虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/10(水)15:52:25 昔はス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/10(水)15:52:25 No.1055781767

昔はスピードガンの精度が甘かったから実際はもっと投球速度が出てたって言論時々見るけどさ 精度が上がっても実際の速度からブレづらくなるだけで別に上限上がるもんでもなくない?

1 23/05/10(水)15:53:52 No.1055782059

計測タイミングが違うのはよく聞くけどスピードガンの性能云々ってそんなに言われてるか?

2 23/05/10(水)15:54:56 No.1055782296

昔のガン持ってきて比べたらいいんじゃない

3 23/05/10(水)15:55:14 No.1055782382

映像解析で再計測とか出来ないのかな

4 23/05/10(水)15:55:36 No.1055782444

>計測タイミングが違うのはよく聞くけどスピードガンの性能云々ってそんなに言われてるか? 計測タイミングの問題だとしたらそれはそれでタイミング変えた時期から一気に全体が上がってそのあとも大して伸びなくなるのでは? 実際は少しずつ段階的に伸びてるでしょ

5 23/05/10(水)15:56:29 No.1055782633

昔の映像で判断するほうが駄目なのよね

6 23/05/10(水)15:56:58 No.1055782727

野球観てるやつの話は間に受けちゃ駄目だよ

7 23/05/10(水)15:57:20 No.1055782806

>実際は少しずつ段階的に伸びてるでしょ 関係ない話急に出さないでよ

8 23/05/10(水)15:57:29 No.1055782845

江川は170キロでてたらしいな

9 23/05/10(水)15:58:24 No.1055783022

ガンに機械的な問題あるんじゃなくて初速と終速があるのにどこ測ってんのかあやふやってのだろ なんなら甘いとこと渋い所あるって言ってたし

10 23/05/10(水)15:58:25 No.1055783027

どんどん昔の名投手の球速が盛られまくるようになって この話は一旦落ち着いて見た方がいいなってなった

11 23/05/10(水)15:58:26 No.1055783035

野球部は100m走のタイム盛りまくるのが当たり前の馬鹿ばっかだからさ…

12 23/05/10(水)15:58:53 No.1055783125

最近のロボットよりマジンガーZのほうが強いって言いたくなるおじさん心理だよ

13 23/05/10(水)15:59:18 No.1055783202

>ガンに機械的な問題あるんじゃなくて初速と終速があるのにどこ測ってんのかあやふやってのだろ >なんなら甘いとこと渋い所あるって言ってたし それこそ昔のほうが極端な上振れないのおかしくない?

14 23/05/10(水)15:59:25 No.1055783232

>野球部は100m走のタイム盛りまくるのが当たり前の馬鹿ばっかだからさ… 陸上みたいな測り方のタイムじゃないの前提で言ってるのに間にうける方が悪い

15 23/05/10(水)15:59:32 No.1055783257

>ガンに機械的な問題あるんじゃなくて初速と終速があるのにどこ測ってんのかあやふやってのだろ 昔はストライクゾーン付近で測ってて今はリリース直後を測ってるって話だったと思うけど

16 23/05/10(水)16:00:09 No.1055783393

>>ガンに機械的な問題あるんじゃなくて初速と終速があるのにどこ測ってんのかあやふやってのだろ >昔はストライクゾーン付近で測ってて今はリリース直後を測ってるって話だったと思うけど 今はもうトラックマンだ

17 23/05/10(水)16:00:36 No.1055783481

>野球観てるやつの話は間に受けちゃ駄目だよ 「」の言う事も真に受けちゃ駄目だからいってこいだな

18 23/05/10(水)16:01:23 No.1055783644

>>>ガンに機械的な問題あるんじゃなくて初速と終速があるのにどこ測ってんのかあやふやってのだろ >>昔はストライクゾーン付近で測ってて今はリリース直後を測ってるって話だったと思うけど >今はもうトラックマンだ 初速からミットに収まるまでの速度変化まで分かるようになってるよね

19 23/05/10(水)16:02:35 No.1055783882

>陸上みたいな測り方のタイムじゃないの前提で言ってるのに間にうける方が悪い でもサッカー部もバスケ部も極端に盛らないな…

20 23/05/10(水)16:02:52 No.1055783951

>昔はスピードガンの精度が甘かったから実際はもっと投球速度が出てたって言論時々見るけどさ そんな話見たことないけどどこで言われてるの? 架空の話について正否を議論してもしょうがないから教えてくれ

21 23/05/10(水)16:03:51 No.1055784144

>>陸上みたいな測り方のタイムじゃないの前提で言ってるのに間にうける方が悪い >でもサッカー部もバスケ部も極端に盛らないな… 50m走じゃなくて50mダッシュの速度だっつってんだろ

22 23/05/10(水)16:05:15 No.1055784435

>初速からミットに収まるまでの速度変化まで分かるようになってるよね ヤクルトの公式サイトに一瞬直球の初速と終速載ってたけど即消えて残念だった 打球速度とかもあって面白かったのに

23 23/05/10(水)16:05:21 No.1055784468

>そんな話見たことないけどどこで言われてるの? >架空の話について正否を議論してもしょうがないから教えてくれ 昔 スピードガン で検索したら山ほど出てくる

24 23/05/10(水)16:07:18 No.1055784819

>昔 スピードガン >で検索したら山ほど出てくる 計測方法が違うって話は出てきたけどスピードガンの性能の差で球速落ちてるなんて話出てこないけど

25 23/05/10(水)16:08:33 No.1055785057

なんだ嘘松か

26 23/05/10(水)16:10:39 No.1055785480

せめて神宮は甘い札ドは渋いとかそれくらいは知ってから立てようよ…

27 23/05/10(水)16:10:44 No.1055785489

いや性能が違うから初速が測りづらかったみたいな話は普通にあるよ 嘘くせーけど

28 23/05/10(水)16:12:25 No.1055785797

懐古主義者の意見に後から理屈付けしてるだけだから冷静に考えると徐々に速度伸びていくのがおかしくなる

29 23/05/10(水)16:12:27 No.1055785804

昔の選手の球速の話は老人の体感のインプレッションでしかないから

30 23/05/10(水)16:14:25 No.1055786197

>せめて神宮は甘い札ドは渋いとかそれくらいは知ってから立てようよ… 札ドは甘めだけど

31 23/05/10(水)16:16:27 No.1055786583

>せめて神宮は甘い札ドは渋いとかそれくらいは知ってから立てようよ… 「常識」で凝り固まって情報の更新ができてない老人感があっていいね…

32 23/05/10(水)16:18:24 No.1055786965

>「常識」で凝り固まって情報の更新ができてない老人感があっていいね… だって今スピードガンで測ってないし

33 23/05/10(水)16:19:00 No.1055787089

自己申告で内野ユーティリティです

34 23/05/10(水)16:19:22 No.1055787164

金田正一は200キロは出てた ソースはカネヤン

35 23/05/10(水)16:20:16 No.1055787343

昔のフィルムの再現性が低いせいでややこしくなってる

36 23/05/10(水)16:25:14 No.1055788348

昔の名選手が現代的なトレーニングを少年時代からしていれば というならそうだろね なんだけど

37 23/05/10(水)16:31:24 No.1055789645

股間に当てて叫び声で測定しよう

38 23/05/10(水)16:40:18 No.1055791647

王さんは安田の直球が1番はやいって

39 23/05/10(水)16:41:24 No.1055791930

スピードガンの仕組みがいまいち分からねえ…

40 23/05/10(水)16:50:16 No.1055793995

>股間に当てて叫び声で測定しよう これで精子のスピード競う競技出来ないかな

41 23/05/10(水)16:51:37 No.1055794319

>股間に当てて叫び声で測定しよう 基準はこの前盗塁中に股間直撃した彼か…

42 23/05/10(水)17:05:28 No.1055797715

>昔の名選手が現代的なトレーニングを少年時代からしていれば 彼らのほうがすごいですですが私が現代的なトレーニングと食事をしていれば負けないとは思いますは凄くいい落とし所だよね 人間の幅を超えた超人でもない限りTOPレベルの選手の能力なんて差はないんだから環境の違いでしかないよねっていう納得のいく話

43 23/05/10(水)17:07:28 No.1055798177

野球じゃないけどマッハ1以上でオービス光らせて切符切られそうになった話好き

44 23/05/10(水)17:08:13 No.1055798367

>スピードガンの仕組みがいまいち分からねえ… 小型のソナーじゃないかな 電波を出して跳ね返ってきた速度で物体の位置を測る 物体の位置を連続で測ることで移動速度も測れる

45 23/05/10(水)17:16:27 No.1055800334

>>昔の名選手が現代的なトレーニングを少年時代からしていれば >彼らのほうがすごいですですが私が現代的なトレーニングと食事をしていれば負けないとは思いますは凄くいい落とし所だよね >人間の幅を超えた超人でもない限りTOPレベルの選手の能力なんて差はないんだから環境の違いでしかないよねっていう納得のいく話 身体の基礎は昔の人の方が強いんじゃなかったっけ

46 23/05/10(水)17:22:35 No.1055801911

>身体の基礎は昔の人の方が強いんじゃなかったっけ 仮に身体の基礎というものがあったとしてもその差はトレーニングで埋まるだろう

47 23/05/10(水)17:24:36 No.1055802362

少なくとも沢村栄治が160キロ投げてるようには見えねえよな

48 23/05/10(水)17:26:17 No.1055802800

昔の人の生活基準がハードで頑丈な人が多かったとしてもそれは平均値の話であって特殊な肉体改造してる層とはまた別な話だからな

49 23/05/10(水)17:28:04 No.1055803236

書き込みをした人によって削除されました

50 23/05/10(水)17:28:14 No.1055803282

宮本武蔵伝説みたいなもんでしょ もう何世紀かしたら野茂は光の速さで投げてた事になる

51 23/05/10(水)17:28:59 No.1055803469

遺伝子の先鋭化もあるし現代トレーニング取り入れても並ぶの無理だろ

52 23/05/10(水)17:29:45 No.1055803651

>もう何世紀かしたらオオタニサーンは魔球投げてホームラン毎回打ってた事になる

53 23/05/10(水)17:31:06 No.1055803965

王さんがホームラン打った後ろでハリーが3メートルぐらいジャンプしていてすごい

54 23/05/10(水)17:31:37 No.1055804098

>身体の基礎は昔の人の方が強いんじゃなかったっけ 昔のというのが野球黎明期の頃の事を言ってるなら人体の性能がそんな短期間で変わるわけないじゃん トレーニング技術の進歩の賜物だよ

55 23/05/10(水)17:35:15 No.1055805078

>遺伝子の先鋭化もあるし現代トレーニング取り入れても並ぶの無理だろ 野球や運動特化で交配してない限り別にそんなに差は出ないよ

56 23/05/10(水)17:35:33 No.1055805150

>宮本武蔵伝説みたいなもんでしょ >もう何世紀かしたら松井秀喜は日本のAV全部コレクションしてた事になる

57 23/05/10(水)17:38:23 No.1055805894

まあ昔の選手って見るからに珍妙な投げ方してるしな…

58 23/05/10(水)17:40:12 No.1055806368

>まあ昔の選手って見るからに珍妙な投げ方してるしな… そうなの!?

59 23/05/10(水)17:42:30 No.1055806984

>野球部は100m走のタイム盛りまくるのが当たり前の馬鹿ばっかだからさ… 公式大会記録持ってこいよでオリンピック選考会に出場して10秒37叩き出したアメフト選手がいたな…

60 23/05/10(水)17:43:13 No.1055807186

>>まあ昔の選手って見るからに珍妙な投げ方してるしな… >そうなの!? youtubeで白黒時代の選手とか見ると面白いよ

61 23/05/10(水)17:47:03 No.1055808222

だからってまぁ松坂160km出してたかというと出してないだろうし相応に正確だと思うよ

62 23/05/10(水)17:52:59 No.1055809839

NPBは早くトラッキングデータ公開しろ

63 23/05/10(水)17:57:14 No.1055810982

160kmも出てなかった奴が170km投げてたはただの寝言

↑Top