23/05/10(水)20:36:33 ドクダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/10(水)20:36:33 No.1055865461
ドクダミ食べたいけどその辺のは怖いから育てることにした 勿論プランターで
1 23/05/10(水)20:39:00 No.1055866380
天ぷらかお茶にする以外はマトモには食えないけど頑張ってね…
2 23/05/10(水)20:40:34 No.1055866900
>天ぷらかお茶にする以外はマトモには食えないけど頑張ってね… 生春巻にする予定
3 23/05/10(水)20:41:39 No.1055867281
うちのベランダ脇に生えてるよ
4 23/05/10(水)20:42:53 No.1055867713
>生春巻にする予定 頑張れ…
5 23/05/10(水)20:43:35 No.1055867953
こいつ増え過ぎてウザい
6 23/05/10(水)20:43:55 No.1055868087
そこら辺の根っこちぎってプランターに飢えて直射日光当たらない場所に置いてたらアホみたいに増えるぞ 間違っても直植えすんなよ
7 23/05/10(水)20:44:31 No.1055868278
ナマは余程の若葉ならまあいけるかな…
8 23/05/10(水)20:44:41 No.1055868336
なんか変な匂いすると思ったらこいつが生えてる
9 23/05/10(水)20:45:04 No.1055868486
生食はクセが強すぎるんじゃないかな…
10 23/05/10(水)20:45:59 No.1055868810
ドクダミ茶いいよね…って書こうとしたけど生春巻かあ…
11 23/05/10(水)20:46:17 No.1055868912
だめだったら根こそぎ抜いて干して茶にすればいいか
12 23/05/10(水)20:46:40 No.1055869074
生春巻にするけどナメクジ這ってたりしたら嫌だから湯通しはするつもり 後は炒めものにしたりしてみたい
13 23/05/10(水)20:46:45 No.1055869101
くっせぇ! こいつくっせぇ!!
14 23/05/10(水)20:46:48 No.1055869124
花と葉っぱは風情があってかわいい分類だと思う
15 23/05/10(水)20:47:26 No.1055869356
茶葉にしたら
16 23/05/10(水)20:47:36 No.1055869425
名前は毒だけど薬草
17 23/05/10(水)20:47:42 No.1055869470
ドクダミ茶は冬場の足の荒れが一気に治るくらい血行良くなる
18 23/05/10(水)20:47:47 No.1055869503
パクチーに似てないでもないかも
19 23/05/10(水)20:47:56 No.1055869557
加熱すると服に臭いが染みつきそう
20 23/05/10(水)20:48:06 No.1055869609
ドクダミ茶飲むようになってから悩まされてた粉瘤が全然出来なくなったな
21 23/05/10(水)20:48:07 No.1055869620
なんで毒ってついてんの
22 23/05/10(水)20:48:16 No.1055869680
ベトナムだとハーブとして使われてるみたいだしいけると思うんだよ
23 23/05/10(水)20:48:22 No.1055869715
東南アジアだともっと生食に使われるんだけど日本の品種だけえらく臭くて食えたもんじゃないという
24 23/05/10(水)20:48:23 No.1055869721
ちんぽデカいから
25 23/05/10(水)20:49:33 No.1055870173
ドクダミ茶しばらく飲んでないな お茶はおいしいのに本人はなんでこんな臭いんだ
26 23/05/10(水)20:49:58 No.1055870317
>なんで毒ってついてんの 毒痛み(毒止めの意味)→ドクダミになったんだってさ
27 23/05/10(水)20:50:17 No.1055870432
お茶はかすかに甘いのに生の匂いは…
28 23/05/10(水)20:50:35 No.1055870541
お邪魔しますんぬ
29 23/05/10(水)20:50:40 No.1055870572
こいつの臭い苦手だ
30 23/05/10(水)20:50:49 No.1055870616
>>なんで毒ってついてんの >毒痛み(毒止めの意味)→ドクダミになったんだってさ 親切の由来みたいに元の意味から反転しちゃってるタイプか
31 23/05/10(水)20:51:17 No.1055870789
お茶と天ぷらくらいしか知らなかったけどミル貝見てもわりといくつか食い方出てるな… 基本的に臭いをある程度和らげた上での食い方だけど
32 23/05/10(水)20:51:17 No.1055870793
毎日小便掛け続けてたら殺せるよ
33 23/05/10(水)20:51:34 No.1055870902
こいつ植えるとヨトウムシ出なくなるよ
34 23/05/10(水)20:51:50 No.1055870999
で、何の毒を消すんです?
35 23/05/10(水)20:52:19 No.1055871181
だみ
36 23/05/10(水)20:52:39 No.1055871317
加熱すると臭いが弱まるみたい https://otokonakamura.com/dokudami/
37 23/05/10(水)20:53:10 No.1055871512
>で、何の毒を消すんです? 色々 炎症や食中りを抑える
38 23/05/10(水)21:03:00 No.1055875349
めちゃくちゃ増えるよねこれ 昔地元がこれに埋め尽くされたときあったよ 抜くの大変だった…
39 23/05/10(水)21:07:38 No.1055877350
漢方でも使われる薬と言われてるけど中国で成分注射が流行ってアナフィラキシーショックで死亡者出て一時流通禁止されたとかウィキペディアに書いてあった
40 23/05/10(水)21:07:56 No.1055877463
花がかわいいから許すが…
41 23/05/10(水)21:08:50 No.1055877814
庭に斑入りのが出てきたからそれ鉢上げして日陰に置いてる 大きくなったら日に当てる
42 23/05/10(水)21:09:48 No.1055878218
>こいつ植えるとヨトウムシ出なくなるよ そうなん?うちの庭普通に出てくる
43 23/05/10(水)21:10:09 No.1055878363
別に嫌な臭いじゃない 殺菌系の強い臭い
44 23/05/10(水)21:10:51 No.1055878638
>東南アジアだともっと生食に使われるんだけど日本の品種だけえらく臭くて食えたもんじゃないという じゃあ東南アジアのを輸入して今ある奴駆逐させよう
45 23/05/10(水)21:11:09 No.1055878725
うちの畑と庭と花壇で増えてて腹立つ 抜くと臭いし根っこが土の中でブチブチ切れて残っちゃう
46 23/05/10(水)21:12:15 No.1055879171
もうちょっとマイルドな感じな匂いだったらいい香りになりそうなんだが
47 23/05/10(水)21:12:24 No.1055879237
バンミン茶っていうドクダミ茶にうちの母が若いころは待っドクダミ茶にうちの母が若い頃はまってた 俺も飲まされたが不味くて好きじゃなかった
48 23/05/10(水)21:13:03 No.1055879516
爽健美茶にも入ってるやつ
49 23/05/10(水)21:20:06 No.1055882356
根っこから掘り起こして駆除するのにはディギングフォークが良いんだけどホームセンターには売ってないんだよね...
50 23/05/10(水)21:22:18 No.1055883299
根伏せで増えるやつが一番タチが悪い
51 23/05/10(水)21:23:05 No.1055883620
ギシャシャシャシャ!
52 23/05/10(水)21:24:18 No.1055884115
どうやって根絶すんの? 砂利とか敷いたのに普通に増えるぞ
53 23/05/10(水)21:24:51 No.1055884328
>どうやって根絶すんの? >砂利とか敷いたのに普通に増えるぞ ひたすら地下茎を抜く
54 23/05/10(水)21:25:09 No.1055884463
>どうやって根絶すんの? >砂利とか敷いたのに普通に増えるぞ 塩水
55 23/05/10(水)21:25:10 No.1055884469
春までに他の植物のが勝ってるようならそこまで蔓延らないんだけどね
56 23/05/10(水)21:25:24 No.1055884570
>どうやって根絶すんの? >砂利とか敷いたのに普通に増えるぞ 除草剤 根っこを全部取り除く
57 23/05/10(水)21:27:51 No.1055885619
https://lannathai.nomaki.jp/yasai01/dokdami/dokdami.htm なんだかんだ臭い扱いなのか...
58 23/05/10(水)21:28:18 No.1055885802
>どうやって根絶すんの? >砂利とか敷いたのに普通に増えるぞ ラウンドアップで地下茎ごと死ぬよ ミントより葉も大きくて目立つから楽
59 23/05/10(水)21:28:28 No.1055885869
普通に抜いただけじゃまず駆除できないからな
60 23/05/10(水)21:30:25 No.1055886669
庭に無茶苦茶あるからドクダミ茶作ってみるか フライパンでいいのか
61 23/05/10(水)21:30:25 No.1055886678
抜いたあとに地下に残る部分がもう芽を出す余力なくなるまで葉を開く前の新芽を摘み続けると根絶できるよ
62 23/05/10(水)21:33:11 No.1055887864
植木や宿根草が植ってる場所でも容赦なく生えてくるのが困る 下手に除草剤まけねえ
63 23/05/10(水)21:34:01 No.1055888223
>植木や宿根草が植ってる場所でも容赦なく生えてくるのが困る >下手に除草剤まけねえ 一枚一枚丁寧に刷毛で塗ろうねぇ…
64 23/05/10(水)21:34:07 No.1055888246
うちの庭はシダとミントとドクダミが同じぐらいの量で生えてる
65 23/05/10(水)21:35:26 No.1055888836
>庭に無茶苦茶あるからドクダミ茶作ってみるか >フライパンでいいのか 抜いた葉をネットに入れて天日干しとかでいいんじゃないか?
66 23/05/10(水)21:35:44 No.1055888955
Tier1 スギナ ドクダミ カタバミ
67 23/05/10(水)21:36:17 No.1055889177
お茶ってどうやって作るんだろう 干すか蒸すか煎るかするのかな
68 23/05/10(水)21:37:02 No.1055889504
葉っぱ一枚に塗ればそいつの株は枯れるから効率よくやろう
69 23/05/10(水)21:37:26 No.1055889665
天日干しでいいのか
70 23/05/10(水)21:38:54 No.1055890299
>ベトナムだとハーブとして使われてるみたいだしいけると思うんだよ あっちのはひと回り葉が小さくて柔らかくて香りが薄いよ 品種が違うのだろうか 日本帰ってきて庭に生えてるのそのまま食ったらエグかった
71 23/05/10(水)21:39:18 No.1055890446
こいつの根っこめっちゃ長い…
72 23/05/10(水)21:39:23 No.1055890485
しまったお茶にすればよかった 除草剤撒いちゃった…ピンピンしてるけど…
73 23/05/10(水)21:39:25 No.1055890500
>お茶ってどうやって作るんだろう >干すか蒸すか煎るかするのかな 1回干してから煮るとまずい 直接水に入れて沸かすのが一番おいしい
74 23/05/10(水)21:40:21 No.1055890934
中国で食われてる食用ドクダミは日本のと品種が違うから食べやすいみたいな話は昔どっかで聞いたことアル
75 23/05/10(水)21:41:13 No.1055891336
ドクダミって食べれるんだ…
76 23/05/10(水)21:41:19 No.1055891382
日本に持ちかえって増やそう たぶん雑種になってだめだなへへへ
77 23/05/10(水)21:41:36 No.1055891510
直接食べるなら新芽の時期
78 23/05/10(水)21:42:10 No.1055891768
タマリュウに挟まれて駆除不可能になってるのが本当に憎い
79 23/05/10(水)21:42:14 No.1055891806
アジア料理で出てくるようなのはちょっと品種違うのかな 香りがそこまできつくない
80 23/05/10(水)21:43:12 No.1055892209
これを庭中に生やしておくと侵入者が来た時にすぐ臭いでわかるよ
81 23/05/10(水)21:43:37 No.1055892399
玉竜も地味に増えてくるから気をつけろ
82 23/05/10(水)21:44:17 No.1055892711
>これを庭中に生やしておくと侵入者が来た時にすぐ臭いでわかるよ 年中同じ臭いで逆にわからない!
83 23/05/10(水)21:49:05 No.1055894730
東アジアの物の方が風味がきついとか直感に反してるだろ…