13 No.1063912912
将棋とかも詰むのは早いしな!
127 23/06/04(日)09:44:42 No.1063913054
MTGだってレガシーのコンボデッキとかの動きを眺めてると 止めらんないんでサレ良いっすかって言いたくなるぜ エムラポン出しみたいな単純なやつならまだしも
128 23/06/04(日)09:45:26 No.1063913224
紙はサレが認められてないって聞いてクソゲーすぎだろって思った
129 23/06/04(日)09:45:26 No.1063913235
>将棋とかも詰むのは早いしな! 全員同じデッキ使ってて先行後攻も51:49くらいでしかないルールなのに勝ちまくってる藤井聡太ってバケモンだよね
130 23/06/04(日)09:46:12 No.1063913601
他のカードゲームも負け試合は結局 マジふざけんなよ…… ってグツりながら上から抑え込まれる時間が大半だからどっちが良いのかはよくわからん
131 23/06/04(日)09:47:06 No.1063913908
他のカードゲームマナがーコストがーで全然つまらないのよね
132 23/06/04(日)09:47:23 No.1063913988
>紙はサレが認められてないって聞いてクソゲーすぎだろって思った 俺はデッキを崩すぜ!は認められないの?
133 23/06/04(日)09:47:41 No.1063914066
>『カードを売るためのメディアミックス』と『人気漫画再現のためのツールとしてカードを作る』じゃ根本が全然違うだろ… 売り方やメディア戦略に違いは出るだろうけど訴求されるユーザ的には違いはなくない?
134 23/06/04(日)09:47:49 No.1063914087
>まぁこれは結構な競技がそうじゃない? 他のゲームや競技だと若干不利→自分のターン→かなり苦しい→自分のターン→負け濃厚自分のターン って合間合間にこっちが動ける手番くるけど 遊戯王は若干不利→苦しい→負け確定にこっちが行動挟めない事も多いからやっぱ長いと思うよ
135 23/06/04(日)09:49:20 No.1063914491
>売り方やメディア戦略に違いは出るだろうけど訴求されるユーザ的には違いはなくない? 全く違うからこそカードゲーム以外の商品が売れるんだ遊戯王は
136 23/06/04(日)09:49:59 No.1063914724
ヴォルカニック強化で業火の石灰像はどうにかなってしまいそうかい?
137 23/06/04(日)09:50:01 No.1063914735
ティアラメンツみたいな相手のターンでも動けるってのは行きすぎた先行ゲーには必要だと思うんだよね
138 23/06/04(日)09:51:13 No.1063915085
>ティアラメンツみたいな相手のターンでも動けるってのは行きすぎた先行ゲーには必要だと思うんだよね 先行でも勝つのだから一切必要ないかな…
139 23/06/04(日)09:51:13 No.1063915086
>ティアラメンツみたいな相手のターンでも動けるってのは行きすぎた先行ゲーには必要だと思うんだよね 先攻のレス
140 23/06/04(日)09:51:17 No.1063915105
そういやなんで原作にサレンダーあるのに無いんだろう
141 23/06/04(日)09:51:41 No.1063915299
先に漫画ありきで原作ラインを神聖化してるからこそ 攻撃力の上限ある程度決まっててそこに関してはインフレ起こしてないのは偉いと思う 展開力はインフレしてるから盤面の総合攻撃力は跳ね上がってるワケだがまあそれはそれこれはこれ…
142 23/06/04(日)09:52:25 No.1063915683
>そういやなんで原作にサレンダーあるのに無いんだろう だいたいヴィクトリードラゴンのせい
143 23/06/04(日)09:52:28 No.1063915698
>ティアラメンツみたいな相手のターンでも動けるってのは行きすぎた先行ゲーには必要だと思うんだよね 相手の先行ティアラがこっちの後攻ターンに動くのは必要ねぇぞ
144 23/06/04(日)09:52:49 No.1063915800
均衡状態でターン回すって状況がシステム上まあ起きないからな…
145 23/06/04(日)09:53:18 No.1063915914
エルドリッチお前人のことを言えた立場か!?
146 23/06/04(日)09:53:20 No.1063915925
サレンダー認めない人なんて実際にいるの?
147 23/06/04(日)09:53:41 No.1063916042
>そういやなんで原作にサレンダーあるのに無いんだろう サレンダー宣言の後に相手が認めるかどうか確認する処理を挟むから敗北決めるのは相手が決めることで 遊戯王OCGにサレンダーがないってのは間違い
148 23/06/04(日)09:53:49 No.1063916096
>サレンダー認めない人なんて実際にいるの? たまーにいる
149 23/06/04(日)09:54:06 No.1063916160
紙だと今だと強くてあんま高くなくて規制しばらくなさそうなテーマってなんだろ
150 23/06/04(日)09:54:12 No.1063916184
いや攻撃力はバリバリインフレしてるでしょ 見かけ上の数値だけじゃん ホープザライトニングとかでさえ8年前とかだろ
151 23/06/04(日)09:54:18 No.1063916212
なんでサレ認めないの?
152 23/06/04(日)09:54:51 No.1063916336
攻撃力はいま40005000でそこそこ高いぐらいの扱いだしな…
153 23/06/04(日)09:55:14 No.1063916455
>紙だと今だと強くてあんま高くなくて規制しばらくなさそうなテーマってなんだろ ティアラ
154 23/06/04(日)09:55:42 No.1063916605
>紙だと今だと強くてあんま高くなくて規制しばらくなさそうなテーマってなんだろ R-ACEあたり?まだ強化されるであろうVSとかもいいかな
155 23/06/04(日)09:55:50 No.1063916647
流石にそこまでではねえよ十分たけえよ! パンプで一時的にだったらまあそうだね
156 23/06/04(日)09:56:18 No.1063916801
>なんでサレ認めないの? 制限時間?
157 23/06/04(日)09:56:19 No.1063916810
>なんでサレ認めないの? 先行で盤面作って完封したはいいけど相手に即サレされたら何のデッキ使ってるか分からなくてサイチェンで不利になるとか なんとしてでも時間稼いでエクストラターンに持ち込みたいとか
158 23/06/04(日)09:57:03 No.1063916999
>ティアラメンツみたいな相手のターンでも動けるってのは行きすぎた先行ゲーには必要だと思うんだよね 0ターン目に動く先行ゲーじゃないですか
159 23/06/04(日)09:57:18 No.1063917071
>先行で盤面作って完封したはいいけど相手に即サレされたら何のデッキ使ってるか分からなくてサイチェンで不利になるとか >なんとしてでも時間稼いでエクストラターンに持ち込みたいとか 戦術の上で必要なのか
160 23/06/04(日)09:59:21 No.1063917673
mtgは投了いけたよねサイドありで
161 23/06/04(日)10:00:22 No.1063917925
唐突な腹痛を発動してトイレ行って時間制限負けになれはデッキ情報秘匿したまま2戦目にいけるな
162 23/06/04(日)10:00:30 No.1063917948
デッキの内容を教えずサイドチェンジで優位を取りたいからサレってのはMTGだとままある戦術なんで これだけはなんで許されてないのか分からない
163 23/06/04(日)10:00:49 No.1063918019
>mtgは投了いけたよねサイドありで 土地置いていくから2枚置いた段階でモンスター出さなくても相手のデッキある程度想像つくからね
164 23/06/04(日)10:01:43 No.1063918216
ただ相手が自分のデッキ隠すために即サレしてるなら例えサレ認めなくても相手はノーガードで何もせずにターン返してくるだろうからサレ認めない意味はあんまりないんだよな
165 23/06/04(日)10:03:59 No.1063918675
>ただ相手が自分のデッキ隠すために即サレしてるなら例えサレ認めなくても相手はノーガードで何もせずにターン返してくるだろうからサレ認めない意味はあんまりないんだよな 相手が何もしないなら制圧してしまえば手札捨ててくしかないから全部丸裸にできるぞ
166 23/06/04(日)10:05:09 No.1063918977
バランスのいいTCG=おもしろいってのはちょっと違ったりしますしな
167 23/06/04(日)10:07:03 No.1063919429
空気読んで同じぐらいの強さのファンデッキ使ってくれる友達が複数いればだいたいの不満は解消する
168 23/06/04(日)10:07:28 No.1063919525
まずバランスがいいってなんだろう?となる 運とか構築の巧緻とかプレイングの影響はどうあるべきなんだ?
169 23/06/04(日)10:08:10 No.1063919673
>相手が何もしないなら制圧してしまえば手札捨ててくしかないから全部丸裸にできるぞ あくまで相手の手札とかを全部潰したからこそ制圧したって言える場合が殆どで手札補充させても絶対勝てるって盤面は殆どねえんじゃねえかな… 最強封殺のひとつロンゴミとかターン過ぎると自壊するし…
170 23/06/04(日)10:08:12 No.1063919684
>バランスのいいTCG=おもしろいってのはちょっと違ったりしますしな むしろ人気あるTCG大体バランス悪いまである 正確にはある程度続くとユーザーに新鮮さを感じさせるカードを作る必要が出てバランス悪くなっていく
171 23/06/04(日)10:08:52 No.1063919830
楽しいわ!永続罠一枚で相手がピタッと止まると最高に楽しい!
172 23/06/04(日)10:09:32 No.1063919977
>バランスのいいTCG=おもしろいってのはちょっと違ったりしますしな 初心者が雑にパワカ使って勝てるのはいい入り口になりそうだもんな...
173 23/06/04(日)10:11:08 No.1063920345
環境5テーマくらいが殴り合ってれば正直バランスいいと感じる
174 23/06/04(日)10:12:21 No.1063920611
遊戯王はメタ避けするアンフェアがあんまり環境級にならないのもえらい
175 23/06/04(日)10:12:21 No.1063920617
遊戯王で良環境ってどのへん? 今思うとMD初期は良かった気もする
176 23/06/04(日)10:13:08 No.1063920797
スキルドレインや御前試合は3積みはダメだが禁止にしたらそれはそれでダメな気がする ただしセンサー万別テメーはダメだ
177 23/06/04(日)10:14:59 No.1063921208
>遊戯王で良環境ってどのへん? >今思うとMD初期は良かった気もする いや…ドライトロンとか多くの永続罠とかVFDとかロンゴミとか生きてたのはダメだな…
178 23/06/04(日)10:15:40 No.1063921355
>遊戯王で良環境ってどのへん? >今思うとMD初期は良かった気もする 前後が出張セット祭りだったりで相対的には悪い印象はないな