虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/10(水)14:48:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/10(水)14:48:45 No.1055768934

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/10(水)14:49:39 No.1055769137

見つける方も見つける方なんだよね こわくない?

2 23/05/10(水)14:50:59 No.1055769364

異常猿愛者

3 23/05/10(水)14:51:01 No.1055769376

すごくない?

4 23/05/10(水)14:51:03 No.1055769387

猿ライブラリからコピーして修正するほうがしんどくない!?

5 23/05/10(水)14:52:44 No.1055769659

修正箇所がワンポイントだから同一人物と言われてもそうかも…ってなるんだよね

6 23/05/10(水)14:53:02 No.1055769704

スターシステム

7 23/05/10(水)14:53:57 No.1055769868

かなりの数を素材化して使いこなしてる猿先生も見つけるマネモブもすごいんだ 絆が深まるんだ

8 23/05/10(水)14:55:28 No.1055770116

fu2176354.jpg

9 23/05/10(水)14:55:33 No.1055770131

ハリケーン・ツインズがロックアップ本編で出てたかどうか覚えてないんだよね

10 23/05/10(水)14:55:44 No.1055770163

実際使いまわしても問題ないような箇所が大半だから…

11 23/05/10(水)14:56:46 No.1055770343

>実際使いまわしても問題ないような箇所が大半だから… なんだかんだ耳ちぎれたオトンくらいしか気になったところはないんだ

12 23/05/10(水)14:57:54 No.1055770541

職人芸と言うてくれや

13 23/05/10(水)14:59:33 No.1055770825

>見つける方も見つける方なんだよね 人物はともかく過去作品からの木の流用に気づく奴は異常猿愛者と考えられる

14 23/05/10(水)15:01:46 No.1055771263

ハリーケンツインズの時点でコピペじゃねえか

15 23/05/10(水)15:02:40 No.1055771435

>ハリケーン・ツインズがロックアップ本編で出てたかどうか覚えてないんだよね 紹介後即猿空間送りだったと思う

16 23/05/10(水)15:03:17 No.1055771558

双子キャラみたいなもんコマをコピペで埋める道具やんけ 何ムキになっとんねん

17 23/05/10(水)15:03:35 No.1055771626

>ハリーケンツインズの時点でコピペじゃねえか 猿先生しかできない高度なギャグと考えられる

18 23/05/10(水)15:04:35 No.1055771830

実際分かるのは異常猿愛者くらいで猿先生はコピペの使い方は上手いよね わりと細かく修正もしてるし

19 23/05/10(水)15:04:41 No.1055771853

我が名は尊鷹のあのコマだけで5パターンぐらいあるよね

20 23/05/10(水)15:05:45 No.1055772026

コピペ指摘は自ら異常猿愛者と喧伝するようなもの

21 23/05/10(水)15:06:11 No.1055772090

モンキー・ライブラリにはアホほどコピペが保管されてるんや その数…500億人

22 23/05/10(水)15:06:23 No.1055772120

原稿を落とすよりマシだと考えられる

23 23/05/10(水)15:07:01 No.1055772236

猿先生の歳で週刊連載してるのが異常なんだ これもプロの技なんだ

24 23/05/10(水)15:07:17 No.1055772283

>fu2176354.jpg この中の半分くらいしか本編で目立ってないんだよね

25 23/05/10(水)15:07:40 No.1055772355

>実際分かるのは異常猿愛者くらいで猿先生はコピペの使い方は上手いよね >わりと細かく修正もしてるし 夜王もコピ・ペが上手かったのでヤンジャンはそういう雑誌と考えられる

26 23/05/10(水)15:08:07 No.1055772453

>猿先生の歳で週刊連載してるのが異常なんだ >これもプロの技なんだ 実際落とすどころか同時連載はすごい ストーリーとかはともかく

27 23/05/10(水)15:08:22 No.1055772523

猿チェッカーを導入していると思われる

28 23/05/10(水)15:08:42 No.1055772600

こ…こんなことが許されていいのか

29 23/05/10(水)15:09:28 No.1055772751

猿先生の制作環境見てみたいんだよね

30 23/05/10(水)15:09:40 No.1055772781

演じてる役者が一緒なだけだろ

31 23/05/10(水)15:10:22 No.1055772911

ちょっと修正加えてるだけコピ・ペの中ではマシなんだよね ひどくない? fu2176371.png

32 23/05/10(水)15:10:29 No.1055772935

手を抜くところは抜いてしっかり描くところは確かな画力で描き切るのは週刊漫画家として立派なスキルと考えられる

33 23/05/10(水)15:10:46 No.1055773006

緻密な絵を週間で描くには時間の制約があるんだ コピペで編集との絆が深まるんだ

34 23/05/10(水)15:11:30 No.1055773146

猿空間に行かず対戦表に名を連ねてたんだよね すごくない?

35 23/05/10(水)15:11:53 No.1055773243

>fu2176371.png 毎回タッチが違うけど手間はかからないのかな

36 23/05/10(水)15:12:27 No.1055773376

昭和に描いたカットを令和に使うこともある先生のコピ・ペは手抜きではなく職人技なんだ

37 23/05/10(水)15:12:55 No.1055773470

唇変えるとこんなに違って見えるのか

38 23/05/10(水)15:13:11 No.1055773531

>昭和に描いたカットを令和に使うこともある先生のコピ・ペは手抜きではなく職人技なんだ 画力が劣らず違和感ないのは素直に凄いんだよね

39 23/05/10(水)15:13:15 No.1055773536

夜王の立て看板オーナーよりはマシと思われる

40 23/05/10(水)15:14:09 No.1055773728

まあ普通に読んでたら熊くらいしか気づきようないからな

41 23/05/10(水)15:14:14 No.1055773749

>>fu2176354.jpg >この中の半分くらいしか本編で目立ってないんだよね 海ちゃんとバーバリアンとあとファットも出たっけか

42 23/05/10(水)15:14:50 No.1055773874

コピペに使えるぐらい素材の管理をしっかりしていると言うてくれや 一度も原稿を落としたことないのはこういった省力化に取り組んでいるからだと考えられる

43 23/05/10(水)15:14:53 No.1055773886

絵は本当に上手いよなあ… 話?フフフ

44 23/05/10(水)15:14:59 No.1055773908

>まあ普通に読んでたら熊くらいしか気づきようないからな 普通に読んでるやつどんだけいるんだ?

45 23/05/10(水)15:15:12 No.1055773954

>>>fu2176354.jpg >>この中の半分くらいしか本編で目立ってないんだよね >海ちゃんとバーバリアンとあとファットも出たっけか 半分どころか3割なんだよね すごくない?

46 23/05/10(水)15:15:15 No.1055773959

>>まあ普通に読んでたら熊くらいしか気づきようないからな >普通に読んでるやつどんだけいるんだ? ククク…

47 23/05/10(水)15:16:07 No.1055774135

>>まあ普通に読んでたら熊くらいしか気づきようないからな >普通に読んでるやつどんだけいるんだ? 1000万部超やぞ

48 23/05/10(水)15:17:01 No.1055774298

>1000万部超やぞ そろそろいつまでも同じ数字じゃなく2000万部は行って欲しいっスね

49 23/05/10(水)15:17:34 No.1055774392

ハリケーンツインズは割と特徴的な顔だから気付くと思う

50 23/05/10(水)15:18:32 No.1055774580

このページの前にも6人紹介してるんだけど 半分しか本編に出てない 奇跡の60ミスターGとかエピソードが見たかったな

51 23/05/10(水)15:18:33 No.1055774586

真剣に漫勉で猿コピペライブラリ活用してる所見たいんだよね

52 23/05/10(水)15:18:42 No.1055774616

猿自動生成AIとか作れそう

53 23/05/10(水)15:18:44 No.1055774624

実際どうやって保管してるんだろうか…

54 23/05/10(水)15:19:06 No.1055774693

TOUGHで既に一千万部超えてるから真面目に1100万部はあると思うんだよね

55 23/05/10(水)15:19:47 No.1055774807

>>まあ普通に読んでたら熊くらいしか気づきようないからな >普通に読んでるやつどんだけいるんだ? マンガBANGで無料やった時に 鬼滅のパクリってマネモブが馬鹿にしまくってたのに対して怒ってる読者がいたから結構いると考えられる

56 23/05/10(水)15:20:19 No.1055774922

>猿自動生成AIとか作れそう 言われてみれば猿先生AI絵はさすがに見たことないな…

57 23/05/10(水)15:20:22 No.1055774933

真似しようにも同じくらいに自身の絵のライブラリ貯めなきゃいけないんやけどブヘヘヘ …無理だわ

58 23/05/10(水)15:20:27 No.1055774948

>実際どうやって保管してるんだろうか… あの元アシ野郎に聞いてみるとよいと考えられる

59 23/05/10(水)15:20:36 No.1055774979

コピペ熊くんは笑っちゃうんだよね

60 23/05/10(水)15:21:52 No.1055775248

モブのスター・システムと考えるとエキストラ役者感が出てきていいね

61 23/05/10(水)15:21:58 No.1055775262

>>猿自動生成AIとか作れそう >言われてみれば猿先生AI絵はさすがに見たことないな… 刃牙の学習モデルはあるが漫画を学ばせるのはかなり難しいらしい

62 23/05/10(水)15:22:45 No.1055775424

猿先生に福本先生ぐらいの一般知名度があればモンキー・ライブラリを贅沢に使ったギャグスピンオフを読める可能性があった

63 23/05/10(水)15:22:48 No.1055775427

>モブのスター・システムと考えるとエキストラ役者感が出てきていいね おちんちん見せて

64 23/05/10(水)15:22:59 No.1055775467

猿真似ってそういう…

65 23/05/10(水)15:23:17 No.1055775541

>fu2176354.jpg 上の9人も何人か神経衰弱成り立つんだよね

66 23/05/10(水)15:23:26 No.1055775569

漫画はともかく一枚絵をひたすら学習させるのはできなくはなさそうと考えられるが… トーン表現が厄介なんかな

67 23/05/10(水)15:24:00 No.1055775690

>ちょっと修正加えてるだけコピ・ペの中ではマシなんだよね >ひどくない? >fu2176371.png せめて順番くらい変えてほしいんだよね

68 23/05/10(水)15:24:17 No.1055775750

AIに鬼龍描かせてた「」は確かいた 出来がどうだったかは覚えてないけど

69 23/05/10(水)15:24:22 No.1055775772

猿のLORAはもう「」が作って公開したよ 単に誰にも需要がないだけだよ

70 23/05/10(水)15:24:53 No.1055775882

>猿のLORAはもう「」が作って公開したよ >単に誰にも需要がないだけだよ な…なんだあっ

71 23/05/10(水)15:24:54 No.1055775884

>猿のLORAはもう「」が作って公開したよ >単に誰にも需要がないだけだよ ククク酷い言われようだな

72 23/05/10(水)15:25:19 No.1055775965

時短ではあるけど手抜きとは思えないくらいコピ・ペ後しっかり手を加えてる

73 23/05/10(水)15:26:12 No.1055776147

>猿のLORAはもう「」が作って公開したよ >単に誰にも需要がないだけだよ なにっ

74 23/05/10(水)15:26:21 No.1055776177

猿先生の仕事術は真面目にタメになりそうだと考えられる

75 23/05/10(水)15:27:29 No.1055776445

猿先生の画力は衰えることを知らないんだ ストーリー考える力は衰えるばかりなんだ

76 23/05/10(水)15:27:35 No.1055776466

そもそもハリケーン・ツインズのコピペ元も過去作探せばいるんすかね

77 23/05/10(水)15:28:10 No.1055776585

猿Jr.先生が猿先生に聞いたところ長期連載のコツは長期連載とか考えず毎週面白く仕上げることらしいんだ

78 23/05/10(水)15:28:12 No.1055776593

じゃあモンキーファクトリー出身者はコピペしてるのか?と思ったらコピペしてるんだよね https://twitter.com/ootakemasao/status/1540288121736425472 fu2176396.jpg

79 23/05/10(水)15:28:12 No.1055776597

>猿先生の画力は衰えることを知らないんだ >ストーリー考える力は衰えるばかりなんだ そもそもデビュー作の海の戦士の頃から底だろ

80 23/05/10(水)15:28:29 No.1055776653

>一度も原稿を落としたことないのはこういった省力化に取り組んでいるからだと考えられる >一度も原稿を落としたことない すごくない?

81 23/05/10(水)15:29:06 No.1055776780

大武先生はちょっと猿先生をオモチャにしている節があると思われる

82 23/05/10(水)15:29:09 No.1055776791

>猿Jr.先生が猿先生に聞いたところ長期連載のコツは長期連載とか考えず毎週面白く仕上げることらしいんだ ふぅん役に立たない猿知恵ということか

83 23/05/10(水)15:29:31 No.1055776848

>>猿先生の画力は衰えることを知らないんだ >>ストーリー考える力は衰えるばかりなんだ >そもそもデビュー作の海の戦士の頃から底だろ なめるなっメスブタァッ

84 23/05/10(水)15:29:44 No.1055776890

>猿Jr.先生が猿先生に聞いたところ長期連載のコツは長期連載とか考えず毎週面白く仕上げることらしいんだ 確かに面白いけど面白いの方向がおかしいだろうがえーっ!?

85 23/05/10(水)15:30:08 No.1055776976

>大武先生はちょっと猿先生をオモチャにしている節があると思われる 許可されたから誰も責められないんだ最強なんだ

86 23/05/10(水)15:30:11 No.1055776984

>そもそもハリケーン・ツインズのコピペ元も過去作探せばいるんすかね グレート小島と長嶋イチローが既にそんな気がする

87 23/05/10(水)15:30:47 No.1055777097

>じゃあモンキーファクトリー出身者はコピペしてるのか?と思ったらコピペしてるんだよね 同じ物ならコピペで十分やんケと猿先生が言っているのを学んだんだよね

88 23/05/10(水)15:31:11 No.1055777186

あのナメてる弟子のおかげで猿先生が作風や外見と違って温厚な人柄なのが分かるんだよね

89 23/05/10(水)15:31:20 No.1055777222

俳優みたいなものと思われる

90 23/05/10(水)15:31:46 No.1055777311

猿先生は本気で原稿落としかけた時は言い訳として自分の指を折ろうかと考えたくらいの漫画マシーンなんや

91 23/05/10(水)15:32:27 No.1055777458

ただのライブラリじゃダメで自在に引き出せるくらいデータ・ベースにしてないと一から描いたほうが早いまであるんだよね 緻密な絵柄かつ優秀な引き出しシステムを作ってる猿先生だからこそ為せる技と考えられる

92 23/05/10(水)15:32:43 No.1055777513

>あのナメてる弟子のおかげで猿先生が作風や外見と違って温厚な人柄なのが分かるんだよね 猿先生は師匠を反面教師にしたと考えられる

93 23/05/10(水)15:33:33 No.1055777674

>じゃあモンキーファクトリー出身者はコピペしてるのか?と思ったらコピペしてるんだよね 流石に猿先生は1P見ただけでわかるようなコピペはしない印象があると考えられるが…

94 23/05/10(水)15:34:10 No.1055777801

ゆでたまご先生が3週に一度のペースでお休みしてしまうから 猿先生がプレイボーイを支えていると考えられる

95 23/05/10(水)15:34:19 No.1055777821

アナログ時代の素材がデジタルになっても存在で来てるのがすごいんだよね

96 23/05/10(水)15:34:32 No.1055777866

>>じゃあモンキーファクトリー出身者はコピペしてるのか?と思ったらコピペしてるんだよね >流石に猿先生は1P見ただけでわかるようなコピペはしない印象があると考えられるが… ハリケーンツインズ兄弟が上に貼られてるんスけど…いいんスかこれ…

97 23/05/10(水)15:35:11 No.1055777994

どうせマネモブしかわからないんだ コピ・ペばれた所で痛くも痒くも無いんだ

98 23/05/10(水)15:35:21 No.1055778043

モンキー・アニマル・アーカイブが気になるんだ 数十年単位で保存されてるんだ

99 23/05/10(水)15:35:24 No.1055778058

>>>じゃあモンキーファクトリー出身者はコピペしてるのか?と思ったらコピペしてるんだよね >>流石に猿先生は1P見ただけでわかるようなコピペはしない印象があると考えられるが… >ハリケーンツインズ兄弟が上に貼られてるんスけど…いいんスかこれ… ブヘヘヘへ

100 23/05/10(水)15:35:36 No.1055778114

でもPC書き文字はやめたほうがいいと思うんすよね

101 23/05/10(水)15:35:50 No.1055778160

はっきり言ってモブの顔などどうでもいいと考えられる

102 23/05/10(水)15:35:57 No.1055778199

ハリケーンツインズに関しては同じページの隣のコマでコピ・ペをするという荒業をやってのけてるんだよね 凄くない?

103 23/05/10(水)15:37:14 No.1055778487

猿先生が平松師匠を弄り大武先生が猿師匠を弄る ある意味最強だ

104 23/05/10(水)15:37:17 No.1055778499

>あのナメてる弟子のおかげで猿先生が作風や外見と違って温厚な人柄なのが分かるんだよね fu2176417.jpg 猿先生に悲しき過去…

105 23/05/10(水)15:37:18 No.1055778510

幻魔拳の話なんかずっとコピペだらけでうんざりしてたんだよね 早く終われこのクソ展開

106 23/05/10(水)15:37:36 No.1055778580

ハリケーンツインズなんてここしか出てないんだからコピペして何の問題もないと思われる

107 23/05/10(水)15:38:57 No.1055778900

本当の悲しき過去貼るのはマネモブの紳士協定違反っスよね?

108 23/05/10(水)15:39:05 No.1055778928

ゆでたまご(嶋田62歳中井62歳)猿先生64歳の三人が週間連載を支える…ある意味「最強」だ

109 23/05/10(水)15:39:43 No.1055779044

fu2176425.jpg

110 23/05/10(水)15:40:17 No.1055779176

>猿先生は本気で原稿落としかけた時は言い訳として自分の指を折ろうかと考えたくらいの漫画マシーンなんや ファンとしては多少休載してもいいから話をちゃんと練って欲しいんだよね

111 23/05/10(水)15:40:33 No.1055779230

>fu2176425.jpg オトンの耳が千切れてるシーンも追加してくれ

112 23/05/10(水)15:41:55 No.1055779522

修整するほうが楽なんだろうか

113 23/05/10(水)15:42:00 No.1055779538

数多の有名人を無断で借用してる猿先生だから弟子が鬼龍のそっくりさんを出すことにも寛容だと考えられる

114 23/05/10(水)15:43:42 No.1055779895

正直今更話を練るくらいならさっさと終わらせて猿名作劇場やってほしんだよね

115 23/05/10(水)15:43:48 No.1055779916

>猿自動生成AIとか作れそう 猿AIはこれしか見たことない fu2176435.jpg

116 23/05/10(水)15:43:57 No.1055779943

猿先生に出来ないのなんて可愛い女の子描くくらいだろ

117 23/05/10(水)15:44:25 No.1055780064

>猿先生に出来ないのなんて可愛い女の子描くくらいだろ それなりにはかわいい子も描けるんだ

118 23/05/10(水)15:44:44 No.1055780125

手塚治虫の逸話で自分の漫画のコマを全部暗記していて外国から電話で指示してアシに切り貼りさせて1話仕上げたっていうのがあるんだよね 大漫画家同士通じるものがあるんだ

119 23/05/10(水)15:45:01 No.1055780183

>>猿先生は本気で原稿落としかけた時は言い訳として自分の指を折ろうかと考えたくらいの漫画マシーンなんや >ファンとしては多少休載してもいいから話をちゃんと練って欲しいんだよね マジな話するとじゃあ3週描いたら1週休みとかしたところでどうにかなるレベルの話じゃねえだろ猿展開って

120 23/05/10(水)15:45:02 No.1055780184

シャノンちゃんが1番可愛いんだよね すごくない?

121 23/05/10(水)15:45:17 No.1055780245

モンキー・スターシステム

122 23/05/10(水)15:48:16 No.1055780888

>fu2176425.jpg 皮膚のトーン・ワークは本当に唯一無二なんだよね 凄くない?

123 23/05/10(水)15:48:28 No.1055780949

ゆうきちゃん好きだったよ

124 23/05/10(水)15:48:32 No.1055780962

>猿先生が平松師匠を弄り大武先生が猿師匠を弄る >ある意味最強だ 愚弄は繰り返されるんだ 大武先生もいつか愚弄されるんだ

125 23/05/10(水)15:48:54 No.1055781030

>ガルシア28号に声帯千切られた医者の護衛 モブキャラなんてコピペで十分ヤンケ

126 23/05/10(水)15:49:08 No.1055781081

鉄拳伝のころ(30年近く前)は本当に面白人気マンガだったのであまり猿先生をバカにしてほしくないんだよね!

127 23/05/10(水)15:50:17 No.1055781304

>シャノンちゃんが1番可愛いんだよね >すごくない? 今のご時世差別的と批判を浴びるかもしれないが 体が男でも可愛ければ私は躊躇なくシコることができるのです

128 23/05/10(水)15:50:40 No.1055781392

猿先生お子さん亡くしてたのか…

129 23/05/10(水)15:52:33 No.1055781786

モブなんて別にコピペでいいじゃんっても 過去に大勢のモブを描いてきているからこそ使い回しのストックが資産として確保できているわけだからやっぱすごいと思う

130 23/05/10(水)15:52:38 No.1055781799

その話で愚弄しようとするとマネモブも素で怒るから注意なんだよね

131 23/05/10(水)15:53:29 No.1055781985

>あのナメてる弟子のおかげで猿先生が作風や外見と違って温厚な人柄なのが分かるんだよね いつぞやのイベントのインタビューで分かる通り殺すぞって当たり前に口から出たり温厚じゃなくて一旦馴れ合えたら優しくなる典型的な昭和の仕事人間なんだよね

132 23/05/10(水)15:53:44 No.1055782035

>鉄拳伝のころ(30年近く前)は本当に面白人気マンガだったのであまり猿先生をバカにしてほしくないんだよね! そういや最新話で久しぶりに若い頃のキー坊描かれてたけどそれとなく当時のタッチっぽくしてたよね あれいいなあって思った

133 23/05/10(水)15:54:37 No.1055782228

昔の漫画家は割とコピペ多い気がする 小池一夫とか池上遼一とかその流れ汲んでるんじゃないの

134 23/05/10(水)15:54:48 No.1055782269

大武先生はアシ時代から別に口に出さないだけで(真面目にやってるけどすげー変)って思うくらいにはナメてた部分はあるんだ

135 23/05/10(水)15:58:53 No.1055783128

猿先生のサイン会とかあったら行ってみたいんだよね

136 23/05/10(水)15:59:28 No.1055783246

怖いんだよね

137 23/05/10(水)16:01:58 No.1055783766

1000万部超えの作家なんて200人くらいしかいないんだ 本当にすごい人なんだ

138 23/05/10(水)16:03:03 No.1055783992

実写版タフがみたいですね

139 23/05/10(水)16:03:21 No.1055784042

真面目に大御所なんだよね

140 23/05/10(水)16:03:27 No.1055784060

>実写版タフがみたいですね 生(舞台)でね

141 23/05/10(水)16:03:36 No.1055784089

高卒でちょっと働いてぶらぶらしながら急に東京に来て漫画家になれるだろなりました成功しましたは天才を超えた天才なんだよね いくら昭和だからって破天荒すぎる

142 23/05/10(水)16:04:00 No.1055784181

実写映画は妙なテコ入れが入るけど舞台は原作に忠実なんだよね

143 23/05/10(水)16:04:48 No.1055784335

SFC時代くらいのキャラバリエーション

144 23/05/10(水)16:06:12 No.1055784619

ドラクエも未だに色変えたりパーツ変えただけの裏ボスだしたりするからな

145 23/05/10(水)16:06:25 No.1055784662

>大武先生はアシ時代から別に口に出さないだけで(真面目にやってるけどすげー変)って思うくらいにはナメてた部分はあるんだ いじって許される数少ない立場だろうがえーっ!

146 23/05/10(水)16:06:49 No.1055784753

師匠から弟子から弄られるとか猿先生の人徳が伺えますね

147 23/05/10(水)16:07:32 No.1055784872

タフのキャラ見るたびに他作品見直してコピペかどうか調べてそうっスね

148 23/05/10(水)16:07:57 No.1055784947

モンキー・ファクトリーって弟子公認の呼び方なんだ…

149 23/05/10(水)16:08:23 No.1055785022

>タフのキャラ見るたびに他作品見直してコピペかどうか調べてそうっスね 完全に“錯視”になっている

150 23/05/10(水)16:17:20 No.1055786740

普通にデータベース化してるであろう猿先生はともかく見つけるマネモブは完全記憶能力とかその手の特異体質じゃない?

151 23/05/10(水)16:18:11 No.1055786925

>普通にデータベース化してるであろう猿先生はともかく見つけるマネモブは完全記憶能力とかその手の特異体質じゃない? 待てよ マネモブもデータ化してるかもしれないんだぜ

152 23/05/10(水)16:24:40 No.1055788226

>モンキー・ファクトリーって弟子公認の呼び方なんだ… そもそも先生が言い出したんだろ

153 23/05/10(水)16:25:04 No.1055788310

>>猿自動生成AIとか作れそう >言われてみれば猿先生AI絵はさすがに見たことないな… むしろデータベース的活用を考えると猿先生がすでに遥かにデジタル的漫画家であると考えられる

154 23/05/10(水)16:26:24 No.1055788586

しゃあけどすぐ猿空間に消えるキャラなんてコピペでも何でもいいわっ

155 23/05/10(水)16:29:11 No.1055789159

龍を継ぐ男は27巻出てる単行本の表紙がほぼ全て過去素材ちょっと変えただけなこともっと突っ込まれた方がいいと思う 龍星一回も完全新規では描かれてないだろ検証はしてないけど

156 23/05/10(水)16:31:44 No.1055789716

不良少年がヤクザに寝てもいない憧れの女の子をヤクザに 寝取られてキレ散らかす読み切りがこんな長期シリースになるとは当時誰も思わなかったんだよね 凄くない?

157 23/05/10(水)16:35:18 No.1055790514

猿先生の描く女の子可愛くないのにモンキー・ファクトリー出身者の描く女の子は可愛いんだよね 凄くない?

158 23/05/10(水)16:36:15 No.1055790716

>しゃあけどすぐ猿空間に消えるキャラなんてコピペでも何でもいいわっ こういうモブ顔チンピラはしょっちゅう猿空間から猿ベージされるのに ヒロインの優希ちゃんや尊鷹が猿空間入りのまま二年ぐらい経ってるのが猿先生のオリジナリティなんだよね

159 23/05/10(水)16:37:37 No.1055791021

正直リアルフェイス流用で1ページ埋めるって言う禁じ手紛いの方が嫌

160 23/05/10(水)16:38:31 No.1055791234

今ミル貝みたらMr.ホワイティは単行本化すらしてなかったんだけど 凄くない?

161 23/05/10(水)16:44:47 No.1055792749

コピ・ペされてるキャラは猿空間送りにされやすいと考えられるので読者への配慮も欠かさない猿先生の妙技なんだ

162 23/05/10(水)16:53:04 No.1055794660

面白いプロレス漫画探してるんだけどロックアップってどうなの? 何か変な愛され方してる漫画家の人だってことしか知らない

163 23/05/10(水)16:53:53 No.1055794842

>面白いプロレス漫画探してるんだけどロックアップってどうなの? >何か変な愛され方してる漫画家の人だってことしか知らない あんまりプロレス漫画って感じではないな…プロレスもあるけど人情もの的な 面白いよ

164 23/05/10(水)16:54:01 No.1055794885

ほんとに悲しき過去を貼る奴があるか

165 23/05/10(水)16:57:29 No.1055795751

ロックアップはプロレス漫画というよりプロレスラー漫画

166 23/05/10(水)16:58:54 No.1055796085

モブ_西洋人_男_ハリケーン・ツインズ_001.psd モブ_西洋人_男_ハリケーン・ツインズ_002.psd

167 23/05/10(水)16:58:57 No.1055796100

mayだと鉄拳伝と猿先生の息子を愚弄にすると普通にIDが出るんだよね… 龍継ぐは幾らでも馬鹿にしていいけど

168 23/05/10(水)17:08:56 No.1055798539

バキ展が凄かったからタフ展もやってほしいんだよね

↑Top