虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

この会... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/10(水)23:50:17 No.1055942028

この会社ちょっと強すぎない?

1 23/05/10(水)23:51:02 No.1055942266

投資し続けてきた結果

2 23/05/10(水)23:52:15 ID:oqsRXCWU oqsRXCWU No.1055942641

削除依頼によって隔離されました データセンターとAI向けプロセッサで食っていけるようになってゲーマーは完全に見捨てられてしまった…

3 23/05/10(水)23:52:56 No.1055942850

それで見捨てるならとっくに見捨ててるし全然見捨ててないだろ

4 23/05/10(水)23:54:09 No.1055943269

>データセンターとAI向けプロセッサで食っていけるようになってゲーマーは完全に見捨てられてしまった… 見捨ててはないだろ ただちょっと多めに払えってだけで

5 23/05/10(水)23:54:24 No.1055943355

最先端技術の塊を扱ってるわけだからまあ強い

6 23/05/10(水)23:54:39 No.1055943461

極端なこと言って構ってもらう典型的な子だろ

7 23/05/10(水)23:54:41 No.1055943467

見捨てられてるのは金は出さないけどゲームはやらせろとか言ってる貧困層でゲーマーではないよ

8 23/05/10(水)23:55:59 No.1055943904

ドライバの安定性もっと上げてくだち…

9 23/05/10(水)23:56:08 No.1055943938

>最先端技術の塊を扱ってるわけだからまあ強い MSとAMDが組んでAI周りに対抗しようとしてるけどまだ全然追いつけてないんだよね

10 23/05/10(水)23:56:33 No.1055944081

>ドライバの安定性もっと上げてくだち… これでも3社の中じゃ1番安定してるくらいよ

11 23/05/10(水)23:57:13 No.1055944290

AI用の半導体需要が伸びてるかと思ったらむしろ直近だと下がってるのが驚きだ ゲーム用のVGAでも足りるからか?

12 23/05/10(水)23:57:26 No.1055944354

ビデオカード買うのがゲームやる人以外もできたというだけの話

13 23/05/10(水)23:58:01 No.1055944570

>AI用の半導体需要が伸びてるかと思ったらむしろ直近だと下がってるのが驚きだ >ゲーム用のVGAでも足りるからか? 高いからなAI用のやつ

14 23/05/10(水)23:58:28 No.1055944731

内蔵グラフィックスもいいとこまで来てるし新規需要の開拓って意味では大正解だと思うよ

15 23/05/10(水)23:58:59 No.1055944892

>ビデオカード買うのがゲームやる人以外もできたというだけの話 マイニングと違ってAIお絵描きはアホみたいに買い占めないから助かる

16 23/05/10(水)23:59:23 No.1055945030

たぶんそんなことはないんだろうけど ゲーム チョットダケ スルって俺から見てるとグラボ市場はここが独占気味に見える

17 23/05/10(水)23:59:35 No.1055945096

クソたっけえCPUでクラスター計算してたのがGPGPUで激安になったのマジで科学に貢献してるよ 1080を大学教授が買い漁った

18 23/05/10(水)23:59:59 No.1055945225

>>ドライバの安定性もっと上げてくだち… >これでも3社の中じゃ1番安定してるくらいよ 他ももっと頑張れよ!

19 23/05/11(木)00:00:08 No.1055945290

>たぶんそんなことはないんだろうけど >ゲーム チョットダケ スルって俺から見てるとグラボ市場はここが独占気味に見える 実際ゲーム用のグラボはここが独占気味

20 23/05/11(木)00:00:59 No.1055945564

ライバルがあまりにも不甲斐ない

21 23/05/11(木)00:01:07 No.1055945626

>たぶんそんなことはないんだろうけど >ゲーム チョットダケ スルって俺から見てるとグラボ市場はここが独占気味に見える ここはゲーム作ってる場所に技術とか資金提供とか開発支援もずっとやってるから ここの技術ベースならここのグラボの方がいいよねってAAAタイトルが多い

22 23/05/11(木)00:01:27 No.1055945748

ソフトの方がこっちに最適化するからAMDは当て馬よな

23 23/05/11(木)00:01:37 No.1055945812

APUはどうしてもメモリの遅さで1050TiくらいにしかならんからどうやったってゲームやるならdGPUがいる

24 23/05/11(木)00:02:16 No.1055946022

>ソフトの方がこっちに最適化するからAMDは当て馬よな 海外だとAMD最適化もあるんだけどやっぱり主流ではない

25 23/05/11(木)00:02:47 No.1055946196

>たぶんそんなことはないんだろうけど >ゲーム チョットダケ スルって俺から見てるとグラボ市場はここが独占気味に見える Steam限定で集計した統計で76.14%だしゲーム向けは実質独占みたいなもん https://store.steampowered.com/hwsurvey/

26 23/05/11(木)00:03:15 No.1055946353

1050Tiくらいにしかならんってのもだいぶインフレしたよな 昔は1030に追いつけないくらいだったのに

27 23/05/11(木)00:03:43 No.1055946510

ハンドヘルドPCはAMDのAPU一択みたいな感じになってるけどスレ画はその辺割り切ってるのかな

28 23/05/11(木)00:03:52 No.1055946576

>1050Tiくらいにしかならんってのもだいぶインフレしたよな >昔は1030に追いつけないくらいだったのに そりゃまぁメモリがDDR4からDDR5にはなってるし

29 23/05/11(木)00:04:00 No.1055946651

陰謀論者的にはこのメーカーどうなのかね スレ画こそ自社チップでAI市場を寡占して世界支配を目論む元凶に他ならないんだが

30 23/05/11(木)00:04:20 No.1055946779

謎の

31 23/05/11(木)00:04:23 No.1055946794

どこまで半導体素子ちっちゃくできるのか

32 23/05/11(木)00:04:41 No.1055946910

>ハンドヘルドPCはAMDのAPU一択みたいな感じになってるけどスレ画はその辺割り切ってるのかな x86のライセンス持ってないから手の出しようがない 持ってたら何処ももう追いつけなかった

33 23/05/11(木)00:05:11 No.1055947073

>陰謀論者的にはこのメーカーどうなのかね >スレ画こそ自社チップでAI市場を寡占して世界支配を目論む元凶に他ならないんだが ビルゲイツみたいなアイコンがいないからいじりにくいんじゃないの

34 23/05/11(木)00:05:25 No.1055947160

>陰謀論者的にはこのメーカーどうなのかね >スレ画こそ自社チップでAI市場を寡占して世界支配を目論む元凶に他ならないんだが 存在自体知らない可能性が

35 23/05/11(木)00:05:31 No.1055947195

>陰謀論者的にはこのメーカーどうなのかね >スレ画こそ自社チップでAI市場を寡占して世界支配を目論む元凶に他ならないんだが 他が追いつけなくてしょっぱいだけなのが実情

36 23/05/11(木)00:05:45 No.1055947294

x86は基本インテルかAMDしか作れんから割り切るというか諦めるというか

37 23/05/11(木)00:06:16 No.1055947474

自爆しなかったintelというか CPUはAMDが躍進してるけどグラボはここ一強

38 23/05/11(木)00:06:24 No.1055947523

>x86は基本インテルかAMDしか作れんから割り切るというか諦めるというか ARMも売り出されてるので買おうと思ったらストップかかるしなぁ

39 23/05/11(木)00:06:50 No.1055947684

もっと株買っておけば…

40 23/05/11(木)00:07:04 No.1055947783

>>ハンドヘルドPCはAMDのAPU一択みたいな感じになってるけどスレ画はその辺割り切ってるのかな >x86のライセンス持ってないから手の出しようがない >持ってたら何処ももう追いつけなかった 今後ARMが主流になる世界が来たらスレ画が世界征服するかもしれないってコト…!? Tegraシリーズいつの間にか聞かなくなったけど…

41 23/05/11(木)00:07:06 No.1055947793

3080辺りを定価4万ぐらいまで下げて♥

42 23/05/11(木)00:07:16 No.1055947871

SBGが買う企業間違えたっての投資家の間で語り草になってる

43 23/05/11(木)00:07:17 No.1055947878

マジで本当になんとかしてほしい こんなクソみたいな殿様商売クソすぎるわ…

44 23/05/11(木)00:07:23 No.1055947905

こいつGAFAMほど目立たないけど実はこの5社より下手すると強い

45 23/05/11(木)00:07:34 No.1055947982

それこそ自動運転もあるしこの先も伸びそう

46 23/05/11(木)00:08:31 No.1055948378

>今後ARMが主流になる世界が来たらスレ画が世界征服するかもしれないってコト…!? >Tegraシリーズいつの間にか聞かなくなったけど… ARMも買収しようとしたらストップかかったよ Tegraって名前はつけなくなったけど車載用SoCはここのほぼ独占状態

47 23/05/11(木)00:08:43 No.1055948434

高いと言われても高い物なんだからとしか

48 23/05/11(木)00:08:45 No.1055948450

VGAが機械学習に向いてるってわかったの割と遅かったのね

49 23/05/11(木)00:08:54 No.1055948508

コイツ基準に出来ることが多いからどれだけAMDやintelが頑張ろうと第一の選択肢にならないのがなあ

50 23/05/11(木)00:08:56 No.1055948514

インテルとAMDがこっちょり頑張ってるらしいので応援してる

51 23/05/11(木)00:09:10 No.1055948594

>こいつGAFAMほど目立たないけど実はこの5社より下手すると強い 結構な分野に食い込むハード握っているのか 地味に強すぎない?

52 23/05/11(木)00:09:47 No.1055948819

寡占は嫌なので基本AMD買ってるけどAMDはAMDでお前やる気あんのか?って製品定期的に出してくるので期待薄

53 23/05/11(木)00:10:08 No.1055948938

殿様商売してほしくないからintelやAMDにも頑張ってほしい でも今一番いいのはスレ画だからスレ画買うね…

54 23/05/11(木)00:10:54 No.1055949210

>寡占は嫌なので基本AMD買ってるけどAMDはAMDでお前やる気あんのか?って製品定期的に出してくるので期待薄 AMDはコンシューマーゲーム機に最適化しなきゃならなくて他の部分で遅れをとってるとしか intelはまぁ頑張れ

55 23/05/11(木)00:11:17 No.1055949350

GAFAMの次にMATANAってのが言われててNがこいつ

56 23/05/11(木)00:11:36 No.1055949476

インテル強くなってくれればなぁ

57 23/05/11(木)00:11:39 No.1055949496

intelはともかくAMDも価格調整やってるって明言してるからあんまり応援する気にならんのよね

58 23/05/11(木)00:11:42 No.1055949522

コンシューマに最適化とか関係ないよ緑が独自に頑張ってた物がでかすぎるだけだよ

59 23/05/11(木)00:11:44 No.1055949532

>VGAが機械学習に向いてるってわかったの割と遅かったのね ピクセルシェーダは簡単な計算を画面のピクセル単位に同時計算できる→簡単な四則演算めちゃくちゃ高速でできねえ?!ってハックされたのが始まりらしい

60 23/05/11(木)00:11:55 No.1055949599

謎のAI半導体メーカー

61 23/05/11(木)00:12:08 No.1055949673

ものがいいのはもちろんあるんだけどドライバの安定性が違いすぎる AMDお前クソほどサボってたツケやぞとっとと巻き返せや

62 23/05/11(木)00:13:08 No.1055950000

AMDはよー!ドライバがよー!せめてグラボ自体の最適化ぐらいはよー!

63 23/05/11(木)00:13:36 No.1055950202

他メーカー妨害してるなら独禁だけど別にそんな事無いし…

64 23/05/11(木)00:13:49 No.1055950309

余ってるGPUパワーを貸し出して仮想通貨を貰えるプロジェクトがマイニング以外にAIの演算とかレンダリングとかそっち方面で増えてきたんで 多分5000番台は3000番台の二の舞いになるから買う予定あったら発売後すぐ買えよ…

65 23/05/11(木)00:14:07 No.1055950414

マジでちょっと演算能力必要なとこにはこいつ入り込んでくるよね

66 23/05/11(木)00:14:37 No.1055950618

マジで多少性能が劣るくらいならラデ買うんだけどそういう次元じゃないからなAIやるには 全く使えないってレベルでライブラリの充実度が違う

67 23/05/11(木)00:14:44 No.1055950673

モバイル系だと地味にクアルコムが強い

68 23/05/11(木)00:14:55 No.1055950754

>余ってるGPUパワーを貸し出して仮想通貨を貰えるプロジェクトがマイニング以外にAIの演算とかレンダリングとかそっち方面で増えてきたんで >多分5000番台は3000番台の二の舞いになるから買う予定あったら発売後すぐ買えよ… AIやレンダリングはマイニングほど規模のでかいデータセンターいらないだろう

69 23/05/11(木)00:15:29 No.1055950961

>モバイル系だと地味にクアルコムが強い Appleとヤンデレカップルみたいな関係

70 23/05/11(木)00:15:43 No.1055951039

>GAFAMの次にMATANAってのが言われててNがこいつ そのうちABAYOにでもなるのか

71 23/05/11(木)00:15:45 No.1055951059

AIはGPU数買っても仕方ないしそのままお金に直結するわけでもないからあんな品薄にはならんと思うよ

72 23/05/11(木)00:15:59 No.1055951159

>モバイル系だと地味にクアルコムが強い 4Gや5Gのアンテナがね モバイルは単に性能上げりゃいいってもんじゃないから

73 23/05/11(木)00:16:40 No.1055951408

>モバイル系だと地味にクアルコムが強い QualcommのAdrenoだって元はATIだったのにな

74 23/05/11(木)00:16:59 No.1055951558

ここの開発プラットフォーム名見てると膣内放尿したくなる

75 23/05/11(木)00:16:59 No.1055951561

>AIはGPU数買っても仕方ないしそのままお金に直結するわけでもないからあんな品薄にはならんと思うよ 並列処理技術上がってるからガチるなら普通に需要はある あとどっちかって言うと寡占なのをいいことに半導体企業が出荷絞るからなクソめ

76 23/05/11(木)00:17:04 No.1055951598

>AMDはよー!ドライバがよー!せめてグラボ自体の最適化ぐらいはよー! ドライバ更新したらベンチ10%アップするの良いよね…

77 23/05/11(木)00:18:05 No.1055952005

RYZENとVEGAの両翼みたいな扱いだったのに折れっぱなしじゃねえか片方

78 23/05/11(木)00:18:07 No.1055952014

>マジで本当になんとかしてほしい >こんなクソみたいな殿様商売クソすぎるわ… 何ともならないライバルに言え

79 23/05/11(木)00:19:22 No.1055952493

>AIはGPU数買っても仕方ないしそのままお金に直結するわけでもないからあんな品薄にはならんと思うよ 自前でハード用意するとめちゃくちゃ金がかかるから普通にクラウドコンピューティングは利用されてるでしょ 自宅のPCでそれに参加してグラボ貸しておちんぎん貰える仕組みが出来たってことだよ

80 23/05/11(木)00:19:59 No.1055952735

>マジでちょっと演算能力必要なとこにはこいつ入り込んでくるよね CUDAが強過ぎる NVIDIAハード専用なのに業界標準になってんだもん

81 23/05/11(木)00:20:11 No.1055952803

CPUは何も言ってないから分からないけどビデオカードに関しては次点のAMDですら価格調整のために数絞るって言ってるから値下げ期待できなくて辛いわ…

82 23/05/11(木)00:20:31 No.1055952942

AI時代だしVRAM馬鹿みたいに増やした一般向けのバリエーション出そうよ

83 23/05/11(木)00:21:10 No.1055953169

マイニングブーム本当無駄だったな

84 23/05/11(木)00:21:18 No.1055953227

>>AMDはよー!ドライバがよー!せめてグラボ自体の最適化ぐらいはよー! >ドライバ更新したらベンチ10%アップするの良いよね… ドライバ更新が糞遅くて 価格帯の定番が決まって誰も見向きもしないし再レビューもされないタイミングなのは駄目

85 23/05/11(木)00:21:29 No.1055953294

スマホは必ずSnapdragonの買ってるけどこいつのGPU元ATIなの知らなかった…

86 23/05/11(木)00:22:08 No.1055953516

高い金出してスペック上でも最適化でゲームやるならゲーム機に勝てないのが悲しい

87 23/05/11(木)00:22:46 No.1055953719

言うてハイエンドが高いだけでミドルとかはそんな高くないし ゲームやる分にはミドルで十分な性能じゃん 今のゲームがゲーム機視野に入れてハイエンド専用になんて作らないし

88 23/05/11(木)00:22:46 No.1055953721

>マイニングブーム本当無駄だったな でもあれのおかげで過去最高の収益出してるからなぁスレ画

89 23/05/11(木)00:22:52 No.1055953749

>高い金出してスペック上でも最適化でゲームやるならゲーム機に勝てないのが悲しい 酔ってんの?

90 23/05/11(木)00:22:53 No.1055953753

>AI時代だしVRAM馬鹿みたいに増やした一般向けのバリエーション出そうよ 4060Tiの16GBが出るそうだぞ

91 23/05/11(木)00:23:17 No.1055953897

>AI時代だしVRAM馬鹿みたいに増やした一般向けのバリエーション出そうよ GPU性能下げずにVRAMマシマシならゲーマーもこぞって買うだろうし難しそうではある その辺統合されて全部一般コンシューマ向けとか自作向けパーツになると割高でゲーマーから良く思われないのもあるだろうしマジで調整難しい時代よね

92 23/05/11(木)00:23:33 No.1055953978

画像の独走状態は良くないから俺以外の誰かが赤買って応援してくれ 俺は緑買うから

93 23/05/11(木)00:24:41 No.1055954402

赤は自前でエロ画像生成ソフトと高解像化ソフト用意してグラボ買ってくれた人に無償で配布してくれ

94 23/05/11(木)00:24:58 No.1055954511

ColabとかGoogleでちょっと計算力を買って来ると中身は画像のだったりするからな… MSもAI育成目的できっといっぱい仕入れてる

95 23/05/11(木)00:25:09 No.1055954586

>QualcommのAdrenoだって元はATIだったのにな 何気に最近SamsungのExynos2200でRDNA2採用してAMDがウルトラモバイルに戻ってきたんだ なおスコアは1世代前のスナドラと互角で勝負にならなかった模様 おかげでGALAXYにExynos採用版が消えてなくなった

96 23/05/11(木)00:25:26 No.1055954687

>AMDはよー!ドライバがよー!せめてグラボ自体の最適化ぐらいはよー! まあさすがに Crimson Edition (笑) みたいなことはもう無いだろうし…

97 23/05/11(木)00:25:40 No.1055954756

>>AI時代だしVRAM馬鹿みたいに増やした一般向けのバリエーション出そうよ >GPU性能下げずにVRAMマシマシならゲーマーもこぞって買うだろうし難しそうではある >その辺統合されて全部一般コンシューマ向けとか自作向けパーツになると割高でゲーマーから良く思われないのもあるだろうしマジで調整難しい時代よね 工作でVRAM増やしたら性能が飛躍的に上がる動画あるね

98 23/05/11(木)00:25:53 No.1055954830

>4060Tiの16GBが出るそうだぞ 流行りの言語モデルがメモリ馬鹿食いだからほしい…

99 23/05/11(木)00:26:15 No.1055954947

>でもあれのおかげで過去最高の収益出してるからなぁスレ画 でも5nmは買いすぎてTSMCに減産はナシなって怒られてる

100 23/05/11(木)00:26:30 No.1055955041

一過性のマイニング需要は死ぬ危険性高いしでゲーム需要も強いからそっちも注力続けるって 株主にマイニング全突っ張しろって圧かけられないようにマイニング利益隠して怒られたくらい 謎の半導体企業はゲーム分野も生かそうとした側じゃん

101 23/05/11(木)00:26:39 No.1055955101

グラボ高いっつーけどPS5より安上がりだからな

102 23/05/11(木)00:26:48 No.1055955145

>AIはGPU数買っても仕方ないしそのままお金に直結するわけでもないからあんな品薄にはならんと思うよ 数を買うメリットはマイニング同様にあると思うけど カネを稼ごうとすると投資に必要な額が桁違いなところが参入障壁になっててマイニングのようにはなってない気がする

103 23/05/11(木)00:26:49 No.1055955153

>>高い金出してスペック上でも最適化でゲームやるならゲーム機に勝てないのが悲しい >酔ってんの? そのレスした「」じゃないけど確かPS5とXSXが3070辺りの性能であの値段だから5万と10万で比較したらそうなる 青天井でいくらでも出せるって意味で高い金出すなら当然PCの方がスペック良いけど俺は貧乏人だからついて行けなくなったわ

104 23/05/11(木)00:27:04 No.1055955254

ちゃんと16GB用意してきたあたりわかってるなと

105 23/05/11(木)00:27:19 No.1055955340

>流行りの言語モデルがメモリ馬鹿食いだからほしい… 俺の声をずんだもんにするには6GBじゃ足りなかったから買い換えるつもり

106 23/05/11(木)00:27:45 No.1055955458

>そのレスした「」じゃないけど確かPS5とXSXが3070辺りの性能であの値段だから5万と10万で比較したらそうなる >青天井でいくらでも出せるって意味で高い金出すなら当然PCの方がスペック良いけど俺は貧乏人だからついて行けなくなったわ 3070も無いよ アホなこと言ってないで寝ろ

107 23/05/11(木)00:28:19 No.1055955627

グラボの話題に混ざれないからか決まってCSとPCの対立煽り始まるのなんなんだろう

108 23/05/11(木)00:28:41 No.1055955713

>ちゃんと16GB用意してきたあたりわかってるなと むしろ30番台が少なすぎておかしかった まああの頃マイニングの事ばっか考えてたからな…

109 23/05/11(木)00:29:13 No.1055955866

>そのレスした「」じゃないけど確かPS5とXSXが3070辺りの性能であの値段だから5万と10万で比較したらそうなる ハゲに多いOS込みの実行性能の話を カタログスペックみたい書くからめんどくさい事になるやつ

110 23/05/11(木)00:29:34 No.1055955970

PS5は性能的には2060sぐらいじゃなかったっけ? ただPS5はVRAM16GBあるからゲームによってはPS5の方がパフォーマンス出るものもある

111 23/05/11(木)00:29:37 No.1055955980

ついていけなくて買ってないやつが適当にホラ吹き出すのやめたほうがいいよ

112 23/05/11(木)00:29:42 No.1055956011

PS5なんて1660SUPER程度の性能しかねぇよ

113 23/05/11(木)00:30:23 No.1055956219

>PS5は性能的には2060sぐらいじゃなかったっけ? >ただPS5はVRAM16GBあるからゲームによってはPS5の方がパフォーマンス出るものもある メインメモリと共用でOSで5.5GBくらい占有するからそんなに使えない

114 23/05/11(木)00:30:38 No.1055956289

>ただPS5はVRAM16GBあるからゲームによってはPS5の方がパフォーマンス出るものもある RAMが16GBあるだけだよお

115 23/05/11(木)00:30:45 No.1055956329

>グラボの話題に混ざれないからか決まってCSとPCの対立煽り始まるのなんなんだろう ハゲ

116 23/05/11(木)00:30:54 No.1055956375

いつの時代も性能が欲しかったら金出すだけだぞ

117 23/05/11(木)00:31:49 No.1055956623

赤がだらしが無いからコンシューマに話題流れるんだぞ もっとまじめにグラボ作れ

118 23/05/11(木)00:31:51 No.1055956638

離脱した奴が無理やり話題に混ざろうとすると荒らしにしかならんよ

119 23/05/11(木)00:32:16 No.1055956761

4090買えば心が豊かになれるぞ

120 23/05/11(木)00:32:48 No.1055956915

4090なら賛否両論ややや不評のゲームでもちゃんと動くのか

121 23/05/11(木)00:33:17 No.1055957060

>4090買えば心が豊かになれるぞ 暑い…

122 23/05/11(木)00:33:49 No.1055957230

>赤がだらしが無いからコンシューマに話題流れるんだぞ >もっとまじめにグラボ作れ 赤はコンシューマー無視できないから… FSR3も絶対コンシューマーの世代まで絶対対応しなきゃならなくて可哀想

123 23/05/11(木)00:34:08 No.1055957320

俺は4070tiで妥協するマン

124 23/05/11(木)00:34:13 No.1055957349

5090でるまで待つから…

125 23/05/11(木)00:34:17 No.1055957369

VRAM乗せるのなんて技術的にそんな難しくないしインテルも5万から16GBあるのに あえて20万ラインから16GBにしたのは確信的すぎてクソ腹立たしい… 耐えきれなくて古くてメモリ多いGPU買ったら今度はサポート打ちきってやんの!死ね!

126 23/05/11(木)00:34:19 No.1055957376

>4090なら賛否両論ややや不評のゲームでもちゃんと動くのか というか発売当初不安定でもドライバ更新されたら大抵動き良くなる

127 23/05/11(木)00:34:45 No.1055957528

https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-4060-ti-vram-16gb-model-launch-schedule-leaked.html 4060Tiの16GBモデルが出るって話だね

128 23/05/11(木)00:34:51 No.1055957554

>VRAM乗せるのなんて技術的にそんな難しくないしインテルも5万から16GBあるのに >あえて20万ラインから16GBにしたのは確信的すぎてクソ腹立たしい… >耐えきれなくて古くてメモリ多いGPU買ったら今度はサポート打ちきってやんの!死ね! 4060Tiに16GBモデル来るみたいだぞ…

129 23/05/11(木)00:35:06 No.1055957629

>4060Tiに16GBモデル来るみたいだぞ… マジかよいくらだろ 15万くらいしそうだな

130 23/05/11(木)00:35:20 No.1055957698

GTX10が2016/5・RTX20が2018/9・30が2020/9・40が2022/10だから 50は来年中盤以降かな

131 23/05/11(木)00:35:46 No.1055957827

>マジかよいくらだろ >15万くらいしそうだな 流石に4070と同等までだろ 変に人気が出なければ

132 23/05/11(木)00:35:52 No.1055957861

というかCSとの比較軸ならAPUとか内蔵グラフィックなんじゃないですかね…

133 23/05/11(木)00:36:16 No.1055957983

4060Tiに16GB版が来るなら嬉しいけどただでさえ売れてない4070に止め刺さない?

134 23/05/11(木)00:36:22 No.1055958010

>というかCSとの比較軸ならAPUとか内蔵グラフィックなんじゃないですかね… PCのAPUはメモリがクソ遅いDDRだから比較にならんのだ

135 23/05/11(木)00:37:15 No.1055958296

>流石に4070と同等までだろ >変に人気が出なければ 一番需要あるラインだろうから分からん アクロバットなことしそうっていうか4070でも10万すんのマジできついわ…

136 23/05/11(木)00:37:16 No.1055958303

50番台待つって人いるけどもっと高くなるのに…って思ってしまう

137 23/05/11(木)00:37:19 No.1055958310

>4060Tiに16GB版が来るなら嬉しいけどただでさえ売れてない4070に止め刺さない? 演算速度求めるなら4070のがだいぶ上になるんじゃない? SM数は4070の方がだいぶ多そうよ

138 23/05/11(木)00:37:24 No.1055958329

3060Tiだから5000番台に期待してる

139 23/05/11(木)00:37:44 No.1055958431

16GBなんてそんな景気良く盛るかなぁ…

140 23/05/11(木)00:37:45 No.1055958442

>>1050Tiくらいにしかならんってのもだいぶインフレしたよな >>昔は1030に追いつけないくらいだったのに >そりゃまぁメモリがDDR4からDDR5にはなってるし 完全にスレの流れに乗り遅れたけどintelの14世代だかでは1650越えいくかもみたいな記事を見てちょっとワクワクしてる

141 23/05/11(木)00:37:58 No.1055958507

>50番台待つって人いるけどもっと高くなるのに…って思ってしまう 今回の50番代は久しぶりの補助電源なしの可能性高いみたいだからそりゃ狙う

142 23/05/11(木)00:38:16 No.1055958606

3080から買い替えはなかなか難しいな… 980tiから買い換えるのも3080出るまで粘った

143 23/05/11(木)00:38:47 No.1055958759

>3070も無いよ >アホなこと言ってないで寝ろ 確かに10TFLOPSそこらで3070は無いわなごめん あと数年は5700xtのFHD144fpsで問題なさそうだしミドルレンジが値下がりしてくれる事を祈りつつ寝るわ

144 23/05/11(木)00:38:51 No.1055958781

AIが進化したら設計もシンギュラリティへ到達して飛躍的に伸びたりしないかしら まぁソフトでの設計はミスッた会社有るけどさ

145 23/05/11(木)00:38:53 No.1055958797

>16GBなんてそんな景気良く盛るかなぁ… LPDDRと違ってGDDRはメモリの種類が少ないんだ 128bitなら8GBか16GB 192bitなら12GBか24GB

146 23/05/11(木)00:40:12 No.1055959207

50番台が補助電源無しで40番台より性能上がるとしたら どういうマジック使ったんだよ革ジャン…って言いたくなる

147 23/05/11(木)00:40:17 No.1055959227

PCのレスポンスが性能の割にはトロいのはレガシー環境引きずってるから ゲーム機どころかスマホより遅い部分ある ただそれはそうとして性能は圧倒的ではある

148 23/05/11(木)00:42:00 No.1055959705

>50番台が補助電源無しで40番台より性能上がるとしたら >どういうマジック使ったんだよ革ジャン…って言いたくなる 補助電源なしなら2060Sくらいじゃないかな性能的には メモリも6GBしかないから新しいゲームはDLSS必須じゃないだろうか

149 23/05/11(木)00:42:09 No.1055959746

>一過性のマイニング需要は死ぬ危険性高いしでゲーム需要も強いからそっちも注力続けるって >株主にマイニング全突っ張しろって圧かけられないようにマイニング利益隠して怒られたくらい >謎の半導体企業はゲーム分野も生かそうとした側じゃん そもそも世界的にSDGs推してる中で電力安くて税金も少ない国に逃げ回りながら買い占めたグラボ使った専用機で稼ぎますって時点でそいつら向けに製品出したら社会的信用投げ捨てるに等しかったしね… あまりにも目先の利益に釣られて金のガチョウを殺そうとする短絡的な株主が多すぎた…

150 23/05/11(木)00:43:26 No.1055960092

マイニング関しては赤の方が全く制限かけてないんだよ なんか業界の良心みたいに言うやついるけど絶対に違う

151 23/05/11(木)00:43:29 No.1055960108

AMDはAPUで頑張ってるから…

152 23/05/11(木)00:44:24 No.1055960358

赤のファンはリサシコだから…

153 23/05/11(木)00:45:06 No.1055960557

>50番台が補助電源無しで40番台より性能上がるとしたら >どういうマジック使ったんだよ革ジャン…って言いたくなる 何世代か無理してでも性能上げたら次は省電力化に力を入れることでなんか更に性能上げつつ電力消費が減るってよく出来てるよね

154 23/05/11(木)00:45:27 No.1055960652

売り上げにマイニング需要は寄与してません!って言ったことがなんかプラスに捉えてるのはすごいな

155 23/05/11(木)00:46:26 No.1055960897

いまだSwitch世代のゲームがメインだから高性能グラボ買っても持て余すぜ

156 23/05/11(木)00:46:45 No.1055960993

そんなここもTSMCに金玉握られてるってね

157 23/05/11(木)00:47:19 No.1055961148

3000番台の在庫いつなくなるの?

158 23/05/11(木)00:47:34 No.1055961211

>そんなここもTSMCに金玉握られてるってね サムスンが不甲斐ないから…

159 23/05/11(木)00:47:42 No.1055961243

革ジャンと心で繋がってそうな人がいる

160 23/05/11(木)00:48:04 No.1055961352

プラスに捉えるも何もバブル一回弾けてるし今回も長続きしねえよっていう当然の話をしただけじゃん

161 23/05/11(木)00:48:11 No.1055961387

60Ti16GB出たとしても8万とかだろう

162 23/05/11(木)00:48:13 No.1055961407

>いまだSwitch世代のゲームがメインだから高性能グラボ買っても持て余すぜ 使ってるけどそんな持て余してないぞ

163 23/05/11(木)00:48:15 No.1055961409

そもそも今でもPCのみでしか展開してないゲームは結構あるしな UIの関係でストラテジーとかマウス向けすぎるし… あと別にゲームだけに使う訳じゃないから

164 23/05/11(木)00:48:16 No.1055961419

GPU取り付けるような層からしたらまだまだ物足りないだろうけど内蔵の性能も相応に進歩してきてはいるからな

165 23/05/11(木)00:48:19 No.1055961430

マイニングよりよっぽど儲かるAI

166 23/05/11(木)00:49:18 No.1055961663

>GPU取り付けるような層からしたらまだまだ物足りないだろうけど内蔵の性能も相応に進歩してきてはいるからな ぶっちゃけ内臓はどこまで動くのかがフワフワしてるから手を出しにくいのよね

167 23/05/11(木)00:49:35 No.1055961740

>プラスに捉えるも何もバブル一回弾けてるし今回も長続きしねえよっていう当然の話をしただけじゃん 斜に構えながら他人と違うこと言うのがかっこいいと思ってるかわいそうな人なんだろう

168 23/05/11(木)00:49:35 No.1055961741

マイニング傾倒したくない以外のマイニングは売り上げに寄与してないって言う意図はなんだよ

169 23/05/11(木)00:49:48 No.1055961804

>LPDDRと違ってGDDRはメモリの種類が少ないんだ >128bitなら8GBか16GB >192bitなら12GBか24GB バス幅192bitで24GBなんてアクロバットやってるのあんの!?

170 23/05/11(木)00:49:55 No.1055961844

リサでシコってるんだろ

171 23/05/11(木)00:50:04 No.1055961881

4000の価格下がり過ぎだろ

172 23/05/11(木)00:50:21 No.1055961976

>プラスに捉えるも何もバブル一回弾けてるし今回も長続きしねえよっていう当然の話をしただけじゃん マイニング関係なくグラボ売れてますよマイニング需要がなくなってもグラボの売り上げは変わりませんよって言ったんだよ? そんでマイニング需要で売り上げ伸びてるのが正しかったってだけだよね

173 23/05/11(木)00:50:39 No.1055962068

>4000の価格下がり過ぎだろ 色々冷え込んでるし 性能は持て余してるしで

174 23/05/11(木)00:50:55 No.1055962142

>GPU取り付けるような層からしたらまだまだ物足りないだろうけど内蔵の性能も相応に進歩してきてはいるからな メモリと同じペースでしか進化しないから普通のGPUと比較してゆっくりなんだよ しかもLPDDRのが早いから実はスマホの方が早いってパターン多い 最近はLPDDR採用して少しでも速度上げようとしてるけど

175 23/05/11(木)00:50:55 No.1055962147

2010年で株価が3ドルって信じられないけど pcマニアとか応援の意味で大量に買ってたりするんだろうか

176 23/05/11(木)00:50:59 No.1055962162

>一過性のマイニング需要は死ぬ危険性高いしでゲーム需要も強いからそっちも注力続けるって >株主にマイニング全突っ張しろって圧かけられないようにマイニング利益隠して怒られたくらい >謎の半導体企業はゲーム分野も生かそうとした側じゃん あれはマイニングが終わりつつあったときにマイニングは関係ないよ(だから業績悪化はしません株買って)って決算短信出したから怒られたんだよ 事実を歪曲するな

177 23/05/11(木)00:51:16 No.1055962234

そもそも40全体が在庫の山だし…

178 23/05/11(木)00:51:26 No.1055962280

>>いまだSwitch世代のゲームがメインだから高性能グラボ買っても持て余すぜ >使ってるけどそんな持て余してないぞ そうか?最新ゲームも3060で十分だったよ これ以上のスペックはSteamのメイン層からも外れる

179 23/05/11(木)00:51:31 No.1055962297

個人単位だと今んとこあまり更新の理由が無い時期ってのはあるだろう

180 23/05/11(木)00:51:38 No.1055962321

5nm余らせてくれればSwitch次世代機が5nmになる可能性増えるからそれはそれでいい

181 23/05/11(木)00:51:46 No.1055962367

革ジャン的にはVRAMほしいならRTX ada買えってスタンスだと思ってたから4060Tiの16GBは意外だった …本当に出るんだろうか

182 23/05/11(木)00:51:48 No.1055962379

>マイニング傾倒したくない以外のマイニングは売り上げに寄与してないって言う意図はなんだよ マイニング需要で売れてるってなったらマイニングが廃れたらグラボが売れない=売り上げ落ちるってなるでしょ そしたら株価も下がるからそれに対しての話だぞ

183 23/05/11(木)00:51:59 No.1055962427

GTX1080からRTX4090にしたけどめっちゃ快適

184 23/05/11(木)00:52:09 No.1055962467

>個人単位だと今んとこあまり更新の理由が無い時期ってのはあるだろう 特にキラータイトルも出てないしな

185 23/05/11(木)00:52:20 No.1055962530

4000シリーズ売れなさすぎて5000シリーズはプロセスルール更新しないんでしょ?

186 23/05/11(木)00:52:29 No.1055962567

ハイエンドって現状人気の対戦ゲームでは別にいらないどころかミドルでも十分で 必要になってるのがAIとかVRだからね…そりゃそんなに売れないよ

187 23/05/11(木)00:52:49 No.1055962659

マイニング関係ないって話は革ジャンの嘘だってもうかなり前の時点で言われてんのになんで今更革ジャンの良い話になってのか分からん

188 23/05/11(木)00:53:08 No.1055962751

>4000シリーズ売れなさすぎて5000シリーズはプロセスルール更新しないんでしょ? 3nm採用予定よ ただこの3nmあんまり5nmから進化してないって噂はある

189 23/05/11(木)00:53:23 No.1055962819

認知に歪みが出る程に革ジャンのこと好きなのはどういう立場の人なの 昔からNVDAの株持ってるとかそういうの?

190 23/05/11(木)00:53:29 No.1055962845

nVの希望する値付けは今後下がらんってだけで結局ショップとか個人レベルだと実需要で相応に値下がるとは思う…

191 23/05/11(木)00:53:39 No.1055962890

年末にローカルのChatGPTクラスのAI来るみたいだからそれに合わせてVRAM30GBの4090ti来るかな

192 23/05/11(木)00:53:44 No.1055962910

ターミネーター生み出す前に倒せ

193 23/05/11(木)00:53:44 No.1055962913

>これ以上のスペックはSteamのメイン層からも外れる Unrecordとかクロノオデッセイ楽しみだよ

194 23/05/11(木)00:54:07 No.1055963012

>マイニング関係ないって話は革ジャンの嘘だってもうかなり前の時点で言われてんのになんで今更革ジャンの良い話になってのか分からん 米国証券取引委員会にがっつり怒られてるしな

195 23/05/11(木)00:54:07 No.1055963022

>>GPU取り付けるような層からしたらまだまだ物足りないだろうけど内蔵の性能も相応に進歩してきてはいるからな >ぶっちゃけ内臓はどこまで動くのかがフワフワしてるから手を出しにくいのよね 重いゲームやらないけどなんとなく30番台以下はつまんないな で1650を乗せて 「うわ、ブラウザ版のエロバレーすら重いな別にいいけど」 なんてやってるフワフワしたユーザーの俺には内臓のチップの進化は楽しみだ ケース内スカスカにしてやる

196 23/05/11(木)00:54:23 No.1055963091

>認知に歪みが出る程に革ジャンのこと好きなのはどういう立場の人なの >昔からNVDAの株持ってるとかそういうの? AMDとあまり変わりませんねってだけよ 業界の良心みたいに言う人いるけど絶対に違う

197 23/05/11(木)00:54:28 No.1055963108

>4000シリーズ売れなさすぎて5000シリーズはプロセスルール更新しないんでしょ? するでしょ 性能のマンモス化を止める気ないからコストとが上がって販売価格が上がっても少数しか買わないグラボ市場ならついてくるってわかってるし

198 23/05/11(木)00:54:56 No.1055963244

>革ジャン的にはVRAMほしいならRTX ada買えってスタンスだと思ってたから4060Tiの16GBは意外だった それぐらい4060のコスパ的なメリットが無いてことだから おそらく安くもない

199 23/05/11(木)00:54:57 No.1055963250

>>4000シリーズ売れなさすぎて5000シリーズはプロセスルール更新しないんでしょ? >3nm採用予定よ >ただこの3nmあんまり5nmから進化してないって噂はある ここから話が変わったの? https://gazlog.com/entry/geforce-rtx-5000-might-be-delayed/

200 23/05/11(木)00:55:09 No.1055963297

>業界の良心みたいに言う人いるけど絶対に違う 革ジャンのことを?そんなやつ見たことないけどいるか…?

201 23/05/11(木)00:55:20 No.1055963352

ハイテク界隈で曲がりなりにもライバル企業が居るのに停滞を良しとはしないでしょ

202 23/05/11(木)00:55:37 No.1055963415

革ジャンが嘘つきとか言っても現にマイニングブームは完全に去ってますがな

203 23/05/11(木)00:55:43 No.1055963444

4060とか出始めたって事はそのうち5000番がまた上から順にって時期なんだなぁ

204 23/05/11(木)00:56:14 No.1055963560

nVが車載向けなどが絶好調でその分GPUの開発にお金使ってくれるのはユーザーとしては嬉しいし このままゲーム向けの開発支援もしてくれるのはありがたい限り それはそれとして株主に嘘言うのはだめよ

205 23/05/11(木)00:56:16 No.1055963573

>認知に歪みが出る程に革ジャンのこと好きなのはどういう立場の人なの >昔からNVDAの株持ってるとかそういうの? 革ジャンの友達でも株主でもなんか羨ましい話だな グラボいっぱい買えるくらいお小遣い入りそう

206 23/05/11(木)00:56:24 No.1055963617

4060tiのカタスペがだいぶ怪しい

207 23/05/11(木)00:56:29 No.1055963646

>>>4000シリーズ売れなさすぎて5000シリーズはプロセスルール更新しないんでしょ? >>3nm採用予定よ >>ただこの3nmあんまり5nmから進化してないって噂はある >ここから話が変わったの? >https://gazlog.com/entry/geforce-rtx-5000-might-be-delayed/ つうか今時点からリーク(笑)に振り回されるの無意味だよ 3年前の4000世代のスペック予想がどんだけ当たってたよ

208 23/05/11(木)00:56:35 No.1055963667

>革ジャンが嘘つきとか言っても現にマイニングブームは完全に去ってますがな 何の話だよ

209 23/05/11(木)00:56:39 No.1055963689

>ここから話が変わったの? >https://gazlog.com/entry/geforce-rtx-5000-might-be-delayed/ これは知らなかった だとすると5000番代はGDDR7採用がメインってことかね

210 23/05/11(木)00:56:50 No.1055963745

>革ジャンのことを?そんなやつ見たことないけどいるか…? リサの方だよ

211 23/05/11(木)00:56:51 No.1055963749

>革ジャンが嘘つきとか言っても現にマイニングブームは完全に去ってますがな ???

212 23/05/11(木)00:57:09 No.1055963831

>5nm余らせてくれればSwitch次世代機が5nmになる可能性増えるからそれはそれでいい どうせ今みたいにリミッターかけるでしょ5nmでも!

213 23/05/11(木)00:57:12 No.1055963844

>>>>4000シリーズ売れなさすぎて5000シリーズはプロセスルール更新しないんでしょ? >>>3nm採用予定よ >>>ただこの3nmあんまり5nmから進化してないって噂はある >>ここから話が変わったの? >>https://gazlog.com/entry/geforce-rtx-5000-might-be-delayed/ >つうか今時点からリーク(笑)に振り回されるの無意味だよ >3年前の4000世代のスペック予想がどんだけ当たってたよ それこそ3nm採用って話もリーク(笑)なのでは?

214 23/05/11(木)00:57:16 No.1055963869

まずい全然会話が成り立たないのがいる

215 23/05/11(木)00:57:43 No.1055963979

>それこそ3nm採用って話もリーク(笑)なのでは? だからまとめて聞くに値しないし話す価値もねえ

216 23/05/11(木)00:57:55 No.1055964025

>どうせ今みたいにリミッターかけるでしょ5nmでも! そりゃ次世代でも携帯すること考えたらリミッターは付けないしと電池すぐ死んじゃうし

217 23/05/11(木)00:58:12 No.1055964098

リーク通りになっていればVRAM20GBの3080tiが12万円で買えるはずだったんだ

218 23/05/11(木)00:58:13 No.1055964108

>どうせ今みたいにリミッターかけるでしょ5nmでも! 当たり前だ! リミッターあまりかけないRyzen Z1くんは30Wはモバイルとか言い出す始末だぞ

219 23/05/11(木)00:58:20 No.1055964138

>リサの方だよ 革ジャンのこと好きなの?って聞かれてなんでリサの話が出てくるんだ…

220 23/05/11(木)00:58:34 No.1055964199

いつまでマイニングレスポンチしてるんだ… とりあえず電気代高騰でブームと呼べるような状況ではないのだけは事実

221 23/05/11(木)00:58:44 No.1055964240

>リーク通りになっていればVRAM20GBの3080tiが12万円で買えるはずだったんだ これ待っててグラボ買う機会永遠に逃したやつ結構いるよね

222 23/05/11(木)00:59:47 No.1055964502

>ここから話が変わったの? >https://gazlog.com/entry/geforce-rtx-5000-might-be-delayed/ リーカーなんて悪質な山師の話をベースにした飛ばし記事じゃねえか

223 23/05/11(木)00:59:48 No.1055964511

90買ったほうがいいんじゃない?って性能と値段バランスなせいで70と80が微妙になってる感は…

224 23/05/11(木)01:00:02 No.1055964578

実際売れなくてだぶついてる以上なんとかして使い切れなきゃプロセス更新なんてできんぞ 契約しちゃってる分使い切らなきゃ丸損になるだけだし

225 23/05/11(木)01:00:11 No.1055964624

AI流行り始めてから露骨にVRAM増やし始めた

226 23/05/11(木)01:00:48 No.1055964786

そもそもマイニングブームの話はしてないよ? 株価を下げないために販売実績の評価で嘘ついた話をマイニングから業界を守ったような話に挿げ替えてるのに突っ込まれてるだけ

227 23/05/11(木)01:00:51 No.1055964801

マイニングのお陰で6年前に1080Tiタダになったしその時の経験活かして3090もタダになってそれで4090も買えたからまた流行って欲しい

228 23/05/11(木)01:00:56 No.1055964816

今年ってここ最近で一番大作ゲー出てると思うけどなぁ

229 23/05/11(木)01:00:57 No.1055964828

ただ5nmならモバイルでも7nmより高いクロックを出せるんだ

230 23/05/11(木)01:01:44 No.1055965016

>実際売れなくてだぶついてる以上なんとかして使い切れなきゃプロセス更新なんてできんぞ >契約しちゃってる分使い切らなきゃ丸損になるだけだし 20nmはSwitchに押し付けたから今回も押し付けりゃいいんじゃね?

231 23/05/11(木)01:01:56 No.1055965082

今年買う予定のゲームCSばっかだ

232 23/05/11(木)01:02:06 No.1055965128

VRAM盛れるかどうかは上がってきた石の良品の割合次第なんで選別良品溜まったぶんからお出ししてきてるだけでしょ そんな短期間で製品展開決めらんないよこの業界

233 23/05/11(木)01:02:16 No.1055965179

>AI流行り始めてから露骨にVRAM増やし始めた もともとメモリ増やせよって言われ続けて新世代のCSとの整合性でメモリ増やさないといけなくなったから増やしただけだぞ AIにはada使えってずっと言ってる

234 23/05/11(木)01:02:52 No.1055965344

>20nmはSwitchに押し付けたから今回も押し付けりゃいいんじゃね? ニンテンドー次世代機が一気にスペックアップするならうぃんうぃんだな!

235 23/05/11(木)01:03:51 No.1055965591

ゼルダ発売したからスレ立てたのか

236 23/05/11(木)01:04:15 No.1055965690

みんなGPUパワーアップさせてもモニタはあんま買い替えねぇのが悪い

237 23/05/11(木)01:04:35 No.1055965773

あくらつなテック企業

238 23/05/11(木)01:04:48 No.1055965825

2017年にマイニングが流行ってnVidiaの収益が増した 2018年にもうマイニングは下火になってたがnVidiaは収益にマイニングは関係ないと決算報告した(だから業績悪化はしない=株価に影響ないということ) これを2022年になって米国証券取引委員会に怒られてるって話なのでそもそも2021年のマイニングブームと時系列がズレてるしいいことをしたって話でもなんでもない 昔nVidiaが株主を騙したというだけ

239 23/05/11(木)01:05:09 No.1055965910

販売実績の話とかそれこそ挿げ替えでしょ マイニングに注力しろって先読めてない株主多すぎだったねって話してたのに

240 23/05/11(木)01:05:22 No.1055965980

>ゼルダ発売したからスレ立てたのか びょういんにいったほうがいい

241 23/05/11(木)01:06:12 No.1055966168

そもそも発売明日だ

242 23/05/11(木)01:06:26 No.1055966224

>びょういんにいったほうがいい お前がな

243 23/05/11(木)01:06:58 No.1055966389

ゼルダと関連なさすぎる…

244 23/05/11(木)01:07:13 No.1055966453

マイニングに注力しろという株主という架空の存在

245 23/05/11(木)01:07:36 No.1055966569

というか寡占みたいなもんだから結構悪辣なことやられてても選択権ないんだよね

246 23/05/11(木)01:07:48 No.1055966623

>ゼルダと関連なさすぎる… リンクの尻をより滑らかに描画出来るとかそういう話かと思って見てた…

247 23/05/11(木)01:07:59 No.1055966677

>昔nVidiaが株主を騙したというだけ コロナ中でのマイニングブームのほうで言ったんだけど…

248 23/05/11(木)01:08:15 No.1055966746

>というか寡占みたいなもんだから結構悪辣なことやられてても選択権ないんだよね それはそう ただAMDもちょっと調子良くなるとすぐ値上げするからあんまり変わらんだろうなって

249 23/05/11(木)01:08:21 No.1055966768

というかここ1、2世代のグラボを買った人達は大抵性能足りてるから現行世代買う理由あんまねぇな…ってのが反映されてる値動きだなとは思う 一時期の激ヤバ即ゲット期に比べたら落ち着いて吟味できるし良いと思う

250 23/05/11(木)01:08:49 No.1055966895

ここがモニター下ろしてくんない?とは思ってる

251 23/05/11(木)01:09:10 No.1055967002

VRAMたくさん積んだそこそこ性能いい小さいの出して

252 23/05/11(木)01:09:19 No.1055967026

これからはAIの時代なのにSLI出し渋ってんじゃねえよ

253 23/05/11(木)01:09:37 No.1055967123

渋規制されてもまだAIで稼ぎたい奴居るんだな

254 23/05/11(木)01:09:48 No.1055967166

>ただAMDもちょっと調子良くなるとすぐ値上げするからあんまり変わらんだろうなって それはそう zen3は値上げよりも数絞った方がイラついたけど

255 23/05/11(木)01:09:48 No.1055967167

寡占とか抜きになんでこんなにするんだろうというかCPUの最上位買ってもあんま高くないな?って感じるからすごい

256 23/05/11(木)01:09:52 No.1055967182

>コロナ中でのマイニングブームのほうで言ったんだけど… コロナ中はそもそもマイニングの利益隠してねえよ!マイニングの利益隠してたのは2018年で2022年に怒られたのはそっちの話だよ!

257 23/05/11(木)01:09:54 No.1055967186

明らかに足元見た価格設定してるしいい加減独占禁止法とかでしょっぴかれたりしません?

258 23/05/11(木)01:10:07 No.1055967243

>ここがモニター下ろしてくんない?とは思ってる 無茶言うな

259 23/05/11(木)01:10:18 No.1055967293

>これからはAIの時代なのにSLI出し渋ってんじゃねえよ SLIはメモリ共有出来ないからNVLink搭載した奴買ってあげて

260 23/05/11(木)01:10:48 No.1055967425

書き込みをした人によって削除されました

261 23/05/11(木)01:10:49 No.1055967430

3070Tiからメモリのためだけに上位に乗り換えるかどうか悩んでいる…

262 23/05/11(木)01:10:53 No.1055967443

>寡占とか抜きになんでこんなにするんだろうというかCPUの最上位買ってもあんま高くないな?って感じるからすごい そりゃCPUにはクソデカ高帯域のメモリ積んだりしてないじゃん? 積んでも超小容量のキャッシュだけで

263 23/05/11(木)01:10:53 No.1055967444

売れちまうのが悪いんだけどグラボ時代の巨大化もそうだし マザーボード設計更に見直ししていいんじゃねえのとは思う

264 23/05/11(木)01:11:04 No.1055967497

>渋規制されてもまだAIで稼ぎたい奴居るんだな 言うほどAIで稼いでるやつ見たことねえぞ マイニングですら本当に儲かってんの?って感じだったし

265 23/05/11(木)01:11:20 No.1055967573

>寡占とか抜きになんでこんなにするんだろうというかCPUの最上位買ってもあんま高くないな?って感じるからすごい そりゃ部品点数が全然違うだろ 最上位CPUにOCメモリとマザボつけたら25万~になる

266 23/05/11(木)01:11:23 No.1055967587

>コロナ中はそもそもマイニングの利益隠してねえよ!マイニングの利益隠してたのは2018年で2022年に怒られたのはそっちの話だよ! 2021の決算で売上の関する報告で流通の問題はあるけど売り上げは好調です ただしマイニングとの関連は有りませんって言って嘘だってばれて謝罪したんだけど

267 23/05/11(木)01:11:35 No.1055967649

AMDは結局供給力はずっとケチ付いたな…ほしいときになさすぎだったぞ

268 23/05/11(木)01:11:38 No.1055967658

苦労してRTX3090買ったのにDLSS3.0提供せずに切り捨てやがって… どうせ次は4.0で4000系統は切り捨てられるんだ!

269 23/05/11(木)01:11:44 No.1055967684

AIの話したがる子ほど実際に触ってない印象

270 23/05/11(木)01:11:44 No.1055967685

>明らかに足元見た価格設定してるしいい加減独占禁止法とかでしょっぴかれたりしません? 肩持つ訳じゃないがそんなに数で回るものでもないし ハイテク関係の物はそんなに安くならなさそう

271 23/05/11(木)01:11:46 No.1055967692

>明らかに足元見た価格設定してるしいい加減独占禁止法とかでしょっぴかれたりしません? どこもかしこもさっさとグラボ事業から撤退してった結果が現状だから…

272 23/05/11(木)01:11:50 No.1055967707

>SLIはメモリ共有出来ないからNVLink搭載した奴買ってあげて 3090もメモリ共有できなかったからなあれ

273 23/05/11(木)01:12:02 No.1055967753

>渋規制されてもまだAIで稼ぎたい奴居るんだな どうやっても犯罪者がいなくならないのと一緒

274 23/05/11(木)01:12:13 No.1055967793

>苦労してRTX3090買ったのにDLSS3.0提供せずに切り捨てやがって… >どうせ次は4.0で4000系統は切り捨てられるんだ! そりゃそうだろう!

275 23/05/11(木)01:12:15 No.1055967810

正直これ以上市場の割合増えると欧州がいちゃもん付けてくるからあんまり数出せないことになってくるのが面倒

276 23/05/11(木)01:12:59 No.1055967985

AIもだけど電気代考慮して使ってんのかなって

277 23/05/11(木)01:13:31 No.1055968112

>>渋規制されてもまだAIで稼ぎたい奴居るんだな >どうやっても犯罪者がいなくならないのと一緒 勘違いしないでくださいよ 一部の人はそうかもしれませんが俺はシコネタ無限生成機として都合よく自家消費したいだけです

278 23/05/11(木)01:13:37 No.1055968146

独占すんなって言っても競合が弱いのが悪いじゃん?って思う まあCS機向けはAMDも頑張ってるけど

279 23/05/11(木)01:13:54 No.1055968210

第一次のマイニングブームの時ってAMDのグラボがアホみたいに売れてnVのグラボはマイニング向きじゃなかったからあんまり売れてなかった印象

280 23/05/11(木)01:14:12 No.1055968282

あんまり数出して本当に100%寡占になると逆に怒られるからな AMD君にはせめて3割くらいは売れててくれないと困る だから俺以外の誰かがAMDを買い支えてくれ

281 23/05/11(木)01:14:12 No.1055968284

>正直これ以上市場の割合増えると欧州がいちゃもん付けてくるからあんまり数出せないことになってくるのが面倒 あいつらいちゃもんつけて圧かけつつ金を取るのが主目的だけど寡占市場で好き放題する企業を短期間抑える効果自体はちゃんとあるから何とも言えない気分になる…

282 23/05/11(木)01:14:21 No.1055968320

1強は良くない それだけは確か

283 23/05/11(木)01:14:21 No.1055968323

>一部の人はそうかもしれませんが俺はシコネタ無限生成機として都合よく自家消費したいだけです 作るのはいいけどネットに上げないでね

284 23/05/11(木)01:14:22 No.1055968326

一般的なゲーム用途に必要な性能はもうとうの昔に達成してるというかみんなが絶対に要る?って部分の強化方向しか無いのはしょうがないと思う

285 23/05/11(木)01:15:24 No.1055968546

>独占すんなって言っても競合が弱いのが悪いじゃん?って思う でもそれで許さないのがあっちの倫理だからなあ 競合他社が介入できる余地のある状態の独占までいかないと文句言われるのクソゲー感すごいよ

286 23/05/11(木)01:16:01 No.1055968683

よくあんな同じような絵柄ばっかり見てて飽きないな…

287 23/05/11(木)01:16:22 No.1055968780

>2021の決算で売上の関する報告で流通の問題はあるけど売り上げは好調です >ただしマイニングとの関連は有りませんって言って嘘だってばれて謝罪したんだけど 21年はそもそもマイニング関係なく数が生産できてなかったからゲーム需要だけでも足りてなかったし21年度決算の時期は既に2018年の件でSECの取り調べ入ってんのに同じことやるわけがねえ

288 23/05/11(木)01:16:47 No.1055968896

これからはAIがリアルタイムで作るゲームが主流になるだろうからAIに最適化した計算力が全てよ

289 23/05/11(木)01:16:51 No.1055968917

真面目な話部屋のエアコン壊れてるから直さないと排熱死ぬんだよね俺の部屋今ですら暑い

290 23/05/11(木)01:17:34 No.1055969093

>あんまり数出して本当に100%寡占になると逆に怒られるからな >AMD君にはせめて3割くらいは売れててくれないと困る >だから俺以外の誰かがAMDを買い支えてくれ だからnVはAPUのAMDに関しては応援してるんだよな ノート市場だとグラボは無い方が普通でAPUはGPUと同義って主張ができるからAPUがCPU市場食ってくれると割合としてはAMDのGPUが結構な数出てることになるし

291 23/05/11(木)01:17:38 No.1055969113

>よくあんな同じような絵柄ばっかり見てて飽きないな… 90年代AIスレとか行くと認識変わる

292 23/05/11(木)01:17:50 No.1055969164

>AIの話したがる子ほど実際に触ってない印象 あんな何処の馬の骨が作ったのか分からないようなプログラムをローカルで動かすわけないだろ

293 23/05/11(木)01:17:56 No.1055969184

>よくあんな同じような絵柄ばっかり見てて飽きないな… 絵柄変えられないやつはにわか

294 23/05/11(木)01:17:56 No.1055969186

>真面目な話部屋のエアコン壊れてるから直さないと排熱死ぬんだよね俺の部屋今ですら暑い ちょっといいグラボ買うの我慢すれば修理頼めるしなんなら新しいエアコン買えちまうな

295 23/05/11(木)01:18:08 No.1055969242

>一般的なゲーム用途に必要な性能はもうとうの昔に達成してるというかみんなが絶対に要る?って部分の強化方向しか無いのはしょうがないと思う 一時期はみんなハード性能向上に合わせてどんどん制作規模デカくして息切れしてんな…ってなってたけど 今はインディーズゲームも気軽に出るようになったしグラとかはそこそこでゲーム性とか価格とかで勝負してくるところがまた増え始めたしなんか懐かしいゲームがいっぱい移植とリメイクされてて嬉しい

296 23/05/11(木)01:18:15 No.1055969272

Nvidiaへの忠誠心はどこに行ったんだよ

297 23/05/11(木)01:18:28 No.1055969326

>真面目な話部屋のエアコン壊れてるから直さないと排熱死ぬんだよね俺の部屋今ですら暑い 今のうちに修理依頼しないと予約取れなくなるぞ

298 23/05/11(木)01:18:49 No.1055969391

スターフィールドのためにいいグラボ買わないと…

299 23/05/11(木)01:19:18 No.1055969537

>今のうちに修理依頼しないと予約取れなくなるぞ 関東は5月超えたら1か月待ちだぞ 修理より新しいの買ったほうが速いぞ

300 23/05/11(木)01:19:26 No.1055969573

>あんな何処の馬の骨が作ったのか分からないようなプログラムをローカルで動かすわけないだろ ソースコード全部公開されてるし…

301 23/05/11(木)01:19:40 No.1055969626

>よくあんな同じような絵柄ばっかり見てて飽きないな… 絵柄は変える努力はできる それに「あー違うんすよねー!ここはこうして欲しいんだけどなー!!」って言いながらプロンプトいじるのはぼちぼち楽しい

302 23/05/11(木)01:19:41 No.1055969631

AIアレルギーさんはお絵描きスレから出てこないでくれ

303 23/05/11(木)01:19:47 No.1055969655

>>真面目な話部屋のエアコン壊れてるから直さないと排熱死ぬんだよね俺の部屋今ですら暑い >今のうちに修理依頼しないと予約取れなくなるぞ 6月くらいにはもう日程調整すら怪しくなってくるからな…

304 23/05/11(木)01:19:55 No.1055969695

>あんな何処の馬の骨が作ったのか分からないようなプログラムをローカルで動かすわけないだろ AIもオープンソースが主流になってきてるのに

305 23/05/11(木)01:20:01 No.1055969726

>1強は良くない >それだけは確か CPUの話になるけど RYZENが出てきてくれてほんとうによかった

306 23/05/11(木)01:20:06 No.1055969751

イラストAIのコードってオープンソースじゃないっけ…?

307 23/05/11(木)01:20:07 No.1055969757

>ちょっといいグラボ買うの我慢すれば修理頼めるしなんなら新しいエアコン買えちまうな 土日買いに行くけどエアコンこんな安いのって嫌なギャップを感じた仕方ないけどもうハイエンドのグラボって負荷かけてるとき怖いぐらい熱くなんね

308 23/05/11(木)01:20:23 No.1055969828

グラボのスレでAIアレルギーさん見るとは思わなかった

309 23/05/11(木)01:20:33 No.1055969864

ぶっちゃけFHDで十分な層は3060とかなんなら1660で十分だから…

310 23/05/11(木)01:20:49 No.1055969948

エアコンが半導体不足で作れないって言うのは去年の話か

311 23/05/11(木)01:21:38 No.1055970158

Radeonは何故か殿じゃないのに殿様のつもりで商売してる気がする

312 23/05/11(木)01:21:52 No.1055970225

エアコンもだけど給湯器がやばかった記憶ある

313 23/05/11(木)01:22:14 No.1055970312

>エアコンもだけど給湯器がやばかった記憶ある 壊れたら1年待ちとかだったっけ2年ぐらい前

314 23/05/11(木)01:22:44 No.1055970441

Radeonはいつも発売直前までうおおおおこれでGeForceに勝つるって盛り上がってるけどいざ発売したら全く話を聞かなくなるイメージ

315 23/05/11(木)01:22:49 No.1055970471

AMDはCPUの方も3日天下だったなとしか…

316 23/05/11(木)01:23:04 No.1055970539

>エアコンもだけど給湯器がやばかった記憶ある 部品代が足元見られてるせいで製造元も製造数も限られてるから値上がりと材料不足で即死ぬんだよね…

317 23/05/11(木)01:23:22 No.1055970600

>AMDはCPUの方も3日天下だったなとしか… 一応ゲームだとトップに返り咲いただろ 燃えるけど

318 23/05/11(木)01:23:42 No.1055970678

GPUでもCPUでももう個人に売った量程度じゃ経営に影響してないのはある…

319 23/05/11(木)01:23:51 No.1055970712

>Radeonは何故か殿じゃないのに殿様のつもりで商売してる気がする クソみたいな代理店の要素が大きすぎる… なんでいまだに個人輸入のほうがましなの…

320 23/05/11(木)01:24:07 No.1055970759

zen2は長持ちしてよかったよ 次はどっちで組むかは考えものだが…

321 23/05/11(木)01:24:39 No.1055970907

intel軽くビビらせて殿様商売辞めさせたのはマジで偉いよRyzen ZEN2までは本当強かったし

322 23/05/11(木)01:24:39 No.1055970909

グラボは値段は百歩譲って許すけどなんで保証削るの…

323 23/05/11(木)01:24:47 No.1055970956

>GPUでもCPUでももう個人に売った量程度じゃ経営に影響してないのはある… nVもAMDも企業向けの販売で絶好調なだけで個人向けはあんまり気にしてないしな

324 23/05/11(木)01:24:50 No.1055970973

>AMDはCPUの方も3日天下だったなとしか… Intelに発破かけるのと昔x64のアーキテクチャしっかり作った功績はあるから…

325 23/05/11(木)01:24:56 No.1055970993

intelも株価のためにシェア取り返すための12世代ばら撒きしてるし…

326 23/05/11(木)01:24:59 No.1055971009

CPUの方は3日天下と言うには長かったしまだ全然現役張れるから…

327 23/05/11(木)01:25:11 No.1055971056

次は多分Intelで組むわ GooglePlayGamesとかIntel製指定して来るし…

328 23/05/11(木)01:25:26 No.1055971120

>グラボは値段は百歩譲って許すけどなんで保証削るの… なんもかんもASKにとって長期保証なんて都合悪いだけだからな…

329 23/05/11(木)01:25:56 No.1055971220

>次は多分Intelで組むわ >GooglePlayGamesとかIntel製指定して来るし… やたらとウマ娘重いのそれが原因だったのかよ

330 23/05/11(木)01:26:01 No.1055971236

X570でUSB絡みの相性に苦しめられてからAMDはあんまメインで使いたくない

331 23/05/11(木)01:26:08 No.1055971256

>intelも株価のためにシェア取り返すための12世代ばら撒きしてるし… i3の性能すごいよね…Haswellおじさんだったけど流石に更新時だなってなったよ

332 23/05/11(木)01:26:13 No.1055971277

ryzenは3dでまた巻き返した気がする ワッパが非常良さそうだし

333 23/05/11(木)01:26:32 No.1055971362

普通の遊び程度なら性能行き着くとこまで来ちゃってて次買うのいつだ?みたいなとこは 壊れたら買うけど

334 23/05/11(木)01:26:44 No.1055971411

Ryzenは燃えるしなぁ…

335 23/05/11(木)01:26:55 No.1055971455

4000シリーズでRTコアよりTensorコアを優先したし そっちへどんどん傾倒していくんだろうな

336 23/05/11(木)01:27:27 No.1055971595

Zen2全盛期でもVRゲーとかメニーコア対応してないのばっかでIntel一択状態だった

337 23/05/11(木)01:27:40 No.1055971655

>ryzenは3dでまた巻き返した気がする >ワッパが非常良さそうだし でも数が出ないから結局市場を取り戻すとかにはならんのよ まあ取り戻す気もさらさらないみたいだからそれでいいんだろうけど

338 23/05/11(木)01:28:01 No.1055971739

燃える燃えるって言ってるやつが荒らしたいだけなのは分かった

339 23/05/11(木)01:28:18 No.1055971801

燃えてハゲちゃったんだろ

340 23/05/11(木)01:28:20 No.1055971815

>グラボは値段は百歩譲って許すけどなんで保証削るの… 100Vの電圧と高温多湿のせいで異常に故障率高いから日本で使われてるパーツの長期保証したくないってメーカーさんが

341 23/05/11(木)01:28:24 No.1055971827

リサシコしてんの?

342 23/05/11(木)01:28:35 No.1055971866

実際燃えるからなあ まだ根本原因不明だし

↑Top