虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/04(日)00:58:05 何て強... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/04(日)00:58:05 No.1063841972

何て強さだ…パンダ!!

1 23/06/04(日)01:06:33 No.1063844192

これ本当にパンダ?

2 23/06/04(日)01:07:50 No.1063844580

パンダも数百年の時を経て凶暴化したんだろ

3 23/06/04(日)01:08:15 No.1063844715

内臓食っとる…

4 23/06/04(日)01:08:58 No.1063844879

デカすぎ

5 23/06/04(日)01:09:06 No.1063844916

パンダは別に草食じゃないぞ?

6 23/06/04(日)01:09:21 No.1063844975

ガンガン交尾しそう

7 23/06/04(日)01:09:50 No.1063845091

今のパンダも臓器は肉食性のままらしいしなあ

8 23/06/04(日)01:10:16 No.1063845188

一応小鳥や小動物食うらしいしな

9 23/06/04(日)01:10:29 No.1063845235

さすがに白熊には勝てんだろ…

10 23/06/04(日)01:10:45 No.1063845312

じゃあただの変な色の熊って事じゃん

11 23/06/04(日)01:11:49 No.1063845604

パワーはともかくここまでの凶暴性は想像しにくい動物だな

12 23/06/04(日)01:14:22 No.1063846282

笹食ってる場合じゃなくなったのか

13 23/06/04(日)01:15:45 No.1063846628

凶暴性もだがサイズもいかれてる

14 23/06/04(日)01:16:53 No.1063846945

笹しか食うもんが無かっただけであって別に好物ではない

15 23/06/04(日)01:17:07 No.1063847005

>今のパンダも臓器は肉食性のままらしいしなあ それ笹食ったら健康に悪いんじゃ

16 23/06/04(日)01:18:45 No.1063847456

500年後の未来だから肉食に適応した個体が出てきてもおかしくはないのかな

17 23/06/04(日)01:18:48 No.1063847473

>さすがに白熊には勝てんだろ… 勝っとるやろがい!

18 23/06/04(日)01:19:12 No.1063847578

肉食ってないから子作りするような元気が無いのでは

19 23/06/04(日)01:19:32 No.1063847649

>>今のパンダも臓器は肉食性のままらしいしなあ >それ笹食ったら健康に悪いんじゃ なので内臓の内壁を笹で削りながら生きてるよ いまや笹で内臓を削らないと体調が悪くなるくらいには進化したけど

20 23/06/04(日)01:20:48 No.1063848017

寒冷化で竹林がなくなり竹食から本来の肉食に近い雑食に戻ったのはわかる論理的だ コアラは主食となるユーカリの毒で常時麻痺しているせいで大人しく毒が切れると凶暴化するのはご存知だろう パンダと竹にも同じ関連性があると思われるのでこの凶暴さも納得できる科学的だ 寒冷化により動物が巨大化するのは氷河期のマンモスを見ても明らか パンダも当然竹以上の栄養のバフも加わり体長がシロクマ越えしたのだろう 完璧に理解できる実に生物学に則った説得力のある漫画だ

21 23/06/04(日)01:21:01 No.1063848065

ウマ勇敢すぎるだろ

22 23/06/04(日)01:21:49 No.1063848290

えげつない量の笹を食いながらそれでも足りてない栄養を半日以上の睡眠によってカバーしてるのが今のパンダ

23 23/06/04(日)01:24:06 No.1063848913

肉を喰ったらパワーが湧いた 白熊に勝てた 実に理論的

24 23/06/04(日)01:30:08 No.1063850379

笹はいっぱいあるからもっと食っていいぞ

25 23/06/04(日)01:31:15 No.1063850666

核汚染異能パンダ

26 23/06/04(日)01:33:41 No.1063851430

動物園でユーカリデバフ切れたレアなコアラ見た事あるけど 敏捷性と凶暴性の向上が著しかった 何なんだアイツら…

27 23/06/04(日)01:38:04 No.1063852715

パンダはなんであんなに坂道ローリングケツドロップ好きなの?

28 23/06/04(日)01:38:33 No.1063852893

ちなみにパンダは熊の仲間で唯一前足が物を掴める構造になっている つまり拳を握れるということでありこの強烈な右フックも完全に科学的見地に則った描写だ

29 23/06/04(日)01:42:16 No.1063853954

つまりパタゴニアのフリースも5000年程度では風化しないって事か

30 23/06/04(日)01:43:02 No.1063854206

地下にあればカブも新品でそのままよ

31 23/06/04(日)02:17:07 No.1063862270

太郎は一体いつ日本にたどり着けるんだ…!

32 23/06/04(日)02:24:35 No.1063863616

そういや寒冷地になると生物むしろデカくなるって聞いたことあるな

33 23/06/04(日)02:24:50 No.1063863663

パンダが凶暴化するのはともかく白熊に勝つのは…

34 23/06/04(日)02:25:59 No.1063863852

>太郎は一体いつ日本にたどり着けるんだ…! イランから日本までへのドタバタ珍道中するのかと思ったらなんか権力闘争しとる…!

35 23/06/04(日)02:27:06 No.1063864025

よく見たら馬もデカい!

36 23/06/04(日)02:28:41 No.1063864240

>そういや寒冷地になると生物むしろデカくなるって聞いたことあるな ベルクマンの法則だな

37 23/06/04(日)02:29:59 No.1063864430

>パンダが凶暴化するのはともかく白熊に勝つのは… このサイズ差はシロクマ死ねる

38 23/06/04(日)02:30:33 No.1063864509

躊躇なく襲ってるしたぶん普段から白熊狩ってるなこいつ…

39 23/06/04(日)02:30:59 No.1063864566

>>太郎は一体いつ日本にたどり着けるんだ…! >イランから日本までへのドタバタ珍道中するのかと思ったらなんか権力闘争しとる…! そもそも日本が災害を生き延びて生き残った技術をもとに大陸の国々を操ってる可能性もあるしな 日本だった地域にいる勢力というべきだろうけど

40 23/06/04(日)02:31:29 No.1063864648

>それ笹食ったら健康に悪いんじゃ パンダは一日に20kgの竹を食い 肉食向けの内臓で消化し食べた20kgのうち17kgが未消化の糞をする また週に一回は胃腸が竹や笹を食うことで傷んで下痢してのたうち回る 更に竹や笹といった低カロリーな食料を選んだことで起きる低栄養状態に対応するため できる限り動かない事を選んだが それでもまだ足りないから基本的に血圧が低く低血糖で生活しており まさに人生寝起き15分間状態 あと排便で血圧上げすぎて気持ち悪くなり糞の横でぶっ倒れてる

41 23/06/04(日)02:31:33 No.1063864659

ガラガラがパンダの毛皮を羽織ってるのを見てかわいーとか思ってごめん

42 23/06/04(日)02:31:44 No.1063864686

熊は最初から雑食だよ

43 23/06/04(日)02:32:34 No.1063864819

>ちなみにパンダは熊の仲間で唯一前足が物を掴める構造になっている >つまり拳を握れるということでありこの強烈な右フックも完全に科学的見地に則った描写だ 握ってなくない?

44 23/06/04(日)02:33:34 No.1063864957

パル結婚して子供までできちゃった…

45 23/06/04(日)02:34:52 No.1063865149

熊は狩りが下手だからどんぐりとかありとか野いちご食ってるんだよ

46 23/06/04(日)02:37:15 No.1063865513

飼育下のパンダも笹食うのはなんで?

47 23/06/04(日)02:41:23 No.1063866044

>飼育下のパンダも笹食うのはなんで? それがジャイアントパンダの正しい姿だから 果物や冷凍マウスやふかし芋団子はあくまで低栄養や低血糖に陥らないようにするための補助食

48 23/06/04(日)02:45:10 No.1063866541

まあ宇宙人に攫われた地球人が地球のメシは効率が悪く寿命を削る我々の代謝物を食えばもっと健康で長生きすると言われてもいや地球のメシでいいっすよ…って思うしな パンダも同じだろう

49 23/06/04(日)02:52:25 No.1063867496

チェーンソー程度あってもどうにもならんなこんなの

50 23/06/04(日)02:59:37 No.1063868385

望郷太郎ってこんなワイルドな漫画なんだ

51 23/06/04(日)03:01:11 No.1063868574

選挙編クソ長い そろそろスカッとしたい

52 23/06/04(日)03:02:45 No.1063868745

熊なんて生態系の頂点なのになんで笹食うこと選んだんだろう

53 23/06/04(日)03:05:19 No.1063869026

コアラもパンダも何でセルフデバフしてるの?

54 23/06/04(日)03:07:29 No.1063869301

>熊なんて生態系の頂点なのになんで笹食うこと選んだんだろう 頂点だからこそ笹食ってダラダラしてても排除されることなく生き残れた

55 23/06/04(日)03:11:15 No.1063869727

>>熊なんて生態系の頂点なのになんで笹食うこと選んだんだろう >頂点だからこそ笹食ってダラダラしてても排除されることなく生き残れた パンダ襲おうなんて考える野生動物人間くらいだもんな

56 23/06/04(日)03:21:57 No.1063870805

種としての生存を考えるなら自分ら以外誰も食べないものを食べるのは エサの奪い合いに巻き込まれないのでとても有利

57 23/06/04(日)03:30:18 No.1063871637

>パンダは別に草食じゃないぞ? いやでもよ…

↑Top