23/05/10(水)13:35:50 そうだね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/10(水)13:35:50 No.1055754777
そうだね
1 23/05/10(水)13:45:12 No.1055756716
そうだね✕100
2 23/05/10(水)13:50:32 No.1055757777
強い
3 23/05/10(水)13:51:07 No.1055757890
今時こんな事言う奴いるんだ…
4 23/05/10(水)13:52:22 No.1055758143
今時こんな事言うやつはボイレコで録音して終わりだろ
5 23/05/10(水)13:52:57 No.1055758261
まず蹴落とせよ有給取るなとか言うカスを
6 23/05/10(水)13:53:09 No.1055758302
この業務改善の過渡期に俺の若い頃は言う奴は大抵
7 23/05/10(水)13:53:39 No.1055758406
人員削減やほかの店舗への応援が回ってくる
8 23/05/10(水)13:53:45 No.1055758432
>まず蹴落とせよ有給取るなとか言うカスを 誰の足が届くんだそれ
9 23/05/10(水)13:54:44 No.1055758612
でも人減らされたら困るのでは
10 23/05/10(水)13:54:51 No.1055758638
こういう主任が欲しかった
11 23/05/10(水)13:54:53 No.1055758646
本当にシカトして怒られるのはこいつではなく店長だということを忘れないでください
12 23/05/10(水)13:54:53 No.1055758647
派遣呼ぶなりやりよえるだろうに ゴミみてぇな会社だな
13 23/05/10(水)13:55:24 No.1055758752
業種に差はあれど大体の人が もしかしてそんな長時間会社にいなくてもいいのでは?ってなってるのに
14 23/05/10(水)13:55:54 No.1055758845
余裕があることを無駄とか暇とか言うやつはだめ
15 23/05/10(水)14:00:05 No.1055759674
>でも人減らされたら困るのでは 最終的に困るのは支店長だから死なば諸共だ
16 23/05/10(水)14:00:58 No.1055759854
そのままいけ
17 23/05/10(水)14:03:47 No.1055760415
実際これやって怒られるのは支店長だからな…
18 23/05/10(水)14:05:24 No.1055760691
これ企業体質の問題だろうから全ツッパし続けてあんまりひどけりゃマスコミリーク方向に行くしかないな
19 23/05/10(水)14:09:01 No.1055761349
有給消化できてないと買い取りになって会社側の支出が増えるのになんで取らせないんだろう
20 23/05/10(水)14:09:42 No.1055761493
>有給消化できてないと買い取りになって会社側の支出が増えるのになんで取らせないんだろう 買い取りになってないからじゃね
21 23/05/10(水)14:09:47 No.1055761501
最低5日は守れよ
22 23/05/10(水)14:13:34 No.1055762266
有給取ってしっかり回ってるってことは店長の資質が高くて休まず働かないと回せなかった支店長が無能だったってことだよな
23 23/05/10(水)14:13:54 No.1055762330
人減ったら 辞めましょう!
24 23/05/10(水)14:14:27 No.1055762454
>最低5日は守れよ 法令遵守意識があったらこうはなってないんよ
25 23/05/10(水)14:16:33 No.1055762854
法律ではそうなってるかもしれないけどね? って平気で言ってきやがるからな なってるかもしれないじゃねぇんだよ
26 23/05/10(水)14:17:15 No.1055762967
そもそも有給買い取りって適法?
27 23/05/10(水)14:17:28 No.1055763012
ミニオンズも有給取るんだ
28 23/05/10(水)14:17:51 No.1055763097
6人が80%でできる仕事なら4人に120%でやらせた方が会社の負担は少ないんですよ…!
29 23/05/10(水)14:18:13 No.1055763163
>そもそも有給買い取りって適法? 有給休暇買取は労働基準法第39条に違反するため、原則として違法であり禁止されています。
30 23/05/10(水)14:19:06 No.1055763327
>結論から言うと、有給休暇の買い取りは違法行為になってしまいます。 >労働基準法第39条によると、有給休暇とは、従業員の心身の疲労を回復させるために設けられた法律です。買い取りを認めてしまうと、企業によっては「お金さえ払えば有給を与えなくても良い」という対応をする恐れがあり、有給の趣旨に反します。 >また、買い取りは労働者にとって不利になる可能性もあります。有給として使えば給与がもらえますが、買い取りになった途端に金額が下がるケースが考えられるからです。 だって
31 23/05/10(水)14:19:21 No.1055763358
>6人が80%でできる仕事なら4人に120%でやらせた方が会社の負担は少ないんですよ…! じゃあ君が400%働いてくれ
32 23/05/10(水)14:20:00 No.1055763481
経営者がまともならいいんだけどね…
33 23/05/10(水)14:20:32 No.1055763575
>6人が80%でできる仕事なら4人に120%でやらせた方が会社の負担は少ないんですよ…! ベテラン6人フル稼働しないと回らない状況になったらどうすんの
34 23/05/10(水)14:21:04 No.1055763667
他の店が取れないのにこちらだけ取れるのはおかしい? 業務改善したからですよおかしいのはそちらですよあっはっは
35 23/05/10(水)14:21:18 No.1055763715
>法律ではそうなってるかもしれないけどね? >って平気で言ってきやがるからな >なってるかもしれないじゃねぇんだよ しまいにゃ労働基準法なんて働いた事ないやつが適当に決めただけだから守ってたら現場回らないとか言い出すぞ 言われたことある
36 23/05/10(水)14:21:27 No.1055763742
>>6人が80%でできる仕事なら4人に120%でやらせた方が会社の負担は少ないんですよ…! >ベテラン6人フル稼働しないと回らない状況になったらどうすんの 4人が150%出せばいいんですよ...!
37 23/05/10(水)14:21:31 No.1055763762
うち買い取り千円だよ悲しい使い切れない
38 23/05/10(水)14:22:35 No.1055763939
その電話している間何してたんだよ 録音しろよ
39 23/05/10(水)14:22:36 No.1055763941
>しまいにゃ労働基準法なんて働いた事ないやつが適当に決めただけだから守ってたら現場回らないとか言い出すぞ 議員のこと無職だと思ってる人いるよね...
40 23/05/10(水)14:22:38 No.1055763955
>>6人が80%でできる仕事なら4人に120%でやらせた方が会社の負担は少ないんですよ…! >ベテラン6人フル稼働しないと回らない状況になったらどうすんの ベテラン4人でフル稼働して回るように強要する
41 23/05/10(水)14:22:43 No.1055763964
なんかあったときの休みとかも気にせず有給を使えよ!
42 23/05/10(水)14:23:20 No.1055764072
なんかあった時は普通に休み取れるからな
43 23/05/10(水)14:23:34 No.1055764105
うちの会社はアルバイトの有給取得のルールが奥底に隠されててしつこく調べないと分からないようになってる そういう卑怯な事やめましょうよって言ったらじゃあお前バイト全員が有給使った時の費用負担できんのかって言われた
44 <a href="mailto:取引先">23/05/10(水)14:24:01</a> [取引先] No.1055764179
>なんかあったときの休みとかも気にせず有給を使えよ! わかりました…今期限りで御社とは契約を切ります!
45 23/05/10(水)14:24:01 No.1055764182
>うち買い取り千円だよ悲しい使い切れない 当たり前だけど不当に安い買い取りも違法だからちゃんと記録つけておくんじゃよ
46 23/05/10(水)14:24:16 No.1055764215
弊社はパート採用の時にちゃんと有給について説明するし取得推進してるからマシなんだな
47 23/05/10(水)14:24:58 No.1055764341
>うちの会社はアルバイトの有給取得のルールが奥底に隠されててしつこく調べないと分からないようになってる >そういう卑怯な事やめましょうよって言ったらじゃあお前バイト全員が有給使った時の費用負担できんのかって言われた バイト全員が有休使った費用負担するのがアンタの仕事だろうがすぎる
48 23/05/10(水)14:25:09 No.1055764366
>弊社はパート採用の時にちゃんと有給について説明するし取得推進してるからマシなんだな パート・バイトには有給ないのが慣例だからな
49 23/05/10(水)14:25:15 No.1055764387
>そういう卑怯な事やめましょうよって言ったらじゃあお前バイト全員が有給使った時の費用負担できんのかって言われた 費用...費用...? 有給休暇分の給料ってことか...?
50 23/05/10(水)14:25:26 No.1055764424
>うちの会社はアルバイトの有給取得のルールが奥底に隠されててしつこく調べないと分からないようになってる >そういう卑怯な事やめましょうよって言ったらじゃあお前バイト全員が有給使った時の費用負担できんのかって言われた 辞めるか…
51 23/05/10(水)14:26:15 No.1055764562
有給使っても出勤しても費用は同じなんですけお!
52 23/05/10(水)14:26:43 No.1055764650
>パート・バイトには有給ないのが慣例だからな もう取得義務がある あるんだ
53 23/05/10(水)14:26:48 No.1055764669
きちんと休んで仕事が回るなら休ませないで人減らしても変わらないって事じゃん! って理論を会社全体の連絡事項とかで経費削減のコツとして広めた若社長はすぐに先代復帰して社員の皆様にはご迷惑をおかけしました教育し直しますので何卒…って感じになった せっかく趣味の城巡りを使用とウキウキだったのになぁ
54 23/05/10(水)14:26:55 No.1055764686
有休使えるくらい暇なら人減らしてコストカット実現で会社に利益を齎した実績になるぞ!この場合は支店長のな!
55 23/05/10(水)14:27:12 No.1055764735
>費用...費用...? >有給休暇分の給料ってことか...? 有給で休んだ人の給料もだけど欠けた人員の代わりに出勤してきたバイトの時給も払うから人件費が膨れ上がるんだってさ 世の会社はどうやって有給回してるんだろうね
56 23/05/10(水)14:28:26 No.1055764987
わかりました全員独立して委託契約にしましょう
57 23/05/10(水)14:28:29 No.1055764994
有給取るなってパワハラを強いる支店長を追い出して更なる効率化を薦めようぜ
58 23/05/10(水)14:28:57 No.1055765085
有休取らないと罰金となると流石に最低限は取れよと言ってきたよ
59 23/05/10(水)14:28:59 No.1055765093
人件費の計算もできない会社は遅かれ早かれ潰れそう
60 23/05/10(水)14:29:00 No.1055765094
>有給取るなってパワハラを強いる支店長を追い出して更なる効率化を薦めようぜ 証拠とって下剋上いいよね
61 23/05/10(水)14:29:19 No.1055765165
>有休使えるくらい暇なら人減らしてコストカット実現で会社に利益を齎した実績になるぞ!この場合は支店長のな! 人減らしてコストカット!ってのが実績になるの良くないと思うんだよね... いやそれで人減らす前と負担が変わらず仕事できてるならいいけどさぁ...
62 23/05/10(水)14:29:24 No.1055765184
先に有給申請というより後からこの日に有給とったことにするからこの月の給与増えるねみたいなのを昔の会社でやってたんだけど これはアウトなのセーフなの
63 23/05/10(水)14:29:55 No.1055765287
年間休日120日!(うち10日は有給取得義務日)いいよね
64 23/05/10(水)14:29:55 No.1055765289
>世の会社はどうやって有給回してるんだろうね 休日数減らして有給取得推奨日を設置してそこで自主的に付け替えさせたり そもそも有給5日取得できない状態にしてしらばっくれたり 有給消化したことにしたり 当社に有給なんて制度はないと言ったり
65 23/05/10(水)14:30:02 No.1055765313
出てこないのに妻強調しすぎ!!!!!
66 23/05/10(水)14:30:41 No.1055765448
まず有休で休んだら応援連れてこねぇと回らねぇ人数なのが問題だろ
67 23/05/10(水)14:31:07 No.1055765533
>先に有給申請というより後からこの日に有給とったことにするからこの月の給与増えるねみたいなのを昔の会社でやってたんだけど >これはアウトなのセーフなの 休出扱いにするってこと?
68 23/05/10(水)14:31:11 No.1055765541
前にスーパーでバイトやってたときあまりにも人手不足すぎて労働基準法を守るために週五日の内一日だけ四時間労働して半休分を有給にしてたな
69 23/05/10(水)14:31:16 No.1055765559
>いやそれで人減らす前と負担が変わらず仕事できてるならいいけどさぁ... 簡単な作業しかさせてないんだからちょっと頑張ってスピードアップさせたら回るだろ? そんなことより新規事業が始まるよ
70 23/05/10(水)14:31:16 No.1055765561
>人減らしてコストカット!ってのが実績になるの良くないと思うんだよね... >いやそれで人減らす前と負担が変わらず仕事できてるならいいけどさぁ... 極端に人多すぎてコスト莫大だからカットは評価されていいと思うけど これ以上減らすな馬鹿!を減らして現場の人間が頑張っちゃうと下っ端は評価されずカットした人の評価総取りだからな コストカッターはどこも楽に評価されて昇給昇進されるからマジで減らない
71 23/05/10(水)14:31:56 No.1055765697
こうやってクソみたいな方法で利益上げてたから人不足なんですね
72 23/05/10(水)14:32:14 No.1055765751
>まず有休で休んだら応援連れてこねぇと回らねぇ人数なのが問題だろ 人いないからきつくてきついから人いなくての負のスパイラルいいよね…
73 23/05/10(水)14:32:22 No.1055765790
>まず有休で休んだら応援連れてこねぇと回らねぇ人数なのが問題だろ サラリーマンならその通りなんだけどバイトのシフトで回してるならギリギリの人員で回すのが普通だよ バイトしてた時も急にシフト変わってって連絡網あったでしょ
74 23/05/10(水)14:32:28 No.1055765815
>まず有休で休んだら応援連れてこねぇと回らねぇ人数なのが問題だろ 暇してるみたいだからカツカツになるまで人数減らそうぜ それと凡事徹底掃除やダブルチェックはキッチリやれよみたいな会社ばかりだろう
75 23/05/10(水)14:32:42 No.1055765872
>先に有給申請というより後からこの日に有給とったことにするからこの月の給与増えるねみたいなのを昔の会社でやってたんだけど >これはアウトなのセーフなの 出勤して仕事したけど後で勤怠記録改ざんして有給処理するのは違法
76 23/05/10(水)14:32:53 No.1055765918
支店長と店長って支店長のほうが強いの?
77 23/05/10(水)14:33:15 No.1055765976
社員には会社を愛せとか言って強要してくるけど会社は社員のこと愛してないからさー
78 23/05/10(水)14:33:42 No.1055766063
定時までで終わったらダラダラ残ってないでさっさと帰れ!って感じじゃないのか今は 業種によるか
79 23/05/10(水)14:33:47 No.1055766079
>支店長と店長って支店長のほうが強いの? スレ画の話だとエリアマネージャー的な存在だと思う
80 23/05/10(水)14:33:47 No.1055766080
上までしっかりと腐ってなければ案外忖度しなきゃどうとでもなるもんだからな… 上まで腐ってたら辞めた方がいい
81 23/05/10(水)14:33:58 No.1055766117
うちはそこそこでかいせいか有給はちゃんととれよって言われるしなんなら自主的に取らずに残業しまくるアホのせいで労基にガチ目に怒られてからすげえ取れ帰れ煩くなった 本当に忙しい時にもいうのやめろ
82 23/05/10(水)14:33:59 No.1055766118
>サラリーマンならその通りなんだけどバイトのシフトで回してるならギリギリの人員で回すのが普通だよ そんな事をずっとやってたせいで代わりはいくらでもいるが通用しなくなって外食はどこも人手不足 時給950円だったところが今じゃ1250円だけど入ってこない
83 23/05/10(水)14:35:02 No.1055766307
>支店長と店長って支店長のほうが強いの? 個別店舗の店長と地域支店の支店長だから支店長の方が上位者になる
84 23/05/10(水)14:35:15 No.1055766347
店長が末端の店舗の責任者で 支店長は店舗を統括する上部組織の支部の責任者なのだろう
85 23/05/10(水)14:35:16 No.1055766351
>本当に忙しい時にもいうのやめろ 建前として言っとかんとあかんのだ あくらつな社員だけ有給取得して派遣は無休
86 23/05/10(水)14:35:36 No.1055766430
ずっと人数ギリギリで回せる訳じゃないからむしろ非効率じゃねぇかな…
87 23/05/10(水)14:36:07 No.1055766528
>ずっと人数ギリギリで回せる訳じゃないからむしろ非効率じゃねぇかな… 足りない分はサビ残で補えばいい!
88 23/05/10(水)14:36:17 No.1055766555
>あくらつな社員だけ有給取得して派遣は無休 うちの会社は派遣に対しては契約上残業させたりできないとか何とかいう理由で さっさと帰らせてるな
89 23/05/10(水)14:36:50 No.1055766665
人数ギリギリは全員擦り切れていくからたまに代わりが入るとすぐ一人消える
90 23/05/10(水)14:36:58 No.1055766689
>なんかあった時は普通に休み取れるからな 欠勤の記録はつくがな
91 23/05/10(水)14:37:30 No.1055766787
フルシカトできて偉い!
92 23/05/10(水)14:37:31 No.1055766791
有給取得反対派の人は休み欲しく無いの?
93 23/05/10(水)14:37:31 No.1055766793
人の管理をちゃんと出来てないのを他人のせいにしないでくださいよ…
94 23/05/10(水)14:37:49 No.1055766849
3人で回る仕事に常時4人注ぎ込むのはムダだよ ギリギリで回すってのは3人で回る仕事に2人しか注ぎ込まないことなんだが
95 23/05/10(水)14:37:50 No.1055766851
フルシカトして報復でもしてくれたら丸儲けだからな
96 23/05/10(水)14:38:10 No.1055766917
手が回らないならわかるけど有給取れてるなら問題ないだろうに何故取らさないように工作するんだろ
97 23/05/10(水)14:38:15 No.1055766936
>>ずっと人数ギリギリで回せる訳じゃないからむしろ非効率じゃねぇかな… >足りない分はサビ残で補えばいい! サビ残かはともかくこんな感じなのは間違いないよね マンパワー余らせるくらいなら忙しい時はちょっと残業(月40時間)してこなせって感じで
98 23/05/10(水)14:38:43 No.1055767023
資格もちで正社員が手取り12万の会社に なんで人が来ると思ったんだろうなうちの社長
99 23/05/10(水)14:38:48 No.1055767036
>有給取得反対派の人は休み欲しく無いの? 俺は休むがお前等は休むな かなあ…?
100 23/05/10(水)14:38:53 No.1055767046
うちはちゃんと有給取れを口酸っぱくいうからみんなちゃんと有給取っててすごくえらい 俺はフルリモートなせいでこうして昼間からimgに入り浸り仕事をしてないせいで 有給使っても使わなくても生活変わんないんだよな…で結局有給を取ってない
101 23/05/10(水)14:39:10 No.1055767097
人手不足なら普通残業代で割増賃金必要になるし 逆に売上落ちる事で利益も下がるから人増やして定着させて安定事業化した方がいいのに 短期的な経費しか見てない人達が営業職にびっちりいるとまあ改善しないし底支えが無いから悪化する時は落ちるナイフよ
102 23/05/10(水)14:39:13 No.1055767109
あ っ は っ は
103 23/05/10(水)14:39:22 No.1055767136
自分が取らせてもらえずに我慢させられて今の年になったのに下の奴らが取れたら悔しいからだろう こういう人間にはなりたくない
104 23/05/10(水)14:39:37 No.1055767191
うちは有給消化率悪いと本社から人が来てうちらが働くから有給取らせなさい部隊が来る とても怖い(下の人間からしたら普通に優しくて有能な人たち)
105 23/05/10(水)14:40:11 No.1055767295
限界ギリギリになるまで仕事させるから余暇の時間がなくて少子化が進行してるんじゃねえかと思わなくもない
106 23/05/10(水)14:40:37 No.1055767371
退職理由が給与だと分かってるのに改善しないのはもう根本的にその会社が無理なんよ
107 23/05/10(水)14:41:02 No.1055767451
有給はフル消化してるわ 仕事回らなくなってきたら超勤する
108 23/05/10(水)14:41:07 No.1055767464
>有給取得反対派の人は休み欲しく無いの? 自分は昔取れなかったからムカつくんだろう
109 23/05/10(水)14:41:09 No.1055767470
>うちは有給消化率悪いと本社から人が来てうちらが働くから有給取らせなさい部隊が来る その人達がサービス残業とかせず有給もとっていればいいんだけどな
110 23/05/10(水)14:41:31 No.1055767555
>うちは有給消化率悪いと本社から人が来てうちらが働くから有給取らせなさい部隊が来る >とても怖い(下の人間からしたら普通に優しくて有能な人たち) すげぇ…わざわざそんな部隊組めるだけの企業体力あるの羨ましいぜ
111 23/05/10(水)14:41:33 No.1055767563
>うちは有給消化率悪いと本社から人が来てうちらが働くから有給取らせなさい部隊が来る >とても怖い(下の人間からしたら普通に優しくて有能な人たち) いい会社だけど怖さもわかる…
112 23/05/10(水)14:41:52 No.1055767622
>有給取得反対派の人は休み欲しく無いの? 自分たちはこんだけ苦労したんだからお前達も苦労しろ理論で改善する気無いひねくれた人って結構いる
113 23/05/10(水)14:41:57 No.1055767637
>そんな事をずっとやってたせいで代わりはいくらでもいるが通用しなくなって外食はどこも人手不足 まあでも人減らした当人は別に自分のせいじゃないと思ってるよ
114 23/05/10(水)14:42:25 No.1055767714
まあ大半の企業は今就業時間だろうし仕事サボってこのスレに書き込んでる生産性低そうな社員に有給の権利与えたくない気持ちはわかる 俺?無職だけど…
115 23/05/10(水)14:43:09 No.1055767877
人が足りない時に有給を取得すると別の普通の休みの日に休日出勤することになる まあその日全部休日残業扱いになるからいいけどさ
116 23/05/10(水)14:43:10 No.1055767883
実際殆どの仕事は変わりはいくらでもいるし属人化してる仕事もちゃんと人育てないだけで引き渡すことはできる ただしそこに人が来るかは別の問題だ
117 23/05/10(水)14:43:18 No.1055767906
>まあ大半の企業は今就業時間だろうし仕事サボってこのスレに書き込んでる生産性低そうな社員に有給の権利与えたくない気持ちはわかる >俺?無職だけど… 働けカス
118 23/05/10(水)14:43:43 No.1055767980
家に居場所がないからって悲しきモンスターもわりといる…
119 23/05/10(水)14:44:04 No.1055768052
自分らの若い頃はって時代も法律も変わるのよ
120 23/05/10(水)14:44:09 No.1055768070
>実際殆どの仕事は変わりはいくらでもいるし もういない いないんだ
121 23/05/10(水)14:44:27 No.1055768130
うちは労基採用してないって言われたから…
122 23/05/10(水)14:44:28 No.1055768133
有給申請はどんどんして欲しいのだけど たまにお前それは特別休暇だから別枠だから有休消化にならないよってのもある ちゃんと制度は利用して欲しい
123 23/05/10(水)14:44:37 No.1055768151
この人は逆らった末に店長と支店長の仲最悪にして退職するの?
124 23/05/10(水)14:44:49 No.1055768194
社会人一年目でこのおじさんたち土曜日に家にいても追い出されるしやることもない人だ!って気付いたときの虚しさ
125 23/05/10(水)14:45:02 No.1055768241
では将軍様そのいくらでもいる代わりとやらをすぐに用意してください…
126 23/05/10(水)14:45:16 No.1055768286
有休の話してるんだから有休取ってるとは思わないの無職のリアルさ出てるな
127 23/05/10(水)14:45:56 No.1055768411
友達が出向してるところは元々いた社員は有給とっても何も言われないのに 自分が取ると愚痴言われる上に中身も確認されてクソうぜえって言っててそんなことあるんだなぁってなった
128 23/05/10(水)14:46:03 No.1055768432
休みを増やすと現場が回らなくなるので人を増やさないといけない 人を増やすには募集要項やら労働環境良くしないといけないので休みを増やさないといけない 人を増やす為には休みを増やさないといけないし休み増やす為には人を増やさないといけないしどうすりゃいいの
129 23/05/10(水)14:46:54 No.1055768589
>では将軍様そのいくらでもいる代わりとやらをすぐに用意してください… 仕事がない仕事がないとか言ってるヤツらはいい加減自分の価値がその程度なのを認めてウチにくればいいのにな
130 23/05/10(水)14:46:58 No.1055768600
>有休の話してるんだから有休取ってるとは思わないの無職のリアルさ出てるな 有休取ってやることがimgで有休取れない企業への愚痴ってのも中々悲しい現実だ
131 23/05/10(水)14:47:05 No.1055768617
>人を増やす為には休みを増やさないといけないし休み増やす為には人を増やさないといけないしどうすりゃいいの できないところを潰してできるところだけ残す
132 23/05/10(水)14:47:18 No.1055768649
昔働いてたところで資格持ち常駐しないと駄目みたいなやつだったのが事故で一人入院してもう一人が連勤になる 上から休み取らせろ→だとしたら店閉めないと→そんなことできるわけないだろ→ならその人には休みは無理→休み取らせろってループになったことはある
133 23/05/10(水)14:47:27 No.1055768677
>どうすりゃいいの まず人を増やさず休みを増やして タイムカード押させずみなし出勤させる うちはこれで解決したよ
134 23/05/10(水)14:47:49 No.1055768748
>人を増やす為には休みを増やさないといけないし休み増やす為には人を増やさないといけないしどうすりゃいいの 最近は割り切って店の休業日を増やしたりしてるねどの店も
135 23/05/10(水)14:47:51 No.1055768759
かわりになる人はいっぱいいる…いるが…うちに来てくれるとは言っていない!
136 23/05/10(水)14:48:17 No.1055768845
>まず人を増やさず休みを増やして >タイムカード押させずみなし出勤させる >うちはこれで解決したよ 人採用できてもすぐ辞めるやつ!
137 23/05/10(水)14:48:21 No.1055768860
有給とった日はimgしたくないな サボってやるimgは楽しい
138 23/05/10(水)14:48:23 No.1055768863
薬局とかスーパーの薬売り場に資格持ちいない状態で販売してるのがそこら中で発覚して大問題になったよね
139 23/05/10(水)14:49:03 No.1055768990
自由に有給を取って休めない職場だから人手不足になるのでは?
140 23/05/10(水)14:49:09 No.1055769017
一応下っ端の自分は取れるけど上司が全然取れてない上残業漬けなので見切りをつけようかと思ってる
141 23/05/10(水)14:49:22 No.1055769078
ギリギリで回すのが普通だよって言ってるアホはそもそも普通じゃ無いことに気付いたほうがいい
142 23/05/10(水)14:49:39 No.1055769138
>>まず人を増やさず休みを増やして >>タイムカード押させずみなし出勤させる >>うちはこれで解決したよ >人採用できてもすぐ辞めるやつ! 労基にガチ目に怒られる可能性もあるやつだ・・・怒られた
143 23/05/10(水)14:50:07 No.1055769203
>自由に有給を取って休めない職場だから人手不足になるのでは? そうだが?
144 23/05/10(水)14:50:36 No.1055769293
年休15日とかの上司が休み増やすって言ってるけど みんな寝言として取り合わない
145 23/05/10(水)14:52:26 No.1055769608
安定した人数と労働時間と有給で回せるビジネスモデル作るのは経営側の仕事なのに それが出来ないからって現場に尻拭いさせてるような会社だ 潰れてしまって良い
146 23/05/10(水)14:52:32 No.1055769620
>年休15日とかの上司が休み増やすって言ってるけど >みんな寝言として取り合わない 年休!?
147 23/05/10(水)14:52:37 No.1055769634
公務員やってると他人の目とか気にしないへんな奴しか休み取れないから 俺は毎年20日とってる
148 23/05/10(水)14:52:53 No.1055769676
悪循環が始まった上にそれを肯定する事で精神を守ろうとすると死ぬよ
149 23/05/10(水)14:52:54 No.1055769679
もしかしていまの人材不足云々って昔は休日出勤とか残業とか非人道的業務形態で回してたのが改善されただけなのか?
150 23/05/10(水)14:53:26 No.1055769774
接客業はギリギリで回すのが普通とか言ってるのは奴隷根性が染みついてるだけ
151 23/05/10(水)14:53:26 No.1055769779
有給とると上司が埋める 上司が有給とるときには代わりの人がいない っていう形だったから上に相談したら社長が上司の有給の代わりの人になってうちの部署に来た
152 23/05/10(水)14:53:28 No.1055769786
人を用意したり過不足なく配置するのはあなたの仕事なんですよ…
153 23/05/10(水)14:54:10 No.1055769912
安全マージンを無駄って言ってそう
154 23/05/10(水)14:54:24 No.1055769943
>もしかしていまの人材不足云々って昔は休日出勤とか残業とか非人道的業務形態で回してたのが改善されただけなのか? それも一つの理由だけどコロナで客来ないから人件費カットやって コロナ収まった!よーし求人出そう!誰も来ない!助けて!
155 23/05/10(水)14:54:31 No.1055769969
>有給とると上司が埋める >上司が有給とるときには代わりの人がいない ここまでがウチの職場
156 23/05/10(水)14:55:36 No.1055770139
去年19日使ったけど最後の方体調崩したりしないかヒヤヒヤした
157 23/05/10(水)14:55:52 No.1055770191
上司が休めないのは上司のせいだから…
158 23/05/10(水)14:56:44 No.1055770337
>上司が休めないのは上司のせいだから… 上司の更に上司の所為
159 23/05/10(水)14:57:17 No.1055770438
>それも一つの理由だけどコロナで客来ないから人件費カットやって >コロナ収まった!よーし求人出そう!誰も来ない!助けて! コロナで切られた人はコロナ中に入れた所抜けて戻るわけないよな…
160 23/05/10(水)14:57:20 No.1055770444
買取って違法じゃなくなったの!?
161 23/05/10(水)14:57:51 No.1055770530
>買取って違法じゃなくなったの!? 違法だよぉ
162 23/05/10(水)14:57:53 No.1055770537
>っていう形だったから上に相談したら社長が上司の有給の代わりの人になってうちの部署に来た 社長と上司が同時に休むとどうなるんだろ
163 23/05/10(水)14:57:54 No.1055770540
スレ画はパワハラとかの社内相談口とか無いんだろうか
164 23/05/10(水)14:58:23 No.1055770618
バイトが足りないなら時給上げれば来ると思う 上げられないくらいギリギリなら日本が間違えてるかもしれないが潰れたらいいんじゃないかなその店
165 23/05/10(水)14:59:27 No.1055770808
>バイトが足りないなら時給上げれば来ると思う それが来ない時代になってきたんですよ
166 23/05/10(水)14:59:40 No.1055770844
休みをとる=サボる=悪いこと という認識の会社員はいる 逆に出社さえすればタバコ吸いながらダラダラやっていてもOK 休みを取るのは絶対ダメ 和(輪)が乱れるから
167 23/05/10(水)15:00:35 No.1055771009
>それが来ない時代になってきたんですよ 時給1000じゃ足りなくなっただけだ 2000とか3000払え
168 23/05/10(水)15:01:36 No.1055771218
若いころ~なんてまだいいだろ 俺の上司は発展途上国では~とか休みどころか屋根のある家で寝れない国の人が~とか 地雷が埋まっていて安全に歩く事すら~とか極論ぶら下げて じゃ昼休み無しくらいいいよね?と持ち掛けてくるぞ
169 23/05/10(水)15:01:54 No.1055771293
うちの会社は有休取らないと怒られるっていうありがたい会社だ
170 23/05/10(水)15:02:05 No.1055771335
まあそもそもこの手の漫画なんて描くやつが いくらでも自分の都合良いように描けるからな
171 23/05/10(水)15:02:18 No.1055771367
切られたというか純粋にシフト入れれないから別のバイト行っただけだよ 雇用調整金だと生活できないんだもん
172 23/05/10(水)15:03:05 No.1055771513
支店長? じゃあ本部に連絡しとくか…
173 23/05/10(水)15:03:28 No.1055771599
法定速度40kmのところを馬鹿正直に40kmで走っていたら渋滞が起こるし 後ろからクラクション鳴らされて道路が回らないだろ? 労働基準法もそれと同じ お上の決めたことを守っていたら会社なんて回らない ……というのは中小企業の経営者がよく言ってた
174 23/05/10(水)15:03:47 No.1055771661
観光業はしんどいよね コロナで客が9割減になったかと思ったら解禁の反動でオーバーツーリズムの人大杉という
175 23/05/10(水)15:04:07 No.1055771732
>2000とか3000払え やはり既存メンバーを酷使した方が安上がりだな…
176 23/05/10(水)15:04:16 No.1055771763
>時給1000じゃ足りなくなっただけだ >2000とか3000払え そこまでするなら普通店閉めるからな
177 23/05/10(水)15:04:27 No.1055771799
>安定した人数と労働時間と有給で回せるビジネスモデル作るのは経営側の仕事なのに それ言い出すとそもそも日本企業はマネジメントに大した金払ってないから無理よ それをするにはマネジメント層に今の10倍給料払う必要があり 経営層に100倍以上の報酬を払う必要がある
178 23/05/10(水)15:05:14 No.1055771931
バイト時給倍になるなら多分店のメニューの代金1.5倍くらいになるよ
179 23/05/10(水)15:06:18 No.1055772101
>観光業はしんどいよね >コロナで客が9割減になったかと思ったら解禁の反動でオーバーツーリズムの人大杉という そういう人員配置しろすぎる それこそパート多めにするとか
180 23/05/10(水)15:06:46 No.1055772189
日本は儲け出せないで働き続けるゾンビ企業多過ぎるんだよ
181 23/05/10(水)15:07:10 No.1055772261
>それをするにはマネジメント層に今の10倍給料払う必要があり >経営層に100倍以上の報酬を払う必要がある 労働者側に頑張れば出来るだろって軽く言うんだから現状の給料でやれよ
182 23/05/10(水)15:08:29 No.1055772554
>そういう人員配置しろすぎる >それこそパート多めにするとか 客ががっつり減ったから合わせて従業員も減らしました 客が戻ってきたよー従業員増やすぞー 人手が足りないの!!!どうして!!!
183 23/05/10(水)15:09:41 No.1055772785
有休ちゃんと使ったら日本の会社ほぼ死んじゃうよぉっ!
184 23/05/10(水)15:09:53 No.1055772825
有給休暇ってのがおかしいんだよ 働かざるもの食うべからずなのになんで休んでお金貰えるんだよ みたいに思ってる人もいるんだろうか
185 23/05/10(水)15:10:14 No.1055772885
>有休ちゃんと使ったら日本の会社ほぼ死んじゃうよぉっ! 有給とったぐらいで死ぬ会社は死んでくれ
186 23/05/10(水)15:11:58 No.1055773262
>客ががっつり減ったから合わせて従業員も減らしました >客が戻ってきたよー従業員増やすぞー >人手が足りないの!!!どうして!!! 接客はクソだとコロナ期間で多くの人が気づいたんだ
187 23/05/10(水)15:12:51 No.1055773459
つづきは?
188 23/05/10(水)15:13:02 No.1055773494
>それこそパート多めにするとか パート従業員って言ってもフルタイムワークができないだけで安定的に仕事は欲しい人たちだから パート多目にするとシフト組で管理職が死ぬやつなんですよ
189 23/05/10(水)15:13:37 No.1055773613
スーパーで働いてるけど暇なときは半休にして帰ってる 良いのか悪いのかはわからない
190 23/05/10(水)15:14:21 No.1055773779
>人手が足りないの!!!どうして!!! 首切ったからですね!
191 23/05/10(水)15:14:54 No.1055773888
>パート多目にするとシフト組で管理職が死ぬやつなんですよ これAIに任せられませんかね…
192 23/05/10(水)15:15:00 No.1055773913
今のスマホって電話終わった後でも録音出来るのに記録されちゃまずいこというアホいるよね
193 23/05/10(水)15:16:07 No.1055774134
コロナで仕方なく首切ったのは分かるけど今更帰ってきてくれは無理筋だろ
194 23/05/10(水)15:16:12 No.1055774149
記録されなくても言っちゃまずい事は 言うな
195 23/05/10(水)15:17:40 No.1055774406
>コロナで仕方なく首切ったのは分かるけど今更帰ってきてくれは無理筋だろ 切られた方からすればどうせまたなんかあったら切るんだろとなるしな…
196 23/05/10(水)15:22:10 No.1055775308
こういう奴らがくたばるまであと30年くらいかな
197 23/05/10(水)15:22:18 No.1055775336
>>コロナで仕方なく首切ったのは分かるけど今更帰ってきてくれは無理筋だろ >切られた方からすればどうせまたなんかあったら切るんだろとなるしな… 積み増しして雇い直すとかならまだ分かるけど前と同条件で戻れとか言い出してそう 既存の残った人との兼ね合いも有るんだろうがまぁ戻らんよな
198 23/05/10(水)15:22:37 No.1055775398
仕事が命の上司は存在するのだ そしてそれを部下にも強いる 有給使えるのは緊急のときだけ
199 23/05/10(水)15:24:58 No.1055775895
未だに「私用のため」を許さない上司とか普通にいるもんな
200 23/05/10(水)15:25:30 No.1055776002
誰でも出来る代わりはいくらでもいる仕事ってどういうヤツ?
201 23/05/10(水)15:25:52 No.1055776079
コロナで首切ったって観光業?
202 23/05/10(水)15:25:53 No.1055776081
今の時代は簡単に代わり来ないからパワハラ本当にやめて… 若い子にお前の昔話と武勇伝は引かれるだけだし同じ事しろって強要するな
203 23/05/10(水)15:26:20 No.1055776174
>誰でも出来る代わりはいくらでもいる仕事ってどういうヤツ? スーパーの品出し
204 23/05/10(水)15:29:46 No.1055776898
アメリカとかは簡単にクビにできるよね
205 23/05/10(水)15:31:21 No.1055777225
>積み増しして雇い直すとかならまだ分かるけど前と同条件で戻れとか言い出してそう なんなら新人扱いで前より条件が悪い
206 23/05/10(水)15:33:10 No.1055777599
>>誰でも出来る代わりはいくらでもいる仕事ってどういうヤツ? >スーパーの品出し まあ人事がそう思い込んでるだけで居ないんだけどね代わり 人余りでもないのに周りの求人より額低いんだから来るわけねーだろ
207 23/05/10(水)15:33:58 No.1055777761
今は工場とかマジ人が入ってこないよね
208 23/05/10(水)15:34:42 No.1055777900
物価も税金も上がってるのに給料だけは上がらないからな
209 23/05/10(水)15:35:54 No.1055778182
>物価も税金も上がってるのに給料だけは上がらないからな 春闘でドヤ顔で2000円上げることに成功しました!! と言われてもまるで足らない…
210 23/05/10(水)15:38:52 No.1055778880
>若いころ~なんてまだいいだろ >俺の上司は発展途上国では~とか休みどころか屋根のある家で寝れない国の人が~とか >地雷が埋まっていて安全に歩く事すら~とか極論ぶら下げて >じゃ昼休み無しくらいいいよね?と持ち掛けてくるぞ ここは日本ですって返そう
211 23/05/10(水)15:39:51 No.1055779068
>春闘でドヤ顔で2000円上げることに成功しました!! 一桁足りねえ!
212 23/05/10(水)15:40:56 No.1055779301
有給千円で買えるなら年度初めに全部買うわ
213 23/05/10(水)15:41:46 No.1055779489
俺が一番ムカついてるのが国だ 使いきれない有給が消滅する時点でおかしいじゃねえか だったら「年間の有給所得義務が5日」とかヌルいことを言うな 年間5日程度じゃ消滅するんだよ せめて15~20日とかにしろ
214 23/05/10(水)15:42:01 No.1055779547
20日分は前年度分キープできるけどそれ以上は買取でもなく切り捨てだなぁ 有給取るのへたっぴで大体余らせちゃう
215 23/05/10(水)15:46:24 No.1055780485
理解のある彼くんモノか
216 23/05/10(水)15:48:23 No.1055780927
こういうスレだと一律支店長が叩かれるけど 他人の労力をゼロと見做す人間そこかしこに現れる
217 23/05/10(水)15:48:39 No.1055780989
国に不満があるなら選挙に行こうね なんなら立候補してもいいぞ
218 23/05/10(水)15:48:52 No.1055781025
>物価も税金も上がってるのに給料だけは上がらないからな うに
219 23/05/10(水)15:49:41 No.1055781195
給料は毎年上がってくもんだろ…
220 23/05/10(水)15:49:56 No.1055781239
>こういうスレだと一律支店長が叩かれるけど >他人の労力をゼロと見做す人間そこかしこに現れる 示し合わせたかのように同日に一斉に有給取るとかでもないし 普通に認められた権利行使して怒られるって意味わからなくない?
221 23/05/10(水)15:50:17 No.1055781303
うちのお店赤字店舗だから 上からバイトとパートの月の出勤時間減らして 正社員は毎日定時で上がって(サビ残して)って通達があって バイトさん10人くらいやめてもうだめだわ あっはっは
222 23/05/10(水)15:50:50 No.1055781428
>うちのお店赤字店舗だから >上からバイトとパートの月の出勤時間減らして >正社員は毎日定時で上がって(サビ残して)って通達があって >バイトさん10人くらいやめてもうだめだわ >あっはっは 人件費カットできたな!
223 23/05/10(水)15:51:29 No.1055781567
>バイトさん10人くらいやめてもうだめだわ 人件費カットという無能がよくやる采配どうにかなんねーのかな
224 23/05/10(水)15:51:33 No.1055781582
まあ下っ端は気楽だからフルシカトしましょうとか言えるってのはあるね
225 23/05/10(水)15:52:05 No.1055781694
書き込みをした人によって削除されました
226 23/05/10(水)15:52:09 No.1055781717
>上からバイトとパートの月の出勤時間減らして こっちはまあ… >正社員は毎日定時で上がって(サビ残して)って通達があって >バイトさん10人くらいやめてもうだめだわ >あっはっは そりゃそうだろ近々潰れます宣言だもん
227 23/05/10(水)15:52:45 No.1055781821
>うちのお店赤字店舗だから >上からバイトとパートの月の出勤時間減らして >正社員は毎日定時で上がって(サビ残して)って通達があって >バイトさん10人くらいやめてもうだめだわ >あっはっは 何の店か知らんけど潰れたほうがいいな
228 23/05/10(水)15:53:08 No.1055781915
そんな態度で仕事されちゃうちの会社潰れちゃうよ?
229 23/05/10(水)15:53:31 No.1055781991
>そんな態度で仕事されちゃうちの会社潰れちゃうよ? おう潰れろ潰れろ会社都合退職になるから助かるわ
230 23/05/10(水)15:55:06 No.1055782336
コストを減らすには人件費を減らすのがよくて 店舗数を減らすのが最大のコストカットだと思っている上司には 倒産した方がコストカットできるぞって教えてあげてください
231 23/05/10(水)15:55:11 No.1055782365
うちの仕事は働く人より職場の方が多くなってきて業界全体で人いなくて辛いってなってる 介護を待ってる老人が一杯いて土地が空いてても 介護する人は足りてないんですよ
232 23/05/10(水)15:56:21 No.1055782611
>介護する人は足りてないんですよ しなくていいよ
233 23/05/10(水)15:57:11 No.1055782779
>人件費カットできたな! 改善成功!
234 23/05/10(水)15:58:13 No.1055782974
休みの日に職場から10回くらい電話かかってくるの違法にならねえかな
235 23/05/10(水)15:58:53 No.1055783129
>>介護する人は足りてないんですよ >しなくていいよ 需要本当に足りなかったら給料上がるけどなってないんだから根本的に人は足りてて恐らくサービス過剰なのよな ブルシットジョブが多すぎてそれに疲弊してるっていうか
236 23/05/10(水)15:59:18 No.1055783204
>休みの日に職場から電話かかってくるの違法にならねえかな
237 23/05/10(水)15:59:21 No.1055783220
これ本当に仕事してんのか?
238 23/05/10(水)16:00:06 No.1055783383
人件費カットで得られる効能は瞬間的な黒字と破滅