虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/10(水)18:11:23 相変わ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/10(水)18:11:23 No.1055815042

相変わらずすごい直球な名前だな…

1 <a href="mailto:キ">23/05/10(水)18:18:30</a> [キ] No.1055817160

俺は?

2 23/05/10(水)18:20:52 No.1055817873

>俺は? ゴッドバーニングガンダムってネタをやる為に犠牲になったのだ…

3 23/05/10(水)18:26:11 No.1055819461

この路線好き

4 23/05/10(水)18:30:12 No.1055820631

このキ何のキ

5 23/05/10(水)18:30:30 No.1055820722

マスター要素もありゴッド要素もあり

6 23/05/10(水)18:49:20 No.1055826593

カミバーニングではなくシンバーニングです!シンバーニング!

7 23/05/10(水)19:05:36 No.1055831813

ステゴロに刀と羽根邪魔じゃない?

8 23/05/10(水)19:12:52 No.1055834383

>ステゴロに刀と羽根邪魔じゃない? かっこいいだろう!!

9 23/05/10(水)19:14:08 No.1055834794

神ゲッターロボみたいな…

10 23/05/10(水)19:15:30 No.1055835250

マスター要素あるの面白いな

11 23/05/10(水)19:16:29 No.1055835567

>ステゴロに刀と羽根邪魔じゃない? 刀は今までの戦いの経験から必要とされて装備した物だから要る

12 23/05/10(水)19:17:16 No.1055835844

肩に文字入れるの好きだな

13 23/05/10(水)19:18:40 No.1055836338

神!この馬鹿野郎!!!!!1

14 23/05/10(水)19:20:36 No.1055837016

ガラス玉の中に文字にして爆流か號斗丸要素も入れようぜ

15 23/05/10(水)19:21:31 No.1055837373

バーニングと言いつつマスターだなだいぶ

16 23/05/10(水)19:21:46 No.1055837452

肩の文字に宝玉めいたレンズパーツ欲しい

17 23/05/10(水)19:22:03 No.1055837551

>肩に文字入れるの好きだな 最初に組んだガンプラはSDのあいつだからな

18 23/05/10(水)19:23:11 No.1055837911

カミキバーニングもだけど 腰の帯の意匠とかは初めて組んだ號斗丸の影響あるよね

19 23/05/10(水)19:25:22 No.1055838654

ガキが作ったワンパクさみたいなのが魅力だったのに大人が手直ししました感が出た

20 23/05/10(水)19:26:06 No.1055838901

>ガキが作ったワンパクさみたいなのが魅力だったのに大人が手直ししました感が出た それ他の主人公機にも同じこと言えない?

21 23/05/10(水)19:26:57 No.1055839193

手足が円柱ベースなのがいい

22 23/05/10(水)19:32:03 No.1055840884

>マスター要素もありゴッド要素もあり 赤マントなのでドモン要素でもある

23 23/05/10(水)19:33:31 No.1055841388

>カミキバーニングもだけど >腰の帯の意匠とかは初めて組んだ號斗丸の影響あるよね トライバーニングの時点でエフェクトとかのシルエットは影響ある感じ

24 23/05/10(水)19:35:19 No.1055842013

マスターといえば師匠だけどセカイの師匠はドモンだからクロークの色は赤にしました!みたいな感じだろうか

25 23/05/10(水)19:36:22 No.1055842371

>腰の帯の意匠とかは初めて組んだ號斗丸の影響あるよね ちゃんと愛着あったの嬉しい

26 23/05/10(水)19:38:04 No.1055842943

>>腰の帯の意匠とかは初めて組んだ號斗丸の影響あるよね >ちゃんと愛着あったの嬉しい レイジは流石にオリガン作るまではやらんかったから愛着の表現としての流れはやっとやれた感じはある

↑Top