ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/04(日)01:49:25 No.1063856127
六月の雨の中、ぴるす君を連れ出す。 傘を開いて話しながら歩くのは聊か窮屈だ。おまけにまとわりつく湿気で然程暑くもないのに汗が噴き出す。 「こんな日に呼び出して済まないね。」 「構いませんでちけお。」 君の日本語は敬語に向いていないな。もとより誰かや何かに敬意を表するような人間とも思っていないが。それでもこの私の事は年長者としてそれなりに慮ってくれてはいるらしい。 意外に殊勝というべきか、傲慢さを押し通せず器が小さいというべきか。 「ここだ。」 歌舞伎座から南東に進むと隅田川に突き当たる。そこにはもう五十年も勝鬨を上げていない勝鬨橋がある。疲れを見せるぴるす君を急き立て、川べりから橋を眺める。嵩を増した水流が恐ろし気な音を立てている。 「君如きの為にわざわざ開いてやるなど勿体ないと思ってしまってね。」 本当は高々と上がった橋の先から突き落としてやるつもりだったのだが。 首を傾げるばかりのぴるす君を濁った流れの中に歌舞伎スルー。 開かれもしなかった男の未来が閉ざされる。雨は止む気配はなく、ぬめる汗は乾かない。踵を返し自室を思うと、クーラーの効いた風が老骨に沁みるのを想像して私は少し震えた。
1 23/06/04(日)02:04:02 No.1063859733
普通に落とした!
2 23/06/04(日)02:06:09 No.1063860175
勝鬨橋って本当に50年近く跳ね上げてなかったのか
3 23/06/04(日)02:29:50 No.1063864405
こんな日は童心に帰りたくなるものだね
4 23/06/04(日)02:35:06 No.1063865178
>君の日本語は敬語に向いていないな。もとより誰かや何かに敬意を表するような人間とも思っていないが。それでもこの私の事は年長者としてそれなりに慮ってくれてはいるらしい。 >意外に殊勝というべきか、傲慢さを押し通せず器が小さいというべきか。 ここ好き
5 23/06/04(日)02:37:59 No.1063865622
なんでそんな当然の権利のように淡々と殺す
6 23/06/04(日)02:44:02 No.1063866401
歌舞伎スルー。
7 23/06/04(日)02:47:42 No.1063866872
赤もあるのがいいじゃないか https://img.2chan.net/b/res/1063860511.htm
8 23/06/04(日)02:52:10 No.1063867470
>歌舞伎スルー。 236+P(弱) ダメージ6553514
9 23/06/04(日)02:54:56 No.1063867833
眠れない夜にスクのスレが沢山あるのありがたい…
10 23/06/04(日)03:08:08 No.1063869393
自叙伝にありそうな一節
11 23/06/04(日)04:46:47 No.1063877267
>開かれもしなかった男の未来が閉ざされる。 辛辣過ぎてダメだった
12 23/06/04(日)05:30:54 No.1063879725
HIRAKIの話で元の経緯としっかり繋がってるのが文学的だ